インテリジェントデザイン概説>自然選択をめぐって, STSとしてのインテリジェントデザイン
20世紀初頭の社会的ダーウィニストは「貧者は自活すべきであり、援助を与えられるべきではない」と考えつつも、ある程度の福祉は容認していた。それでも...
ところで、インテリジェントデザイン支持者でもあるJay Richardsは、保守と社会的ダーウィニズムに関係はないと言う。
基本的に「これらの論は、社会的ダーウィニズムとはまったく関係がない」かもしれないが、20世紀初頭の社会的ダーウィニズムと内容は違っていない。
ところで、Discovery Instituteのインテリジェントデザイン部門の副センター長John G Westは、社会的ダーウィニズムとダーウィン理論には関連があると主張する過程で、優生と社会的ダーウィニズムを同一視しているような記述をしている。
「社会的ダーウィニズム」という用語は、レッセフェール資本主義(自然選択)から、政府が繁殖に介入する優生(人為選択)まで、幅広い意味を持っているが、Discovery Instituteのフェローたちにとっては「優生」のみを意味するようだ。
20世紀初頭の社会的ダーウィニストは「貧者は自活すべきであり、援助を与えられるべきではない」と考えつつも、ある程度の福祉は容認していた。それでも...
The simpler aspects of social Darwinism followed the earlier Malthusian ideas that humans, especially males, require competition in their lives in order to survive in the future. Further, the poor should have to provide for themselves and not be given any aid. However, amidst this climate, most social Darwinists of the early twentieth century actually supported better working conditions and salaries. Such measures would grant the poor a better chance to provide for themselves yet still distinguish those who are capable of succeeding from those who are poor out of laziness, weakness, or inferiority.21世紀に入っても、同様の立場をとる保守な政治家はいる。たとえば、ウィスコンシン州選出共和党連邦下院議員Paul Ryanは2012年春に、同様の見解を述べている。
社会的ダーウィニズムの単純な面は、「人間、特に男性は、将来に生存するために、男性間での競争が必要である」という初期のマルサス主義の考えに従っている。さらに、貧者は自活すべきであり、援助を与えられるべきではない。しかしながら、この雰囲気の真ん中にあって、20世紀初頭の大半の社会的ダーウィニストは、実際には、よりよい労働条件の賃金を支持していた。そのような手段は、貧者が自活する、よい機会を与えるものだが、それでも、成功する能力がある者と、怠惰・脆弱・劣等による貧者を区別していた。
[ wikipedia:Social Darwinism ]
"The 1996 welfare reform was very successful in getting toward an upward-mobile society, in getting people off of dependency and on to lives of self-sufficiency," Rep. Paul Ryan (R-Wis.) said Tuesday.
"We propose welfare reform round 2," Ryan said, apparently referring to the Welfare Reform Act proposed last year by the conservative Republican Study Committee.
"Let's take those principles of welfare reform that were extremely successful in getting people out of lives of dependency and back on their feet," Ryan said. His plan would turn the funding for federal programs like food stamps and housing assistance into block grants -- a fixed yearly allotment granting states greater spending flexibility. States would then set work requirements and time limits for the benefits.
"This is a path that we believe reignites and renews the American idea," Ryan said. "It reclaims the opportunity society with a safety net, which we do believe must exist for people who cannot help themselves, for people who are down on their luck, so they can get back on their feet."
"But we don't want to turn the safety net into a hammock that lulls able-bodied people to lives of dependency and complacency, that drains them of their will and their incentive to make the most of their lives," Ryan added.
「1986年の福祉改革は非常に成功し、社会を上昇モビリティに向け、人々を依存から離脱させ、自活への道を歩ませた。我々は福祉改革ラウンド2を提案する。人々を依存の生活から自活の生活に戻すことに大変成功した福祉会館の原則を見てみよう。これこそが、米国の考えに新たに火をつけ、再び新たなものにする道筋だと、我々は考えている。これは、セーフティネットのある機会社会の再利用であり、セーフティネットは、自らを助けることができな人々、そして不運にしてダウンした人々が、再び自活できるようにするために、存在しなければならない。我々はセーフティネットを、健常者を依存と自堕落の生活の状態にし、自活するための意志とインセンティブを吸い取るようなハンモックに変えることは望まない。」
[ Arthur Delaney and Michael McAuliff : "Paul Ryan Wants 'Welfare Reform Round 2'" (2012/03/20) on HuffingtonPost ]
"We propose welfare reform round 2," Ryan said, apparently referring to the Welfare Reform Act proposed last year by the conservative Republican Study Committee.
"Let's take those principles of welfare reform that were extremely successful in getting people out of lives of dependency and back on their feet," Ryan said. His plan would turn the funding for federal programs like food stamps and housing assistance into block grants -- a fixed yearly allotment granting states greater spending flexibility. States would then set work requirements and time limits for the benefits.
"This is a path that we believe reignites and renews the American idea," Ryan said. "It reclaims the opportunity society with a safety net, which we do believe must exist for people who cannot help themselves, for people who are down on their luck, so they can get back on their feet."
"But we don't want to turn the safety net into a hammock that lulls able-bodied people to lives of dependency and complacency, that drains them of their will and their incentive to make the most of their lives," Ryan added.
