01-053 | M | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+500 | アタック+1200 | スピード+900 | ||
バースト | スピード | ただ待つというのは性に合わん! | バーストLv | 3 | |
スキル | 赤い彗星の再来 | ラウンド2からずっと必殺技のコスト-1 | |||
備考 | 赤い彗星とは違い、スピードバーストレベル3での登場。ステータス合計値は2600。 バーストに合わせ速攻に最適な実質必殺コスト-1の汎用性が高いパイロットスキルと高いアタック補正を併せ持つ。パイロットアビリティの登場によりハイパーバーストを含めて考えると、最終的な性能では一歩劣る事が多くなったがそれでも即効性のあるスキルにより現在でも採用する余地が十分に残された高性能な一枚である。 同スキル・同バースト・同レアの2弾Mアスランと比べるとアタックが高めであるためにこちらの方が使い勝手がいい場面は多いであろうが、HP補正が低いため対人戦・ミッションどちらでも万が一倒しきれなかった場合の保険をかけておいた方がいいだろう。 愛機のシナンジュ(特に1弾CP版)に乗せることでさらに必殺技の威力を補正でき、メイン・アシストともに優秀な必殺技役に。双方に共通するが、4弾Pキオを僚機につけることで必殺コスト-2が可能となる点もうまく生かしたい。火力はキオ側で補おう。 カードの背後に写っているのはどうやら1弾Pのシナンジュの模様。 |
01-054 | バーストカットインイラスト | C | |||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+400 | アタック+900 | スピード+800 | ||
バースト | アタック | また敵となるのか、ガンダム・・・!! | バーストLv | 1 | |
スキル | ガンダムへの好奇心 | ガンダム系MSを攻撃すると、そのラウンドのみ必殺技+300【毎回】 | |||
備考 | 図ったかのように0弾Cシャアとほぼ同等の能力を有する。若干スピード寄りにはなったが。 スキルは敵がガンダム系なら1ラウンド目であろうと隊長機でなかろうと毎回発動するので、かなり使いやすい部類に入る必殺型と言える。 カードの背後に写っているのはどうやら2弾Rのシナンジュの模様。 |
02-063 | R | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+700 | アタック+700 | スピード+1100 | ||
バースト | ディフェンス | 当たらなければ・・・どうと言う事はない!! | バーストLv | 2 | |
スキル | 射抜く眼光 | アタッカータイプのMSに搭乗すると、ずっとスピード+400 | |||
備考 | 本編でも何の前触れもなく言い放った本家の有名な台詞を引っ提げR落ち。今回は部下に合わせたかのようなディフェンスバーストレベル2。 スキル込みでの高いスピード補正は、スピードが不足しやすいアタッカータイプにはうれしい限り。当然、愛機・1弾Pシナンジュとは相性抜群。 それ以外ならスキル発動はアタッカーであれば問題ないため、2弾Pスパロー・2弾Pエグゼス・1弾Mダブルオー・3弾PAGE−2N・5弾Pバンシィ・5弾Mダークハウンドなど、強力なラインナップで搭乗する機体には事欠かない。 カードの背後に写っているのはどうやら2弾Mのシナンジュの模様。 |
05-063 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1000 | アタック+700 | スピード+600 | ||
バースト | スピード | うかつだな・・・そこか! | バーストLv | 2 | |
スキル | プレッシャーを与える! | 攻撃時、敵のアタック-1000【1回限り】 | |||
備考 | 性能的には平均的なCのカードであるが、Cでは初、バーストレベルが2の変則バーストカード。本弾Mで登場したマリーダに合わせたか、それとも強化人間扱いだからか。もしくはRで収録される予定だったのかもしれない。 全体的な能力はHP偏重型で多少平均的。スキルはプレッシャーなので覚醒のない分バーストを強化した4弾デシルと考えればよいか。1ラウンド目に先手を取り、ボス機体にうまくスキルを飛ばしたい。 4弾Mハマーンのスキルと毎ターンの狙撃を一機に集中すればラウンド3でアタック−3000も出来るが、そのダウン先のメインターゲットとなるであろう敵隊長機は最終ラウンドに9割方必殺技を使用するのでそこまでしても無駄であるためネタか。アタック−2000だけでも大部ダメージが下がるのでそこで満足するべきだろう。 |
Z1-057 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+600 | アタック+600 | スピード+1200 | ||
バースト | ディフェンス | 奴は普通じゃない!離れろ! | バーストLv | 1 | |
スキル | 熟練の指揮 | ラウンド2からずっと仲間全員のアタック+400 | |||
備考 | 今回は変則ではなく普通のディフェンスレベル1。スピードに長けるがスキルでの援護が主体になるか。 愛機・シナンジュなら双撃にも応用できてよし。 |
Z4-058 | M | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1000 | アタック+1400 | スピード+800 | ||
バースト | アタック | ならば私が、新しい未来を切り開こう! | バーストLv | 3 | |
スキル | 凄絶なカリスマ性 | 最終ラウンドに仲間全員の必殺技コスト-1 | |||
備考 | 旧1弾以来排出がなかったアタックバースト持ちで高レア帰還。ステータス合計値は3200。 スキルは4弾Pキオ、Z2弾Mクリスに続く3人目の全体コスト低減スキル持ち。同じバースト持ちのPキオと比べると違って覚醒がないが、そのPキオと補正値自体は変わらない3200。アタック補正はこちらの方が高いし、覚醒も必ず必要というわけではないので、その時小隊に必要な方を採用するのがよいだろう。 なお、本弾では「袖付き」の小隊連携もあるため、こちらと併用すると2・最終の両ラウンドで全機のコストを-1ずつできることに。その場合はシドアセム等の全体必殺ゲインを使って威力もさらに伸ばしたいところ。 |
B2-052 | R | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+600 | アタック+1600 | スピード+700 | ||
バースト | アタック | また敵となるか、ガンダム・・・!! | バーストLv | 2 | |
スキル | 巧みな策略 | 最終ラウンドに敵全員の防御力を30%減少させる | |||
備考 | 再びアタックバースト。そのままなら典型的なアタックバーストカードであるが、最終ラウンドに防御力を%で減少させる味方側では初のスキルを持つ。 スピードは平均より少し低いこともあり、他の機体を立てたほうがいいか。それとも先制を使うべきかはデッキ構成と相談したい。 |
B7-049 | P | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+2100 | アタック+1300 | スピード+600 | ||
バースト | アタック | 人の総意の器であるこの私に・・・! | バーストLv | 3 | |
スキル | シャアの思念 | 先攻を取ると、追加ダメージ+1500【毎回】 | |||
備考 | 「UC」最終回に合わせPでついに登場。ステータス合計値は4000。 とにかく高いHP補正は初のもので、これまで総合力重視の観点からZ1弾Pシャアからスピード重視になることが多かったPのアタックバーストの系譜とは真逆、この辺りは自身のモデルを「敗北した人間」と称した故だろうか。 反面低スピードなのにスキルはB1弾PキラやBG3弾Pユウマと同じ先攻時追加ダメージより殆どの機体で単独ではスキルが活きないという欠点もある。 スキルを活かすことを前提に考えれば真っ先に思いつくのが先制狩り機だが、スキル発動の成否によって一点ただの的になる(いくらHPが高いとはいえ必殺技や先攻系を受けたらひとたまりもないので)可能性も高く、それらにフォローを入れるためにもチーム単位で編成を考える必要がある。 他方高スピード機体に乗せて無理やり先手を取るというのも考えられるが、この場合も耐久性を補うHP補正があるとはいえ水準レベルのスピードが限界の為やはりサポートが必要となる。 