B4-054 | M | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+800 | アタック+1000 | スピード+1500 | ||
バースト | スピード | 調子に乗ってくれちゃって! | バーストLv | 3 | |
パイロットアビリティ | 絆カウンター | シン・アスカをパートナーとして発動。 撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う | |||
スキル | 赤服のエリート | ラウンド1のみ仲間全員のアタック+1000 | |||
備考 | ミネルバの赤服パイロットがついに参戦した。ザクはともかく、既にインパルスガンダムへの専用機補正、インパルスの最初のパイロットであるシンと絆カウンター補正持ち…と種運命の物語後半を意識したシステム補正を持つ。ステータス合計値は3300。 スキルはBMSガンダム(最終決戦仕様)のBAと同じ効果を持つ。強化人間・野獣の人と同時に使用して初手でラッシュをかけたいときに。B2弾Mサーシェスなどのアタック減少にもある程度対応でき(対戦ルール時の効力はフェイズにより変動)、万能に使える名アビリティである。 そのため黒獅子道場で錬成する際には青指定のクリ確のお供に入れる人も多いはず(残り一枚は防御を下げるシーマ様あたりが有用か)。 1ラウンド目の発動なので撃ち漏らしもないが、そうなると2ラウンド目以降にどう生かすかが焦点。無難なのはビルドMSのガナーザクウォーリアも持つ突撃か。もしくはファンネル・ビルドウェポンに、変形・トランザム持ちでも効果はあるので、スピードバーストである事を生かしたチョイスをしたいところ。 |
B4-055 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1200 | アタック+900 | スピード+500 | ||
バースト | スピード | でも負けないから・・・! | バーストLv | 1 | |
スキル | 援護攻撃II | アシストをした時、ダメージ+1000【1回限り】 | |||
備考 | 当然の如く援護主体のパイロットとして登場。 スキルの「援護攻撃II」は近年ではゴールドコーティングを抜く手段としても有用になった。ただし高レアもスピードバーストなので単純にバーストLvで負けているこちらを採用するのは辛いか。 |
BG4-054 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+800 | アタック+1000 | スピード+1000 | ||
バースト | ディフェンス | これ以上やらせないわよ! | バーストLv | 1 | |
スキル | 絶妙な連携 | ラウンド2からずっと仲間全員のスピード+600 | |||
備考 | Cの連携持ち。 本弾で遂に組めるようになったミネルバ隊の援護に。 |
TK2-058 | R | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+800 | アタック+1000 | スピード+1600 | ||
バースト | スピード | ・・・このまま行きます! | バーストLv | 2 | |
スキル | 戦場のジュリエット | 味方がアシストしている時、クリティカル発生。【毎回】 | |||
備考 | 種運命、最終決戦特集で再録。 チーム・ミネルバの次鋒は初心に帰ってスピードバースト持ち。バーストは2だがステータス合計値は3400。自身最高値の合計値で初登場時Mの上位互換配分。スキルはZ3弾Mアイナ、鉄血1弾CPアインと同じモノで集団攻撃に向いている。有効に活用したいなら、アシストする機体は同僚の同弾Rシンやレイ、過去弾だとBG4弾のPシンなど、アシストカットに備えられるパイロットを乗せるとよいだろうか。特にBG4弾Pシンはアテにしすぎると痛い目を見るが絆カウンターを設定できる上に、シンがスキルとバーストで堅牢な守りを築くことが出来、強力なアシスト役になってくれるので安心して背中を任せる事が出来る…など、ミッションの勝負どころでは有効に活用できるはず。 乗せる機体は専用機だとインパルス・ガナーザク共に先頭向けのアビリティを持つカードがあまり無いので、こだわるならビルドMSも活用しよう。例としては丁度ガナーザクは基礎アビリティが突撃なのでスピバである事を存分に生かせる。 それ以外でSEED関連にこだわるなら、突撃持ちのビルドMSのデスティニー(通常版)や、エールストライクやイージスが排出やビルド版に速烈・突撃・闘気を備えたものが存在するのでそちらを頼ろう。 |
TKR2-057 | R | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1000 | アタック+1000 | スピード+1500 | ||
バースト | スピード | ・・・よくもメイリンを! | バーストLv | 2 | |
スキル | 戦場のヒロイン | 最終ラウンドに仲間全員の必殺技コスト-1。 | |||
備考 | 今回も、前回と同じ2弾、Rカード、スピードバーストで登場。 ステータス合計値はTK2弾より100上だがステータス配分はほぼ同じなので、使い方は前回とほぼ同じな仕様になっている。スキルは戦場のヒロインと彼女らしいものとなったが、このスキルはミッション向けと少々使いにくくなった。 しかし、機体のほうに突撃持ちインパルスが前弾で登場。ビルドMSを頼るしかなった彼女にとって、待望のものとなっている。 証言内容はいろんな意味で頷きたくなる内容である。 |
VS4-060 | R | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+500 | アタック+2000 | スピード+1400 | ||
バースト | ディフェンス | 調子に乗ってくれちゃって! | バーストLv | 2 | |
パイロットアビリティ | 絆カウンター | シン・アスカをパートナーとして発動。 撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う | |||
スキル | 迎撃の構え | 攻撃を受けるたびに、ずっとアタック、必殺技+1000。【毎回】 | |||
備考 | NEWSPパック2に封入されるのもつかの間、排出カードでも3連続Rで登場。BG4弾C以来のディフェンスバーストとB4弾M以来のシンとの絆カウンター持ちとなった。 ステータスはディフェンスバーストとしてはHPが低い為、組ませる機体はHPが多い機体、今弾内だとRイージス程度となるので、過去弾カードを頼ったほうが良いだろう。専用機でもB4弾のPとCの両インパルスのみとなるので、ステータス的にはPが良いが入手難易度からCがベスト。 尚、絆パートナーのシンは今弾はMのスピードバーストなので、やはり過去弾カードが頼り。TKR2弾Mがベストと思われるが、高レアなのでTK6弾Cがベストか。このCから3枚連続スピードバーストなので、シンで攻め、ルナマリアで守りと役割を分けよう。また、レイも適当なカードとそれに合う機体のカードを用意し、イグニッションのセイバーでブーストを狙ってみるのも良いだろう。 裏面の証言では、赤いザクを操縦するパイロットについてだが、インタビュアーはこの人と同じ様な人物を期待していたようだ…。 |
OA3-064 | C | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1400 | アタック+800 | スピード+1500 | ||
バースト | ディフェンス | これ以上やらせないわよ! | バーストLv | 1 | |
パイロットアビリティ | 絆カウンター | シン・アスカをパートナーとして発動。 撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う | |||
スキル | 生真面目な援護 | アシストをした時、追加ダメージ+1500。【毎回】 | |||
ACE効果 | - | ||||
備考 | SEED&00シリーズのミニ特集弾のような様相の中で、BG4弾と同じバーストセリフで、連続のディフェンスバーストで登場。 前回と違いHPは高めで、スキルはアシストスキルなので、アシストに回しやすい。カットに備えるなら、専用機だと逆襲持ちのB4弾PとCのインパルスが無難か。同弾内ならCギラーガ(赤い機体なので、良く似合うだろう)、Cグシオンリベイクフルシティがあるし、Cブリッツで直接戦闘をしながらアビリティでアシストというのもある。 |
DW4-061 | M | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1300 | アタック+2500 | スピード+1600 | ||
バースト | アタック | もっと力を見せてくださいよ。 | バーストLv | 3 | |
スキル | 快活な砲撃手 | 攻撃時、ずっと相手のアタック-2500。【毎回】 | |||
ACE効果 | - | ||||
備考 | SEED DESTINY特集弾にて、初登場以来のMに再昇格。ステータス合計値は5400。 アタックの高いステータスで、アタックバーストと使いやすいが、スピードがやや高めなので、組ませる機体は縛撃がベスト。ファンネル、フルドライブは短期決戦用で組ませよう。 スキルはずっとアタック低下と「プレッシャーを与える!」(リンク先は最初にこのスキルを持っているカード)の上位互換。数値に【毎回】なので、スキルだけなら完全上位互換なので、無駄使いをさせられることが多い「プレッシャーを与える!」スキルは出番がなくなる。 機体は、今弾は専用ガナーザクはRが装甲、CPがクロスストライクとスキルが生かしにくいので、アタックを大きく下げられる狙撃持ちの過去弾カードかDW4弾内ならCギラ・ズール(アンジェロ専用機)(ただし、乗り換え厳禁)、R四代目流星号、Mシナンジュ・スタインの狙撃(超狙撃)でアタックを大きく下げるといいが、打破や相手が必殺技に切り替える点には注意。赤にこだわる彼女なら電刃(超電刃)・乱撃(アタッカーが多い)、1月配布予定のプロモPのバルバトス(第1形態)と組ませると良いが、最初の1撃目だけにスキルが乗る点は注意。 今回のシン・アスカの絆カウンターの相手がステラのため、シン・アスカとの絆カウンターは持っていない。 |
EB3-065 | M | ||||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+2200 | アタック+1800 | スピード+1700 | ||
バースト | ディフェンス | 私、射撃苦手なのよね〜 | バーストLv | 3 | |
パイロットアビリティ | 絆カウンター | シン・アスカをパートナーとして発動。 撃破された時復活、連携カウンター攻撃を行う | |||
スキル | 重ねる想い | ラウンド1のみ仲間全員の攻撃時にクリティカル発生。【ラウンド開始】 | |||
ACE効果 | ラウンド1のみ相手全員のスピードバーストを封じる。 | ||||
備考 | 11ヶ月ぶりに登場は連続のM。ステータス合計値は5700。妹はPだし、ライバル格は排出にPがあるが、こちらにはPが無いと何か不遇な扱いとなっている。 しかし、ルナマリアも3種のバーストでレベル3がそろうパイロットの仲間入りを果たした。 HPの高いディフェンスバーストだが、スピードも低くない。しかし、ACE効果がラウンド1のみだがスピードバースト封印。先攻ディフェンスバースト封印にはこれで対抗したい。ラウンド2以降に備えて、縛撃かフルドライブと組ませるのがいいか。 スキルはラウンド1のみ全員のクリティカル発生。OA6弾Pアムロの2つ目をラウンド1にずらしたもの。組ませれば連続クリティカル発生となる。Gオーダー・「少年たちの決意」を併用すれば、3ラウンドの間・ミッションでは全ラウンドでクリティカル発生となるが、クリティカル無効には無力なので、そういう相手には他のパイロットでスキル封印パイロットを用意しておこう。 余談だが、バーストセリフから組ませる機体は、ガンナーか射撃武器のディフェンダーではなく、アタッカーか格闘武器のディフェンダーと組ませたい。専用機のディフェンダーはどちらも射撃武器だが…。 余談だが、単独の女性パイロットのMを含めた高レアの連続設定はここで止まった。 |
VPR-033 | - | プロモ | |||
---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP+1100 | アタック+1400 | スピード+2300 | ||
バースト | アタック | 逃げるなー! | バーストLv | 3 | |
スキル | 無謀な突撃 | 味方がアシストしている時、クリティカル発生。【毎回】 | |||
備考 | NEWSPカードパック02に収録。ステータス合計値は4800。 スキルはTK1弾CPアインの物と一緒だが、彼女の場合は同じ効果のスキルを所持した鉄血2弾R版がある…と、持っている人にはややガッカリ目にみえるが、バーストの違いで使い分けしたいところ。特にアタックバーストなので火力はこちらの方が上なので、メインに据えて活躍させたい場合には有用だろう。 機体としては専用機体のインパルスなら同パックの…と行きたいが双撃は発生すればクリティカルで、アシストさせるとアシストと通常攻撃分で敵を倒してしまって、双撃の意味が無くなりがちで、耐久に優れた相手にアシストと合わせて削り…と言う場合には戦迅の方がいい…と、あまり相性は良くない為、他の機体に乗せるほうがいいだろう。どうしても専用機にこだわるなら、インパルスなら繚乱1弾Rの突撃持ち、ビルドMSのガナーザクで突撃を設定して使うといいだろうか。その際はどちらも飛びぬけてスピードや火力が高いわけではないのでBAやGオーダーで補うといいだろう。 その他の機体ならスキルを前提にするなら繚乱2弾SECノワールなど、火力に優れた速烈や突撃持ちを頼ろう。 |
登場作品 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY(同HDリマスター) | |
---|---|---|
声 | 坂本真綾 | |
年齢 | 17歳 | |
階級 | -(ザフトには階級が無い為) 強いて言えば赤服 | |
専用機 | ガナーザクウォーリア フォースインパルスガンダム | |
証言 | ||
特記事項 |
ザフトレッドを身にまとう女性パイロットで、年齢は17歳とシン・アスカの1つ上となっている。
深紅色の髪色が特徴で、赤服を勝ち取ったプライドからか、乗機を含めて赤にこだわっていた。
その操縦技術は高いが、本人曰く「射撃は苦手なのよね」とのこと。
社交的な性格だったがゆえに、ミネルバ内でやや浮き気味だったアスラン・ザラに対しても、積極的にコミュニケーションを取ろうとした。
アスランがヤキン・ドゥーエの戦いで、ザフト出身であるものの勝利した側のパイロットであったがゆえに、軍人としての興味を抱き尊敬の念を持っていたことも関係している。
アーモリーワンでのファントムペインによる新型機奪取事件に遭遇したことで、自身専用のザクウォーリアと共にミネルバに配属され、追撃任務に就く。
たびたびの激戦においては、主にミネルバの護衛につくことが多く、クレタ沖の戦闘では乗機は大破、自身も負傷する。
一時離脱を余儀なくされた時に、アスランの脱走事件が発生。
妹・メイリンが関与したとあって彼女もショックを受けるが、ステラを失ったことでショックを受けていたシンと慰めあうようになり、互いに必要な存在へと変わって言った。
ヘブンズベース攻防戦からは、シンがデスティニーガンダムに乗り換えたことで、パイロットのいなくなったインパルスガンダムへと機体を変更。
デストロイガンダム戦では、ソードインパルスガンダムを使いこなし、1機撃破の戦果を上げる。
オーブ攻防戦は終盤までミネルバで待機し、セイラン家のシャトルでロード・ジブリールが脱出した際に出撃するが、シャトルを撃破できず逃がしてしまう。
ダイダロス基地攻略戦では、ブラストインパルスで出撃。
シンの援護もあり、レクイエムを破壊し、作戦を成功させる。
この前後に漠然とした不安を抱えていて、それをシンに話そうとしていたが、偶然なのかタイミングを計ったかのようにレイ・ザ・バレルが先にシンに話しかけ、シンと話せず思い悩むことがあった。
最後のメサイア攻防戦では、フォースインパルスで出撃。
その戦場でアスランの乗るインフィニットジャスティスの姿を確認し、交戦しようとするが簡単にあしらわれ、その後エターナルに最接近したものの、エターナルに乗っていたメイリンの説得に戸惑い、その隙を突かれてドムトルーパーに脚部を損傷させられてしまう。
アスランとメイリンと思わぬ形で再会し、アスランの考えを聞いたことでアスランに共感、シンを止めるべく行動する。
その際に裏切り者とみなされシンに攻撃されそうになるが、アスランに助けられシンと共に落ちていくメサイアを眺める形で終戦を迎える。
その際、
シン「ザフトは負けたのか・・・」
ルナマリア「負け、なのかな」
シン「えっ」
ルナマリア「これで良かった気がするんだ」
と言っていたあたり、デスティニープラン導入発表以後のザフト(正確には議長派ザフト)の方針に疑問を持っていた。
戦後、オーブの慰霊碑を訪れた際、アスラン、メイリンと顔を合わせて再会したほか、キラ・ヤマトとも会っている。
ガンダム ビルドダイバーズに彼女のアバターは登場していないが、第2話で彼女の制服を着た後姿のアバターが登場している。
また、同じ第2話の本編終盤で、ナナセ・ナナミにつかまったヤシロ・モモカが着させられたコスプレの中に、やはり彼女の制服があった。
余談だが、声の担当の坂本真綾さんは、DESTINYでの共演の後に、シン役の鈴村健一氏と結婚している。