此処はニコニコミュニティ「TRPGやろうず」のWikiです。TRPG全般を取り扱います。作りかけですので、ガンガン改変をお願いします。

×
東京都 八津崎市

  東京都南西に位置する市。
  森林を多く残していて、自然豊かな場所である。
  学生街が存在しており、学生が多く見られるのも特徴の一つ。
  長閑で住みやすい市のように見える。

  が、名前のせいなのか。
  失踪や殺人事件がとても多く、人口の増減がとても激しい。
  犯人が見つかって逮捕されているとはいえ、住むとしたら熟考する必要がある。
――東京に住もう! より引用――   






八津崎(やつざき)市へようこそ!


八津崎市は、「なんか六分儀市は、使いたくないor使いにくい」という方のためのサイコロ・フィクション用都市サプリメントです。
この舞台を使ってGMしたいな、という方がいらっしゃいましたらご自由にご使用ください。
専用のシーン表と遭遇表、ロケーション表などご用意しておりますので、このサプリを使用する際に是非ご活用ください。

八津崎市

六分儀市から電車で30分ほど西に行った所にある市。
5つの地域に別れており、それぞれ特色がある。

首括(くびくり)町

大型ショッピングモールがあり、昼間は人で賑わっているが、日が暮れると一転。
人の居ないゴーストタウン状態になる。
住宅街も存在しているが、夜は異様なほどひっそりと静かである。
スーパーやつざき
大型スーパーであるが、あくまでもローカル。
市で生産されている食品などが数点あるが、そのどれもが何の用途に使われるかよく解らないものである。
何の肉か書いてないパックとか、わかりにくい所に置かれたバナナとか、妙に品揃えの多い薬局とか
ホームセンター石村
石村ヒデキという人物が経営している。
経営者なのに、働いている所を誰も見ていない。
なのにアポイントメントの連絡はよく来る。もしかしたら営業でもしてるのかもしれない。
にしては、そのお客が帰った時目に見えて荷物が減っているのは何故なのか

無間(むげん)町

行政が集中していて、病院や市役所、図書館などが存在している。
無間通りという商店街があるが、ショッピングモールの煽りを受け。
無間通り振興組合の頑張りである程度は保っているが、やはり寂れかかっている。
下町という様相が強く、昔からこの市に住んでいる人物が多いのがここである。
市役所
地下には隠し部署があるとか、市長は人間じゃないとか、有事の際は建物が変形してロボットになるとか色々噂はある。
そのどれもが眉唾もので、荒唐無稽である。という事になっている。
藪中総合病院
市で一番大きな病院。大凡の検診などはココに行けば済むが、きな臭い噂が絶えない。
風邪の筈が、そのまま入院して帰らぬ人になった。とか、秘密裏にクローンの実験を行っていて、人体実験を行っている。とか
その原因は、この病院が建った初期に起こったカルティストの医師による人体実験迄び連続殺人事件のせいでしょう。
更にこの事件の犯人である医師は現在消息不明で、捜査も打ち切りになっている状態です。
三石銀行八津崎中央支店

市立図書館
無間通り
住宅街

目抜(めぬき)町

市の中で一番大きいく、近年に再開発された繁華街や、市民の憩いの場である烏森中央自然公園が存在している。
しかし、土地の半分が森や、山。そして再開発から溢れた廃ホテルなどで一番猥雑としているとも言える。
繁華街は変な店や、人が大量に居り。眠らない町となっている。
烏森
烏森中央自然公園
繁華街
赤虎通り
食品工場
廃墟群

鬼門(おにかど)町

私立大裳大学迄びその付属校を中心にして学生街として機能している。
博物館や水族館、科学館などの施設や、昔から存在する古書店や喫茶店などがあり。温故知新を試みた地域づくりとなっている。
学生用の格安アパートや、ピクニックなどに最適な艮緑地が存在する。
私立大裳大学
鬼門科学博物館
喫茶四ツ杜
艮緑地

