デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

×
「鉄血の1弾」以降のストーリーモードミッションから、
「機動戦士Zガンダム」に所属するミッション。
ページの見方はミッションページで。
EXミッションもこちらで解説。
また、ICカードが必須となり
階級が一等兵になるとアンロックされ、プレイ可能となる。


反地球連邦組織

レベル1戦場地上(コロニー内部)地形アクシデントなし出撃1+2
解禁条件最初からプレイ可能初出再録(Z2弾
目的ガンダムMk−II(エゥーゴ)を倒せ!BGMオリジナル:戦闘1
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1百式クワトロ・バジーナ2300ディフェンダー2700-回避1-x8ラウンド1登場
MS2ガンダムMk−II(ティターンズ仕様)エマ・シーン2400ガンナー2400女の器量:
後攻の時、そのラウンドのみアタック+300【1回限り】
なし-x8ラウンド2登場
隊長機ガンダムMk−II(エゥーゴ仕様)カミーユ・ビダン7400アタッカー2700ニュータイプの導き:
ラウンド2からずっと仲間全員のアタック+400
先制1-x15ラウンド2登場
初期アタック2000
本ミッションでのセリフ敵機出現時前に出てくるなんて、
そんなに死にたいのかよ!
敵機退却時カミーユが男の名前で何が悪い!
俺は男だよ!
取得確認パーツ
取得確認ユニット
特別任務10000以上のダメージを出してクリアしろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(無色))
ビルドMS取得可能設計図ガンダムMk−II(ティターンズ仕様)
ガンダムMk−II(エゥーゴ仕様)
備考Z弾よりの再録。回避、先制に注意すればクリアは難しくないはず。

Mk-IIの脅威

レベル2戦場地上出撃2+1
解禁条件最初からプレイ可能初出再録(B3弾
目的ガンダムMK−IIを倒せ!BGMZ:激戦の果て
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1ガンダムMk−II(ティターンズ仕様)エマ・シーン3500ガンナー2200狙撃-x1ラウンド目登場
MS2ジム連邦兵1800アタッカー2200--x
隊長機ガンダムMk−II(エゥーゴ仕様)カミーユ・ビダン7800アタッカー2200ニュータイプの見切り:
攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する【1回限り】
速烈-x1ラウンド目登場
本ミッションでのセリフ敵機出現時
敵機退却時
取得確認パーツ複合装甲I(ダメージ-200):【エマ機】
取得確認ユニット
特別任務ラウンド1でクリアしろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(無色))
ビルドMS取得可能設計図ガンダムMk−II(ティターンズ仕様)
ガンダムMk−II(エゥーゴ仕様)
めぐりあい可能バトルパートナーヘンケン・ベッケナー
備考こちらはB3弾からの再録。こちらは、特に注意すべきアビリティは無いので、簡単にクリアできるはず。しかし、バトルパートナー:ヘンケン艦長と出会うときは、少し手を変えたほうが良いかも。

野獣の猛攻

レベル3戦場宇宙地形アクシデント出撃3
解禁条件最初からプレイ可能初出再録(BG1弾
目的全ての敵を倒せ!BGM
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1ハンブラビヤザン・ゲーブル7400ガンナー3000変形アタックx8変形は失敗する時あり
MS2ラムサス・ハサ6600ディフェンダー2500回避-x8
MS3ダンゲル・クーパー7000アタッカー2900先制2-x8
本ミッションでのセリフ敵機出現時死にたい奴は前に出ろ!
敵機退却時
取得確認パーツ防御用モーターIII:【ダンゲル機】
取得確認ユニットアビリティチップガンナー/回避【ラムサス機】
アクションメモリ:ハンブラビ【ヤザン機】
特別任務12000以上のダメージを出してクリアしろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(ブロンズ))
ビルドMS取得可能設計図ハンブラビ
めぐりあい可能バトルパートナー
備考こちらはBG弾よりの再録。前のマップと違い、変形、回避、先制と注意すべきアビリティがそろっているので、変形、回避には低コスト必殺やビルドウェポン、先制には逆襲(烈破は先制不発の可能性あり)で対応すると良いだろう。

生命散って

レベル4EXあり戦場宇宙(ソロモン)地形アクシデント不明出撃3+1?
解禁条件最初からプレイ可能初出再録(B8弾
目的ジ・Oを倒せ!BGMZ:激戦の果て
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1キュベレイハマーン・カーン12000ガンナー4000絶妙な見切り:
攻撃を受けた時、ダメージを50%軽減する【1回限り】
ファンネル3スピード2
覚醒
x101ラウンドから必殺技の可能性あり(2ラウンドも)
MS2ハンブラビヤザン・ゲーブル4400アタッカー3800野獣の如き闘争心:
ラウンド1のみアタック・スピード+1000
変形2-x7ハイパーアビリティは失敗の可能性あり
MS3バウンド・ドックジェリド・メサ5800アタッカー3700エリートのプライド:
ラウンド2からずっと仲間全員のアタック+500
逆襲2-x6ラウンド1にヤザンのハンブラビを撃破すると出現?
隊長機ジ・Oパプテマス・シロッコ14200ガンナー3800圧倒的な優位:
先攻を取ると、そのラウンドのみアタック+1000【毎回】
装甲3アタック1
覚醒
x15初期アタック3300
最終ラウンドに必殺技を使用
本ミッションでのセリフ敵機出現時世界の都合というものを
洞察できない男は、排除すべきだ!
敵機退却時常に世の中を動かしてきたのは
一握りの天才だ!
バーストセリフMS1
隊長機勝てると思うな、小僧!
取得確認パーツ
取得確認ユニットアクションメモリ:ハンブラビ【ハンブラビ】
特別任務キュベレイを撃破してクリアしろ!
(通常時ボーナス・Gオーダー/下記Gオーダー所持時・?)
取得可能Gオーダー集いし想い(特別任務達成)
ビルドMS取得可能設計図ジ・O
EX強化分ミッションレベル+2、EXボーナス★+?0
隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000
僚機:HP+1500、スピード+500
備考いくつかある中B8弾から。
特別任務は当時と違いキュベレイのみになっているが、ジ・Oは隊長機なので実質同じ。
キュベレイの落としにくさは相変わらずで、そのまま突っ込んでも何も出来ずにファンネルで撃墜される事も珍しくない為、対策する必要がある。事前準備が要らない対策としてスピードバーストバトルでファンネル封じがあるが、キュベレイはダメージ半減スキルを持っているので、火力が中途半端だと2回バーストバトルをする必要が出てくる為、万人にお勧めは出来ないのが難点。烈破・逆襲機体に半減アタックバーストパイロットを乗せて反撃するという手段もあるが、出来るならビルドアクションか(カードの入手がちょっと難しいが)B5弾Rチェーンでファンネルを封じてしまうのがよいだろう。攻撃役は先ほど述べたダメージ軽減スキルへの対抗策として連撃・双撃や突撃などをチョイスしたい。ファンネルを2ラウンドの間封じを用意し、2ラウンドかけて倒すが無難か。
特別任務達成で手に入る「集いし想い」は、G−レコミッションで手に入る「強引な強襲」と必要コストが同じの大体上位互換なので、入れ替えて使うと良いだろう。

キリマンジャロの嵐

レベルEXあり戦場地上地形アクシデント不明出撃4+2+1?
解禁条件ミッション1〜4クリアで出現初出再録(B3弾
目的Zガンダムを倒せ!BGMZ:激戦の果て
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1サイコガンダムフォウ・ムラサメ8200アタッカー3500錯綜する思念:
ラウンド1のみ、相手全員のファンネルアビリティを封じる
失われた記憶:
味方が撃破されると、次のラウンドのみアタック+400【毎回】
鉄壁スピードx8
MS2百式クワトロ・バジーナ6000ディフェンダー4500プレッシャーを与える!:
攻撃時、相手のアタック-1000【1回限り】
装甲ディフェンス2
(覚醒)
x8
MS3ジム連邦兵3200アタッカー3000反撃-xランダム出現MS
ラウンド1に1機、ラウンド2に最大2機登場
MS43400ディフェンダー2800熟練の見切り:
攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する【1回限り】
--x5
MS53000ガンナー3200速烈-x4
隊長機Zガンダムカミーユ・ビダン16800ガンナー3700最高のニュータイプ:
味方が撃破されると、次のラウンドのみスピード+1000【毎回】
生と死の狭間で:
HPが半分以下の時、HP10000回復【1回限り】
連撃アタック3(覚醒)x15初期アタック4000
最終ラウンドに必殺技を使用
本ミッションでのセリフ敵機出現時Zガンダム、カミーユ、いきます!
敵機退却時
バーストセリフ隊長機大人だから、何をやってもいいのか!!
本ミッションでのセリフ(追加分)バーストセリフMS1
MS2まだだ、まだ終わらんよ!
取得確認パーツバイオセンサーIII(クリティカルダメージ+6%、必殺+400):【Zガンダム】
取得確認ユニットランク5デバイス:バイオセンサー【Zガンダム】
アクションメモリ:Zガンダム【Zガンダム】
特別任務敵を5機以上撃破してクリアしろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(シルバー))
ビルドMS取得可能設計図Zガンダム
百式
めぐりあい可能バトルパートナーミネバ・ラオ・ザビ
EX強化分ミッションレベル+2、EXボーナス★+40
隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000
僚機:HP+1500、スピード+500
フォウにスピードバースト、クワトロにディフェンスバースト追加
備考B3弾から再録のミッション。
最優先で撃破すべきは鉄壁持ちのサイコガンダム。百式はEXだとディフェンスバーストが追加され、装甲の発動率が上がりやりづらくなるので注意。
隊長機のZガンダムはHP半分以下で大幅に回復する。アタックバーストと連撃の組み合わせも怖いので、闘気等の高攻撃力手段で一撃撃破を狙ってみよう。なお、1ラウンド目はファンネルが封じられるのでなるべく使わない方がいいだろう。

哀しみの超兵器


レベル6戦場地上(コロニー内)地形アクシデントなし出撃3+2(特殊)
解禁条件ミッション1〜4クリアで出現初出再録:2弾スペオペ
目的サイコガンダムを倒せ!BGMオリジナル:戦闘3
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1ガンタンク一般兵3800ディフェンダー3500しぶとさは1人前:
攻撃を受けた時、ダメージを30%軽減する【1回限り】
狙撃-x5ランダム出現MS
ラウンド1に2機登場
ラウンド2に最大2機登場。
追加攻撃アビリティの仕様上アビリティが発動することはない
MS23400ガンナー3800戦好きな男:
先攻を取ると、そのラウンドのみアタック+300【1回限り】
先制3-x4ランダム出現MS
ラウンド1に2機登場
ラウンド2に最大2機登場。
MS33500アタッカー3500切り込みの決意:
ラウンド2のみアタック・スピード+300
先制3-x4
隊長機サイコガンダム(MA形態)フォウ・ムラサメ6800ディフェンダー4000精神が生み出す壁:
攻撃を受けた時、ダメージを30%軽減する【毎回】
斉射3-x15(実質0)初期アタック3300
全ラウンド必殺技を使用する可能性あり
ビーム耐性あり
サイコガンダム40000アタッカー2700みんな嫌いだ!:
敵を撃破するたびに、ずっとアタック、必殺技+1000【毎回】
4番目の存在:
必殺技で攻撃すると、クリティカル発生【毎回】
斉射5-x15MA形態を撃破すると登場
アタック6000最終ラウンドに必殺技を使用
ビーム・実弾耐性あり
本ミッションでのセリフ敵機出現時前に出てくるなんて、
いい自信だよ!
敵機退却時サイコガンダムを使わない者に、
あの不愉快さは分かるものか!
サイコ・ガンダム変形時みんな、燃えてしまえ・・・!
サイコ・ガンダムMS形態退却時ダメージが大きい・・・
いったん戻らなくては・・・!
取得確認パーツ
取得確認ユニット
特別任務1機も撃破されずにクリアしろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(シルバー))
ビルドMS取得可能設計図サイコ・ガンダム
めぐりあい可能バトルパートナー
備考2弾スペシャルオペレーション(現在はチャレンジミッションに名称変更)の再録。
隊長機のサイコガンダムの特徴は当時と全く同じと考えてよく、「ラウンド1でMA形態を1撃で倒しておかないと、本命のMS形態を相手に出来るラウンドが最終ラウンドだけになってしまう」というシステム上の罠も変わらず。とはいえ、現在は突撃・闘気など高火力アビリティがある為、当時堅牢さを誇ったMA形態もアッサリと撃破し、MS形態の膨大なHPを削るのも兼ねて採用しておきたいところ。後、僚機のガンタンクも高確率でアシストカットしてくるので注意が必要。
後はボスアビリティをどう避けるか(実際にカードを動かして避ける)、に尽きるがコレばかりはプレイして体で覚えるしかない。勿論B3弾PデュオやBG4弾Pステラなどを使ってアタックダウンを仕掛けて、強引に耐えるなどの手段もあるが、比較的攻撃回数の少ないラウンド2分の斉射ならすぐ避けれるはず。なるべくなら斉射の攻撃回数が多いラウンド3にはもつれ込みたくないので、前弾Cアムロや二つ前のミッション「生命散って」の特別指令達成で入手できるGオーダー「集いし想い」など、火力強化手段を揃えて一気に撃破したいところだが…
おすすめ攻略はGオーダーは「戦場のコンサート」か「エイハブ粒子の供給」、1機を速烈か突撃持ち、もう1機を全射持ちにし、ラウンド1は速烈か突撃持ちでサイコを撃破。雑魚も確実に撃破しておき、ラウンド2の増援は全射で一掃。ラウンド2で速烈か突撃持ちか変身を先頭にした一斉攻撃で撃破が良いだろう。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます