広告用語をまとめるWikiです。

ネットワーク配信 【network delivery】

読み方 : ネットワークはいしん

ネットワーク配信とは、広告プログラムの配信方式の一種で、複数のWebサイトを束ねて同じ広告を同時に配信する方式。

小規模なWebサイトでも参加可能な広告プログラムでよく利用される配信方式で、個々にはページ数やアクセス数の少ない小規模サイトをたくさん集めることで、全体としてある程度の規模を確保し、一つの広告媒体として広告主に販売する。

個別に広告主を確保することの難しい小さなサイトでも、ネットワークに参加することで広告収入を得ることができる。大手サイトよりも価格が低く設定されることが一般的で、小口での利用も可能なため、料金や出稿量などの関係で大手サイトに出稿することが難しい広告主も、気軽に出稿できるメリットがある。

ただし、小規模サイトは個人運営の場合も多く、質が一定しないため、広告主にとってあまり好ましくないコンテンツに広告が掲載されるリスクもある。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

広告用語検索

Menu

索引

記号・数値?

ア行? カ行? サ行? タ行?
ナ行? ハ行? マ行? ヤ行?
ラ行? ワ行?

? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ?

【メニュー編集】

アクセスカウンタ

どなたでも編集できます