最近更新したページ
2013-10-20
2013-09-29
2013-09-23
2012-01-07
2011-11-09
2011-10-23
2011-10-09
2011-10-01
2011-09-29
2011-09-03
2011-08-07
2011-08-02
2011-07-29
2011-07-10
2011-05-05
2011-05-04
2011-04-24
2011-04-13
2011-04-05
2011-03-26
2011-02-18
2011-02-15
2010-12-26
2010-12-07
2010-12-05
2010-11-23
2010-09-28
2010-09-23
2010-08-26
2010-08-22
2010-07-16
2010-01-17
2010-01-11
2009-10-04
2009-08-21
2009-08-13
2009-06-18
2009-06-01
2009-04-29
2009-02-16
2009-02-11
2009-02-03
2008-07-22
2008-07-21
2008-07-15
2008-07-14
2008-07-13
2008-07-12
2008-07-08
2008-07-05
2008-06-28
2008-06-17
2008-06-05
2008-06-02
2008-06-01
2008-05-29
2008-05-26
2008-05-21
2008-05-19
2008-05-18
2007-10-31
2007-10-27
2007-09-28
2007-09-23
2007-09-17
2007-09-16
2007-09-14
2007-09-11
2007-06-18
2007-04-15
2006-12-21
2006-11-30
2006-11-22
2006-08-17
2006-03-29
2006-03-28
2006-03-27

Linuxディストリビューション


 Linux や BSD とかのディストリビューション の種類と特徴メモ。
 Linux の X 環境は決して軽くはないが、その安定性とセキュリティの高さは、デフラグやウィルス対策ソフト不要とまで言われるほどである。

 2011.7.30 New! 追記:
   GNOME2, Xfce4, KDE3 なら十分軽い。KDE4 は結構重い。
   最新の GNOME3 は確認中。Ubuntu 11.04 の Unity はそれほど重くは無い。

 OS としての完成度は非常に高く十分実用に耐える。しかし、ほんの少しの Windows 専用アプリの必要性のために Linux オンリーとまではどうしても行かないのが残連である。

▲上へ [ 編集 ]


各種デスクトップ環境のメモ


GNOME2 , KDE4 , Xfce4 について


 GNOME2 では、仮想デスクトップの移動がタスクバー(パネル)から出来ないという不満がある。
 これは、KDE4 や Xfce4(要設定)で出来ることを知っていると結構不満に思われる。

KDE4


 KDE4 は、KDE3 から一転派手なデスクトップに鳴っている。(賛否・・・ちゅうか否多数・・・)
 例えれば、Windows 95/98/Me/2000 からいきなり Vista/7 に変わったみたいな戸惑いを感じる。(否の根源)

 しかし、時間と共に慣れ windows も 7 への移行からだいぶ時間が経過したことを鑑みれば、vista/7 vs KDE4 といった構図も有りと思う。非力な PC にはちと重いかも・・・

 KDE4 をでメインで使うなら openSUSE がオススメ。
 Kbuntu の KDE4 はとりあえずオススメ・・・しない。

GNOME2


 基本的には地味なデスクトップだが、非常によく出来たデスクトップ構成で使いやすい。
 これですべての仮想デスクトップ上の起動アプリをタスクバー(パネル)上に表示できる機能があれば完璧なのだが・・・。
 見た目はなんとなく Mac っぽいが・・・基本的な操作性は win2000 ?装飾的には xp とかあたりか?
 KDE4 程重くは無い。

 Ubuntu をはじめ多くのデストリで採用されており、出来の悪い話はあまり聞かない。
 Ubuntu や Vine 等の GNOME2 は良く出来てると思う。

Xfce4


 軽い!win 的には 95/98/Me/2000 KDE3 ぽいインターフェースと操作性?かも
 個人的に使い易く一時メインで使っていた。メニュー編集出来ず(Xubuntu の問題?) GNOME2 に戻った経緯あり。

 Xubuntu の Xfce4 しか使ったことが無い。
 Xubuntu では、何故かメニュー編集が出来ず、使わない項目とか並べ替えも出来ないという不便さが印象に残っている。それ以外良く出来ているので残念。Xfce4 のメニュー編集はどっかのメニュー設定ファイルをテキストエディタで編集すると出来るらしいが・・・やってらんねぇ〜

Unity , GNOME3 について


 Ubuntu 11.04 の Unity も慣れると当初ほど抵抗なく使える。
 GNOME3 を正式採用しているのは現在(2011.7.31) Fedra 15 のみである。


▲上へ [ 編集 ]


比較的有名なディストリビューション


※ Vine , Plamo , MikoGNYO と、国産のディストリビューションも結構ある。


Fedora

http://fedoraproject.org/
 2011.8.2 New! 最終結論:GNOME3 仮想環境での試用 OpenSUSE / Fedora 共断念
 2011.7.30 New! Fedora 15 GNOME3 採用

 RedHat 系、人柱的??最新機能搭載 OS。
 評価が高い機能が Red Hat Linux へ採用されるらしい。
 結構書籍も多いので多分情報には事欠かない(・・・最近の Ubuntu ほどで無い気がするが・・・)のでは?
 最新機能を使ってみたい人は「これ」って感じ。

 Fedora 15 は、デフォルトで GNOME3。他に KDE4 , Xfce4 , LXDE ベースも選んで DL 出来ます。


断念しました。


 仮想環境で GNOME3 を動かすのを断念。
 Fedra 15 は、最小メインメモリ 約800弱要求するようである。仮想環境に500程度割当てインストールや LiveCD(2種) を試してみるが、Gnome3 自体は起動不能なようです。特に VMWare Player との相性が悪い。VertulBox でも良い結果は出ず。残すは実機インストールのみで手詰まり状態。


Fedora 15 で GNOME3



 さて・・・下記 openSUSE 11.4 で痛い目を見て早々尻尾を巻き Fedora 15 に鞍替えです。

 Fedora 15 は 600M 弱の CD img で live CD も兼ねる(Ubuntu と同じパターン)ため取っ付きやすい。

 ※DL 終了。実際の試用はこれからです。

▲上へ [ 編集 ]


openSUSE

http://www.opensuse.org/jp/
 2011.8.2 New! 最終結論:GNOME3 仮想環境での試用 OpenSUSE / Fedora 共断念
 2011.7.30 New! openSUSE 11.04 で GNOME3 の試用

 open SUSE て結構有名らしい。画像ビューア関係の suse とは関係ないみたい。
 詳細不明。linux で調べていると、とかく気になる存在だが特徴などよく分からない。
 ヨーロッパ圏で強いシェアを持つ SlackWare 系 linux デストリらしい。

 今回、GNOME3 の試用に際し Fedora 15 と OpenSUSE 11.04 の2択選択肢で、OpenSUSE 11.04 を使って見たいと思う。(・・・仮想環境での試用です・・・)


断念しました。


 仮想環境で GNOME3 を動かすのを断念。
 openSUSE 1.4 DVD でのインストール痔に KDE or GNOME 選択項目有り。GNOME を選択し再度新規インストールを実行可能だが、VertulBox VMWearPlayer 共に起動不能でした。
 VMWaerPlayer は Gnome3 と相性が悪いらしく LiveCD でもダメ。VertulBox は設定弄って Gnome3 を起動することは可能なまでも、画面解像度の変更が出来ず試用するのも困難。あとは実機インストール以外手詰まり状態です。

openSUSE 11.4 使ってみた



 VM Player に openSUSE 11.04 入れて使ってみました。
 何故か英語阪になってしまうトラブルが・・・。且つ、KDE4 だし!(VM も UpDate で英語阪に戻っちゃってるし・・・)

