忘却からの帰還〜Intelligent Design - 呪術思考(心理学)
批判サイド>否定論・陰謀論を信じる理由

呪術思考(心理学)


呪術思考を人類学的に分類するという立場があるが、呪術思考に陥る理由を探求する心理学からのアプローチもある。そのひとつが、不確実性と呪術思考。

Zusne & Jones (1989)によれば、呪術は普遍的であり、科学も呪術から生まれた。
Magical thinking is universal. Magic, and therefore magic thinking, have been part of all human groups since prehistoric times. Although it is true that magic has been associated more with preindustrial societies, magical thinking is by no means absent in the modern industrial world where science is the dominant ethos. Magic not only preceded science, but science arose from magical pursuits and, for a time, coexisted with science as a legitimate confrere. (Lynn Thorndike [1923-1958] documented the evolution of experimental science from magic in his monumental work, History of Magic and Experimental Science.)

呪術思考は普遍的だある。呪術、そして呪術思考は先史時代からすべての人間集団にあった。呪術が産業革命以前の社会とより関連していることは事実だが、科学が支配的な精神である現代の産業世界でも、呪術思考が決して存在しないわけではない。呪術は科学以前にあり、科学は呪術の追求から生まれ、呪術はしばらくは正統な存在として、科学と並存した。(Lynn Thorndike[1923-1958]は記念碑的著作"History of Magic and Experimental Science"で、呪術から実験科学への進化を実証した。)

[ Leonard Zusne, Warren H. Jones: "Anomalistic Psychology: A Study of Magical Thinking", Psychology Press, 1989 ]

心理的には不確実性に伴っているとき、人々は呪術に頼る。
Psychologically, the realization that one does not know or that one lacks certain information equals the realization that this gap in information must be filled. One experiences a state of cognitive motivation, the motivation to remove the uncertainty. Magical thinking arises in connection with uncertainty concerning cause-effect relationships. A "why?" question requires a "because" answer. If the information is not available, incorrect information will be used.

心理的には、「何かを知らない」あるいは「特定の情報が不足している」という認識は、「この情報のギャップを埋める必要がある」という認識と同じである。人々は認知的動機の状態、すなわち不確実性を取り除く動機を持つ。呪術思考は、因果関係に関する不確実性に関連して発生する。「なぜ?」という問には「理由」の回答が必要である。情報が入手できない場合、誤った情報が使われる。

[ Leonard Zusne, Warren H. Jones: "Anomalistic Psychology: A Study of Magical Thinking", Psychology Press, 1989 ]
したがって、自然現象を記述する科学が未発達な時代や、科学を理解する認知能力に到達していない子どもには呪術思考が発生しやすい。しかし、産業社会の大人であっても、状況により呪術思考を発生させる。
But even an adult in an industrial society can succumb to magical thinking if that adult does not have a grounding in scientific thinking and lacks information concerning the true nature of a phenomenon. The latter occurs most often when

1. The energy transfer feature is not obvious, or under conditions that make its observation difficult or impossible;
2. The phenomenon is rare or appears to be rare and therefore to lie outside the range of the more common phenomena known to be governed by natural laws;
3. The circumstances surrounding the phenomenon involve chance to such an extent that the phenomenon itself appears to be due to chance and hence subject to magical influences;
4. Little or no control can be exercised over events, and the predictability of such events is slight;
5. Psychopathological states distort the thinking process to a degree where fantasy and therefore magical thinking replace causal thinking.

しかし、産業社会の大人であっても、その大人が科学的思考の根拠を持たず、現象の本質に関する情報を欠いている場合、呪術思考に屈する可能性がある。後者は、次の場合に最も頻繁に発生する。

1. エネルギー伝達機能は明らかではないか、その観察が困難か、不可能な条件下にある。
2. その現象が実際にまれ、あるいは、まれと思われるので、自然法則に従うことがわかっている一般的現象の範囲外にある。
3. 現象を取り巻く状況は、現象自体が偶然によるものと思われ、したがって呪術の影響を受ける程度の偶然さがある。
4. 現象を制御することはほとんど、あるいはまったく不可能で、そのような現象は予測が困難である。
5. 精神病理学的状態は、幻想、したがって呪術思考が因果的思考に取って代わる程度まで思考プロセスを歪める。

[ Leonard Zusne, Warren H. Jones: "Anomalistic Psychology: A Study of Magical Thinking", Psychology Press, 1989 ]
Zusne & Jones (1989)によれば、不確実性が呪術思考をもたらす例がある。
  • Padgett and Jorgenson (1982)は、1918年から1940年までのドイツの経済的脅威レベル(実質賃金・失業率・鉱工業生産)と、同時期にドイツの定期刊行物に登場した占星術・神秘主義・カルト記事の数に関連があることを見出した。
  • McCann and Stewin(1984)は、1929年から1975年の期間中の失業率と超心理学文献の出現の間に正の相関関係を見出した。

その時代と呪術の関連とともに、個々人レベルでも、呪術思考に陥りやすい状況がある。
Superstitions and magical rituals are more prevalent in occupations where chance plays a large role and the outcomes of one's actions are less predictable, as among gamblers, soldiers, sailors, and actors. Lesser uncertainties in practical affairs similarly invite magical rituals: games, examinations, and the weather are prime examples.

迷信や呪術儀式は、ギャンブラーや兵士や船乗りや俳優など、偶然が大きな役割を果たし、行動の結果が予測しにくい職業でより一般的である。実務的には、そこまで不確実でない場合にも。呪術儀式につながることがある。ゲーム、試験、天気がその代表的な例である。

[ Leonard Zusne, Warren H. Jones: "Anomalistic Psychology: A Study of Magical Thinking", Psychology Press, 1989 ]
これらミクロな不確実性が、呪術思考に陥る機会・立場だというのは納得感はある。

なお、Zusne & Jones (1989)によれば、不確実性がない場合でも呪術に依存する場合がある。

関連事項