「1986年の福祉改革は非常に成功し、社会を上昇モビリティに向け、人々を依存から離脱させ、自活への道を歩ませた。我々は福祉改革ラウンド2を提案する。人々を依存の生活から自活の生活に戻すことに大変成功した福祉会館の原則を見てみよう。これこそが、米国の考えに新たに火をつけ、再び新たなものにする道筋だと、我々は考えている。これは、セーフティネットのある機会社会の再利用であり、セーフティネットは、自らを助けることができな人々、そして不運にしてダウンした人々が、再び自活できるようにするために、存在しなければならない。我々はセーフティネットを、健常者を依存と自堕落の生活の状態にし、自活するための意志とインセンティブを吸い取るようなハンモックに変えることは望まない。」
[ Arthur Delaney and Michael McAuliff : "Paul Ryan Wants 'Welfare Reform Round 2'" (2012/03/20) on HuffingtonPost ]
ところで、インテリジェントデザイン支持者でもあるJay Richardsは、保守と社会的ダーウィニズムに関係はないと言う。
The actual fiscal arguments that conservatives make include the following: government spending is on an unsustainable path that will lead to national bankruptcy; the federal government has grown too powerful and too intrusive; you can’t get wealthy by spending money you don’t have; government-controlled stimulus plans don’t work; overweening regulations choke off the human ingenuity and risk-taking that create new wealth; big government welfare programs harm the ones most in need of assistance and create generational cycles of poverty and dependence. None of these arguments has anything to do with Social Darwinism.
保守が行う、実際の財政議論は以下のようなものだ。「政府支出は持続不可能な道をたどっており、国家破産に至りつくだろう。連邦政府は強力かつ侵襲的になりすぎた。自分が持っていない観世を使うことで、誰も金持ちにはなれない。政府の財政刺激は機能しない。政府規制は、新たな富を生み出す、人間の発明の才とリスクテイクを損ねる。大きな政府による福祉政策は、最も支援が必要な人々を害し、貧困と依存の世代サイクルを作り出す。」これらの論は、社会的ダーウィニズムとはまったく関係がない。
[ Jay Richards: "Social Darwinism and the Left" (2010/10/04) on The American ]
保守が行う、実際の財政議論は以下のようなものだ。「政府支出は持続不可能な道をたどっており、国家破産に至りつくだろう。連邦政府は強力かつ侵襲的になりすぎた。自分が持っていない観世を使うことで、誰も金持ちにはなれない。政府の財政刺激は機能しない。政府規制は、新たな富を生み出す、人間の発明の才とリスクテイクを損ねる。大きな政府による福祉政策は、最も支援が必要な人々を害し、貧困と依存の世代サイクルを作り出す。」これらの論は、社会的ダーウィニズムとはまったく関係がない。
[ Jay Richards: "Social Darwinism and the Left" (2010/10/04) on The American ]
基本的に「これらの論は、社会的ダーウィニズムとはまったく関係がない」かもしれないが、20世紀初頭の社会的ダーウィニズムと内容は違っていない。
ところで、Discovery Instituteのインテリジェントデザイン部門の副センター長John G Westは、社会的ダーウィニズムとダーウィン理論には関連があると主張する過程で、優生と社会的ダーウィニズムを同一視しているような記述をしている。
The eugenists’ underlying fear was articulated by Charles Darwin himself in The Descent of Man, where he criticized modern society for undermining the natural “process of elimination” by building asylums for the mentally ill, homes for the handicapped, hospitals for the sick, and welfare programs for the poor. Darwin was even concerned about vaccinating people against small pox! “No one who has attended to the breeding of domestic animals will doubt that this must be highly injurious to the race of man... hardly any one is so ignorant as to allow his worst animals to breed.”
優生主義者の背後にある恐怖はチャールズ・ダーウィンによって"The Descent of Man"に明確に記述されており、そこで彼は、精神病患者の保護施設や身体障碍者の住宅や病気治療のための病院の建設や、貧者への福祉などにより、自然の「排除プロセス」を機能しにくくさせている現代社会を批判している。ダーウィンは天然痘ワクチンすら懸念していた。「家畜の飼育にたずさわった者で、人類という種族にとって非常に有害であることを疑う者はいないだろう。... 最悪の家畜を繁殖させるなどという愚かなことは誰もしない」
[ John G. West: "Darwin's Theory and Social Darwinism: There Is A Connection" (2009/05/01) on Discovery Institute ]
優生主義者の背後にある恐怖はチャールズ・ダーウィンによって"The Descent of Man"に明確に記述されており、そこで彼は、精神病患者の保護施設や身体障碍者の住宅や病気治療のための病院の建設や、貧者への福祉などにより、自然の「排除プロセス」を機能しにくくさせている現代社会を批判している。ダーウィンは天然痘ワクチンすら懸念していた。「家畜の飼育にたずさわった者で、人類という種族にとって非常に有害であることを疑う者はいないだろう。... 最悪の家畜を繁殖させるなどという愚かなことは誰もしない」
[ John G. West: "Darwin's Theory and Social Darwinism: There Is A Connection" (2009/05/01) on Discovery Institute ]
「社会的ダーウィニズム」という用語は、レッセフェール資本主義(自然選択)から、政府が繁殖に介入する優生(人為選択)まで、幅広い意味を持っているが、Discovery Instituteのフェローたちにとっては「優生」のみを意味するようだ。
コメントをかく