 ちょこちょこ弄ってたら、日本語環境に出来そう。良かった良かった。
 ※yast でちょろちょろ、contry でぱっぱの再起動でなんとかなりそう。

 まず、openSUSE + KDE4 の感想:良い! Kubuntu など話にならない完成度!?
 (自分のセッティングか悪かったとか、昔のことなので時間が解決した可能性もあるが・・・)

 話は GNOME3 なので KDE4 の話はとりあえずこのへんで・・・終わり。

 インストール直後は英語だし(現在日本語化と格闘中:半日かかりそう!)、ネットワーク繋がんねぇー(適当に弄って再起動で直った)し!
 GNOME3 じゃねぇー(これから対応)し!!

 とりあえず openSUSE 11.04 を日本語でインストする痔は CD 起動後の初期設定画面で F2 押して日本語指定し、アップデートを繰り返す必要があるそうです。
 そうした初期画面に気づかなかったのか? GNOME3 or KDE4 の選択もその画面にあったのかは今となっては判らない。

 再インストも面倒なので、何とか自力で GNOME3 に切り替えようと考えている。
 (GENOME2 は yast だか、ソフトウェアセンター?とかで見かけたが・・・ ※結論:gnome3 化断念です


途中経過的な結論


日本語化は順調に進行中だが、中身総取っ替えみたいなアップデートしてる。寝てたらスタンバってたので openSUSE 11.4 KDE4 の評価とし GNOME3 化は断念し Fedra 15 DL(CD img) 開始しました。

 Getting GNOME(公式サイト) の Distributions 内 openSUSE のリンクを辿り Get It! と更に辿ると ”openSUSE 11.4 のダウンロード” → ”4.7G DVD” img の KDE4 のデストリパッケージにたどり着きます。
 (これを落としてインストしたのだから KDE4 が出て当たり前)

 そのページには、GNOME 阪ライブCD のダウンロードもできる・・・が、GNOME version の明記なし。

 Getting GNOME(公式サイト)に Live Images 阪(CD/DVD or USB stick)(※1)で GNOME3 採用阪をダウンロードできる。

 要するに、人柱的デストリの Fedora は、後先以前に新しい物を取り込むので、Fedora 15 では、GNOME3 を堂々と採用しているが、openSUSE 11.04(※2) デストリビューションでは、出たばっかりの GNOME3 は正式採用していないということになる。

 最も確実なのは、上記(※1)の usb or cd/dvd のライブイメージ版 "GNOME 3 on openSUSE" or "GNOME 3 on Fedora" か、(※2)の(人柱的)Fedra 15 を選択する事である。

 %%または・・・ Getting GNOME(公式サイト) の Distributions 内 openSUSE 直下のリンク an optional install in the latest version of openSUSE にもダウンロードリンクページがある。
 こいつは、openSUSE 11.04 のテスト公開バージョン と思われ GNOME3 のインストールが出来るのでは?と思ったりしてるが、今更(・・・自分としては・・・)なので誰か人柱になってためしてくらさい・・・。%%
 訂正:openSUSE 11.4 の GNOME3 インストールパッケージ?記載のコマンドでインスト神納なのかも・・・

 openSUSE の GNOME 化断念!

 今回の openSUSE 11.04 選択は、いつものように裏目に出た。GNOME3 適用で叉してもハマりそうな予感。
 (すでに日本語化でハマっている:おわんね〜寝てたらスタンバってるし・・・)

 ・・・openSUSE 11.4 KDE4 の・・・GNOME3 化は断念しました・・・

 こうなると openSUSE 以外の Vine , CentOS ・・極端な話 Ubuntu でも同じじゃんって感じ。

 しかし、GNOME2 and 3 または Unity and GNOME3 の混在可否(多分出来ない気がする)や、GNOME3 の安定性などを考えると現在の Ubuntu 11.04 / Kubuntu 10.04 LTS にぶち込む勇気は無い。

 それにしても、openSUSE 11.04 の KDE4 は、UBUNTU GNOME2 / Unity から乗り換えてもイイかなと思わせるほどの出来である。

▲上へ [ 編集 ]


CentOS

http://www.centos.org/

 RedHat 系で、Red Hat Linux(商用)のクローンOSという位置づけらしい。安定した最新機能を求める場合「これ」なのか?

▲上へ [ 編集 ]

Vine Linux

http://www.vinelinux.org/

 多分純国産 RedHat系ディストリ。
 初心者でも楽にインストール出来る(現在は Ubuntu も割と簡単)
 アプリケーション追加等で多分困る(昔困って使用断念の敬意有り)ことになる?。(・・・改善したかも・・・)
 ※GENOME 標準。

▲上へ [ 編集 ]


Chrome OS(Chromium OS)

?ちがうかも?http://www.chromium.org/chromium-os (Chromium OS)

 確認中。オープンソース(訂正:Chromium OS はオープン、Google Chrome OS は特定商用(セット売り?)と思われる)。Ubuntu の派生版(要は Linux)らしいが詳細不明。
 ネットブック 〜 デスクトップまで に対応した OS らしい。

 Google では他にタブレットPCやスマートフォンなど携帯端末向けに、Android を提供している。厳密にはこれも Linux ベースで携帯端末用に捏ねくり回した(失礼)携帯用 OS らしい。

 ※関係ないけど、ちなみに MacOSX は BSD ベース。(極論すると有料の BSD デストリ:多分?ね)
 ※訂正:Chrome OS は、オープンソースの Chromium OS をベースに Google で開発したもの。単品提供は無くネットブックなどにインストールされている模様。Chrome OS / Chromium OS の違いについては詳細不明。
 ※Ubuntu → Chromium OS → Google Chrome OS ということらしい。

 多分 Chromium OS と Google Chrome OS は使用前提のコンセプトが異なると思われ同一視しないほうが良いのかもしれない。(詳細不明)Google Chrome OS はクラウドなどのネット環境利用を前提に改変されている可能性が高いと思われる。

 想像するに、Chromium OS がデスクトップまで対応した オープンな Ubuntu 派生デストリ。
 Google Chrome OS は、ネットブックでのクラウド利用を視野に特化した、Google の戦略的商用 OS。
 Android OS は、携帯端末向けに開発した、Google の戦略的携帯用 OS。

 ※注:内容に根拠はありません。「そうなんじゃないかなっ?」って思ったことをメモしただけです。
 
▲上へ [ 編集 ]


Plamo Linux

http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/

SlackWare 系でプラモデルのように…というセッティングの簡易性を匂わせながら、まったくの素人では歯が立たないディストリビューションである。
※歴史ある SlackWare 系ということと、簡単そうだったのでインストールを試みたがパーティーションを自分で切らないといけないところで速攻挫折してしまった。(今ならできると思うが … Ubuntu でいいかなっと。)
※実際使ってないので分からないが、これも Vine 同様アプリケーションで苦労しそうな気がする。

▲上へ [ 編集 ]


Ubuntu

http://www.ubuntulinux.jp/
2011.7.30 New! 11.04 Unity 採用 :: セッション別に GNOME2 にすることも可能。

 かなりメジャーな Debian 系のディストリ。Debian 系の Ubuntu 系という入れ子な系列。
 Gnome2 , Kde4 , Xfce4 等、複数のデスクトップ環境のあり。全部入れてユーザー(セッション)単位で使い分けも可能。他に、Linux Mint 等の Ubuntu 派生デストリなどもあり。
 初心者向けと言われるが、実際の操作には CUI での操作を要する場面も多い。コマンド操作が出来ないと結構困る場面にぶち当たる。sudo って何?とか、root でログイン出来ないとか、Nvidia のドライバ適用後の設定保存を GUI で出来ないとか…。
 root ログイン設定も可能だが、基本制限の基で仕様することを前提としている。制限ユーザで使えばセキュリティ的に安心なのも初心者向けと言われる所以らしい。

 直近の LTS "10.04 LTS Lucid Lynx(Gnome2)" を経て "10.10 Maverick Meerkat(Gnome2)" -> 最新の "11.04 Natty Narwhal(Unity)" へ至る。
 それ以前は "9.04 Jaunty Jackalope"(・・・使い始め・・・) -> "9.10 Karmic Koala"(なんか気に入ってた)であるが、10.10 まで Gnome なので特に変化を感じ無いが、11.04 は標準が Unity に替り相当戸惑うハメになる。(何とか慣れた)
 11.04 でも、Gnome2 に設定で戻せるしセッション切り替えで Unity との使い分けもかのである。

 GNOME3 の公式サポートは期待出来ないので注意。
 (GNOME3 の公式サイトから DL セットアップは出来るかもしれない・・・?)

※LTS をメインに 11.04 Unity を弄り、しょうがないので Win も使ってる。でも Wine は使わない。
※仮想環境には VMware Player , VirtualBox を使用。VMware Player を本日最新版に UP したら英語表記に戻ってしまった。なにかすると日本語化出来たとおもうが・・・


Kubuntu

http://www.kubuntu.org/

 Ubuntu 系列のデスクトップ環境として GNOME でなく KDE4 を採用。
 Ubuntu 9.10 アップデート時に Kubuntu を入れた。KDE4 は重いと思うし未だ(2011.7.30)によく判らない。
 派手なデスクトップ環境(3D とかも可能)が特徴的。

Xubuntu

http://www.xubuntu.org/

 Ubuntu 系列でデスクトップ環境に Xfce を採用。これは軽いです。
 Windows 95/98/Me/2000 または KDE3 / Pappy Linux みたいな馴染みある IF で取っ付き易くオススメ。

Linux Mint

http://www.linuxmint.com/

 Ubuntu のディスクトップ環境をより充実させた派生阪。
 Main Edition は、GNOME で、x64 / KDE / Xfce … などあり綺麗なデスクトップ環境を提供(・・・たぶん・・・)

MoeOS(萌え☆彡OS)

http://moeos.jp/

 なんか、Ascii で作った?らしい Ubuntu の派生版らしい。
 この wiki の外観がそんなんなので、まあお約束ってこと…で…。

 ちなみに、タダで配ってるわけではないらしい。
 2ch viwer みてたらたまたま見つけたので、もしかしたら知る人ぞ知るってヤツなのか?…もね。


▲上へ [ 編集 ]


KNOPPIX

http://www.knopper.net/

Debian 系で、CD boot で超有名な Linux パッケージ。Ubuntu も CD boot 可能なので現状必要性を感じないが、KDE 表純なので Ubuntu CD Boot より軽いのではと思われる。
※使ってないので詳細不明。


▲上へ [ 編集 ]


Miko(巫女) GNYO/Linux

http://miko.gnyo.org/

※面白そうなので載せただけ。Debian 系(-> Ubuntu 系)の特定用途…とか。詳細不明。
※多分 http://miko.gnyo.org/ から入手出きるのでは?
※特筆すべき特徴:ネットワークを利用しディスクレスでの動作が可能らしい。 -> サーバー・クライアント型のコンパクトOS?(ワークステーション的な?)としての利用が出来るってことか?


▲上へ [ 編集 ]


Puppy Linux

http://puppylinux.org/ (英語)
http://openlab.jp/puppylinux/ (日本語)

※軽いと定評がある?(と思ったが…)、犬をマスコットとした SlackWare 系のディストリビューション。
※debian パッケージが利用可能?とか、ごく少量メモリで軽く動くとか … 。※詳細未確認。
※Puppy on a CD / Puppy on a USB Flash drive / Puppy on internal hard drive / Puppy on a Zip or LS120 drive とかへのインストールで利用出きるらしい。
※軽さを求めるなら「これ」って感じ?


