最終更新:ID:TheYXsXajA 2016年01月11日(月) 13:50:44履歴
いかんのいその他の項目。騎馬、教本、聖典など能力系
ギリシャの英雄ペルセウスが使用したメドゥーサの首を収めるための袋。
裏返ることで袋の中を外、外を内とするというよく分からない宝具。
Fateにおける対メドゥーサ戦の決め手となった。
その奇妙な特性ゆえ、使い道が分かりにくい。
陰陽・呪禁・道教など等の呪式体系のすべてを封じ込めた呪的テクノロジーの結晶。持った人間の力に呼応する。伝えでは、人を1人殺める度に乱れ刃紋が一つ増えるとされている。誰が、何のため作り上げたのかは未だ謎であるが、判明している特性として「あらゆる気の無効化」を行う。それ故に、優れた剣士が持つ事で赤羽衆をはじめとした異能者すら、容易に斬り裂く事が可能となる。また、戦国歴史絵巻編で亜夜の案内役を務める人物はこの零毀の擬人化と思われる。
フレイムヘイズ“炎髪灼眼の討ち手”シャナの契約主、“天壌の劫火”アラストールの『紅蓮』を魔術回路の繋がりを利用して一時的に借りることが出来るペンダント型の宝具。
フレイムヘイズの身体(器)の中に在る紅世の王の魂に直接介入、しかも神たる天罰神の炎である為外部からの特異な介入による『紅蓮』の顕現はそれに見合う魔力が必要であり、多用は出来ない上に制御を誤ると自らが焼き尽くされる。
だが『紅蓮』には「全てを焼き尽くす」という固有概念がある為『紅蓮』を併用した技は計り知れない威力を発揮する。また、シャナ自身が“炎髪灼眼の討ち手”として真に成った今では、更なる『紅蓮』の権威がペンダントを通して引き出す事も可能だが、こちらは更に顕現魔力が増し制御も難しくなっている。その一例として“審判”“断罪”“真紅”“飛焔”等がある。いずれも天罰神たるアラストールの権威が顕れた『紅蓮』となっている。
フレイムヘイズの身体(器)の中に在る紅世の王の魂に直接介入、しかも神たる天罰神の炎である為外部からの特異な介入による『紅蓮』の顕現はそれに見合う魔力が必要であり、多用は出来ない上に制御を誤ると自らが焼き尽くされる。
だが『紅蓮』には「全てを焼き尽くす」という固有概念がある為『紅蓮』を併用した技は計り知れない威力を発揮する。また、シャナ自身が“炎髪灼眼の討ち手”として真に成った今では、更なる『紅蓮』の権威がペンダントを通して引き出す事も可能だが、こちらは更に顕現魔力が増し制御も難しくなっている。その一例として“審判”“断罪”“真紅”“飛焔”等がある。いずれも天罰神たるアラストールの権威が顕れた『紅蓮』となっている。
効果は名前の通りで、石化の魔術でさえ使える魔術師は少ないというのに視線だけでそれを成し得る規格外の能力。故に現代の魔術師にこの魔眼を持つ者は存在しない。
肉眼であろうと心眼であろうとこの魔眼を開放している状態にある者を見るだけで呪いが成立する。故に目を閉じた所で意味はない。
高い対魔力性を持つならば石化を防ぐことが出来るが、全ての能力が1ランク下がる。
肉眼であろうと心眼であろうとこの魔眼を開放している状態にある者を見るだけで呪いが成立する。故に目を閉じた所で意味はない。
高い対魔力性を持つならば石化を防ぐことが出来るが、全ての能力が1ランク下がる。
地脈を通る蛇神を象った魔笛、古来から地脈から起こる災害を抑える為に生贄を捧げる際、この笛を吹きながら儀式を行ったと言われる。無論、生贄は死ぬわけだがその魂を笛に宿りそれが数千年も繰り返されこの魔笛となった。その音色は地脈を呼び覚まし自由に操ると言う、又数種類の音色は様々な能力があり強化や妨害スキルなども使用出来る。
クーラ・フィルス
結界破壊の魔具、魔女狩りの際、魔女を庇った反逆者を処刑した際使用した十字架。
固有結界などを破る際、空間軸を戻し元の世界に戻す効果を持つ。戻された空間は十字架を破壊するか、しまうまで効果は消えない。(防御結界などは対象外)
結界破壊の魔具、魔女狩りの際、魔女を庇った反逆者を処刑した際使用した十字架。
固有結界などを破る際、空間軸を戻し元の世界に戻す効果を持つ。戻された空間は十字架を破壊するか、しまうまで効果は消えない。(防御結界などは対象外)
カズキが持つ、研究機関で開発された対白兵戦用特殊装備で、形状は腕に付いたグローブの様な物、特殊徹甲弾を装填して殴る。
