デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

※ゲーム上の機体レベルではディーヴァカラー一般カラー
 別機体としてカウントされているが基本的は同じ仕様となっている。

3弾

03-009Rディーヴァカラータイプガンナー
ステータスHP 2000アタック 2000スピード 2000
必殺技スクリュー・コンバット3500コスト5MSアビリティ狙撃
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットマックス・ハートウェイ
アリーサ・ガンヘイル
備考コロコロで先行公開されて、同じく週刊少年サンデー増刊 サンデースーパー2012年3月号にも公開されたAGE2世代目の新鋭量産機が出撃。
2弾Rストライクと同様の全能力同数値機体。無理なく小隊に組み込みやすいカードであるが、Z1弾でまったく同性能のCグランサが登場、必殺技と適性を考えるとそちらが完全上位互換。量産型とガンダムの性能の違いは仕方ないところか。
同数値機体はパイロット側のステータス補正で機体の性格が変わるので意識してパイロットを選定したい。アビリティ・狙撃の威力を上げるのにアタック補正の高いパイロットを乗せるのも一つの手か。
こちらはディーヴァ配備の機体でAGE−1ノーマルをイメージした青色で塗装されているのが特徴。
余談だが、カード左側には密かに本弾RのAGE−2の左手と左足先が映り込んでいる。公式ブログで明かされた繋ぎ絵イラストの1枚であり、一番左は4弾RのGバウンサー

4弾

04-016Cディーヴァカラータイプアタッカー
ステータスHP 1800アタック 1900スピード 1700
必殺技スクリュー・コンバット3000コスト4MSアビリティ先制
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットマックス・ハートウェイ
アリーサ・ガンヘイル
備考スクリュー・コンバットC落ち。
HP・アタックに振られたアタッカーテンプレのステータス。低いスピードを先制で補う。
このカードの存在でウルフ隊を劇中通りに組むことも可能になるが、マックスとアリーサの使い分けはしっかり考えること。

DELTA WARS 03(DW3弾)

DW3-033Rディーヴァカラータイプディフェンダー
ステータスHP 3400アタック 3000スピード 2000
必殺技スクリュー・コンバット5400コスト5MSアビリティ鉄壁
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器打撃必殺武器ビームパイロットマックス・ハートウェイ
アリーサ・ガンヘイル
ヴァリアブル効果-
ACE効果-
備考7年5ヶ月ぶりに登場も、今回はRの鉄壁持ちと、使いにくいカードとなってしまった。
同時排出のアリーサはアシストスキルなので、使いこなせれば攻めに守りに大活躍できるだろうが、無理だと思ったらアビリティは無い物として使うのが無難。

EVOL BOOST!! 04(EB4弾)

EB4-025Cディーヴァカラータイプガンナー
ステータスHP 2900アタック 1700スピード 3100
必殺技スクリュー・コンバット5700コスト6MSアビリティ突撃
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロットマックス・ハートウェイ
アリーサ・ガンヘイル
ヴァリアブル効果-
ACE効果-
備考1年3ヶ月ぶりに登場。
アビリティは突撃と、とても使いやすく系統レベル上げには使える。上記DW3弾カードは無理に使わず、こちらをメインに使おう。地形適正の問題は、EB3弾中にパーツ・地形マニュアルを手に入れておき、そこにセットすれば問題ない。

関連商品付属カード

T-011-タイプガンナー
ステータスHP 1800アタック 1600スピード 1800
必殺技ビームライフル2800コスト4MSアビリティ先制
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロット-
備考2012年1月28日発売の「GB アデル」に付属。先行使用カード。
GAGE-ING BATTLE(ゲイジングバトル)のロゴつき。
パイロットのマックスとアリーサは専用機パイロット扱いではないので気をつけよう。
H-010-タイプガンナー
ステータスHP 1700アタック 1800スピード 1800
必殺技ドッズライフル3100コスト4MSアビリティ回避
適性宇宙○地上○水中×森林▲砂漠×
通常武器ビーム必殺武器ビームパイロット-
備考2012年1月28日発売の「AG アデル」に付属。こちらも先行使用カード。
2弾まではゲームで必殺技を使うとゲーム画面上では、ビームライフル と表示されていたが3弾で修正されカードの表記通りに表示される。
AG(アドバンスグレード)のロゴつき。
パイロットのマックスとアリーサは専用機パイロット扱いではないので気をつけよう。

機体解説


※本ゲームでは商品付属版の物を使用するとこちらが登場する。
登場作品機動戦士ガンダムAGE 第2世代(アセム編)
及びそれ以降
開発系統AGE連邦(成長傾向:標準型)
その他特殊系統連邦系
格闘武器ビームサーベル打撃
射撃武器ドッズライフルビーム
ディフェンダー通常武器:格闘武器
ビルドMSB2弾(通常カラーはなし)
証言
特記事項各弾で排出されたカードやビルドMSは全てディーヴァカラーであり、
一般機はGBやAG付属のプロモ版のみ。

ジェノアスII等に変わり配備された、地球連邦軍の新型量産機。
ガンダムAGE−1 ノーマルの基本構造をもとに開発された、いわば量産型のガンダムと呼べる機体である。
※ジェノアス系に近いバイザー型頭部の中にはガンダムと同じツインアイが隠れる。23・28話でも敵の攻撃で露出

ガンダムと同様の武装であるドッズライフル(生産性を上げるための小型化(どちらかといえばカービンといったところか)、精密射撃モードの省略を行っている)やビームサーベルシールドを装備。
さらに、AGE−1用ウェアチェンジも可能となっており、装備として付け替える事が可能。出撃時に選択する。
タイタスのウェアを装備すればアデルタイタススパローのウェアを装備すればアデルスパローとなる(それぞれGB・AGでも再現可能)
無論、アメンボによる戦闘中の換装も可能と思われる。
また、ノートラム攻防戦以降ではアームウェアにキャノン砲とミサイルを装備、レッグウェアの形状も若干変更された後方支援型・アデルキャノンも運用が確認されており、ロストロウラン攻防戦では一瞬ではあるもののGバウンサー等で使用する高機動バックパック(スーパーバーニア)を付けた機体も登場。
ベースがベースなだけあって拡張性は非常に高いといえる。
また、本機体と同時期に製作された新型カスタマイズMSが、Gバウンサーである。

キオ編でも引き続き主力機として登場するが、ヴェイガンの最新鋭MSにはかなわないことも多いようだ。
実質の後継機・クランシェの持つ変形機構とそれに伴うオペレーションの変化、変形の代償として汎用性に欠ける武装面等もあり、それらを嫌う一部のパイロットが引き続きキャノン装備等で運用を行っている。
南米の連邦総本部・ロストロウラン配備部隊の一部はアデルマーク2と呼ばれるマイナーチェンジ版であり、深緑色の塗装やローラーダッシュ機構、バレル部分の違うドッズライフルなど地上戦闘用のカスタマイズが特徴。
宇宙ではグレー系の塗装を施され、実質後継機であるクランシェとともにルナベース攻防戦に参加している。
また、セリック・アビスが搭乗するクランシェカスタムの機体色はアデルの通常色とほぼ同じである。
※そのクランシェ系統とともに地上で作戦行動を行う際は専用のサブフライトシステム・ウェイボードを使用する


宇宙戦艦・ディーヴァに配備された機体は、青と白をモチーフにしたディーヴァカラー
1号機がマックス・ハートウェイ用、2号機がアリーサ・ガンヘイル用である。
ノートラム攻防戦後は別の部隊に転属になり、スタークスウェアをメインで装備していた他機体色も一般色に塗り直された
そのため、アリーサはこの事に対して不満を持っているようだ。


上位演出技:スクリュー・コンバット(ディーヴァカラーのみ)
ドッズライフルを3連射する。

基本構造を共有するガンダムAGE−1 ノーマルの「ドリルAGE・シューティング」とカメラまでほぼ全く同じだが、射出されるビームのエフェクトが異なる。

関連商品(カード付属商品)


タグ

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます