自分のブログのまとめ&ブログでは書ききれなかったことなどをストックとして書きためています。



コメント


 09/01/31 巡音ルカを入手したので、とりあえず持ち歌を歌ってもらうことにしたのですが、声質はもとより、音の強弱や発音の癖もミクとは異なるため、ミク用に調整したデータでは、まともに歌ってもらうことができず。どうしようかと考えていたところ、このSTARBOWについては、ほとんどパラメータをいじっていなかったことを思い出しました。しかも、ReWireでCubaseと連動させていたので、WAVに書き出す必要もなく、VOCALOID Editor上でシンガーをルカに変更するだけでほぼ完成してしまいました(^^;
 まあ、実際には、前からやりたかった楽器の変更等を行ってしまったので、少々時間がかかりましたが。

歌詞


 ピアプロに掲載→http://piapro.jp/content/k4ppyjoprmit39hs

 ちなみに、一部英語の歌詞がありますが、今回は時間がなかったので、日本語として歌ってもらってます(^^;

ルカについて


 1曲さらっと歌わせただけですが、なかなか奥が深そうです。ミクほど簡単に歌わせることはできなそうですが、表現力はミクより豊かに感じます。特に、低音と高音で声質がやや異なる点など、うまく使えばいろいろできそうな感じです。
 調整が難しそうなのは、発音ですかね。日本語を歌わせても、何となく英語っぽい発音になるし(^^;

 今回の歌だって、「シリウスを」の「リ」が巻き舌になってますし(^^;

楽曲調整について


 実のところ、この曲については前々から曲を再調整したいと思っていました。元々Domin&ソフトXG音源で作成したものをCubase ES4に取り込んで編集する際、音源搭載の音が少なすぎて、自分がイメージしていたものと微妙に異なってしまっていたので。とはいえ、時間もなかったので、中途半端な調整におわってしまいましたが(^^;

使用楽器

  • ストリングス SynStrings(メイン)&StereoSt2(エコー)
  • コーラス VoiceLd(曲中)&Ash Choir(イントロ冒頭)
  • エレピ E_Piano1
  • ブラス SforzardSect(Proteus VX)
  • ベース FingerBass(&アンプエフェクト)
  • ドラム Hip Hop1(基本)、RockSt2(強調)、StereoGM(Tom、アンプエフェクト付)
  • その他 エフェクトとして、New Age、PolySynth、Orch、SawLd、Draw Organ

 今回、ストリングスとブラスをシンセ系のものに置き換えてみました。特に、ブラスについては、HALionOneの音がいまいちだったので、Proteus VXという、フリーで提供されている(要メルアド登録)音源の中の音を使ってみました。このProteus VXについては、また改めて触れたいと思いますが、多数のサンプリング音色が用意されており、どれを使うか迷ってしまうほど。これがあればCubaseES4の音色の少なさもかなりカバーされそうです。

 ドラムについては、曲調の変化に合わせて2種類を使用。ただし、Tomについては別に用意しています。
 Tomは、元々XG音源で作った際には、テクノ系のドラムセットを使い、やや乾いた「パシーン」という音を使っていました。しかし、HALionOneにはそういったタイプの音色がなく、前述のProteus VXを含め、フリーのドラム音源をいくつか見てみたものの、なかなかこれというものがありませんでした。そこで、仕方なくエフェクタとEQで音色を調整しています。
 具体的には、EQで低音部をばっさりカットし、6.5KHz辺りを強調するとともに、エフェクトのアンプで歪みをかけています。響きが弱くなったところは、リバーブで追加しました。
 出来上がった音には100%満足しているわけではないのですが、まあ、前のものよりイメージに近づいたと思います。

ルカの声の調整


 ルカの声は、メインボーカルとコーラスの2つがあります。

 メインについて、まず、EQですが、CubaseのEQプリセット「RnB Lead Vocals_ce」を元に、1KHzを境として、それ以下を下げ、それより上を上げています。特に100Hz以下は完全にカット。高音部は最大で+8程度上げています。また、2KHzやや下辺りを若干上げてやると音の響きが良かったので、その辺りだけピンポイントで上げています。ボーカルEQのプリセットとしては、後述の「Female Lead Vox_ce」もあるのですが、「RnB〜」の方が音の張りが良かったので、こちらをベースにしつつ、さらに低音部を削っています。個人的には、このくらい高音を強調した方がしゃきっとすると思いますが、その分、中低音部の子音や息の音が強調されてしまっていることも否めません。後は曲調次第かなとは思います。
 エフェクトについては大体いつもどおりで、コンプ、ディエッサー、MonoToStereo、ディレイ&リバーブをかけています。ミクの場合、さらにGSnapを入れて自動音程調整をさせていますが、ルカの場合、ミクほどずれることはないようなので、とりあえず今回は外しました。
 ちなみに、コンプはがっつりかけてます。スレッショルド-37.5dB、レシオ7.8で、ミクにかけたものよりさらに強くかけてます(^^; ほとんど原形をとどめてないかもしれません(^^; ルカの場合、歌い出しの子音が強調される傾向にあるように思われ、それを補正することを考えてかなり強めにかけてみましたが、ちょっとかけすぎかもしれません。なお、曲調ごとの強弱は、オートメーションで調整しています。

 コーラスについては、EQはプリセットの「Female Lead Vox_ce」をかけています。響きとしては、前述の「RnB」よりこちらのプリセットの方が自然です。その分、強さはないですが。静かに歌い上げるであれば、こちらのかけ方の方がいいかと思います。エフェクトはメインとほぼ同じ。コンプもメインほどではないものの、ほぼ同様に強くかけています。

その他


 最終的なStereo Outに対し、微調整のためEQをかけています。10KHz以上をちょっと下げるとともに、低音部がやや強すぎるかなと思われたので、100Hzから下を少し下げ、合わせてボーカルを前に出すために2KHz辺りをちょと上げました。低音部をちょっと下げすぎたかな、という感じもしますが、その分ボーカルがはっきりしたところでもあり、なかなか悩ましいところです。

動画


 折角なので動画も作成してみました。
 いつものように、ピアプロから星空の画像をお借りして、公式特設サイトからダウンロードしたおまけ画像を編集して完成。

 お借りした画像はこちら。
  http://piapro.jp/content/ocd8xheup9lxv66i
  http://piapro.jp/content/h85n0cgbmpzslx1d

 ルカのイラストは、非常にお手軽にクロマキーしてます。ダウンロードした元画像を大きなキャンバス(縦のサイズはそのままに、4:3のサイズとしたもの)の右端に貼り付けて、背景と重なる部分を青く塗った物を作成。
 動画を作る際は、その青い部分は背景が透過する設定にして重ねています。4:3でキャンバスを作っているので、部分的に拡大してもほとんど調整することなしに歪みなく重ねられるというのがポイントです。

その他


(09/02/09)再生数100超えました。
(09/02/26)再生数200超えました。ありがとうございます。
(09/03/13)Vocaloid穴場情報局様にてご紹介いただきました。
(09/03/25)再生数300超えました。皆様ありがとうございます。


 

このページへのコメント

v1WVdt Really appreciate you sharing this blog.Thanks Again. Really Cool.

0
Posted by tips about seo 2013年12月20日(金) 16:11:30 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

Thinking about...
 このサイトの本館(ブログ)です。PDAなどのツールを使って、ToDoを管理したり、思索を広げたり。そんなことを赴くまま書き連ねています。

■Wikiメニュー
 ■ブログのまとめ
 ・読んだ本のまとめ
 ・クリアホルダーによるタスク管理
 ■DTM作品

Wiki内検索

音楽倉庫

by PODCAST-BP


Powered by Podcastリスティング

関連リンク

音楽倉庫(by ケロログ)
 音楽データを登録しています。最新記事配信中。

ピアプロ投稿作品
 ピアプロに登録した作品群。

別館物置部屋(休止中)
 過去のブログ。現在完全に倉庫と化しています(^^;

 

UNIQLO CALENDAR

DTM-動画作品

Crimson Rose

 情熱の緋い薔薇。

キボウのうた

 悲しみを強さに変えて。

Hold on

 貴方の為に歌い続けるの。

The Lost Sky, Last Eden

 Sound PooLアニヲン・ビターによる作品。

くれない慕情・Dark

 旧作Append化第3弾。

雨上がり↑あおぞら・Vivid

 旧作のリメイク。

宵待ち花火・Soft

 処女作のリメイク。

Nightmare Breaker

 Sound PooL兄音による作品。

Merry X'mas for You☆(Rebuild)

 昨年作った曲を改作してみました。

Tide of Dawn
 KAOSSILATORとルカのデュエット。ちょっと大人の雰囲気で(^^;

ほしのうた
 「ほしのうた」を初音ミク&巡音ルカに歌ってもらいました。

星屑シャワー

 KAOSSILATORとミクのデュエット(^^;

あなたとならば


STAR BOW


ピアプロ


投稿作品集
by あきぐり

管理人/副管理人のみ編集できます