ガンダムトライエイジの過去弾もしくは現行弾についての情報。
現在はOPERATION ACE 01以降の情報を扱う。
ロケテ→無印弾(2011年7月〜2012年9月)はこちら。
「ジオンの興亡」編(2012年10月〜2013年5月)はこちら。
「BUILD MS」編(2013年6月〜2014年9月)はこちら。
「BUILD G」編(2014年10月〜2015年9月)はこちら。
「鉄血」編(2015年10月〜2016年9月)はこちら。
「鉄華繚乱」編(2016年10月〜2017年7月)はこちら。
「VS IGNITION」編(2017年7月〜2018年5月)はこちら。
またシリーズの変更点のまとめとして
「ジオンの興亡」1弾における変更点
「BUILD MS」1弾における変更点
「BUILD G」1弾における変更点
鉄血の1弾における変更点
鉄華繚乱1弾における変更点
バーサスイグニッション1弾における変更点
OPERATION ACE1弾における変更点
も参照
それとBG弾より、アビリティの変更点に絞った
アビリティの発動率と効果の変更点について
も参照
現在はOPERATION ACE 01以降の情報を扱う。
ロケテ→無印弾(2011年7月〜2012年9月)はこちら。
「ジオンの興亡」編(2012年10月〜2013年5月)はこちら。
「BUILD MS」編(2013年6月〜2014年9月)はこちら。
「BUILD G」編(2014年10月〜2015年9月)はこちら。
「鉄血」編(2015年10月〜2016年9月)はこちら。
「鉄華繚乱」編(2016年10月〜2017年7月)はこちら。
「VS IGNITION」編(2017年7月〜2018年5月)はこちら。
またシリーズの変更点のまとめとして
「ジオンの興亡」1弾における変更点
「BUILD MS」1弾における変更点
「BUILD G」1弾における変更点
鉄血の1弾における変更点
鉄華繚乱1弾における変更点
バーサスイグニッション1弾における変更点
OPERATION ACE1弾における変更点
も参照
それとBG弾より、アビリティの変更点に絞った
アビリティの発動率と効果の変更点について
も参照
バージョン表記 | バージョン29・シリーズ5 |
稼働日 | 2019年1月31日 |
メインアート | SD騎士ガンダム SD武者頑駄無 コマンドガンダム |
筺体に展示されているサンプルカード | SD騎士ガンダム サタンガンダム スペリオルドラゴン ガンダム・バルバトスルプスレクス(最終決戦) ガンダム・キマリスヴィダール(最終決戦) 三日月・オーガス&オルガ・イツカ ガエリオ・ボードウィン(2期) |
オペレーションマスターモード収録作品 | SDガンダム 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ |
バージョン表記 | バージョン28・シリーズ4 |
稼働日 | 2018年11月29日 |
メインアート | ナラティブガンダム(A装備) シナンジュ・スタイン フェネクス(デストロイモード)[NT] |
筺体に展示されているサンプルカード | ナラティブガンダム(A装備) シナンジュ・スタイン ガンダムDX(Gファルコン装備) ガンダムデルタカイ シャア・アズナブル フル・フロンタル マスク |
オペレーションモード収録作品 | 機動戦士ガンダムNT 機動戦士ガンダムUC 機動戦士ガンダムZZ |
・機動戦士ガンダムNTキービジュアルカード配布キャンペーン 2018/11/29〜
機動戦士ガンダムNT公開記念によりキービジュアルのナラティブガンダム(A装備)のカードを配布。
機動戦士ガンダムNT公開記念によりキービジュアルのナラティブガンダム(A装備)のカードを配布。
・Gファルコンの参戦により、トライエイジ初の支援戦闘機単体が参戦を果たした。
バージョン表記 | バージョン28・シリーズ3 |
稼働日 | 2018年9月27日 |
メインアート | ガンダムダブルオースカイ ダブルオーライザー デスティニーガンダム |
筺体に展示されているサンプルカード | ガンダムダブルオースカイ ガンダムエクシアリペアIV デスティニーガンダム(ハイネ専用機) ガンダム・バルバトスルプスレクス リク&サラ グラハム・エーカー(ELSバージョン) 三日月・オーガス(2期) |
オペレーションモード収録作品 | ガンダムビルドダイバーズ 機動戦士ガンダム00 機動戦士ガンダムSEED/SEED DESTINY |
・新対戦ルール「コストバトル」が登場。詳しくは対戦モードより。
・鉄血の6弾以来となるキャンペーンカードが無い弾となった。
・「AGE」系カードのMBS版権表記削除。
・ハヤト・コバヤシ&リュウ・ホセイのリュウのセリフのカラーがグレーからスカイブルーに変更。
・ビルドモビルスーツのコスト上限が+3されることになった。
・マルチフレームシステムの一部のスキルの内容を調整。
・鉄血の6弾以来となるキャンペーンカードが無い弾となった。
・「AGE」系カードのMBS版権表記削除。
・ハヤト・コバヤシ&リュウ・ホセイのリュウのセリフのカラーがグレーからスカイブルーに変更。
・ビルドモビルスーツのコスト上限が+3されることになった。
・マルチフレームシステムの一部のスキルの内容を調整。
変更スキル | 所有機体 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|---|
ハイブレイカー | バルバトス(ランス装備) 百錬(アジー機) ガンダムキマリスヴィダール | 先攻を取ると、そのラウンドのアタック+1500【1回限り】 | 先攻を取ると、そのラウンドのアタック+2000【1回限り】 |
ギガチャージ | バルバトス(第6形態) ヘルムヴィーゲ・リンカー | 後攻の時、そのラウンドのアタック+1500【1回限り】 | 後攻の時、そのラウンドのアタック+2000【1回限り】 |
エンデュランス | バルバトス(第5形態) グシオンリベイクフルシティ ダンタリオンパーフェクトカウル | 必殺技を受けた時、ダメージを50%軽減する【1回限り】 | 必殺技を受けた時、ダメージを30%軽減する【1回限り】 |
マイソロジー | ガンダム・バエル | 必殺技で攻撃すると、そのラウンドの必殺技+1500【1回限り】 | 必殺技で攻撃すると、そのラウンドの必殺技+2000【1回限り】 |
バージョン表記 | バージョン26・シリーズ2 |
稼働日 | 2018年7月26日 |
メインアート | ガンダム・ガンダムダブルオーダイバーエース(イラストは該当カードなし) 以下はその周囲に映っている機体。時計回りに記載 ビルドストライクコスモス・νガンダム・ガンダムF91・Zガンダム・G−セルフ(パーフェクトパック)・V2アサルトバスターガンダム・強化型ZZガンダム・カミキバーニングガンダム・ゴッドガンダム・FAユニコーンガンダム(デストロイモード)・ウイングガンダムゼロ・ガンダムエクシア・ガンダムAN−01「トリスタン」・ガンダムAGE−FXバースト・ガンダム・バルバトスルプスレクス・ガンダムDX |
筺体に展示されているサンプルカード | ウイングガンダムゼロ(EW版) トールギスIII ガンダムダブルオーダイバーエース ストライクフリーダムガンダム ダブルオーライザー ユニコーンガンダム(サイコシャード) ヒイロ・ユイ(EWバージョン) |
オペレーションモード収録作品 | ガンダムビルドダイバーズ 新機動戦記ガンダムW Endless Walz 機動戦士ガンダムAGE |
バージョン表記 | バージョン26・シリーズ1(18年5月24日〜18年6月3日まで) バージョン27・シリーズ1(18年6月4日以降順次) |
稼働日 | 2018年5月24日 |
メインアート | ガンダムダブルオーダイバー ジムIIIビームマスター モモカプル ガンダムAGEIIマグナム |
筺体に展示されているサンプルカード | ガンダムダブルオーダイバー ジムIIIビームマスター モモカプル クロスボーン・ガンダムX3 ガンダムAGE−FXバースト リク トビア・アロナクス |
オペレーションモード収録作品 | ガンダムビルドダイバーズ 機動戦士クロスボーン・ガンダム 機動戦士ガンダム THE ORIGIN |
・硬貨投入後の注意画面がリク・キョウヤに。
・ACEシステム追加。
・タイトル画面や最終ラウンドでプレイヤー側が必殺技を発動した際に流れるテーマソングが一新された。
・ネットワークマッチングモードがビルドダイバーズモードに。
・MS配備後のイグニッションカードのスキャンの例がVS1弾CP−IGNノルン(覚醒)からOA1弾M−IGNユニコーン(D)に変更。
・鉄血の5弾から鉄華繚乱5弾までのキャンペーンカードで使われていた配備後演出が、本弾のキャンペーンカードより復活した。
・プレイ中にMSレベルがカンストしてしまう不具合が発生。18年6月4日以降順次に不具合を修正したバージョン27へと変更になった。
またこの不具合のお詫びとして18年6月18日からOA1弾稼動期間中のみMS経験値2倍ボーナスを修正対応した全筐体に配信した。
・その他変更点多数。OPERATION ACE1弾における変更点にて。
・ACEシステム追加。
・タイトル画面や最終ラウンドでプレイヤー側が必殺技を発動した際に流れるテーマソングが一新された。
・ネットワークマッチングモードがビルドダイバーズモードに。
・MS配備後のイグニッションカードのスキャンの例がVS1弾CP−IGNノルン(覚醒)からOA1弾M−IGNユニコーン(D)に変更。
・鉄血の5弾から鉄華繚乱5弾までのキャンペーンカードで使われていた配備後演出が、本弾のキャンペーンカードより復活した。
・プレイ中にMSレベルがカンストしてしまう不具合が発生。18年6月4日以降順次に不具合を修正したバージョン27へと変更になった。
またこの不具合のお詫びとして18年6月18日からOA1弾稼動期間中のみMS経験値2倍ボーナスを修正対応した全筐体に配信した。
・その他変更点多数。OPERATION ACE1弾における変更点にて。
・第3回スコアアタック全国大会 1次予選 2018/5/24〜6/24
参加はビルドダイバーズモードにてライバル「リク」を選択。
・「ガンダムトライエイジ」稼働7周年記念7大プロモーション発表。
その第1弾として、トライエイジ選抜投票を開催(2018/6/1〜6/28)。
好きなMS・パイロット・イグニッションに投票し、上位に選ばれた機体・パイロットを今秋稼働予定の「OPERATION ACE 03」にてPレアとして収録予定。
←VS IGNITION編
参加はビルドダイバーズモードにてライバル「リク」を選択。
・「ガンダムトライエイジ」稼働7周年記念7大プロモーション発表。
その第1弾として、トライエイジ選抜投票を開催(2018/6/1〜6/28)。
好きなMS・パイロット・イグニッションに投票し、上位に選ばれた機体・パイロットを今秋稼働予定の「OPERATION ACE 03」にてPレアとして収録予定。
←VS IGNITION編