なにげにぷろぐらまーWiki - Blender - モデリング・アニメーション

目次

参考サイト


モデリングの手順については、他のサイトに分かりやすい手順が書かれているので、
ここではそういったサイトの情報をまとめるだけにします。

「CG制作」 Blender

http://cg.xyamu.net/Blender/
操作が細かく書かれていてわかり易かったです。
Blender2.4で作成された情報のようで、多少メニューの違いがあります。
2.5、2.6の操作についても追記されているので、問題無いです。

モデリング


「CG制作」サイトの以下のページを参考に、人体モデリング、アーマチュア、ポーズの作成について確認してみました。

参考サイト

アーマチュア

参考サイト

注意点

ミラーリングの命名規則

Xミラーリングを有効にして、左右の腕のボーンを作成する時など、
ボーン名に自動的に _L.001_R.001 という名称が付けられます。
Blender内ではこの規則でミラーリングの対象を決めているようで、
これを変更してしまうとボーンのミラーリング追加、ポーズ設定のミラーリング等、
判定できなくなるようです。

WeightPaint のコツ


アーマチュアを仕込んで、各頂点のWeightを修正するときのちょっとしたテクニック。

選択順


Pose Mode で基準のボーンを選択する。


そのまま、ボーンを関連付けているオブジェクトを選択。


Weight Paint モードに切り替える。


この時、選択中のボーンをRキーで回転、Sキーで拡縮出来るので、即座にWeightのチェックが出来る。


Paint Mask


EditModeで、編集したい面だけを選んでおき、「Face Selection masking for painting」にチェックを入れると、選択面のみ編集できる。


参考サイト


ウェイト設定の操作メモ
http://bmania.blog70.fc2.com/blog-entry-134.html



アニメーション


例として歩きモーションを作ってみます。

キーフレームを作成


モーションのポイントとなるキーフレームを作り、キーフレームごとにポーズを決めます。

キーフレームはこんな感じで作成しました。
0立ち
1一歩目:左手、右足を出す
2立ち(0のコピー)
3二歩目:右手、左足を出す(1のポーズ左右反転)
4立ち(0のコピー)
5三歩目:左手、右足を出す(1のコピー)

まずは普通の立ちポーズ。

ポーズが決まったら、3Dビューで「I」キーを押して下さい。
キーフレームを挿入するメニューが表示されます。
今回はボーンの移動、回転だけのアニメーションなので、LocRotを選択しました。



「一歩目のポーズ」も同様に、
ポーズを決めて、
タイムラインの挿入位置を決めて、
3Dビューで「I」キー。

ポーズのコピー

右下の3つのボタンでポーズのコピー、ペーストが出来ます。


左から順に
コピーCtrl+C
ペーストCtrl+V
ポーズを反転してペーストCtrl+Shift+V

複数のアニメーションを作成


ここまでで作成したアニメーションはひとつに繋がったアニメーションになっています。
ゲームで使うために、立ちポーズ、歩き始め、歩きループの3つに分割してみます。


アニメーションの分割は、アクションという単位で分割します。
アクションは、DopeSheetビューActionEditorで管理します。
DopeSheet


ActionEditor

DopeSheetのヘッダのModeで選択します。



アクションを作成

ヘッダの「∵」みたいな枠の右にある「+」を押すと、アクションが複製されます。
名前は適当に決めて下さい。
ここでは stand, walk_lp, walk_st としました。



あとは、このActionEditor でキーフレームを選択して削除、タイミング変更が出来るので、良い感じに調整します。

参考サイト

Amatureに複数のアニメーションをつける
http://blog.valeur3.com/?p=354

fbxエクスポート


ここで作成したデータをUnityで扱うために、fbxにエクスポートします。

モデルとアーマチュアをを選択した状態にして、メニューから Export FBX を実行。
出力オプションはこんな感じにしました。


  • Selected Objects にチェック
  • Armatu, Mesh を出力(青色)

Unityにインポート


こんな感じになります。

fbxより先にテクスチャを登録しておくと、fbxインポート時に勝手にマテリアルが作成されます。
メッシュのインポートセッティング(インスペクタ)でScaleFactor1.0にしました。デフォルトだとすごく小さいので…



アニメーションはデフォルトで Default Take ってのが作られるようです。
PoseLibはBlender側で作成したポーズライブラリです。これもUnity側では要らないんだけど…