ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*募集要項
シナリオ名:ねぇ、いっしょに
セッション形式:テキセ(7版使用)
使用ツール:ココフォリア
初心者の参加可否:
キーパー:豊臣X
募集人数:3名
開催日程:すりあわせ
予定日数:
募集締切:
開催部屋:ココフォリア
募集形式:&color(#ff0000){身内卓の為、募集はしておりません}
卓難易度:
シナリオ傾向:ショート×ショート
シナリオ概要:ヒューマンドラマミステリー
卓の雰囲気:ほのぼのマッタリと行きたいです
卓難易度:☆〜☆☆
主観卓難易度
[+]
☆ 基本的には死なないと思う
☆☆ 多分大体死なない
☆☆☆ 死の気配が漂う
☆☆☆☆ 一人は落としたい
☆☆☆☆☆ 確実に一人は落としたい
[END]
*舞台設定
ときは現代日本。探索者は、七伏市にある寂れた商店街を訪れる。
導入の関係上、探索者達は皆知り合いとなります
**あらすじ
貴方達は昔七伏市に住んでいた、紆余曲折あり離れていたが今回小学校の同窓会という事で久々に七伏市に戻ってきている。
*推奨技能
|必須|7版が未だ未熟のKPへのやさしさ|
|しいて言う推奨技能|一般的な交渉技能|
|転ばぬ先の杖の推奨技能|医学、応急手当|
※多分これらの技能が無くても大丈夫です。
*探索者の作成について
基本(7版)から作成してください。
個人の良心にお任せいたしますがステータスが高すぎると判断した場合KPから物言いが入ります。
基本ルルブのP46にある選択方式の合計数字付近であれば確実に問題はないでしょう。
技能上限は撤廃しますが、本業でないのにあまりに高い場合は質疑応答が入ります。
技能及びステータスの質疑応答をした覚えがほとんど無いので気軽にご提出ください。
個人技能で70%以上お持ちの場合はプロフィールに簡単に記載があるとKPがなるほどってなります
&color(#ff0000){今回は同窓会で顔を合わせる事となるので年齢を合わせていただるようお願いします}
**使用可能なサプリメントなど
・基本ルルブ(7版)、2020サプリ、プレイングガイド
 年少探索者を作成する場合、KPが不慣れなので確認に少々お時間をいただくことがございます。
**継続PCの可・不可、条件など
・条件に合うのであれば可、やろうずにて使用歴のあるCSなら問題なし。
**その他の注意点など
・ハウスルール(戦闘含)は部屋の共有メモにあります。ご一読下さい。
・当人が楽しめないまたは、KP及び他のPLに迷惑をかける(楽しめない)可能性のあるPL様に付きましてはお断りする事があります。
・また当卓で死亡したPCについては他卓での復活及びそれに類する行為を禁止します。
・シナリオのネタバレ等になる可能性がある場合遭遇神話生物やAF等は未記入を推奨しております。
[+]以下の様な方はお断りします。
・KPが以前同卓していて、ちょっとお断りしたい方
・あまりにもリアリティの無いCSを提出される方
[END]
**テンプレート(掲示板のテンプレートをお借りしております)
[+]新規探索者
名前記入欄(ふり仮名) 性別:    年齢:--
職業:(職業ベース)  母国語:**語 PL:
STR:--  DEX:--   INT:--   db:表参照
CON:--  APP:--   POW:--   ビルド:表参照
SIZ:--  EDU:--   MOV:--   回避:
H P:-- M P:-- 正気度:--/最大値 幸運:--(±--)
――――――――――――――――――――――――――――――
[技能](職業技能点:--- 個人技能点:---)
[職業技能]
信 用:%(+)
技能名:%(+)  技能名:%(+)  技能名:%(+)
技能名:%(+)  技能名:%(+)  技能名:%(+)
[職業選択技能]
技能名:%(+)  技能名:%(+)
[個人技能]
技能名:%(+)  技能名:%(+)  技能名:%(+)
技能名:%(+)
――――――――――――――――――――――――――――――
[装備と所持品]
【装備】
【武器】
・[武器名]
【防具】
・[防具名]
【所持品】
(――――――――――― 此処に記入 ―――――――――――)
――――――――――――――――――――――――――――――
[プロフィール]
バックストーリー内に収まらない設定、あるいはバックストーリーを絡めた設定は此方。
[+][バックストーリー]
容姿:
信念:
重要な人々:
意味のある場所:
秘蔵の品:
特徴:
負傷、傷跡:
恐怖症、マニア:
[+]魔道書、呪文、アーティファクト
[END]
[+]遭遇した超自然の存在
[END]
[END]
[END]
**PL
[+]
[END]
**PL
[+]
[END]
**PL
[+]
[END]

どなたでも編集できます