以上のように癖はあるものの高いHPに支えられた独自性の強い一枚に仕上がっておりチームの核となる「器」は十分、劇中の様に周囲を翻弄しながら目的達成のために自身の高い戦闘力を如何なく発揮できるチームを各々Gコマンダーで考えよう。 ちなみに愛機・ネオ・ジオングはチーム単位で思案が必要となるが、仮に先攻が取れなくとも共鳴アタックでの追加ダメージを活かせるため局地適正面でのデメリットに目を瞑れば十分な活躍を見込めるだろう。それでも、宇宙以外で出すのは控えたほうがいいだろう。 ・・・と思っていたらBG5弾でネオ・ジオングが先制持ちのMレアで排出。専用機にするなら候補筆頭となるか。 鉄3弾より「迅雷」が登場しクリティカル+追加ダメージのコンボによる大火力が見込めるようになりロマンを求めるコマンダーにはお勧めといえる。さらに、OA3弾より登場の縛撃は、追加ダメージがあり、スキルと合わせると、そこそこのダメージ増加を見込める(縛撃の追加ダメージは突撃やフルドライブほど大きくないから)。 昨今(BG5弾以降)ではクリ確封じクリティカルを封じる「クリ確殺し」が跋扈しておりそれらを抜いて単純な火力増強が見込める本カードの利点ともいえる。 |
B7-050 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+800 | アタック+800 | スピード+1000 | ||
バースト | ディフェンス | ここから先は通さんと言っておこうか。 | バーストLv | 1 | |
スキル | 受け継ぐ意志 | ラウンド1にGパワー+2 | |||
備考 | 低レアはアタック全振りドモンと同じくディフェンス+Gパワーゲイン。 |
BG5-047 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1200 | アタック+1200 | スピード+400 | ||
バースト | アタック | うかつだな・・・そこか! | バーストLv | 2 | |
スキル | 絶妙な見切り | 攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する【1回限り】 | |||
備考 | 無印5弾以来、2枚目の例外バーストカード。ステータス合計値は2800にバーストレベル2はZ弾のRに相当する。 ステータスはHPとアタックに特化させた壁持ちアタバ。単純な性能ならB8弾M黒本ザビーネやB4弾Mリョウの下位互換になるが、B7弾Pネオングの開幕ファクトフィールドを専用機補正で打てばPよりも強力になる(Pは鈍足補正の為先攻が取りにくいが、壁役には使えるかも)。それ以外でも、特別任務・「コモンカードのみでクリアしろ!」の際には、出番が意外と多い。 カードの背景のネオング(両手ロケットバズーカ)は今弾の16のM。 |
TK4-051 | R | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1500 | アタック+900 | スピード+1000 | ||
バースト | ディフェンス | 揃って楯突くか・・・! | バーストLv | 2 | |
スキル | 感応する精神 | 必殺技を受けた時、ダメージを50%に軽減する。【1回限り】 | |||
備考 | 必殺半減スキル持ちディフェンスバーストで登場。 ディフェンスバーストとしては使いやすいHPの高さで、TK4弾Cネオ・ジオングの共鳴を存分に生かせるが、主な戦場となるであろう宇宙ではTK1弾Pシャア(CCAバージョン)の存在があるのが難点か。 |
TKR2-046 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1200 | アタック+900 | スピード+1000 | ||
バースト | ディフェンス | 当たらなければ・・・どうと言う事はない!! | バーストLv | 1 | |
スキル | 冷静な認識力 | アシストをした時、ずっと相手のスピード-500。【毎回】 | |||
備考 | 2弾と同じバーストセリフ、ディフェンスバーストで登場。 スキルはアシストスキル、今回はシナンジュで共鳴ディフェンス持ちとスキル、バースト、アビリティがかみ合った使いやすいものとなっているが、バースト封じに要注意。 |
