最近更新したページ
2013-10-20
2013-09-29
2013-09-23
2012-01-07
2011-11-09
2011-10-23
2011-10-09
2011-10-01
2011-09-29
2011-09-03
2011-08-07
2011-08-02
2011-07-29
2011-07-10
2011-05-05
2011-05-04
2011-04-24
2011-04-13
2011-04-05
2011-03-26
2011-02-18
2011-02-15
2010-12-26
2010-12-07
2010-12-05
2010-11-23
2010-09-28
2010-09-23
2010-08-26
2010-08-22
2010-07-16
2010-01-17
2010-01-11
2009-10-04
2009-08-21
2009-08-13
2009-06-18
2009-06-01
2009-04-29
2009-02-16
2009-02-11
2009-02-03
2008-07-22
2008-07-21
2008-07-15
2008-07-14
2008-07-13
2008-07-12
2008-07-08
2008-07-05
2008-06-28
2008-06-17
2008-06-05
2008-06-02
2008-06-01
2008-05-29
2008-05-26
2008-05-21
2008-05-19
2008-05-18
2007-10-31
2007-10-27
2007-09-28
2007-09-23
2007-09-17
2007-09-16
2007-09-14
2007-09-11
2007-06-18
2007-04-15
2006-12-21
2006-11-30
2006-11-22
2006-08-17
2006-03-29
2006-03-28
2006-03-27

VBA(VisualBasic for Applications)


VBA(Visual Basic for Applications)


VBA と VB2005 の相違点


 おもに、VBA(Visual Basic for Applications)とVB2005の違いについて
 現在主に、Excelを使用して確認しています。Access用VBAの簡易リファレンス(覚え書き)となる予定ですが…

  • 大きな相違点(…と思われるところ…思い込みかも知れないので注意)
    • a += 1 とか使えません。当然 str &= "def" なども不可。
    • Dim a As Integer = 10 とか、初期値が設定出来ません。
    • 推奨される数値型は、整数がLong , 小数点付き数値がDouble です。
    • Option Explicit を記述しないと、定義しない変数も使えてしまう。
    • Option Base 記述で配列添え字の初期値を変更可能。
    • 小数点付き数値を整数型変数へ代入すると、必ず偶数値となるように丸め処理が行われる。
    • #Region "名前" 〜 で折り畳みできません。

※とりあえず気づいた点のみ記載。& VBA の Visual Basic Editor は、タコです。でも軽いのは非常に良い。
※[ツール]→[オプション]→[オプションダイアログ]→[編集タブ]→[自動インデント]で 自動インデントが利用できます。既定値はチェックなし?
※感想:VB2005 と VBA は、かなり類似しているので比較的使い易いと思う。

  • 大きな相違点2
    • エラー処理が大きく違う。Try〜など使えないので、On Error 〜使うしかないです。

▲上へ

VBA / VB2005 相違点の簡易リファレンス


変数・定数について


  • 変数・定数について
    • 変数について
      • Option Explicit … 変数宣言の強制
      • Option Base * … 配列添え字の初期値設定
      • 変数のデータ型 … Long, Doble, String など
      • 変数の宣言
      • 値の代入
    • 定数
      • 組み込み定数
      • ユーザー定数の定義
※長くなったので専用ページへ移動しました。

変数の宣言と値の代入
  • まだページがありません
変数・定数のデータ型
  • まだページがありません
ユーザー定数の定義と組み込み定数
  • まだページがありません

▲上へ

基本構文(プログラミング)

VBA の基本文法についての簡易リファレンス(覚え書き)
プロシージャ
  • プロシージャ
    • サブルーチン
    • ユーザー定義関数
    • プロシージャの呼び出し
条件判断文
  • 条件判断・条件分岐 … まだページがありません
繰返し処理
    • 繰返し処理・ループ … まだページがありません
エラー処理(例外処理)
※長くなったので専用ページへ移動しました。

▲上へ

関数(組み込み関数)


文字列関数
  • まだページがありません
変換関数
  • まだページがありません
数値関数
  • まだページがありません
日付・時刻関数
  • まだページがありません
MsgBox関数
  • MsgBoxについて
    • MsgBoxの定数
      • ボタンの数と種類
      • アイコンスタイルの定義
      • 既定のボタンの定義
      • モーダル指定・その他
    • MsgBoxの使い方
      • VBA のMsgBox関数
      • VB2005 のMsgBox() / MessageBox()
※長くなったので専用ページへ移動しました。
その他の関数
  • まだページがありません

▲上へ

ファイル・フォルダ操作

  • まだページがありません

▲上へ

その他(未分類含む)


マルチステートメントの使用
i = 10 : j = 20 : k = 50                  ' … とか …
str_temp = "マルチステートメントは、コロンで区切るとつかえます。"
※使いすぎにご注意。
■コメント文
'シングルクオートでコメント
Rem これもコメントです。

▲上へ

Access VBA

  • まだページがありません

▲上へ

Excel VBA

  • まだページがありません

▲上へ

リンク


初めてでも分かるVBAの本



内部リンク



外部リンク


  • まだありません

▲上へ
2009年02月03日(火) 22:49:08 Modified by cafeboy1




スマートフォン版で見る