BPR-034 | - | 箔押しバージョンあり | タイプ | アタッカー | ||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP 3000 | アタック 3300 | スピード 1600 | |||
必殺技 | ビッグ・ザビバスター | 5000 | コスト | 7 | MSアビリティ | 逆襲 |
適性 | 宇宙◎ | 地上◎ | 水中× | 森林× | 砂漠× | |
通常武器 | 打撃 | 必殺武器 | ビーム | パイロット | ハマーン・カーン | |
備考 | SPカードパック8に収録、フルバースト・サイコ・ガンダムに続いてif機体がプロモーションカードでカード化。ステータス合計値は7900。 必殺技燃費が昨今の高レアに劣るものの重量型配分+逆襲+防御力重視型とB4弾Pインパルスをも超える(受けるという面に関して)かなり理想的な組み合わせだが、地形適性がトンでもなく極端であるため、局地に出撃させる際は地形+1パーツでテコ入れしないとスーパークイックを止める羽目になってしまうので案外玄人向きと言える(逆襲持ちは基本的にディフェンスバーストのパイロットが相場であるため)。その他、バースト封じ持ちにはご用心。 「SP」ではQRミッションのプレイ報酬の汎用排出カードであるため、かなり強力な戦力になるほか、Gスターを100集める前に系統:ビルドMSの機体を運用することが出来る唯一無二の存在でもあるため、解禁前のレベル上げにも重宝するだろう。 証言の中身は至ってまともな内容だが、証言タイトルがえらい事に・・・ |

※初期のif機体はカラーリング変更のみで再現可能。
「SP」などを参考にしても良いかもしれません。こちらはGジェネおまけキットで作成したもの
登場作品 | 「ガンダムトライエイジ」オリジナル | |
---|---|---|
開発系統 | ビルドMS(成長傾向:防御力重視型) | |
その他特殊系統 | ジオン系 | |
格闘武器 | 踏み潰し | 打撃 |
射撃武器 | 中央大型メガ粒子砲 | ビーム |
ディフェンダー | 通常武器:射撃武器 | |
ビルドMS | B1弾 | |
証言 | ||
特記事項 |
本ゲームオリジナルの機体第1号。
本来は存在しない、ビグ・ザムの別バージョン。
「もしアクシズでビグ・ザムが使用されていたら…」という想定のもと生み出された機体であり、キュベレイを思わせるカラーリングで塗装されているのが特徴。
こちらもどうやらハマーン・カーンの専用機らしく、「足が女性っぽい」などの理由で選定された模様(B1弾Cハマーン裏面証言より)。
SPカードパック8におけるカード化の際、MA−08Aの例外的な形式番号を与えられている。
※原則アクシズ製のMAはAMA−かNZ−ナンバーでスタートする。この機体とかこの機体とか。後者はネオ・ジオンに組織改名後に設計された機体に与えられたコードである
アクシズの技術力のおかげか、宇宙・地上の両方に適性を持つに至ったが、耐性防御はビグザムから何も変わっていないという難点も存在する(ゲームのシステム的な問題なのだろう)。
なお、ハマーンの専用機のパーソナルカラーを白+紫+桃にする傾向は他にも存在し、劇場版「Zガンダム」には白いハマーン専用ガザCがあり、漫画「CDA 若き彗星の肖像」にはシュネー・ヴァイス(独語で白雪)というドム系にサイコミュシステムを組み込んだ試作機が存在するほか、一部ゲーム(Gジェネ)には白く塗装され、ハマーンが乗ったとされるエルメス3号機も存在する。
上位演出技:ビッグ・ザビバスター
演出自体はソロモン・インパクトと同様のものとなっている。