創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

×
世論調査

西側諸国の人々の民主主義についての見方


Pew Research Instituteは2017年と2023年に世界各国で、以下の政治体制についての人々がどう見ているかを調べることを含む世論調査を実施している。
直接民主制国民が、選挙で選ばれた公職者ではなく、主要な国家問題に関して直接投票し、法律となるものを決定する民主主義制度
間接民主制国民によって選出された代表者が法律となるものを決定する民主的な制度
独裁制強力な指導者が議会や裁判所の干渉を受けずに意思決定を行う
テクノクラシー選出された公職者ではなく、専門家が国にとって最善と考える決定を下す制度
軍事政権軍が国を統治している

その結果を西側諸国について見てみると、人々は「間接民主制」をおおよそ「非常に良い・やや良い」と見ている:
西側諸国の間接民主制および直接民主制に対する見方 (2017)


[ "Globally, Broad Support for Representative and Direct Democracy" (2017/10/16) on PEW ]

西側諸国の間接民主制および直接民主制に対する見方 (2023)


[ "Globally, Broad Support for Representative and Direct Democracy" (2024/02/28) on PEW ]

しかし、少なからぬ人々が、非民主制度たる「独裁制」や「テクノクラシー」を「非常に良い・やや良い」と見ている:
西側諸国の独裁政治およびテクノクラシーに対する見方 (2017)


[ "Globally, Broad Support for Representative and Direct Democracy" (2017/10/16) on PEW ]

西側諸国の独裁政治およびテクノクラシーに対する見方 (2023)


[ "Globally, Broad Support for Representative and Direct Democracy" (2024/02/28) on PEW ]
まだまだ「独裁制」を「非常に良・やや良い」と見る人々は少数派ではある。また、第1期トランプ政権によって傾向が大きく変わっているように見えていない。そして、かなりの人々が非民主制度である「テクノクラシー」を「非常に良・やや良い」と見ているのは、どう見ればいいかは何とも。

このほか、「選出された公職者のほとんどは、私のような人々の考えを気にかけているか否か」「私の意見をよく代表してくれる政党が少なくとも一つはあるか、ひとつもないか」
西側諸国における選出された公職者たちへの信頼と、自らの意見を代表する政党についての世論(2023)


[ "Globally, Broad Support for Representative and Direct Democracy" (2024/02/28) on PEW ]
これらは、「間接民主制に対する信頼」あるいは「制度としての間接民主制の適切性」への疑いをいだいていることを示唆している。





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます