KAOSSILATORをいじっていて何となくできた伴奏を聴きながら、GZ-5を弾いているうちに出来上がったメロディラインを、初音ミクにうたわせてみました。
まだ、歌詞が出来ていないので、「ららら」バージョンですが(^^;
星屑シャワー(仮)
一応、ピアプロにも
星屑シャワー(仮)@ピアプロ
データは上のケロログ版と同じです(^^;
伴奏部分はすべてKAOSSILATORの音をオーディオラインから取り込んで使っています。音色は、
となっています。
ちなみに、テンポは130BPM。スケールはIonian。
元々はKAOSSILATOR本体の多重録音機能で作成したものでしたが、メロディを乗せるに当たり、各音色ごとに個別に取り込み直し、それを1音ごとまたは1〜2小節ごとに切り出して、Cubase上のトラックに並べています。
こうすることで各音ごとの音量調整やエフェクタ設定ができるため、ミキシングの自由度が上がるので。
まだ、歌詞が出来ていないので、「ららら」バージョンですが(^^;
星屑シャワー(仮)
一応、ピアプロにも
星屑シャワー(仮)@ピアプロ
データは上のケロログ版と同じです(^^;
伴奏部分はすべてKAOSSILATORの音をオーディオラインから取り込んで使っています。音色は、
- d86 BD/SD3(4つ打ちバスドラム)
- d88 Fliter Snare(裏打ちスネア)
- d81 Zap/HH(ZapとHHそれぞれ使用)
- b41 Dark Bass
- c52 Organ Chord
- c50 Trance Chord
- s61 Rise & Fall
となっています。
ちなみに、テンポは130BPM。スケールはIonian。
元々はKAOSSILATOR本体の多重録音機能で作成したものでしたが、メロディを乗せるに当たり、各音色ごとに個別に取り込み直し、それを1音ごとまたは1〜2小節ごとに切り出して、Cubase上のトラックに並べています。
こうすることで各音ごとの音量調整やエフェクタ設定ができるため、ミキシングの自由度が上がるので。
タグ
このページへのコメント
UMYt2f Enjoyed every bit of your article post.Much thanks again.