ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

×

募集要項

シナリオ名:狂気に染まる灰の港
キーパー:野菜
募集人数:2〜5
開催日程:13:00
予定日数:1日(途中休憩アリ) 
募集締切:先着
開催部屋:コ↑コ↓
ID: sVI2FpoifvV4vL54pkLe
PW:120
シナリオ傾向:ドリームランド 
シナリオ概要:
卓の雰囲気:

舞台設定

幻夢境 ドリームランド

あらすじ

見知らぬ世界の見知らぬ街で目にする

探索者の作成について

それといって制限はないですが正気度は高いほうがいいでしょう

使用可能なサプリメントなど

6版
2010、2015、Secrets of JAPAN、Atomic Age、DeltaGreen、DeltaGreen:countdownなどの近現代サプリ
ただしコンバート必須

他サプリ用いたい場合は応相談。ただしケイオシアム公式や、サードパーティ製まで。同人サプリは把握しきれないので却下。
7版
新クトゥルフ神話TRPGルールブック またはcall of cthulhu keeper rulebook 7th(英語版)
call of cthulhu investigator handbook、Pulp Cthulhu、Down Darker Trails、Secrets of Tibet
2020 Harlem Unbound

※原住民で遊びたい場合は比叡山コンバート(術のみ確認事項あり)かダークエイジ(7版)をお勧めする

継続PCの可・不可、条件など

新規推奨
6版からコンバート
・2015の奇妙な探索者ルールは適用可
・2015、ガスライトの特徴を付与したいのであれば2つ迄可能とする
7版
クイックスタート・ルールの使用を認める
investigator handbookや2020の経験パッケージは適用可とする
Harlem Unboundでタレント「Practitioner」を選び呪文を得る場合、PLは希望候補を上げとくと良い。ただし公式の呪文に限る。(基本ルルブ以外は参照サプリとページ表記お願いします チェックの手間があるので)
なおKP日本語版パルプを所持していないので翻訳するためレスポンスがやや遅いです

その他、作成時の注意点など

・機械的な技能は役に立たないと思って良いでしょう(一部例外アリ)
・覚醒世界での持ち物は一切持ち込めません(例外アリ)
・推奨技能はありませんが 戦える技能(死にたくなければ) 芸術/製作技能 対人技能 経理(旅する上で役に立ったりします)なんかはあっても良いかもしれません

参加希望者

PL名 テンプレ 

たりなければコピーして使ってください

PL名 

PL名 

PL名 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます