最終更新:ID:UhK3xCGA1w 2007年11月05日(月) 23:29:49履歴
特殊な弾丸を使用する事が可能であり、更には巨大なキャノン形態
「シルバーキャノン」への変形機構があり、強固なワイヤーも
装備している。銃弾はコールド、バースト等。
□銃弾
・銀弾(シルバーブレット)
通常の弾丸。一部の種族(吸血鬼や魔族)には効果が高く、再生などの力も一時的に打ち消す。
・炸裂弾(バーストブレット)
炸裂弾。着弾と同時に炸裂する弾丸。威力は高い。
・氷結弾(コールドブレット)
着弾した個所を氷結させる。
・閃光弾(ライトニングブレット)
発射から1秒後、もしくは何かに命中した時に激しく発光する弾丸を放つ。威力は通常の弾丸と同様。
・貫通弾
結界、強固な物質…様々なものを貫通する弾丸。
・シルバーキャノン
凄まじいエネルギーを弾として放つ、シルバーガンの最終形態。威力は抜群。
「シルバーキャノン」への変形機構があり、強固なワイヤーも
装備している。銃弾はコールド、バースト等。
□銃弾
・銀弾(シルバーブレット)
通常の弾丸。一部の種族(吸血鬼や魔族)には効果が高く、再生などの力も一時的に打ち消す。
・炸裂弾(バーストブレット)
炸裂弾。着弾と同時に炸裂する弾丸。威力は高い。
・氷結弾(コールドブレット)
着弾した個所を氷結させる。
・閃光弾(ライトニングブレット)
発射から1秒後、もしくは何かに命中した時に激しく発光する弾丸を放つ。威力は通常の弾丸と同様。
・貫通弾
結界、強固な物質…様々なものを貫通する弾丸。
・シルバーキャノン
凄まじいエネルギーを弾として放つ、シルバーガンの最終形態。威力は抜群。
光を操れる槍で、360度すべてから強い光を放つ空間を作り出し光鏡極世界という技を扱う。
目では白くしか認識できず、目の前にいても分からないほど。 その技は大量の光を使うため、
太陽の光が出ていないと使えなかったがバメルにより使えるようにされた。
ロンギヌス(サンダーツ)のヤリという形態に変化し光すべてが体と十字太陽を覆い、巨大なヤリとなって
相手に向かう技を用いる。尚、雨が降っていても使える。
目では白くしか認識できず、目の前にいても分からないほど。 その技は大量の光を使うため、
太陽の光が出ていないと使えなかったがバメルにより使えるようにされた。
ロンギヌス(サンダーツ)のヤリという形態に変化し光すべてが体と十字太陽を覆い、巨大なヤリとなって
相手に向かう技を用いる。尚、雨が降っていても使える。
バメルがナイアスに渡した破壊効果のある槍であり、突き刺すのではなく
突き壊す。それは人間に対してもであり、腕を突いた場合は腕が壊れる(散る)
尚、強力な盾や防御に対しても破壊効果が適用され破壊可能。だが強力
過ぎる防御力(アイアスと同等かそれ以上)であれば一発では破壊出来ない。
突き壊す。それは人間に対してもであり、腕を突いた場合は腕が壊れる(散る)
尚、強力な盾や防御に対しても破壊効果が適用され破壊可能。だが強力
過ぎる防御力(アイアスと同等かそれ以上)であれば一発では破壊出来ない。
DB。元々はマラカスの形だったがジャグリングボールに変換したもの。
相手の攻撃をガードしそれをコピーする。それの応用技で威力を倍にした反撃が可能。(倍返し)
更にそれの上をいく、3倍返し・トリプルリベンジャーが使用可能である。絶対音感を持つボールはこれを最大限に扱える。
相手の攻撃をガードしそれをコピーする。それの応用技で威力を倍にした反撃が可能。(倍返し)
更にそれの上をいく、3倍返し・トリプルリベンジャーが使用可能である。絶対音感を持つボールはこれを最大限に扱える。
あまりの威力で使用が難しいため、邪馬人だけが使いこなした。
吸い込むと、体内から爆発するように炎が起こり、敵を殲滅する。
ちなみに爆炎香はほとんどの匂いを感じないため気付くのは困難だと思われる。
吸い込むと、体内から爆発するように炎が起こり、敵を殲滅する。
ちなみに爆炎香はほとんどの匂いを感じないため気付くのは困難だと思われる。
空気に触れると劇的な燃焼作用を起こす。一度吸い込んだら最後、体内から発火してしまう。
ちなみに火炎香を自ら吸って火炎放射のように使うことも可能。やりすぎるとかなり体に負
担がかかると思われるが、邪馬人であれば、かなりの回数を扱っても問題ない。
ちなみに火炎香を自ら吸って火炎放射のように使うことも可能。やりすぎるとかなり体に負
担がかかると思われるが、邪馬人であれば、かなりの回数を扱っても問題ない。
禁断の毒香水(ポイズンバフューム)。アフリカの風土病エボラ出血熱の毒素から精製され、
その甘美な香りを嗅いだものは全身の穴という穴から瞬時に全身の血を噴き出して即死する。
しかし致死量まで使わなければ死ぬことはない
その甘美な香りを嗅いだものは全身の穴という穴から瞬時に全身の血を噴き出して即死する。
しかし致死量まで使わなければ死ぬことはない
Rank:A
Effect:チェンジ(変化)
指輪。使用者と触れた生物の種族、材質の変化と、使用者と触れた相手をに
O.P.T.(オプト)(2万人に1人の確立に現れる人間)に変化させ
スピリッツを多少扱えるようにする事を可能とする。またいつでも解除可能。
Effect:チェンジ(変化)
指輪。使用者と触れた生物の種族、材質の変化と、使用者と触れた相手をに
O.P.T.(オプト)(2万人に1人の確立に現れる人間)に変化させ
スピリッツを多少扱えるようにする事を可能とする。またいつでも解除可能。
指輪。ケルトの英雄、銀の腕のヌアザの腕をガントレットに変換した物。
装備者の腕力を増加させ、魔力も微妙に上がる。また、クラウ・ソラス
の能力を高め、更にクラウ・ソラスを完全に使いこなす事を可能とする。
因みに御風のほうのはまんま銀の腕だったりする。筋力のランクを+にする。
装備者の腕力を増加させ、魔力も微妙に上がる。また、クラウ・ソラス
の能力を高め、更にクラウ・ソラスを完全に使いこなす事を可能とする。
因みに御風のほうのはまんま銀の腕だったりする。筋力のランクを+にする。
ノルンの鍵とラドルがルシアを倒した際に手に入れた
ネオ・デカログスを合成させたもの。異常なまでの
力を持ち、ネオ・デカログスの時に使えた技を全て使用可能な上、能力が増えている。
覚醒した時のみ使用可能で、普段はノルンの鍵とネオ・デカログスに分かれている。
魔的な力を打ち消す事も可能。またこの剣は魔の継承者(刹那、未来と他1人)以外は持つことさえ出来ない。
ネオ・デカログスを合成させたもの。異常なまでの
力を持ち、ネオ・デカログスの時に使えた技を全て使用可能な上、能力が増えている。
覚醒した時のみ使用可能で、普段はノルンの鍵とネオ・デカログスに分かれている。
魔的な力を打ち消す事も可能。またこの剣は魔の継承者(刹那、未来と他1人)以外は持つことさえ出来ない。
禁断の注射器。雛三沢症候群及び、猛毒効果、麻痺効果、異常な吐き気(血)、頭痛、眩暈を発生させる注射器。
使用法はそのまま刺してリボルビングステークの如くどんどん注射するか、刺さずにその液体自体を発射
するかの2種類。因みに体の外部からでも当たり前のように体を蝕んでいく。正に禁断の注射器。
使用法はそのまま刺してリボルビングステークの如くどんどん注射するか、刺さずにその液体自体を発射
するかの2種類。因みに体の外部からでも当たり前のように体を蝕んでいく。正に禁断の注射器。
魔石の埋め込まれたバットであり、入江の野球監督の力(謎)により(本当は魔石の力)
千本のバットへと変貌する。ただ変貌するだけで操れないのでスカイハイとの併用
が必須。スカイハイとの併用を行えば1000本のバットが相手にとってプレッシャーを与えるだろう。
千本のバットへと変貌する。ただ変貌するだけで操れないのでスカイハイとの併用
が必須。スカイハイとの併用を行えば1000本のバットが相手にとってプレッシャーを与えるだろう。
魔石の埋め込まれたメスであり、入江の医者魂の力(謎)により(本当は魔石の力)
千本のメスへと変貌する。ただ変貌するだけで操れないのでスカイハイとの併用
が必須。スカイハイとの併用を行えば1000本のメスが相手にとってプレッシャーを与えるだろう。
千本のメスへと変貌する。ただ変貌するだけで操れないのでスカイハイとの併用
が必須。スカイハイとの併用を行えば1000本のメスが相手にとってプレッシャーを与えるだろう。
女王騎士の基本武器。普段は女王騎士の証である十字架状のアクセサリだが、これにマナを込めると持ち主ごとに違った形状の武器に変化する。大剣や長剣、日本刀、槍、ツインランサー、チェーンクロス等の様々な形に変化し、特に決まった形は存在しない。尚、現在のナイアスは斧槍。
狙った獲物に攻撃を届かせる為の槍。投擲しても追尾機能もないが
持ったままで遠距離から振るえば、槍は相手を貫ける範囲ま自動的に伸びる。
必中の効力は持っていないので持ち手の技量が無くてはまず当たらない槍。
持ったままで遠距離から振るえば、槍は相手を貫ける範囲ま自動的に伸びる。
必中の効力は持っていないので持ち手の技量が無くてはまず当たらない槍。
妖刀・炎天下を改良したものであり、斬った対象を切り口から発火させる能力は元のままに、
爆炎の舞(バレッテーゼフレア)の魔石を仕込み、バレッテーゼフレアの能力を使用可能であり、
空間を爆破する事を可能としサイズも調節可能。また設置した空間の敵の動きも止める事が可能
だが相手によっては止められない場合もある。威力はかなりのもの。
爆炎の舞(バレッテーゼフレア)の魔石を仕込み、バレッテーゼフレアの能力を使用可能であり、
空間を爆破する事を可能としサイズも調節可能。また設置した空間の敵の動きも止める事が可能
だが相手によっては止められない場合もある。威力はかなりのもの。
幻のナイフを作り出す事が可能。幻の数に限りは無いが少し振るわなければならない。
一度に最高10の幻のナイフを作り出せる。もちろん幻な為、殺傷能力も何もない。
因みにリアルモーメントの力により振らずとも幻を作り出す事が可能になっている。
一度に最高10の幻のナイフを作り出せる。もちろん幻な為、殺傷能力も何もない。
因みにリアルモーメントの力により振らずとも幻を作り出す事が可能になっている。
幻を一瞬だけ現実のものとする事が可能な魔石。黒魔はこれの魔石をファントム自体に埋め込んでいる。
これにより、黒魔は幻影状態と現実状態のナイフ、獣を使い分けて戦うスタイルを用いている。
更に幻を発生させる能力の補助として「振る」等の行動無しでも幻を発生させられうようになっている。
この魔石を極めればどんな幻でも発生させる事が可能になるらしいが、黒魔のその日は遠い。
これにより、黒魔は幻影状態と現実状態のナイフ、獣を使い分けて戦うスタイルを用いている。
更に幻を発生させる能力の補助として「振る」等の行動無しでも幻を発生させられうようになっている。
この魔石を極めればどんな幻でも発生させる事が可能になるらしいが、黒魔のその日は遠い。
78枚の特殊なタロットカード。全てのタロットカードがメスや剣へと変貌する事が可能で、
その内、22枚の寓意画が描かれたカードを大アルカナ。他の56枚のカードを小アルカナという。
また78枚全てに一枚一枚別の特殊な能力が宿っていて、どのタロットカードも決して消滅しない効力を持っている。
(直死の魔眼なら殺せる)入江も使用可能だが黒衣の外科医(メッサー)状態でなければ使用不可。また能力とは
別に78の技がある。またこれらのタロットカードは一枚の効果を他のタロットカード全てと共有出来る。
また、本気になれば78枚全てが大アルカナに変化し、本来無い存在しない筈の56の寓意画が
現れる。その本来存在しない筈の56枚は小アルカナの時よりも強力な効力を得ているか、能力が増えている。
大アルカナは切り札と言われるに相応しい能力を持っている為に全てが大アルカナへと変貌した後の能力は
それは凄まじいものであり、使い手が使いこなせればかなりの戦闘能力を発揮する事が可能。
その内、22枚の寓意画が描かれたカードを大アルカナ。他の56枚のカードを小アルカナという。
また78枚全てに一枚一枚別の特殊な能力が宿っていて、どのタロットカードも決して消滅しない効力を持っている。
(直死の魔眼なら殺せる)入江も使用可能だが黒衣の外科医(メッサー)状態でなければ使用不可。また能力とは
別に78の技がある。またこれらのタロットカードは一枚の効果を他のタロットカード全てと共有出来る。
また、本気になれば78枚全てが大アルカナに変化し、本来無い存在しない筈の56の寓意画が
現れる。その本来存在しない筈の56枚は小アルカナの時よりも強力な効力を得ているか、能力が増えている。
大アルカナは切り札と言われるに相応しい能力を持っている為に全てが大アルカナへと変貌した後の能力は
それは凄まじいものであり、使い手が使いこなせればかなりの戦闘能力を発揮する事が可能。
斧で殴ると逆にヒビを入れてしまうゴーラの実という実で作られた蹴り用の武器。尚、ラドルによって
強化がなされている為に斧で殴ると逆に斧が壊れる程度の強度になっている。また魔力の貯蔵が可能と
なっていて万象の杖で流れ込ませて魔力を貯められる。
強化がなされている為に斧で殴ると逆に斧が壊れる程度の強度になっている。また魔力の貯蔵が可能と
なっていて万象の杖で流れ込ませて魔力を貯められる。