ザ掲示板・円板で合計400スレ以上続いている「CRP雑談(旧・アニキャラになりきって雑談)」に関するWikiです。

×

SG-1シュツルムゲヴェール


結社で正式採用されたブルパップ方式突撃銃。形状はP-90やFN-2000等に近いが、実はロシア製で「カラシニコフ2012」が元の名称。
ロシア軍に正式採用されなかった物を結社が買い上げた様で、流石に現代戦に対応していないMP-44等に代わって配備が進んでいる。
本家ではコンペ負けしたが、装弾数40発で連射性および命中精度に優れており性能はかなり良好。当たり前だが5.45mm弾を使用。
性能の良さから結社は販売もしており、入手はそれ程難しくない。スコープ及び消音機等アクセサリの装着可。

レーザードライフル

主にエンクレイヴの歩兵部隊が運用する熱線式小銃。エナジーセルと呼ばれる専用電池で駆動し、天候に左右されない高出力レーザーを照射。
射程距離は8000mもあり実弾方式と違って弾道が必ずまっすぐ飛ぶ上誤射修正も容易な為、性能の良い狙撃銃としても用いられる。
更に照射するレーザーは不可視光線の為ステルス性もあり、テストでは8cmのチタン装甲を一秒で貫く事に成功しており対強化装甲服用装備としても使用。

パルスライフル

エンクレイヴの歩兵部隊が運用する中〜近距離戦用に開発されたプラズマ弾を連続発射する突撃銃。
レーザーライフルに比べて射程は短いものの、装弾数はこちらが上回っており弾幕を張る事や、エナジーセルの大量消費によるプラズマグレネードの発射も可能。
原理的には現用の実弾式突撃銃にグレネードランチャーを取り付けた物と同じであり、同じ運用が可能な為使い勝手は良い。

ハンドバルカン


専用の小型5mm弾を使用し背中に大型弾薬ボックスを携行。エナジーセルを使用する事でバルカンを起動させ、電力及び弾薬問題を解決。歩兵携行用ミニガンを実用化した物。
エンクレイヴの分隊支援火器だが、通常の軽機関銃や汎用機関銃とは比べ物にならない火力と制圧射撃が可能で、一人の射撃で一個小隊の歩兵をピンダウンさせるとまで言われている。

どなたでも編集できます