▲上へ [ 編集 ]


BSD 系のパッケージ

 2011.8.2 New! BSD ディストリビューション 追記

 BSD 系デストリには、Free BSD 系で DesktopBSD と PC-BSD の2種がある。
 手軽に BSD 試してみる場合、現在この2種のデストリ以外選択岐を知らない。


Free BSD


 BSD ディストリビューション 項参照

  • DesktopBSD 1.7 KDE3(更新停止?)
  • PC-BSD 8.2 KDE4
    • inst 痔最低 HD14G 必要
    • 8.1 -> 8.2 マイナーup : 相変わらずデザインダサイです。
  • PC-BSD 9.0-BETA1 KDE4/GNOME2/XFCE4/・・・

Open BSD


 デストリなし

Net BSD


 デストリなし


▲上へ [ 編集 ]


linux と関係ないメモ


MonaOS


 本やなんかで見た気がするが・・・スモールOSと思ったら Windows Clorn なのか?
 まあ、MoeOS もメニューに入ったことだし、これもメモっておこうかなっくらいです。

 公式サイト http://monaos.org/ (…だと思うが…) の About を見ると ・・・

* MonaOS is neither POSIX nor Windows clone.
* Boot from floppy disk or CD-ROM.
* Kernel size is now 98KB(2006/08/19)

 ・・・っとある。

 ということで、Windows クローンでもなく、Linux(UNIX系統) でもない、やはり独自のスモール OS らしい。
 GUI も備える仕様のようだが、詳細まったく不明。fairefox 程度のブラウザとメーラーあって pappy ほどに軽けりゃ面白いかなっ!


▲上へ [ 編集 ]


Linux ディストリビューション


茖ディストリビューションの系列、用途・詳細などの一覧


2011.7.30 'New' Chrome OS についてちょっとだけ追記
2011.7.30 'New' GNOME3 について追記
  • GNOME3
    • Fedora 15 :: KDE4(多分重い),Xfce(軽い),LXDE(一般的に軽い) 阪もあり。
    • openSUSE 11.4 :: KDE4 阪もあり。(多分)
  • Unity
    • Ubuntu 11.04 :: GNOME3 ぽいが独自開発(らしい)Unity 採用。
※あくまで目安。古い情報混在なので注意。
※GNOME は公式サイトより 3 を DL Gnome2->3 へ up 出来るかも。(多分)
※Ubuntu は Unity 路線で Gnome3 公式サポートなし。Mint とか派生版が出るかも(期待)


  • 手軽に試してみたい場合
    • Live CD として
      • KNOPPIX, Ubuntu, Puppy Linux
    • 手軽にインスト
      • Ubuntu, Puppy Linux, Vine Linux
※この辺が手軽かも。

  • 案外手軽でないもの
    • Plamo Linux, Miko GNYO/Linux とか。
    • 手軽でない主な理由
      • DL size がでかいとか・・・
      • パーティション分割がよくわかんないとか・・・
      • win どの共存インストールで失敗すると痛い目を見るとか・・・
        (ディアルやトリプル環境は当たり前・・・)
※でも仮想環境ならいろいろ試せます。

ディストリ
ビューション
標準
デスクトップ
主な
用途
適用
■RedHat 系
Vine Linux GNOME General ****
インスト楽、アプリ?
Fedora GNOME(15->3) / KDE … General ?
Red Hat Linux Business x
CentOS GNOME Server ****
安定性、最新性で興味深々
■SlackWare 系
Plamo Linux 色々 desktop ****
インスト難、SlackWare 興味深
openSUSE GNOME(11.4->3) / KDE … General **
?詳細不明
Puppy Linux Jwm(独自) desktop ***
軽さに期待高
■Debian 系
KNOPPIX KDE -> EXDE LiveCD **
まあ定番的名ので…
Debian GNU/Linux GNOME ? *
■Ubuntu 系 (Debian 系 )
Miko GNYO/Linux GNOME も OK ? ***
なんか面白(楽し)そうなので…
Ubuntu GNOME(11.04->Unity) desktop ****
今使っている。悪くないと思う。
Kbuntu KDE desktop x
KDE が重いなんて(仕様なので回避不可)
Xubuntu Xfce desktop x
・・・
Linux Mint GNOME / KDE / Xfce … desktop ***
これはこれで多少の興味あり。
Chorome OS
Chromium OS
? ? Google(?)提供の Ubuntu 派生版らしい。詳細不明。
■その他
TurboLinux ? Business x
Gentoo Linux - General ?
適用 *=個人的な興味度と使用感とか…、x=まったく興味なし、?=あまり興味なし。

※LXDE:Debian / Ubuntu / Fedora / openSUSE などで利用可能な軽量(開発途上の)デスクトップ環境とのこと。
※LXDE:Lubuntu というデストリビューションもあるらしい。
※Jwm :軽量コンパクトなX window system。win95 に似ているらしい。


▲上へ [ 編集 ]


UNIX 系ディレクトリ構造

 Filesystem Hierarchy Standard(FHS)とubuntu(kubuntu) の実(現)ディレクトリ構造。

/ ルートディレクトリ
├ /boot 起動に必要なファイル

├ /bin 基本コマンド
├ /sbin システム管理用コマンド
├ /proc プロセス情報など
├ /dev デバイスファイル
├ /lib 共有ライブラリ
├ /lib<qual> 重要な共有ライブラリの代替
├ /media * 常用リムーバブルメディアのマウントポイント
├ /mnt 一時的なマウントポイント
├ /cdrom * /media/cdrom(?) /mnt/cdrom /mnt/floppy だが debian 系は特有
├ /selinux * SELinux 関連と思われる
├ /lost+found * 破損ファイルの断片を収めるディレクトリ
├ /srv * システムによるサービスデータ。HTTP FTP とか
├ /sys * デバイスの情報が入っているディレクトリ
├ /etc プログラムの設定ファイル
├ /opt 追加アプリケーション
├ /root 管理者用ホーム

├ /tmp 一時的なファイル (20~50M)
├ /usr 共有可能なユーザー向けディレクトリ
│ ├ /local (ローカル階層)パッケージ管理の管轄外のプログラムなど
│ ├ /shere/man マニュアルなどが置かれる

├ /home ユーザーホーム (min 100M X user 程度目安)
│ ├ /user1
│ ├ /user2

└ /var 頻繁に更新されるファイル。web ftp mail spool log bakup など (30M~3G)

swap file

※記載順:上側がシステム寄りでユーザー操作による更新頻度少、且つシステム的に重要。下側がユーザー寄りのファイルでデータとして重要、且つユーザー操作による更新が多く、又は操作書き換えなどがされる。バックアップ対象となるものが中心。その他システム稼働に必要な一時データ(tmp)など。
※algoUML のような OpenJDK JAVA で動作するようなインストール不要な解凍フォルダは /opt 又は /usr/local に入れて良いと思われるが、 /opt はシステム自動更新されるようなので・・・ /usr/local 以下が良いと思われる。
※swap 以外のパーティション分割は必ずしも必要でないが、旧来、又は用途に応じ分割するのが良い。

  • システム関連
  • swap file
  • /tmp /ver など頻繁にデータが消去されたり、データが肥大することが予想されるディレクトリ
  • /home /user /opt などデータの肥大、又はバックアップの必要性がある場合など。
  • サーバのデータ領域など、外部アクセスを許す領域など。

▲上へ [ 編集 ]


link

関連ページ

2011年08月02日(火) 14:28:49 Modified by sakura_momo2




スマートフォン版で見る