最終更新:ID:OqMSNtrWbw 2007年03月05日(月) 18:14:58履歴
MK224の機動兵器用マニュピレータ規格に則った携行式重機関砲。命中精度は高い。
剥き出し風なバレルの付け根にPPSh-41のマガジンような回転式弾倉が付加されており、弾倉後部、銃身の下から横に伸びる箱形弾倉を持つという特異な外観を持つ。
長砲身タイプは専らMS用であるため、小型兵器はk型を使用する。
k型は砲身を短くした短砲タイプである。しかし、反動を落とすために短型砲弾を使わず、爆風を弾倉にて拡散して逃がす、低反動式という極めて革新的な構造を採る。これによってA型と共同運用出来る上に中空構造から少々の歪みに強いために弾詰まり以外の故障が極めて少なく、信頼性が向上に貢献という兵站的利便が為されている。但し、威力は高いもののライフリングの短さや中空構造からブレが生じ、命中精度は悪い。
剥き出し風なバレルの付け根にPPSh-41のマガジンような回転式弾倉が付加されており、弾倉後部、銃身の下から横に伸びる箱形弾倉を持つという特異な外観を持つ。
長砲身タイプは専らMS用であるため、小型兵器はk型を使用する。
k型は砲身を短くした短砲タイプである。しかし、反動を落とすために短型砲弾を使わず、爆風を弾倉にて拡散して逃がす、低反動式という極めて革新的な構造を採る。これによってA型と共同運用出来る上に中空構造から少々の歪みに強いために弾詰まり以外の故障が極めて少なく、信頼性が向上に貢献という兵站的利便が為されている。但し、威力は高いもののライフリングの短さや中空構造からブレが生じ、命中精度は悪い。
37mm機関砲の火力不足を憂いだ技術開発局が製作した重機関砲。高い火力と連射性を持つが反動は強いとされる。ちなみに幅が小さいリボルバー弾倉のタイプでテレスコピック弾を使用する。
MK207同様にFlaK(対空砲)、Gewehr(銃)が開発中だが、対地用航空機関砲にも検討されている。
MK207同様にFlaK(対空砲)、Gewehr(銃)が開発中だが、対地用航空機関砲にも検討されている。
全長 | 4285mm |
重量 | 811kg |
口径 | 7mm L/75 |
装弾数 | 900発 |
発射速度 | 300rpm |
初速 | 1120m/s |