ザ掲示板・円板で合計400スレ以上続いている「CRP雑談(旧・アニキャラになりきって雑談)」に関するWikiです。

×

オリジナル機体(ベイシス枢機神聖大帝国・戦闘機)

G2 Ger-1 クロスファイター

分類制空戦闘機
全長8.27m(11,01m)
全高2.53m
全幅8.50m
空虚重量5,239kg
最大重量5,800kg
燃料541kg
兵装120kg
搭乗要員1名
最高速度43,086km/h
巡航速度2,012km/h
価格110,000クレジット
武器
ミディアム・レーザーキャノン×1
レーザーキャノン×2
振動ミサイル管二基×10
セーバーカッター×1
機能
フィウシアルスラストエンジン双発 エーテル方向舵×2 AIアイ×1 AIアドバイザーX1 各種センサー シールド リパルサーリフト
材料
チタン合金 クワダニウム
機体性能
下反角翼・無尾翼
クロスファイターは高機動兵器であるMSに唯一対抗出来るとされて作られた戦闘機である。
機動性と速度に富む他、下反角翼による安定性や生存率向上により人気が厚い。
格闘戦用のセーバーカッターは強力である。
銀河帝国による改良化で“軽量かつ小柄”であるため回避性も捨てられない。
武器も対艦用にミディアムレーザーを持つ。接近戦では高度な戦闘が可能。
扱い易い機体でありオプション機能にAIを搭載するためアストロメク・ドロイドを必要としない。

GeaA-6 ワスプ

分類要撃戦闘機
全長11.50m
全高3.26m
全幅13.56m
空虚重量8,921kg
最大重量11,500kg
燃料重量500kg
兵装重量1,832kg
最高速度36,981km/h
巡航速度1,432km/h
合体速度3,128km/h
武器
30mmレーザーキャノン×2*
フライバレル×2
16連ミサイルランチャー×1
機能
フィウシアルスラストエンジン×双 補助フィウシアルブースター×1 AIアイ×1* AIアドバイザー×1 各種センサー フライバレルサプリー フライバレルコントロールAI セパレーションシステム マルチジョイント
PS装甲
材料
ルナチタニウム PS装甲板
機体性能
コアスプレンダーの胴体を太くした外観。開発中止となっていたXf-3の候補をGea-6として復活させた。MSとの合体機能を持つ。
マルチコーサーによる推力偏向やブースターによる加速と機動力は良好なためMSのバックアップとして十分機能。
電力供給システムによりバレルの充電やフェイズシフトの動力源となる。ムルタ・アズラエル関与機体。

TyF-7 シュトルヒ

コルト社製Typify Fighter serios(代表格戦闘機シリーズ)
分類汎用制空戦闘機
全長13.50m
全高3.82m
全幅16.10m
空虚重量7,527kg
最大重量9,895kg
速度8,006km/h
要員1名
装備
基本装備
20mm多銃身機関砲×2
AAM 空対空誘導弾×8
NPS 超高速徹甲弾×2
対地装備
1000lb ナパーム弾 ×2
対空装備
AMM-7"エボニーシャーク"×4
SSAM 対機誘導弾 ×6
NPS 超高速誘導弾×8
機能
エンジン
スクラムジェットエンジン双発 イグナイトニトロブースト
機能
アイデヴァイス×1 AIFOS×1 熱源センサ"プレジャディス"×2 ロックシステム"シックスセンス"×1 ロックシステム"スパイグラス"×2
材料
ジュラルミン セラミック複合材 アラスチール
派生型
TyF-7 Ausf.A
…基本量産型機
TyF/N-7 Ausf.B ゼー
…海軍採用機
TyF-7 Ausf.C シュバルツ
…ステルスRAM材料使用
TyF-7 Ausf.F
…輸出版
説明
形状
モデルはMig-29,F/A-18折り畳み式翼採用。
機能
現帝国軍最強戦闘機。
最先端システム採用、システム改良、経験の配合、想定戦の規模等前戦争戦闘機を革新させた型。
NPS-00,NPS-10,AMM-7
をも装備する機体で状況に応じる装備変更機能も採用。
非常に良い空戦能力を持つため今世代最強と詠われる筈の機体である。
輸出版も思考されている。

VUF-100 ハイ

レーン社製宇宙戦闘機
分類防衛宇宙戦闘機
全長6.78m
全高1.90m
全幅5.28m
重量2,850kg
速度42,883km/h
乗員1名
装備
60mm L8 M-PC×2
20mm B・MG×2
75mm NPS-00 MR×1
可変ビームカッター×2
後部レーザーカッター×1
機能
原動機
ミノフスキーモーター
機能機器
ミノフスキードライブ AIFOS アイデヴァイス 熱源センサ"カームグラシズ" PVC・S-C1単眼カメラ
派生型
Ausf.A…Iフィールド搭載
Ausf.B…量産型機
材料
PS装甲
〜explanation〜
形状
前翼が可変ビームカッター発生器になっている
短デルタ翼・無垂直尾翼
Ger-1の様なLC用の尾
説明
ミノフスキー粒子搭載戦闘機
対地球連合軍防衛兵器の一種でGer-1とは姉妹型。格闘戦闘機。
背部にNPSランチャーがある。
可変式ビームカッターは前部に展開すれば突撃用、横に展開すれば切断用になる。
ビームサーベルと競りあいが可能。
メガ粒子砲の口径が小さいのは重量に合わせているため。
熱源センサ"カームグラシズ"は"プレジャディス"の局部用形態である。
PVC・S-C1は昆虫同様の複眼を真似ており多数の可視光線カメラで状況を把握する。
信用度がかなり欠けており故障率は高い。何故かは電力消耗率が高いためである。
イオンに依存したための特殊粒子技術の未開発傾向が信用度低下を生み出した。
Hai(ハイ)とは独語で鮫を表す。

MKF-12"クラーニヒ"

機体説明
コルト社製Ko300シリーズに数えられる名機である。
最小20度から最大72度まで変化出来るこの可変翼は揚力関係から機動性を確保するために用いられる。またステルス性を考慮した設計に多少なっており、TyF-7と比べると差は歴然。
エルファンSJ-411-Ht230 スクラムジェットエンジンを搭載しており、高い速度性能を発揮するが、低速航行には適していないため燃料効率の高い同社R-102 ロケットエンジンを使い巡航速度を調整する。推力偏向装置により機動性は高い。
武装面ではLlc-92 レーザービーム機関砲を搭載し火力は高く、実弾兵装も充実しているため汎用性の高さは否定出来ない。カタログスペック上には無いがランターンポッドや偵察ポッドをも機外に積載出来る。対ミサイル機能も充実。
当機体はSu-27フランカーとF-14トムキャットをモチーフにしている。

どなたでも編集できます