TKR4-049 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+600 | アタック+1300 | スピード+1200 | ||
バースト | アタック | 人の総意の器であるこの私に・・・! | バーストLv | 1 | |
スキル | 威圧的な援護 | アシストをした時、ずっと相手のアタック-500。【毎回】 | |||
備考 | 今回もアシストスキルで登場。 鉄華繚乱4弾CPネオ・ジオングはHPが高い機体なのでアシストに回しやすいが、闘気持ちがアシストカットに来た場合は1撃撃破は避けられない可能性もあるので注意しよう。後の、OA4弾で登場した共撃で呼び出される使い方をした方が使いやすいか。 |
VS1-062 | R | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1400 | アタック+1400 | スピード+900 | ||
バースト | スピード | ただ待つというのは性に合わん! | バーストLv | 2 | |
スキル | 迅速な作戦遂行 | ラウンド1にGパワー+2、ずっと必殺技+800。 | |||
備考 | 作戦遂行スキルがスピードで登場。しかしRのためC縛りに出せなくなっている。 だが、今弾の彼自身の搭乗機は共鳴スピード(と参加賞プロモの急襲)のため非常に相性がいい。 |
OA4-085 | CP | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+2800 | アタック+1700 | スピード+600 | ||
バースト | ディフェンス | 甘いな・・・! | バーストLv | 3 | |
スキル | 大人の特権 | 攻撃を受けるたびに、ずっと必殺技、防御力が30%増加する。【毎回】 | |||
ACE効果 | ラウンド2のみ仲間全員の受けるダメージ-1000。 | ||||
備考 | 仮面の男キャンペーンの一員として登場。ステータス合計値は5100。 B7弾CPシナンジュに乗せた際に専用機ボーナスがどうなるか要検証。TKR4弾CPネオ・ジオングの場合は本カードのボーナスが優先される。 HPが高くスピードが低いディフェンスバーストと使いやすく、スキルは攻撃を受けるたびのステータス強化で、永続となっている。上昇するのは防御力と必殺なので、ACEバトルでACEに任命するとACE効果のダメージ減少と合わせて撃破されにくくなるので装甲持ちと組ませて上手く活用したい。なお、防御力では追加ダメージを減らせないので忘れないように。また、ACE効果のダメージ減少は1000と、敵の火力が低い内はいいが、高アタックの相手やACEバトルでアタックが上昇した敵相手だと焼け石に水となるので注意したい。装甲以外でスキルを活用する観点での乗せる機体と運用としては、共鳴Dバースト持ちに乗せて超強化した必殺で反撃を狙うか、多少ロマンを求めた使い方ではあるが、奮迅持ちに乗せて相手にチキンレースを強いるというのが挙げられる。勿論必殺の発動に頼った使い方なので、必殺反撃イグニッションで潰される危険は考慮しておきたい。 裏面の証言者はクジョウ・キョウヤなのは、同弾CPに共通していることだが、自分がマスクを使っていたことを示唆する発言をして、あわててごまかしている。 |
DW4-054 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1400 | アタック+1700 | スピード+900 | ||
バースト | ディフェンス | 揃って楯突くか・・・! | バーストLv | 1 | |
スキル | 戦意高揚II | 敵を撃破するたびに、ずっと必殺技+500。【毎回】 | |||
ACE効果 | - | ||||
備考 | 1年ぶりに登場。 HPとアタックの高いステータスで、ディフェンスバーストなので使いやすい。 機体はDW4弾内は、Rネオ・ジオングよりCパーフェクトガンダム、Rストライクノワールで使うのがいいか。Cデストロイもあるが、水中、森林、砂漠ではスーパークイックのアタックゲージブーストを止めることになるので、お勧めできない。 |
EB4-051 | P | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+900 | アタック+3400 | スピード+2000 | ||
バースト | アタック | この宇宙の刻の果てまで共に行こうか・・・ | バーストLv | 3 | |
スキル | 果てぬ探求心 | ラウンドが進むたびにずっと相手全員のアタック、防御力を30%減少させる。【毎回】【ラウンド開始】 相手が覚醒していると、攻撃を受けた時、ダメージを70%に軽減する。【毎回】【ダメージ前】 | |||
ACE効果 | 相手にガンダム系MSがいると、ずっと仲間全員のアタック+2000。 | ||||
備考 | 1年1ヶ月ぶりに登場は、上記B7弾以来のP昇格。ステータス合計値は6300。 アタックとスピードの高いステータスだが、アタックバーストなので縛撃やフルドライブで先攻を取られないようにしたいところ。あるいは、対戦&ネットワークマッチングモードでは、1ポイントと引き換えにステータスダウンスキルを発動させるという博打にでるのもありかも。 もう1つのスキルは、相手に覚醒したパイロットがいると、受けるダメージを減らすものだが、カット率は30%で、元々のHP補正が低いので、おまけ程度にしておくのが無難。 |
登場作品 | 機動戦士ガンダムUC | |
---|---|---|
声 | 池田秀一 本ゲームではU.C.ミッション(ガンダムUC編)のナビゲーターを担当している。 | |
年齢 | 不明 | |
階級 | 大佐/総帥 | |
専用機 | シナンジュ ネオ・ジオング シナンジュの原型機のシナンジュ・スタインにも搭乗。 他、専用のギラ・ドーガにも搭乗。 専用機として設計されていた機体としてリバウがある(各種外伝作品)。 | |
証言 | ||
特記事項 |
宇宙世紀0096時点におけるネオ・ジオン軍の首魁で、大佐(正式な階級かは不明)と呼ばれる。
「赤い彗星の再来」と呼ばれる仮面をつけた謎の男。
「丸裸」を意味するその名とは裏腹に、謎めいた言動でバナージ達を翻弄する。
※巷ではそのおかしな略し方としてもっぱら「全裸」呼ばわり(本ゲームでの簡易リンク含む)であったが、ついに公式(100秒でわかる!機動戦士ガンダムUC)でも「実は全裸という意味!」と表記されてしまった。
赤いモビルスーツ・シナンジュを駆り、赤い彗星の名に恥じぬ神業的なモビルスーツの操縦や高いカリスマ性を持ってネオ・ジオン残党を糾合し、地球連邦軍及びビスト財団とラプラスの箱を巡り争奪戦を繰り広げる。
素顔や口調はシャア・アズナブルに酷似しており、その声もシャアの記録映像を見たことのあるネェル・アーガマ艦長オットー・ミタス大佐をしてそっくりと言わしめる程。
額にはシャアが一年戦争終盤アムロによって付けられた刀傷と同様の傷跡がある。
一方でフロンタル本人はシャアを「敗北した人間」と呼び、そして自らを宇宙民の意志を受け入れる器と称する。
その正体は、ジオン残党により意図的にシャアに似せて作り出された人工ニュータイプ(強化人間)であり、シャアというカリスマを失ったネオ・ジオンが衰退して烏合の衆に成り下がり始めた事を危惧し、残党の陰の支援者であるジオン共和国国防大臣モナハン・バハロ(旧ジオン公国首相ダルシア・バハロの息子)が用意した存在(替え玉)である。
※B7弾Pのスキル名等もあり、実際にシャアそのものの思念が入っているようにも見える
フロンタル本人は自らを「ジオンの理想を受け継ぐ者たちの意志を受け入れる器」と定義し、周囲が望むならシャア・アズナブルであり続けよう、と発言している。
また、「アクシズ・ショック」によってサイコフレームに吸収され、宇宙を漂うシャアの意思が「残留思念」となって自らに宿っているとも語っている。
それ故なのか、シャア本人しか知るはずのない独白や経験を知っている節がある。
しかし、本物のシャアを知るミネバからは嫌悪されており、彼に対し「私のバイオリンを褒めてくれたシャアは、お前のような空っぽの人間ではなかった」と酷評している。
ラプラスの箱を奪取して連邦との取引材料に用い、ジオン共和国の自治権放棄を延期する間に外交を駆使して、地球を間引きして7つのサイドと月だけで繁栄していく「コロニー共栄圏」(=「サイド共栄圏」)構想を推し進めようと目論む。
しかし、その計画はバナージやリディ、ロンド・ベルの活躍によって阻止される事となり、自身もまたバナージが駆るユニコーンとの壮絶な激戦の末、戦死。
※思念はかの伝説のNT達と共にどこかへと還っていった(アニメ版)
遺体の残ったコックピットは、後にかろうじて生き延びていたアンジェロによって発見されている。