デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

シャア・アズナブルの「THE ORIGIN」における姿。
※同一人物のシャア・アズナブルキャスバル・レム・ダイクンシャア・アズナブル(ORIGIN・開戦前)クワトロ・バジーナシャア・アズナブル(CCAバージョン)キャスバル・レム・ダイクン(ギレンの野望)とも同時出撃可能


BUILD G3弾(BG3弾)

BG3-075バーストカットインイラスト(〜BG6弾)キャラクターアイコンTHE ORIGIN版SEC
ステータスHP+500アタック+2000スピード+1800
バーストスピード陽動は一人で十分だ!バーストLv3
スキル仮面の下の復讐心赤いMSに搭乗すると、ずっとスピード+1200、必殺技コスト-1
背景オリジンシャアザク(設定画)
備考「ビルドファイターズトライ」・「G−レコ」の2大ガンダムシリーズが放送中の中、2枚明かされたBUILD G3弾のシークレットカードのうちの一つは、今年2月28日に映像展開が始まる「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」のシャア。
今まではSEC機体の参戦に合わせてパイロットカードが稼働日まで伏せられていても、あくまでレアリティ自体はMの排出(SEC付帯M)であったが、今回は正真正銘パイロットカードとしてのSEC収録である。SECを除くすべてのレアリティが揃っている多数のガンダム系を差し置き、このカードにてシャアは全レアリティ排出という面白い展開となった。また、カードのイラストも、シャアとシャアザクの両方が「THE ORIGIN」の絵柄になっているのはもちろん、物語の時系列に合わせ、ニュータイプではない素のシャアとなっている。
ステータス合計値は4300。注目すべきは赤いMS指定のスピードゲインと必殺コスト低減。スピード補正は+3000と、かつてのP版を上回る上にスピードバーストという驚異的な加速力はまさに「赤い彗星」である。しかし「赤い機体」という指定要素があるのは忘れないように。スピードバーストとの相性が良いアビリティ持ち、かつ赤機体となると同弾MレッドウォーリアB2弾Mガーベラ・テトラ(いずれもアビリティ突撃)など、高スピード機体が挙がってくるが、当然耐久が低めにまとまる事が多いのでフォローは必須。またバーストバトルなどにも十分に注意したい。
もちろん、古いカードになるがZ1弾Pシャアゲルも専用機補正が入るため非常に強力。最近排出されているシャアザクも突撃(BG1弾)・速烈(B5弾)・連撃(B3弾)の低コスト機体で排出されており、特にBG1弾の方と組み合わせれば専用機補正も相まってリーオー超える必殺威力とスピードを叩き出し、パーツにコスト-2のハロビーがあればコスト1で威力4000の必殺技と化す。
さらに本カードとの組み合わせを前提としたかのようなBG4弾Mシャアゲルググが排出された。そして鉄1弾で本来の搭乗機であるオリジンシャアザクが登場し、最速の青凸(単純な数値で)+超スピードで素のスピードで10000に手が届くように(但し単機でやる場合は階級・パートナーが高く、限界突破が可能な限り…という厳しい条件)
余談だがスキルの条件の「赤い機体」において、見た目が赤くても発動しないものも(その逆も)多々あるので、スキル発動機体はこちらを参照。新参コマンダーは一読してもらいたい。

鉄血の1弾(TK1弾)

TK1-064バーストカットインイラスト(鉄血の1弾〜)THE ORIGIN版M
ステータスHP+1200アタック+1800スピード+1000
バーストアタックいけるか、あと二隻・・・バーストLv3
スキルルウム戦役の英雄単機でロックオンした時、ずっとスピード+1500。【毎回】
背景鉄1弾Pオリジンシャアザク
備考オリジン版シャアがM落ち。排出としては初のSECのレア落ち(プロモ落ち(R性能)なら過去に存在する)となる。ステータス合計値は4000。
0弾Mを思わせるアタック重視のアタバだが、スキルは条件を満たせばスピードが何度でも1500上昇するという驚異的なもの(遠い昔に忘れ去られた「精鋭部隊」の強化版といえる)で、1回でも発動すればZ1弾Pシャアに匹敵するスピード補正を得られ、複数回(+3000〜+4500)発動すればBG3弾Pセカイ以上のスピードを出すことも不可能ではない。BG5弾M3代目メイジンとは異なる方法でスピードを強化できるアタバといえる。
しかし、それだけでは昨今だとセールスポイントに欠ける(クリ確でダメージを伸ばせないクリティカル無効相手には相対的に十分有効かもしれないが)上に覚醒もない為、いまいち使い勝手の方はよくないが、前述のZ1弾P版を基礎ステで500上回る現時点で最強クラスの1st版シャアである事は間違いなく、CCAシャアよりもこちらが使いたいというコマンダーにはうってつけの一枚だろう。また、単機であることを活かして決闘ボーナスの入る闘気やアビリティ発動=スキル発動のファンネル(詰まる所専用機補正の入るサザビー。お好みでビルドMSのナイチンゲールでも可)がお薦め。
書かずとも分かっていることだが、対戦やネットワークマッチングモードではスピード操作スキルやBA、僚機のパイロットにBG5弾Pクリムを入れておかないと、相手にとっては単にスピードの高いアタバであり、BG3弾Pセカイと違いバーストエールを使われて抜かれるので注意。1200という高めのHP補正もそれほど意味をなさない事も少なくない。
イラストレーターはORIGIN本編のキャラデザ担当のことぶきつかさ氏の描き下ろしである。

DELTA WARS 03(DW3弾)

DW3-072THE ORIGIN版C
ステータスHP+2100アタック+700スピード+1200
バーストディフェンス陽動は一人で十分だ!バーストLv1
スキル熟練の技量攻撃を受けた時、クリティカルを無効にする。【毎回】
ACE効果-
背景DW3弾Cオリジンシャアザク
備考排出では約4年ぶりに登場。オリジン版シャアC落ち。
今回はディフェンスバーストでの登場で、スキルはクリティカル無効。スピードがやや高めなので、縛撃とフルドライブ持ちに乗せるといい。丁度DW1弾Cオリジンシャアザクは縛撃持ちなので是非。
また、アタックが低いので本弾CPといったGパワーゲイン関係を僚機に出して毎ラウンド必殺に使うのもアリ。

プロモーションカード

VPR-017設定画流用THE ORIGIN版箔押しバージョンありプロモ
ステータスHP+600アタック+2000スピード+2100
バーストスピード競争だ!三連星の諸君!!バーストLv3
スキル任務を果たす覚悟単機でロックオンした時、そのラウンドのみアタック、スピード+1500。【毎回】
背景NSPパック01オリジンシャアザク
備考NEWスペシャルカードパック01に封入。ステータス合計値は4700。
トライエイジチャンネル#3に先行登場し、VS1弾Mサザビーに搭乗していた。
バーストとスキルは鉄6弾Mクリスと同じもので、こちらの方がアタックとスピードが高い上位互換だが、専用機の違いと男性である点で差別化はできるか。
乗せる専用機だと、候補はいくらでもあるが、急襲持ちのVS1弾Cシャアザクがベストか。低いアタックも急襲とスキルで補えるので無駄が無く相性はよい。ただし、HPが低めなので先制や迅雷、ファンネルにフルドライブ、そしてVS4弾から登場した必殺強襲イグニッションには要注意。

キャラクター解説

登場作品機動戦士ガンダム THE ORIGIN
田中真弓(少年時代)
池田秀一
年齢20歳
階級中尉(開戦時)←SECはここ

少佐(物語開始時点)

中佐(突撃機動軍所属時)

大佐(マッドアングラー隊司令官拝命時)
別バージョンパイロットシャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
シャア・アズナブル(ORIGIN・開戦前)
シャア・アズナブル(CCAバージョン)
キャスバル・レム・ダイクン(ギレンの野望)
クワトロ・バジーナ(同一人物だが、専用機補正は別物)
ベルリ・ゼナム&シャア・アズナブル
専用機シャア専用ザクII(ORIGIN)
ザクI(シャア機)
ザクII(シャア専用機)
ズゴック(シャア専用機)
ゲルググ(シャア専用機)
ジオング
パーフェクト・ジオング
サザビー
ナイチンゲール
ディガンマ・アジール
百式キャスバル専用ガンダムには専用補正が入らない。
証言セリフ
特記事項別バージョンパイロットあり

基本事項は通常シャア参照。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます