最終更新: nedumi_w_cjgx 2020年01月03日(金) 23:55:10履歴
鉄血の1弾特別ミッション、決闘ミッションについて。
ミッション内容、EXミッションなどこちらで解説。
ミッションの項目の見方はミッションページ参照
同ミッション解放に必要な本弾ストーリーモードミッションはTK1弾のミッションで。
ミッション内容、EXミッションなどこちらで解説。
ミッションの項目の見方はミッションページ参照
同ミッション解放に必要な本弾ストーリーモードミッションはTK1弾のミッションで。
BG6弾における「武力介入ミッション」が、
TK弾以降は常設の「決闘モード」として生まれ変わった。
※様々なシステム変更もあり、経験値ボーナスの削除、ビルドMS設計図の取得、プレイ→クリアでの襲来など条件・報酬変更有
かつて「厄祭戦」で繰り広げられた決闘の名の下に(「鉄血」劇中(3話))、
歴代ライバルとの死闘を体感する高難易度ミッション。
「トライエイジ」ではアレンジされ、隊長機以外の作品からも僚機が登場するトライエイジミッションの趣。
※全機が隊長機・パイロットに関係する繋がりを持つ(備考参照)。僚機のビルドMS設計図ドロップはない
今までの特別ミッションの役割も兼ねているといえる。
全ミッションに共通して、上等兵以上で解放。
配信期間は開放から同弾稼働期間中までのものと期間限定のものとに分かれる。
また、同ミッションプレイにはBG6弾と同様、1日に2プレイ以上を行うことが必須となる。
(ストーリーモード)のミッションをプレイ(勝敗は問わず)すると、
ICカード返却画面直前に一定確率(BG6弾よりも低め?クリアしたミッションレベルも関係?)で歴代ライバルが襲来。
発生後当日の24時(日付が変わる直前)まで同モードが解放される(カード返却後にも告知)。
※日またぎでプレイできる場所の場合は特に注意
1回クリアした後(敗北や引き分けになった場合はそのまま残る)は同モードはいったん消滅、再度ストーリーモードミッションプレイによりモードを出現させる必要がある(一定確率)。
また、決闘ミッションが出現後にボーナスゲージを貯めている時に別の決闘ミッションが出現した際には前の決闘ミッションを上書きするので注意。(前弾BG6弾の「武力介入ミッション」でも同じ現象が起きた。)
ハンティングシステムでチケットをドロップさせる(レア度6〜12)ことで
取得可能のビルドMSは新規参戦分を除き全て【G】機となる。
※本弾からはチューン回数の関係はなくなったため、単純に同一機の2機目として組み込める。
隊長機(全敵撃墜の場合は登場予報の機体)撃破時に抽選されすべて一定確率だが、根気よくプレイしたい。
確率が上がるとされる必殺技を使っての一番最後に撃破・レアユニット発生率を高めるボーナスゲージを最大に貯めてからプレイ(ただし上記のような悲劇に遭う可能性あり。これは最終的にはGコマンダー諸氏の決断次第)など、
現時点で確率を上げられる手はすべて打っておいてから挑みたいところである。
※特にボーナスゲージはうまく調節を。
管理人はシナンジュ・トランジェント・ザクアメ・ナイチンゲールすべて1回づつクリアし手に入ったのはトランジェントのみ。
MS経験値チケットやチューンアップボーナスも多数ドロップされる
なお、武力介入ミッション」と異なり決闘ミッション★ボーナスや2回クリア事のチューンアップボーナスというものは無いため
武力介入ミッションに比べると旨みがない(設計図やフレームシステムのパーツやチップを取った場合)ため、経験値稼ぎをする場合は放置する方がいいかもしれない。
TK1弾における期日は以下の通り。
「期間中」表記となっているが、TK2弾へのマイナーバージョンアップが行われ次第恐らく遊べなくなる。
ミッション内容は稼働次第本ページで順次解説。
期間限定で、ナイチンゲールの決闘ミッションの出現率が大幅アップしている。
その関係で、他の決闘ミッションが出にくくなっているので注意。
最終日は一部筐体でバージョンが上がり、タイトル表記は「最強決闘ミッション発生率大幅アップ!」表記に変化「お知らせ欄「粛清の光」表記削除)。
次弾の最終決闘である「天空の宣言」の発生率が大幅アップすることとなった。
TK弾以降は常設の「決闘モード」として生まれ変わった。
※様々なシステム変更もあり、経験値ボーナスの削除、ビルドMS設計図の取得、プレイ→クリアでの襲来など条件・報酬変更有
かつて「厄祭戦」で繰り広げられた決闘の名の下に(「鉄血」劇中(3話))、
歴代ライバルとの死闘を体感する高難易度ミッション。
「トライエイジ」ではアレンジされ、隊長機以外の作品からも僚機が登場するトライエイジミッションの趣。
※全機が隊長機・パイロットに関係する繋がりを持つ(備考参照)。僚機のビルドMS設計図ドロップはない
今までの特別ミッションの役割も兼ねているといえる。
全ミッションに共通して、上等兵以上で解放。
配信期間は開放から同弾稼働期間中までのものと期間限定のものとに分かれる。
また、同ミッションプレイにはBG6弾と同様、1日に2プレイ以上を行うことが必須となる。
(ストーリーモード)のミッションをプレイ(勝敗は問わず)すると、
ICカード返却画面直前に一定確率(BG6弾よりも低め?クリアしたミッションレベルも関係?)で歴代ライバルが襲来。
発生後当日の24時(日付が変わる直前)まで同モードが解放される(カード返却後にも告知)。
※日またぎでプレイできる場所の場合は特に注意
1回クリアした後(敗北や引き分けになった場合はそのまま残る)は同モードはいったん消滅、再度ストーリーモードミッションプレイによりモードを出現させる必要がある(一定確率)。
また、決闘ミッションが出現後にボーナスゲージを貯めている時に別の決闘ミッションが出現した際には前の決闘ミッションを上書きするので注意。(前弾BG6弾の「武力介入ミッション」でも同じ現象が起きた。)
ハンティングシステムでチケットをドロップさせる(レア度6〜12)ことで
取得可能のビルドMSは新規参戦分を除き全て【G】機となる。
※本弾からはチューン回数の関係はなくなったため、単純に同一機の2機目として組み込める。
隊長機(全敵撃墜の場合は登場予報の機体)撃破時に抽選されすべて一定確率だが、根気よくプレイしたい。
確率が上がるとされる必殺技を使っての一番最後に撃破・レアユニット発生率を高めるボーナスゲージを最大に貯めてからプレイ(ただし上記のような悲劇に遭う可能性あり。これは最終的にはGコマンダー諸氏の決断次第)など、
現時点で確率を上げられる手はすべて打っておいてから挑みたいところである。
※特にボーナスゲージはうまく調節を。
管理人はシナンジュ・トランジェント・ザクアメ・ナイチンゲールすべて1回づつクリアし手に入ったのはトランジェントのみ。
MS経験値チケットやチューンアップボーナスも多数ドロップされる
なお、武力介入ミッション」と異なり決闘ミッション★ボーナスや2回クリア事のチューンアップボーナスというものは無いため
武力介入ミッションに比べると旨みがない(設計図やフレームシステムのパーツやチップを取った場合)ため、経験値稼ぎをする場合は放置する方がいいかもしれない。
TK1弾における期日は以下の通り。
「期間中」表記となっているが、TK2弾へのマイナーバージョンアップが行われ次第恐らく遊べなくなる。
ミッション内容は稼働次第本ページで順次解説。
襲来機体・ ミッション | 開発可能ビルドMS | 配信予定日 |
---|---|---|
シナンジュ 「創造されし力」 | シナンジュ【G】 | 10/8(木、TK1弾稼働開始日)〜TK1弾期間中 |
トランジェントガンダム 「兄の矜持」 | トランジェントガンダム【G】 | |
ザクアメイジング 「アメイジングファイターズ!」 | ザクアメイジング【G】 | |
ナイチンゲール 「粛清の光」 | ナイチンゲール | |
カバカーリー 「変幻自在の襲撃」 | カバカーリー | 10/15(木)〜TK1弾期間中 |
シャア専用ザクII(ORIGIN) 「過去を捨てた戦士」 | シャア専用ザクII(ORIGIN) | 10/31(土)〜11/13(金) (「THE ORIGIN」イベント上映期間中) 期間限定 現在プレイ不可 |
その関係で、他の決闘ミッションが出にくくなっているので注意。
最終日は一部筐体でバージョンが上がり、タイトル表記は「最強決闘ミッション発生率大幅アップ!」表記に変化「お知らせ欄「粛清の光」表記削除)。
次弾の最終決闘である「天空の宣言」の発生率が大幅アップすることとなった。
レベル | 4 | EXあり | 戦場 | 地上(テキサス・夕) | 地形アクシデント | なし | 出撃 | 3 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | すべての敵を倒せ! | BGM | UC:RX-0 | |||||||
登場MS | 機体 | パイロット | HP | タイプ | スピード | スキル | アビリティ | バースト | Gパワー | 備考 |
MS1 | シナンジュ | フル・フロンタル | 13600 | ガンナー | 4600 | 解き放たれた力: 先攻を取ると、相手のディフェンスバーストを封じる【毎回】 器たる者の力: 味方が撃破されると、次ラウンドのみスピード+1500【毎回】 | 連撃4 | スピード2 | x10 | 初期アタック4000 最終ラウンドに必殺技を使用 |
MS2 | プロヴィデンスガンダム | ラウ・ル・クルーゼ | 10400 | ディフェンダー | 3000 | 思念が生み出す力: ラウンド2からずっとスピード、必殺技+1000 | 不沈4 | ディフェンス1 | x8 | |
MS3 | リボーンズガンダム | リボンズ・アルマーク | 8000 | アタッカー | 4200 | 圧倒的な力: ラウンド2からずっとアタック、必殺技+1000 | トランザム4 | アタック1 | x7 | ラウンド1から必殺技使用の可能性あり 僚機のアシストに回る可能性あり |
本ミッションでのセリフ | 敵機出現時 | 箱を継ぐ者、ここから先は 通さんと言っておこうか。 | ||||||||
敵機退却時 | この温かさをもったものが・・・ むなしいな・・・ | |||||||||
バーストセリフ | MS1 | ここから先は競争だ。 | ||||||||
MS2 | 厄介な奴だよ!君は! | |||||||||
本ミッションでのセリフ(追加分) | バーストセリフ | MS3 | 僕も本気を出さなくてはいけないね! | |||||||
取得確認パーツ | ||||||||||
取得確認ユニット | ||||||||||
特別任務 | 1機も撃墜されずにクリアしろ! (通常時ボーナス・サイコミュ思考操縦システム(スピード+300、毎ラウンドスピード+200・Mレア)) | |||||||||
ビルドMS取得可能設計図 | シナンジュ【G】 | |||||||||
EX強化分 | ミッションレベル+2、EXボーナス★+30 全機:HP+3000 アタック、スピード+1000 リボンズにアタックバーストが追加、 | |||||||||
備考 | 決闘ミッションの先鋒はガンダムシリーズのラスボスにして、作られた存在( |
レベル | 5 | EXあり | 戦場 | 地上(インダストリアル7)→宇宙(ラプラス跡) | 地形アクシデント | なし | 出撃 | 4 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | トランジェントガンダムを倒せ! | BGM | BFT:ガンダバダガンダバダ | |||||||
登場MS | 機体 | パイロット | HP | タイプ | スピード | スキル | アビリティ | バースト | Gパワー | 備考 |
MS2 | ガンダムヴァサーゴ | シャギア・フロスト | 14000 | ディフェンダー | 4800 4800 | 意識の共鳴: 攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する【1回限り】 精密な破壊行動: 攻撃時、相手の防御力を大きくダウンさせる【毎回】 | 逆襲4 | ディフェンス3 | x8 | ラウンド2から必殺技の可能性あり |
MS2 | ZZガンダム | ジュドー・アーシタ | 7600 | ガンナー | 3600 4100 | やってやろうじゃないの!: HPが半分以下になるとずっと、スピード、必殺技+1000【1回限り】 | 超狙撃4 | ディフェンス2 覚醒 | x7 | ラウンド1から必殺技を使用する可能性あり |
MS3 | ガンダムシュピーゲル | シュバルツ・ブルーダー | 9400 | ガンナー | 5900 4900 | 背負いし宿命: HPが半分以下になるとずっと、アタック、必殺+1000【1回限り】 | 鉄壁4 | スピード2 | x6 | 毎ラウンド必殺技の可能性あり |
隊長機 | トランジェントガンダム | キジマ・ウィルフリッド | 21200 | アタッカー | 4900 4400 | ガンプラ学園のエース: ラウンド1のみ仲間全員の追加ダメージ+2000 ガンダムへの想い: ガンダム系MSに搭乗すると、攻撃時にずっと必殺技+1000。【毎回】 | 双撃 | アタック3 | x15 | 初期アタック4500 僚機のアシストに回る可能性あり 最終ラウンドに必殺技を使用 |
本ミッションでのセリフ | 敵機出現時 | 全身全霊を賭けた戦いを、 私は望んでいる! | ||||||||
敵機退却時 | この戦いを・・・ 私は一生涯忘れることはないと思う。 | |||||||||
バーストセリフ | MS1 | しゃらくさい! | ||||||||
隊長機 | そのセリフはお返しするッ! | |||||||||
本ミッションでのセリフ(追加分) | バーストセリフ | MS2 | やられるわけにはいかないんだよォ! | |||||||
MS3 | どうした!隙だらけだぞ! | |||||||||
取得確認パーツ | ||||||||||
取得確認ユニット | ||||||||||
特別任務 | 全ての敵を撃破してクリアしろ! (通常時ボーナス・トランジェント用関節ユニット) | |||||||||
ビルドMS取得可能設計図 | トランジェントガンダム【G】 | |||||||||
EX強化分 | ミッションレベル+2、EXボーナス★+40 隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000 僚機:HP+1500、スピード+500 ジュドーに覚醒付きディフェンスバースト、シュバルツにスピードバースト追加 | |||||||||
備考 | 「兄さん」、「お兄ちゃん」達が相手。相手には鉄壁持ち・ディフェンスバーストが多いなど、意外と守りが堅い。 隊長機のトランジェントは双撃とアタックバーストで高火力だが、スピードは控えめで向上スキルも持ち合わせていないので先手は取りやすい。ラウンド1は専用パイロット・ウィルフリッドのPレア版と同じスキルを発動させて自分も含めた敵チーム全体の火力支援を行ってくる。この為、トランジェント自体は双撃発動でダメージ4000確定かつアタバの2回攻撃と耐える方が難しい為、1Rは無視して敵僚機の撃破に専念した方が無難。また、攻撃時に必殺威力向上スキルを発動させるが、必殺は最終ラウンドにしか撃たないので2R時点では無意味。 僚機で一番厄介なのは初回ダメージ半減スキル持ちディフェバ+逆襲のヴァサーゴで、こちらも1Rから仕掛けてしとめ損ねるとダメージ2000確定+逆襲ボーナスつきの反撃を受けるハメになる。無視するのが懸命だがどうしても倒したい場合は、HPが高いのと半減スキル持ちである為、ガンナー・闘気+バースト封じ持ちパイロットで殴るか(それでもクリが出ないと厳しい運任せになる)、確クリパイロットでバーストバトルを仕掛けてかち割るかのどちらかになるだろう。逆襲の発動を狙う構成の割にはそれなりにスピードが高いのでステータスが重量型配分の機体でロックオンする手もあるがトランジェントにアシストされると被ダメージが最低4000以上となるのでやはり運が絡んでくるものの、回避系アビリティ持ちの機体を採用した方が良いか。(その回避持ち機体でトランジェントをロックオンさせ、アシスト自体を封じる手もある。回避が発動すると相手の双撃が発動する事は無い。) それ以外の機体は通常版だとあまり脅威ではないものの、EX版になるとバーストを所持して一気に倒すのが難しくなる。シュピーゲルは高スピード+スピードバースト持ちで鉄壁持ちと相当面倒だが、前述の通り1Rはスルー推奨な隊長機のトランジェントがアシストしてきて戦闘順が最後になって鉄壁を仕掛けられて計算が狂う事がままある為、その点も考えた戦術を練りたい。その点ではZZ・ヴァサーゴ共にディフェンスバースト持ちなので、バーストバトルが嫌な人はビルドウエポンを用意したいところ。また、ヴァサーゴは前述の通りにダメージ半減スキル+逆襲持ちなので、あえて鉄壁させて逆襲のダメージボーナスが乗らない攻撃を貰うようにするなど、被害を抑えるのに逆利用するという手もある。(狙ってできることではないが。) ZZガンダムはディフェンスバーストで超狙撃持ちとラウンド2で超狙撃を撃つ事に特化した性能をしているが、バーストLvは2でHPもそれほど高くない為、闘気や突撃+確定クリティカルスキル持ちなら、バーストの上から撃破するのも容易なはず。 ネタ編成になるがこちらはシア、ドモン、オルバ、バトルパートナーはリィナで行くのも一興。 |
レベル | 5 | EXあり | 戦場 | 地上(ダカール) | 地形アクシデント | なし | 出撃 | 4 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | すべての敵を倒せ! | BGM | BF:GUMDAM BUILD FIGHTERS | |||||||
登場MS | 機体 | パイロット | HP | タイプ | スピード | スキル | アビリティ | バースト | Gパワー | 備考 |
MS1 | ザクアメイジング | メイジン・カワグチ(BFTバージョン) | 19600 | ガンナー | 5800 | 燃え上がれガンプラ!: ラウンドが進むたびにスピード+1000 柔軟な思考: 最終ラウンドに味方全員のアタック、必殺技を30%増加させる | 闘気5 | スピード3 | x15 | 初期アタック4400 ラウンド1から必殺技を使用する可能性あり 僚機のアシストに回る可能性あり |
MS2 | ケンプファーアメイジング | レディ・カワグチ | 12800 | ディフェンダー | 3400 | 先手必勝II: 先攻を取った時、そのラウンドのみアタック+800【1回限り】 並ならぬ反射速度: 攻撃を受けた時、ダメージを50%軽減する【1回限り】 | 先制4 | ディフェンス2 | x8 | |
MS3 | マスターガンダム | マスター・アジア | 9200 | アタッカー | 6600 | ?: ラウンド2からずっと、相手全員の必殺技を30%減少させる | 武闘4 | アタック | x7 | |
MS4 | アストレイ ブルーフレーム セカンドL | 叢雲劾 | 9000 | ガンナー | 4900 | ? | 突撃4 | スピード | x6 | ラウンド1から必殺技の可能性あり |
本ミッションでのセリフ | 敵機出現時 | 無論、 バトルするに決まっている。 | ||||||||
敵機退却時 | 何度でも付き合おう。 ・・・ただし、閉店時間までだ。 | |||||||||
バーストセリフ | MS1 | ・・・歯がゆいぞ! | ||||||||
MS2 | 逆もまた真なり! | |||||||||
本ミッションでのセリフ(追加分) | バーストセリフ | MS3 | EXでバーストが追加された者のみ加筆 | |||||||
MS4 | ||||||||||
取得確認パーツ | ||||||||||
取得確認ユニット | ||||||||||
特別任務 | 全ての敵を撃破してクリアしろ! (通常時ボーナス・カワグチのサングラス) | |||||||||
ビルドMS取得可能設計図 | ザクアメイジング【G】 | |||||||||
EX強化分 | ミッションレベル+2、EXボーナス★+?0 全機:HP+3000 アタック、スピード+1000 | |||||||||
備考 | BFT最終回の演舞から、BFTカワグチがザクアメイジング搭乗で来襲。 レディ・カワグチをはじめとした他のパイロットも作中無敵の戦力となったパイロット達である。 隊長機のザクアメイジングは毎ラウンドスピードが上昇し最終的に7800(バースト成功で15600)になるので、早いうちに必殺技でケリをつけておきたい。バーストバトルが嫌な場合はGオーダーの夏の恐怖体験でバーストを封印して撃破しよう。HPは低い上にダメージ軽減スキルも無いので、速烈・闘気・突撃持ちにアシストを付けれればHP満タンからでも一撃で撃破できるだろうか。ただし、後述のマスターガンダムの必殺威力減少スキルを喰らっている場合はその限りではないので注意。 先制壁持ちディフェバのケンプファーアメイジングはスピードが低く先制を潜り抜けるのは困難なので、何らかの対策を。追加攻撃やアシスト攻撃で壁スキルを消費させ、BAで先制を封印して攻撃するのが一番楽か。育った機体があるなら、BG4弾orB4弾Pシン+連撃・双撃持ちなどでラウンド1からしとめてしまう事も十分に可能。マスターは武闘+必殺技低下スキル持ちなので1ラウンド目にビルドウェポン等で撃破しておきたい。ブルーフレームは先手を取られなければ特に怖くないが、EXでスピードバーストが追加される為、突撃を発動されないように注意。 |
レベル | 6 | EXあり | 戦場 | 宇宙(軌道エレベーター) | 地形アクシデント | あり | 出撃 | 4 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | ナイチンゲールを倒せ! | BGM | CCA:出撃 | |||||||
登場MS | 機体 | パイロット | HP | タイプ | スピード | スキル | アビリティ | バースト | Gパワー | 備考 |
MS1 | ジ・O | パプテマス・シロッコ | 13800 | アタッカー | 5700 | 予測不能の襲撃: 先攻を取った時、追加ダメージ+1500【毎回】 ?: 味方が撃墜された時、次のラウンドのみアタック・スピード、+1000【毎回】 | 双撃5 | スピード3 覚醒 | x8 | |
MS2 | ガンダムTR−6(ウーンドウォート) | - | 9800 | ディフェンダー | 4300 | 並ならぬ反射速度: 攻撃を受けた時、ダメージを50%軽減する【1回限り】 | 不沈5 | - | x8 | 僚機のアシストに回る可能性あり |
MS3 | セラヴィーガンダム | ティエリア・アーデ | 7800 | ガンナー | 5100 | 実力の証明: 攻撃時、相手のスピードを20%減少させる【毎回】 | 強襲5 | アタック1 | x7 | |
隊長機 | ナイチンゲール | シャア・アズナブル(CCAバージョン) | 26800 | ディフェンダー | 6600 | 業を背負う覚悟: ラウンドが進むたびに敵全員のアタック、スピード-1000【毎回】 強固な信念: 攻撃を受けた時、ダメージを80%に軽減する【毎回】 | 逆襲6 | ディフェンス3 覚醒 | x15 | 初期アタック5200 僚機のアシストに回ることあり 最終ラウンドに必殺技を使用 |
本ミッションでのセリフ | 敵機出現時 | 私はネオ・ジオン再建と 打倒アムロ以外興味はない。 | ||||||||
敵機退却時 | ||||||||||
バーストセリフ | MS1 | 勝てると思うな、小僧! | ||||||||
MS3 | ||||||||||
隊長機 | しかし・・・これはナンセンスだ! | |||||||||
取得確認パーツ | ||||||||||
取得確認ユニット | ランク4ブースター:ナイチンゲールブースター(スピード+200)【ナイチンゲール】 アビリティチップ:?/双撃【ジ・O】 アクションメモリ:ナイチンゲール【ナイチンゲール】 | |||||||||
特別任務 | すべての敵を撃破してクリアしろ! (通常時ボーナス・バーニアバインダー(宇宙適性+2・U.C.レア)) | |||||||||
ビルドMS取得可能設計図 | ナイチンゲール | |||||||||
EX強化分 | ミッションレベル+2、EXボーナス★+50 隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000 僚機:HP+1500、スピード+500 | |||||||||
備考 | 初期分ラストにして本弾シークレットミッション扱いともいえるナイチンゲール登場ミッション。当然のレベル6ハードに「隠し腕」繋がりの機体が総出演。(なのだがソレスタルビーイングとティターンズ所属の機体で、しかも内二機がガンダム。ネオ・ジオンのアクシズ落としを全力で妨害しそうな面子である…)そこから一定確率のビルドMS設計図入手までしなければならないのだから難易度はさらに跳ね上がる。 ナイチンゲールはBG6弾、武力介入ミッションのセラヴィーと同じ、ディフェンスバースト・毎回軽減スキル持ちで頑強な上に、逆襲持ちで返しが非常に強力…と、攻防に安定した性能を持っている。勿論覚醒も完備する為、中途半端な攻撃は自分の首を締めるだけになる。境地スキル(HP50%以下でダメージ毎回半減)ほどではないものの返しの一撃を食らえば撃墜必至。そのうえラウンド単位での能力減少スキルも持っており、ハンティングの難易度は高い。 スピードが高く、低階級だとスピードバーストでも抜かせなくなる可能性があるので、せめて電刃系やパイロットスキルでスピードは落としたいところ。B7弾Mチナだとシャアの相手をさせるだけでよく、ディフェンスバーストのため上手くいけば撃墜されずに済むのでオススメ。乗せるならダメージを多く与えられる逆襲や烈破がいいか。 シャアはバースト&スキルでこちらのダメージを毎回最低44%は削ってくるので余程の高火力を用意しない限りはパイロットスキルによるディフェンス封じがほぼ必須。だが本弾の排出カードで該当スキルを持つパイロットはPレア一枚のみ(しかも皮肉なことによりによって自分自身)なので、過去弾のカードの使用やバーストバトルによるバースト破壊を狙いたい。その場合はラウンドを重ねるほど高いスピード補正を得られる本弾Mオリジンシャアがうってつけである。他にも固定ダメージを与えられる突撃や逆襲、バーストで軽減されないトライブレイズ・捨身も効果的である。 また、クリ確スキル持ちパイロットを乗せた変身機体(ナイチンゲールはディフェンダーであるためガンナーのZ4弾PFAユニコーン(U)orB4弾MFAユニコーン(U)+B1弾RバナージかB8弾PF91+本弾Cシーブック)で一撃必殺に持ち込む事も可能。その場合はラウンド1でナイチンゲールのHPを削っておけばより倒しやすくなる。上記の系統が育っていない場合は単純な火力勝負で、B6弾CP1ゴッドという手もある(CPのデビルガンダム用ダメージボーナスが乗る為。ただし、宇宙適性は普通(○)なので地形+1に配備しても★クリが出ないのでその点は留意しよう)が、2ラウンド目以降はシャアのスキルでスピードがダウンするので、下がるスピードも計算しておきたい(専用機のB7弾Cドモンなどを使う場合は特に。もちろんBA等で1ラウンド目変身を狙うなら話は別) あるいはGオーダーの恐怖体験でシャア(とTR−6以外の僚機)のバーストを封印し、闘気や突撃などの大ダメージ手段で一気に叩く、というのも手か。この場合ラウンド1にある程度ナイチンゲールのHPを削っておき、ラウンド2に必殺技で叩けばドロップ率を上げられる。 僚機は高速高火力のジ・O、アタックは控えめだが不沈+壁スキルで非常にタフなTR−6、前弾の武力介入ミッション版ライザーを彷彿とさせるアビリティ・スキルの組み合わせであるセラヴィーと曲者揃い。強襲で追撃とスピードダウンを狙ってくるセラヴィーは優先して撃墜しておきたい所だが、ナイチンゲール(隊長機)にアシストされると戦闘順が最後になってしまう(=他の機体との戦闘が先に行われ、セラヴィー撃墜前に強襲が発動する機会を与えてしまう)ので、他の僚機から先攻を取りつつ一撃で撃墜出来る手段を用意するか、ラウンド1からナイチンゲールと戦闘をするなりしてナイチンゲールのアシスト対策をしたい。TR−6の不沈は共鳴アタックで無効化出来るが半減スキルのせいで一撃で落とす事は難しい。(ビルドMSのペイルライダーやν(G)を入手していれば共鳴アタックに頼らなくても済む)ジ・Oは闘気+スピバクリ確で先攻を取り、攻撃を受ける前に撃墜したいがそこそこHPが高いので削り切れる自信がなければ先制+アタックバーストの組み合わせや壁持ちスビバのパイロットを用意しよう。 総合的に見るとラウンド1でジ・O以外の敵と戦闘してセラヴィーを撃墜(共鳴アタックを採用する場合はその機体にセラヴィーをロックオンさせる)・パイロットの覚醒用に自機のHPを適度に削らせ、ラウンド2でバーストバトルを仕掛けつつ敵機を各個撃破する流れが安全性も高くてオススメ。B2弾Mシーマの先攻ディフェンスバースト封じを使用する場合は、2ラウンド目に相手のスピードをダウンさせるスキルを持つB2弾PガトーやB4弾Pアイラ(本弾排出カードだとCPマクギリスも同じスキルを持っている)と組ませ2ラウンド目にシーマを中心に必殺技で集中攻撃すれば先攻も取れやすくそのまま撃破しやすくなる、階級+バトルパートナー次第でもあるが。 階級+パートナー次第だが、アタックを上げてビルドウェポン機体(B3弾CPかBG6弾RのX魔王or本弾Mガンダム)+クリ確パイロット(B2弾PロックオンorBG2弾Pアイーダ)で1撃撃破を狙うことも可能。しかし、過去弾の高レアが必要なうえにハンティング(ナイチンゲールだけで本機設計図、バルバトス用パーツのアクションチップ、ランク4のブースターと3つもある)成果もあまり期待できない(無論、ボーナスゲージを最大に貯めてからプレイすればその限りではないが)のでどうしてもクリアできない時の非常手段として使うぐらいに留めておこう。 |
レベル | 5 | EXあり | 戦場 | 宇宙(アクシズ)→地上(テキサス・夕方) | 地形アクシデント | 不明 | 出撃 | 4 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | カバカーリーを倒せ! | BGM | G−レコ:ガンダム Gのレコンギスタ | |||||||
登場MS | 機体 | パイロット | HP | タイプ | スピード | スキル | アビリティ | バースト | Gパワー | 備考 |
MS1 | ローゼン・ズール | アンジェロ・ザウパー | 14500 | ディフェンダー | 3900 | 尽きぬ怨嗟: 攻撃を受けるたびに、相手のスピード-1000【毎回】 ?: HPが半分以下の時、HPを10000回復する【1回限り】 | 烈破5 | ディフェンス | x8 | |
MS2 | ハンマ・ハンマ | マシュマー・セロ | 7200 | ガンナー | 5900 | 速烈 | スピード2 | x7 | ラウンド1から必殺技を使用する可能性あり | |
MS3 | Ex−Sガンダム | リョウ・ルーツ | 7800 | ガンナー | 5200 | 突撃 | x6 | |||
隊長機 | カバカーリー | マスク | 22200 | アタッカー | 2800 | 沸き立つ闘争心: 相手を攻撃するたびに、ずっとアタックが20%増加する【毎回】 勝利を掴むまで!: ラウンドが進むたびに、ずっとアタック、必殺技+1000【毎回】 | 先制6 | アタック3 | x15 | 初期アタック4400 最終ラウンドに必殺技を使用 |
本ミッションでのセリフ | 敵機出現時 | わたしにつづけ! クンタラの男たち! | ||||||||
敵機退却時 | ||||||||||
バーストセリフ | MS1 | |||||||||
MS2 | いいMSだ、まるでこのバラのように! | |||||||||
隊長機 | 真上がガラ空きとはなぁ! | |||||||||
本ミッションでのセリフ(追加分) | バーストセリフ | MS○ | EXでバーストが追加された者のみ加筆 | |||||||
取得確認パーツ | 脚部シールド(防御アップ・Mレア1個限定)【カバカーリー】 | |||||||||
取得確認ユニット | ||||||||||
特別任務 | 全ての敵を撃破してクリアしろ (通常時ボーナス・脚部シールド(防御アップ・Mレア)) | |||||||||
ビルドMS取得可能設計図 | カバカーリー | |||||||||
EX強化分 | ミッションレベル+2、EXボーナス★+?0 隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000 僚機:HP+1500、スピード+500 | |||||||||
備考 | 有線オールレンジ攻撃兵器を持った機体で構成された部隊(インコム・有線式アーム・リフレクターインコム・ビームリング)。 隊長機のカバカーリーはBG5弾SECミッション隊長機並みの低スピードアタバ先制の上、攻撃時&ラウンド進行時にアタック上昇と対策無しに相手すると詰みかねない強敵。先制が不発となる場合もあるが大抵は発動するのでヴァサーゴのBAで先制を封印するか、反撃系アビリティや不沈で受ける等対策を講じておきたい。逆襲にBG5弾時の相手と違い、先攻ディフェンスバースト封じ、クリティカル無効は持たないので、烈破も安心して使える。本弾Mマクギリスをはじめとするアタックバースト封じスキルを持つパイロットもなるべく用意しておくと尚良い(マクギリスやならアタックの高さが最も脅威となるラウンド2にアタックを封印、かつディフェンスバースト持ちパイロットでロックオンさせられる。BG6弾Cブシドーなら単機でラウンド1から相手可能)。現状では強力な必殺ダウン手段であるGオーダー「黒歴史の開放」は入手不可、ビルドMSのインパルスも開発困難なのでラウンド3で受けに回る場合は不沈系アビリティや絆カウンター等、撃墜を防ぐ手段を用意したい所。先攻を取れれば痛手を負わされる事が少ないEx-Sガンダムの攻撃を用いてB1弾MジュドーやB6弾Mタツヤ等の軽減スキルを狙うのも有効。(特にタツヤは高HP補正・スピードバーストで扱いやすい。余談だがマスクと中の人が同じである)また誤差ではあるが、ラウンド2から戦場が地上に変化しスピードが2300にダウンするので余計に先制が際立つようになる。 僚機もディフェバ&烈破のローゼン・ズールやスピバ&速烈のハンマ・ハンマと鉄板の構成。相手に合ったバースト・スキルを用いて確実に1機ずつ撃破しよう。 |
レベル | 5 | EXあり | 戦場 | 宇宙(軌道エレベーター) | 地形アクシデント | あり | 出撃 | 4 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | すべての敵を倒せ! | BGM | ファースト:颯爽たるシャア | |||||||
登場MS | 機体 | パイロット | HP | タイプ | スピード | スキル | アビリティ | バースト | Gパワー | 備考 |
MS1 | シャア専用ザクII(ORIGIN) | シャア・アズナブル(ORIGIN) | 13800 | ガンナー | 6000 | 驚異の命中精度: ガンナータイプのMSに搭乗しているとき、クリティカル発生【毎回】 並外れたセンス: HPが半分以下になると、スピードが2倍になる【1回限り】 | 超狙撃5 | アタック3 | x8 | 初期アタック4500 最終ラウンドに必殺技を使用 ビルドMSの設計図をドロップする可能性あり パーツ:「ルウム戦役の勲章」をドロップする可能性あり |
MS2 | クロスボーン・ガンダムX1 | キンケドゥ・ナウ | 10500 | アタッカー | 5000 | 戦場を駆ける一閃: 先攻を取ると、アタック・必殺技+1000【毎回】 宇宙海賊のエース: ラウンド2のみ相手全員のスピードを30%減少させる | 闘気 | スピード | x7 | ラウンド1から必殺技使用の可能性あり 僚機のアシストに回る可能性あり |
MS3 | スサノオ | ミスター・ブシドー | 9200 | ディフェンダー | 4200 | わが奥義、見るがいい!: HPが半分以下になると、スピード・アタック+1000 | トランザム4 | ディフェンス2 | x7 | 毎ラウンド下位必殺技使用の可能性あり |
MS4 | ガンダムAGE−2 ダークハウンド | キャプテン・アッシュ | 9600 | ガンナー | 5200 | ? | 突撃 | スピード2 | x7 | |
本ミッションでのセリフ | 敵機出現時 | 整備兵! 私のザクにはもう試乗できるな!? | ||||||||
敵機退却時 | 叩き上げはいい、 実戦に向くしザビ家への追従もない。 | |||||||||
バーストセリフ | MS1 | いけるか、あと二隻・・・ | ||||||||
MS2 | 死を強いる指導者のどこに真実があるッ! | |||||||||
本ミッションでのセリフ(追加分) | バーストセリフ | MS3 | ||||||||
MS4 | スーパーパイロットを舐めるなよ。 | |||||||||
取得確認パーツ | ルウム戦役の勲章(ALL(HP・アタック・スピード)+400・ジオン系専用)【オリジンシャアザク】 | |||||||||
取得確認ユニット | ||||||||||
特別任務 | 1機も撃破されずにクリアしろ! (通常時ボーナス・下記Gオーダー/下記Gオーダー所持時・) | |||||||||
取得可能Gオーダー | ルシファー救出作戦(特別任務達成) | |||||||||
ビルドMS取得設計図 | シャア専用ザクII(ORIGIN) | |||||||||
EX強化分 | ミッションレベル+2、EXボーナス★+40 全機:HP+3000 アタック、スピード+1000 ブシドーにディフェンスバースト、アッシュにスピードバースト追加 | |||||||||
備考 | ORIGIN版シャアザクの開発ミッション。僚機は全員が偽名である。ただし、ブシドーは自称ではなく、あの格好からついたあだ名のようなものなので厳密には偽名ではない(本人曰く「迷惑千万!」)。 例によってシャアは覚醒持ちではないが、ある意味覚醒より対処に困るスピード2倍スキルに加えクリ確持ち。闘気や変身で一気に叩くのでなければ素直にスピード操作+スピードバーストを用意するのがいいだろう。もちろん必殺技(できれば複数機)で倒すのを忘れずに。 僚機で特に気を付けたいのが2ラウンド目にスピードを下げてくるX1。1ラウンド目で確実に撃破しておきたい。他の2機は機体のアビリティに気を付けて撃破すればそれほど脅威にならないが、EXだとそれぞれのアビリティを生かすバーストが追加されるので対処方法を考えておこう。 特別任務は被撃墜ゼロだが、闘気・突撃・トランザムと一撃必殺のアビリティ持ちが揃う上に、ラウンド2ではある程度ダメージを受けた機体をシャアザクの超狙撃で御臨終させられる可能性があるので極力被弾は避けたい。そこで名前が挙がり易いのはBG5弾Pクリムだが、無い場合はBG3弾MアムロやフルバーストサイコのBA、共鳴スピードバーストなど、対策は色々あるので用意出来るものを利用したい。また指令達成を狙うなら前述の通り超狙撃が怖いのでシャアザクはラウンド1に闘気・速烈持ちなどで確実に撃破したい(半減スキルなどはない為、楽に撃破できるはずだが…)。指令達成で取得出来るGオーダーは現在入手不可能の「Lシステム」と名前を変えただけの同一オーダーであり、取りこぼし・未取得Gコマンダーはどうぞ。 |