耳塚(みみづか)町

交通アクセスが悪く、これといった施設も無いため、賃貸住宅が大量に建っている。
家賃が安く、海外からの旅行者や、単身赴任のサラリーマンなどが住んでいる。
よく人が入れ替わるため、正確な人口密度は判っていない。
めし処だるま堂
クズキ団地
Bar Void

事件表(セッション履歴)

'12/10月下旬 人生は美しい、戦う価値がある 第一話「愚人の采配」

GM:ミ=ゴ PL:蟲、さっちゃん、夏、Mysticarc、空
システム:ピーカーブー

'12/10月31日 人生は〜 第二話「センフェリック・ハピネス」

GM・PL略
システム;カードランカー

'12/12月下旬 人生は〜 第三話「狂人達の饗宴」 

GM・PL略
システム:シノビガミ

'13/ 5月中旬 人生は〜 第四話「イマジナリー・フレンズ」

GM・PL略
システム:ハンターズ・ムーン

'13/ 7月上旬 人生は〜 第五話「尊大で厄介な稀人」 

GM・PL略
システム:ブラッド・クルセイド

'13/10月下旬 人生は〜 最終話「諸人こぞりて」

GM・PL略
システム:マギカロギア

各種専用表

八津崎市遭遇表(ピーカーブー用)

1:クズキ団地で相楽智永と出会う、不良の様だが話して見ると結構気さくだ。「不良」の分野からランダムで特技を1つ選ぶ。その判定に成功すると、戦闘中、自分の手番に一度だけ二回行動を行うことが出来る。
2:お化け屋敷という噂で有名な洋館に忍び込むが、管理者らしい人物に見つかった! 「運動」の分野からランダムで特技を1つ選ぶ。その判定に成功すると、このセッション中、2d6の目が11でもスペシャルが発生するようになる。失敗すると、3からファンブルが発生するようになる。
3:烏丸中央自然公園で本を読んでいる上野美穂に出会う。「友達」の分野からランダムで特技を1つ選ぶ。その判定に成功すると、話が弾み仲良くなる。そして何故か敵のハグレオバケの弱点を教えてもらうことが出来る。
4:廃墟群の近くで、篠目婆に出会う。「遊び」の分野からランダムで特技を1つ選ぶ。その判定に成功すると、戦闘中、攻撃に成功した時一度だけダメージを1d6点上昇することが出来る。失敗するとアイテム一つを喪失します。
5:よのもり小学校でX族のオバケ、クエッチョンに遭遇する。クエッチョンはいきなり質問を繰り出してきた! 「勉強」の分野からランダムで特技を1つ選ぶ。その判定に成功すると、このセッション中一回だけ、サイコロを振り直す事ができる。
6:なにやら変な歌を口ずさんでいる、トンガリ族のオバケ、エーデルと出会ってしまった。彼は突然、自分の伝説を語り始めた。「大人」の分野からランダムで特技を1つ選ぶ。その判定に成功すると、気を良くしたエーデルから「妖精のビスケット」を一つ貰える。失敗すると1d6点の【眠気】が増える。

八津崎市ロケーション表(ハンターズ・ムーン用)

1:赤虎通り。1d6人の酔客が路上で酔い潰れて倒れている、モノビーストは戦闘中の行動と同時にそのうちの1人を判定なしで食べ、【モラル】を2点増加させる。ハンターは戦闘中の行動をパスすると、酔客を1人ずつ正気づかせて逃がすことが出来る。
2:クズキ団地。モノビーストを追って団地の階段を休むことなく上り下りすることになるので、ハンターとハンターキラーは、戦闘を2ラウンド行うと、次のラウンドの最初から全ての行為判定に-1の修正がつくようになる。この修正は2ラウンドごとに累積していく。
3:鬼門科学博物館。所狭しと置かれた展示品の数々を使えば、罠の1つや2つは作れそうだ。ハンターとハンターキラーは科学博物館にあるものをロールプレイに混ぜることで、判定に+1の修正を付けることが出来る。
4:藪中総合病院。このロケーションには無尽蔵に【医療キット】【興奮剤】【鎮静剤】があり、宣言だけで使用できるが、手を出すのはためらわれる。この場所のアイテムを1つ使うたびに、セッション終了後に代償表の「自身の喪失」の効果か「評判の失墜」どちらかの効果を1回受けることになる。
5:三石銀行八津崎中央支店。張り巡らされた警報機のせいでハンターとハンターキラーの攻撃判定に-3の修正がつく。また、何らかの判定で絶対失敗を出した場合、通常の効果に加えて、次のラウンドの行動は警備員から逃げるだけで終わる。
6:食品工場。昼夜問わず不気味に駆動する食品工場。この場で絶対失敗すると、その機械に運悪く挟まってしまい、【モラル】に1d6+2点のダメージを受ける。