制御プログラムが備わっている(シンディはレオンと呼んでいる)
弾に種類があり、氷化弾、散弾などがある。対魔法使い用として結界弾や封印弾がある。
制御プログラムが備わっている(シンディはレオンと呼んでいる)
弾に種類があり、氷化弾、散弾などがある。対魔法使い用として結界弾や封印弾がある。
天聖3大名剣が一人の者にて統一した時に現れる鎧。
天界黙示録によれば「彼の者が創造、終焉、奇跡、絶望を手に入れる時、彼の者に全ての力が与えられるだろう。その鎧、一振りで生命で生まれ、歩いた場所には生命は残らず。触れる者には奇跡を与え、吹き掛ける息には天災を与える。」詳細は不明、なにせ天界黙示録の出来事は最近でも数百万年単位であり、現代において使った者もいない。
天界黙示録によれば「彼の者が創造、終焉、奇跡、絶望を手に入れる時、彼の者に全ての力が与えられるだろう。その鎧、一振りで生命で生まれ、歩いた場所には生命は残らず。触れる者には奇跡を与え、吹き掛ける息には天災を与える。」詳細は不明、なにせ天界黙示録の出来事は最近でも数百万年単位であり、現代において使った者もいない。
ニトクリスの鏡。女王の鏡。
敵の宝具の属性が反転した劣化コピーを作り出す。
コピーは原作と対峙した時のみ原作と共鳴しあい、同ランクにすることで贋作と相殺させ、無効化させる。
その他、人の等の虚像を作り出すことも可能であり、撹乱宝具・対宝具用宝具となる。
しかしいずれにしても劣化品は瞬発的な能力しか持たず維持力は低い。(相対した時の共鳴能力は修正なし。)
また、デモンベイン、リベル・レギスの魔術式でもある。
敵の宝具の属性が反転した劣化コピーを作り出す。
コピーは原作と対峙した時のみ原作と共鳴しあい、同ランクにすることで贋作と相殺させ、無効化させる。
その他、人の等の虚像を作り出すことも可能であり、撹乱宝具・対宝具用宝具となる。
しかしいずれにしても劣化品は瞬発的な能力しか持たず維持力は低い。(相対した時の共鳴能力は修正なし。)
また、デモンベイン、リベル・レギスの魔術式でもある。
ギリシャの英雄ペルセウスが使用したメドゥーサの首を収めるための袋。
裏返ることで袋の中を外、外を内とするというよく分からない宝具。
Fateにおける対メドゥーサ戦の決め手となった。
その奇妙な特性ゆえ、使い道が分かりにくい。
著者、訳者不明。アル・アジフやエイボンの書より尚古い最古の書。
人類の誕生するおよそ5000年前に地球を支配していた種族の残したもの。
氷河期以前に北極圏に存在したロマールの民が人間の言語に翻訳した。
そのロマールの民がノフ=ケー族に滅ぼされたとき、最後の一冊がドリームランドに持ち込まれる。
「偉大なる種族」やツァトゥグァ、カダスに関する言及がある。
マスター・テリオンの魔道書。
アル・アジフ以上の能力を秘め、ゴスロリ精霊『エセレトレーダ』までついてるという、まことに羨ましい限りな魔道書。
デウス・マキナ『リベル・レギス』を召還可能。
人類の誕生するおよそ5000年前に地球を支配していた種族の残したもの。
氷河期以前に北極圏に存在したロマールの民が人間の言語に翻訳した。
そのロマールの民がノフ=ケー族に滅ぼされたとき、最後の一冊がドリームランドに持ち込まれる。
「偉大なる種族」やツァトゥグァ、カダスに関する言及がある。
マスター・テリオンの魔道書。
アル・アジフ以上の能力を秘め、ゴスロリ精霊『エセレトレーダ』までついてるという、まことに羨ましい限りな魔道書。
デウス・マキナ『リベル・レギス』を召還可能。
中央大聖堂に安置されている『十三の災厄』と呼ばれる秘の宝具のうち、これは十三番目の災厄(サーティンス・カラミティ)の宝具。
全長444mm、重量14000g、装弾数∞。
長大な漆黒のフォルムに架空の魔獣の名を冠した黒銃は、魔力で形成されジャバウォックで変換される50口径の金色滅魔弾『ヴォーパル』を吐き出すオートマチック・ハンド・キャノン。大気をつんざくその銃声はまるで暴れ狂う魔獣の咆哮。
持つだけで視界には数多の照準が幻視され対象を自動ロックオンする。その上ロックオンする場所は対象の急所や脆い位置をピンポイントで狙える効果を秘める。撃った時にマズルフラッシュの稲光もほとばしり、薬莢も排出され金色の粒子に消えていく。
そして『属性変異(バレルチェンジ)』と呼ばれる変型機能もあり複数の形態を持つ。現在確認されているのはバレル・Ω(オメガ)のみ。
当然人間には扱える宝具ではない。
全長444mm、重量14000g、装弾数∞。
長大な漆黒のフォルムに架空の魔獣の名を冠した黒銃は、魔力で形成されジャバウォックで変換される50口径の金色滅魔弾『ヴォーパル』を吐き出すオートマチック・ハンド・キャノン。大気をつんざくその銃声はまるで暴れ狂う魔獣の咆哮。
持つだけで視界には数多の照準が幻視され対象を自動ロックオンする。その上ロックオンする場所は対象の急所や脆い位置をピンポイントで狙える効果を秘める。撃った時にマズルフラッシュの稲光もほとばしり、薬莢も排出され金色の粒子に消えていく。
そして『属性変異(バレルチェンジ)』と呼ばれる変型機能もあり複数の形態を持つ。現在確認されているのはバレル・Ω(オメガ)のみ。
当然人間には扱える宝具ではない。
シャイボーイが作り出した「魔法と銃が融合した兵器」。
人から魔法、あらゆる物を破壊する目的でつくられ、銃神ディスの加護を受けており並大抵のことでは破壊は不可。弾丸で撃つという概念はなく、「負の感情」を無意識な深層心理にある人間だれしも存在するものを魔力の弾丸としているため、ほぼ無制限に撃てるといっていい。さらに「精神力」や元からある「霊力」などの力を加算することでより強力な弾を形成できる。さまざまな種類が存在するが、製作に時間がかかりすぎる上に誰でも扱えるわけではないので銃自身が主を選べるように成長人格プログラムを付けられている。
そのため選ばれた者以外が触れると根こそぎ力を食われる。そのため厳重に取り扱わなくてはならない。
人から魔法、あらゆる物を破壊する目的でつくられ、銃神ディスの加護を受けており並大抵のことでは破壊は不可。弾丸で撃つという概念はなく、「負の感情」を無意識な深層心理にある人間だれしも存在するものを魔力の弾丸としているため、ほぼ無制限に撃てるといっていい。さらに「精神力」や元からある「霊力」などの力を加算することでより強力な弾を形成できる。さまざまな種類が存在するが、製作に時間がかかりすぎる上に誰でも扱えるわけではないので銃自身が主を選べるように成長人格プログラムを付けられている。
そのため選ばれた者以外が触れると根こそぎ力を食われる。そのため厳重に取り扱わなくてはならない。
魔銃第一号。形状はかなり長大な血で染まりきった赤黒いリヴォルバーで圧倒的存在感を放つ。かつて白い悪魔に一族を殺された復讐者の西部時代に愛用していた銃から名を借りており、その者の怨念を形成されている魔導貫通弾とシンクロしてしまいかすった者にも例外なく「呪い」がかかり原住民の呪いを一身に受けて地獄のようなたとえようのない苦痛に包まれて死ぬ。また威力を優先するのなら気や霊力および魔力を込めると触れた瞬間に着弾点から消滅する炸裂か体内に入った瞬間に内部から徹底てきに食い尽くす炸裂するかを選べる魔導爆裂弾にすることが可能。
感情・心などを持った者であればもしも「負の感情」が尽きたとしてそこから吸収し弾をつくるという能力を持つ
性格は陽気だがドライ。
感情・心などを持った者であればもしも「負の感情」が尽きたとしてそこから吸収し弾をつくるという能力を持つ
性格は陽気だがドライ。
ヤシンマテン。記されている全ての字が術式の為のモノであり特殊な読み方をしないと読めない
第3部がある為、普通の人物には使えない。元より、これを扱うだけでも、膨大な魔力を伴う為、余程の実力者で
なければ扱えない。また扱うには全てを完璧に一度音読していなければならないという厄介な代物だが、
使えれば、およそ全ての悪魔や様々なものを召還する事を可能とする。反面、使用者の魔力の消費は激しく
Aランクの術者でも長くはもたない。また魔典自体が対界レベルの防御力を誇る為、消滅させるのはほぼ不可能。
第3部がある為、普通の人物には使えない。元より、これを扱うだけでも、膨大な魔力を伴う為、余程の実力者で
なければ扱えない。また扱うには全てを完璧に一度音読していなければならないという厄介な代物だが、
使えれば、およそ全ての悪魔や様々なものを召還する事を可能とする。反面、使用者の魔力の消費は激しく
Aランクの術者でも長くはもたない。また魔典自体が対界レベルの防御力を誇る為、消滅させるのはほぼ不可能。