このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
最近更新したページ
最新コメント
FrontPage by 牛魔王
FrontPage by acbuwpfohtj
メニューバーA
国鉄と労働運動
メニューバーB
ここは自由に編集できるエリアです。
Wiki内検索

国鉄があった時代 wiki版 鉄道図鑑 485系

2回目は、かなり減ったとはいえ、まだまだ国鉄型としては主力の485系電車

この電車、北陸本線の「雷鳥」に使用する特急として計画された、481系が最初でした。
 北陸線に最初に投入されましたが、当初から、東海道新幹線連絡の九州特急「つばめ」・「はと」の置き換えように計画された車両と考えてもらうとわかりやすいと思います。
 当時のデザインは、151系(181系)を踏襲したデザインでした、ただし、床下に変圧器を置く関係で、181系と比べるとステップの設置も含めて約10cmほど高くなり、窓からボンネットにかけてのラインがクロスすることや、連結器カバー付近が一直線になるなどの違いが見られましたが、一般の人にとっては大きな佐ではなかったと思われます。

 481系「雷鳥」は当初は、スカートを赤く塗って、現在のボンネット特急に見られる「ひげ」はついていませんでした。
 それと、現在では当然になりつつある行き先方向幕が装備されたのもこの形式からですが、初期の481系では準備工事のままで落成し、一時期は151系同様、サボ(サイドボードの略)が使われていたことはあまり知られていません。

2006年06月24日(土) 12:33:54 Modified by blackcat_kat

添付ファイル一覧(全3件)
8b2de2f94a2047d2.jpg (16.24KB)
Uploaded by blackcat_kat 2006年06月24日(土) 12:32:48
f6c1a587af734de2.jpg (37.32KB)
Uploaded by blackcat_kat 2006年06月24日(土) 12:31:34
30deefc4.jpg (37.32KB)
Uploaded by blackcat_kat 2006年06月24日(土) 12:31:14



スマートフォン版で見る