八津崎市シーン表(シノビガミ、マギカロギア用)

2:突然の土砂降りの雨。逃げるように学生たちが無間通りのアーケードに入っていく。
3:コーヒーの香りとともに、ゆったりとした空気が喫茶四ツ杜を流れる。
4:八津崎市の地下を蜘蛛の巣のように下水道が張り巡らされている、ここに住む人々も居るらしい。
5:首括町の住宅街は日中は賑やかでも、夜間は不穏な気配がするのは気のせいだろうか?
6:朝も夜も賑わう目抜町の繁華街、たくさんの人間が居るしたくさんの店がある。それだけに変な店も人間も多い。
7:日が暮れ、闇に潜むものの胎動が始まる。悪意が人に伝播していく……ランダムに指定特技を決める。その判定に失敗すると忍者は射撃ダメージ1点を受け、魔法使いは運命変転表を使用する。
8:再開発から溢れ整備がされず、荒れ果てている廃墟群。無軌道な若者たちがよく屯っている。
9:だいたいの物は、スーパーやつざきとホームセンター石村で大体の物は揃う。妙に中毒性の高いバナナとか、出処不明の肉とか。妙に切れる電動カッターとか……
10:めし処だるま堂はいつも大繁盛、ざっと見た感じ4人グループのお客さんが多い。そして共通するのが、話している内容が不穏だ。
11:烏森中央自然公園。市の観光地兼憩いの場でもある自然公園、夜になると結構不気味だ。
12:今あなたの目の前には「視えない敵」が居る。見えないが殺気立って居るのはわかる。ランダムに指定特技を決める。その判定に成功すると忍者は好きな忍具を1つ、魔法使いは好きな魔素を1つ獲得する。失敗すればランダムに変調を1つ受ける。

八津崎市シーン表(ブラッド・クルセイド、インセイン用)

2:土砂降りの雨。何もかもが雨に濡れ、陰鬱な雰囲気。雨の所為で行動がし難い。
3:惨劇の跡。どこもかしこも赤く染まっている。
4:下水道。八津崎市の地下を蜘蛛の巣のように張り巡らされている、ここに住む人々も居るらしい。
5:住宅街。日中は賑やかでも、夜間は不穏な気配がするのは気のせいだろうか?
6:繁華街。朝も夜も賑わう繁華街、たくさんの人間が居る。それだけに変な奴も多い。
7:皓々と照らす月の下。夜とは異形の時間なり。
8:廃墟。整備がされず、荒れ果てている。無軌道な若者たちが屯っている。
9:スーパーやつざき。大体の物は此処で揃う。妙に中毒性の高いバナナとか、出処不明の肉とか。
10:騒がしい飲食店。話している内容に耳を傾けてみると、恐ろしい眼に会うらしい。
11:自然公園。市の観光地兼憩いの場でもある自然公園、夜になると結構不気味。
12:オフィス街。オフィスビルなどが大量に立っている、ビルの上は眺めが良い。

このページへのコメント

名前の元ネタは殺人鬼探偵ですが、中身は全く違うやつですね
紛らわしくて申し訳ないです。

0
Posted by ミ=ゴ 2014年02月07日(金) 23:52:40 返信

殺人鬼探偵かと思ったらどうやら違うようですね

0
Posted by nym 2013年11月10日(日) 02:59:40 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます