最終更新:ID:7gXi9NJfKg 2021年03月23日(火) 20:11:29履歴
シナリオ名:あおい陽光にさようなら(植木鉢様作)
キーパー:もみじ
募集人数:3人
開催日程:3月--日 10:00〜24:00
予定時間:1日
募集締切:現在募集しておりません
開催部屋:準備中
卓難易度:高難易度、高ロスト
シナリオ傾向:Classic Style
卓の雰囲気:特殊なHOで、RPを楽しんでいただければと思います。PvPも想定しております。
PCはギスギスするかもしれませんが、PLはそれを眺めてつらく……いえ、楽しく叫んでいきましょう!
キーパー:もみじ
募集人数:3人
開催日程:3月--日 10:00〜24:00
予定時間:1日
募集締切:現在募集しておりません
開催部屋:準備中
卓難易度:高難易度、高ロスト
シナリオ傾向:Classic Style
卓の雰囲気:特殊なHOで、RPを楽しんでいただければと思います。PvPも想定しております。
PCはギスギスするかもしれませんが、PLはそれを眺めてつらく……いえ、楽しく叫んでいきましょう!
人は死ねば、生き返ることはない。
それは倫理であり、自然の摂理であり、人が決して超えることができない理だ。
もし生き返ることができるのならば、それはどういうことなのだろう。
死んだ魂は何処へ行く?
死が死と呼べないなら人は何を生と呼ぶ?何をもって死と呼ぶ?
これは、そんな変えられない”理”の話。
あなたは、あなたの”理由”で、山奥の診療所を訪れる。
少女の願いをかなえるためか、自分の願いをかなえるためか、自分を探すためか。
それは倫理であり、自然の摂理であり、人が決して超えることができない理だ。
もし生き返ることができるのならば、それはどういうことなのだろう。
死んだ魂は何処へ行く?
死が死と呼べないなら人は何を生と呼ぶ?何をもって死と呼ぶ?
これは、そんな変えられない”理”の話。
あなたは、あなたの”理由”で、山奥の診療所を訪れる。
少女の願いをかなえるためか、自分の願いをかなえるためか、自分を探すためか。
〇HO青、蒼、碧から選んでいただきます。決まりましたらHOを渡しますので、それからキャラシ作成をしてください。
○ロスト率が高い、複雑なHOということもあり、新規でお願いします。
○年齢のEDU+6下限ルールは任意でいいです。(継続を考えていれば守った方がいいです)
○降りなおしや3点移動はこちらで確認できませんので、良識の範囲で行っていただければご自由にどうぞ。
○技能値の上限は95です。高い技能であっても特に設定を設ける必要はありませんが、
あったほうがPCを作っていて楽しいかと思うのでおすすめします。
○”参加者全員で楽しい時間を作る”と言うことを前提に作成してください。
CoCは恐怖や狂気も描きます。また、特殊HOのためPvPも予想されます。
不快に思われる箇所もあるかと思いますが、KPも楽しめるよう尽力しますので何卒よろしくお願いします。
○ロスト率が高い、複雑なHOということもあり、新規でお願いします。
○年齢のEDU+6下限ルールは任意でいいです。(継続を考えていれば守った方がいいです)
○降りなおしや3点移動はこちらで確認できませんので、良識の範囲で行っていただければご自由にどうぞ。
○技能値の上限は95です。高い技能であっても特に設定を設ける必要はありませんが、
あったほうがPCを作っていて楽しいかと思うのでおすすめします。
○”参加者全員で楽しい時間を作る”と言うことを前提に作成してください。
CoCは恐怖や狂気も描きます。また、特殊HOのためPvPも予想されます。
不快に思われる箇所もあるかと思いますが、KPも楽しめるよう尽力しますので何卒よろしくお願いします。
基本(6版)、2010(学生ルール×)
推奨技能
○必須→寛大な心をお持ちください。
○推奨→《聞き耳》《目星》《回避》
※推奨技能は生還率をあげる技能です。
技能いかんでシナリオが崩壊するようなことはありません。
推奨技能
○必須→寛大な心をお持ちください。
○推奨→《聞き耳》《目星》《回避》
※推奨技能は生還率をあげる技能です。
技能いかんでシナリオが崩壊するようなことはありません。
参加方法・諸注意(※必読)
未経験者・初心者の方へ
どどんとふ指南 for PL
【初心者向け】キャラシチェックシート
どどんとふにアクセスできないとき
上記のページに一度目を通した上でご参加ください。
未経験者・初心者の方へ
どどんとふ指南 for PL
【初心者向け】キャラシチェックシート
どどんとふにアクセスできないとき
上記のページに一度目を通した上でご参加ください。
はじめまして”もみじ”と申します。
今回は植木鉢様作、「あおい陽光にさようなら」をいくらか改変して回させていただきます。
(流れは原作と同じです)
初回ということで、至らない点あるかともいます。
加えて、私の知識が浅いこと、シナリオの辻褄合わせの為に、
神話生物や呪文の独自解釈、改変をしている箇所があるかと思います。ご了承ください。
HOの設定、シナリオの題材等が相まって、苦しい場面があるかと思います。
それでも、卓を囲んでくださる皆さんと楽しい時間を作れるよう尽力いたしますので、何卒よろしくお願いします。
今回は植木鉢様作、「あおい陽光にさようなら」をいくらか改変して回させていただきます。
(流れは原作と同じです)
初回ということで、至らない点あるかともいます。
加えて、私の知識が浅いこと、シナリオの辻褄合わせの為に、
神話生物や呪文の独自解釈、改変をしている箇所があるかと思います。ご了承ください。
HOの設定、シナリオの題材等が相まって、苦しい場面があるかと思います。
それでも、卓を囲んでくださる皆さんと楽しい時間を作れるよう尽力いたしますので、何卒よろしくお願いします。
コメントをかく