大航海時代OnlineNotosサーバーで活動するチュニス商会のHPです



冒険の心得

はじめに

冒険神を差し置いて私がこういうのを書くのはおこがましいですが(笑)
少しでも楽しい冒険の手助けになればと思い色々と拙文を並べていきたいと思います。
文責:シャティ

注意

以下に書かれる内容は「冒険効率」を求めるものではありません。
冒険を楽しむ為にはどうすれば良いのか?の参考にして頂ければという趣旨です。

冒険の基本

冒険に必要なスキルは大きく分けて3タイプあります。
  • 発見系:探索/視認/生態調査
  • 学問系:地理学/考古学/宗教学/生物学/財宝鑑定/美術
  • その他:開錠/行軍/生存/警戒/剣術/各種言語

基本的に冒険クエスト/地図は
達成条件を満たしていないと提示されない/取得出来ないと覚えておいた方が良いと思います。
(一部、条件を満たさなくても提示されるクエストがありますが、あくまで基本として)
但し、提示されている条件と実際にクリア出来る条件は違います(何れの場合もブースト装備/副官支援可)。
  • 冒険クエストの場合
    • 学問系/その他のスキルは「提示条件そのままが必要」
    • 発見系スキルは「提示条件Rank-2でクリア可能」
      • 例:「探索4、考古学6、開錠4」のクエストであれば「探索2、考古学6、開錠4」で達成可能。
  • 発見物ありの地図の場合
    • 学問系スキルは「提示条件そのままが必要」
    • 開錠 スキルは「提示条件Rank-2でクリア可能」
    • 発見系スキルは「提示条件Rank-4でクリア可能」
      • 例:「探索5、考古学5、開錠5」の地図であれば「探索1、考古学5、開錠3」で達成可能。

。。。これ一言で言えば簡単なんですが、要は
発見系スキルは学問Rankの-4までOK。開錠は-2までOKとなっています。
ただし、冒険クエストの場合は最初から「発見系と開錠は学問Rankの-2」で提示されているので
上記のようなややこしい事になっている。。。と言う事です。

何から始めよう

「冒険は必要スキルが多すぎてどれから覚えれば良いんだろう?」
冒険を始めようとする人がまず躓くのはここでしょう。
各学問に必要なスキル
ぶっちゃけで言えば、どれから始めても別に良いんですがそれを言っちゃうと終わりなので
以下に、学問に対応した必要スキルと備考を書いておきます。
  • 地理学==視認
  • 考古学==視認+探索+開錠
  • 宗教学==視認+探索+開錠
  • 生物学==探索+生態調査
  • 財宝鑑定=探索+開錠
  • 美術===探索+開錠

観察スキルは「どこで発見系スキルを使えば発見できるのか」を示す為のスキルです。
これはヴェネツィアで売ってる「芸術家の観察術心得」で代用可能ですので
スキル枠1個 or アイテム枠1個・・・どちらを選ぶかは各人にお任せします。
(どちらも選ばない場合は発見が非常に困難になります)
各クエストの分布
次に、これらの学問を必要とするクエストがどういう分布になってるかを列挙しておきます。
(あくまで筆者の雑感なので正確な数を計測したわけではありません)
  • 地理学==全世界に万遍なく分布(東南アジアに割と多め)
  • 考古学==半数程はEU圏。残りは世界中に万遍無く分布
  • 宗教学==低ランククエはほぼEU圏だが、中高ランクはアフリカ以降に多く分布
  • 生物学==クエスト数がダントツに多いので、どの地域でも多い
  • 財宝鑑定=半数程はEU圏。残りは(一部)アフリカを除く各地に分布
  • 美術===東南アジア/東アジアに一部。ほとんど(8割ほど)がEU圏

で、ここからは筆者の個人的意見なので参考までに。。。

最初は考古学/宗教学/探索/視認/開錠を覚え
まずはEU圏にある初級クエ/地図をこなすのが良いと思います。
特にEU圏の郊外奥地は上記2学問がほとんどなので、これを先に発見しておけば間口が広がります

職業選択


最初に書いたように、個人的にはあまり効率効率と言いたく無いのですが
冒険の場合はその全てが学問ランクに依存しますので
ある程度先を見越した育て方をしないと、最後になってランクが足らずに困る場合があります。

具体的には4つ。
「地理学」「財宝鑑定」「生態調査」「開錠」です。

特に、高ランクの財宝鑑定はほぼ高ランクの開錠とセットになっていますので
どちらかをブーストしても、もう片方が足りなくなる場合があります。
なので、上記4つのスキルを使用する場合はなるべく優遇職になっておく方が良いと思います。

またまた以下は個人的な意見ですが
序盤は「発掘家」で考古学と開錠のあるクエスト/地図をやり
ある程度育ったら次は「財宝探索家」になって財宝鑑定、美術、開錠
(財宝探索家だと名前に反し「探索が非優遇」ですが 探索はほっておいても上がります)

欧州内の財宝、美術をドンドン進めて名声が上がってきたら
(冒険クエストの場合、提示条件に冒険名声を求められる場合が多数存在します)
「史学家で考古、宗教、開錠」「操船士で地理、視認」「生物学者で生物、生態調査」
辺りをその時の気分で切り替え

最終的には「考古学者」「ハンター(レンジャー)」「盗賊」「遺跡探索家」辺りに落ち着くと思います。

地図について

地図は大きく分けて「発見物あり/なし」の2種類があり、後者は「財宝系地図」と呼ばれます。
発見物ありの地図について
発見物ありの地図はクエストと同様に発見物が存在し、その特徴は「地図に学問名が書かれている事」です。
例:探索、考古学、開錠7

これらの地図は極一部を除き全て「書庫での蔵書閲覧」で取得可能であり
「どの地図がどの街の書庫で得られるか」は決まっています
(注:複数の書庫に内在してる地図もあります)
(注:蔵書閲覧には当該街での言語が必要です(メモ/辞書/副官言語/通訳可))

発見物ありの地図は「地図取得→発見→報告」までが1セットになっており
報告を済ませない限り同じ地図を再取得する事は出来ません。
(注:他人からトレードで受け取る事は出来ますが、報告をしていなければ再発見が出来ません)

これは逆に言えば「報告をしなければその地図は蔵書閲覧をしても出ない」という事になり
1度発見→報告すれば済む低Rankの地図などは
通常「地図取得→発見→報告→地図再取得→再発見」までで止めておき
(Item枠を圧迫する)無用な地図の再取得を防ぐという手法があります。
地図の報告
発見物ありの地図は、発見した時点で経験値/熟練/カードを得られますが
報告をしないと冒険勲功値は貰えません(冒険勲功値=冒険爵位を得る為のポイント)

報告は通常、街にいる偉人(固有名詞つきNPC)に行いますが
偉人にはそれぞれ「好みの発見物種」があり
適応する報告を行うと得られる「依頼斡旋書」と「謝礼金」が多くなります。
(注:適応していなくても報告は可能。勲功値への影響は無し)
偉人の好み
以下に発見種別の好みを列挙しておきます。
都市名しか無い箇所は偉人が1人しか居ませんのでNPC名は割愛してます。
歴史遺物宗教遺物美術品財宝
アムステルダム(ルーベンス)
ヴェネツィア(シャイロック頭取)
イスタンブール(ロッサーナ)
カリカット(市長バイレ)
ハンブルグ
ロンドン(サセックス伯)
アムステルダム(エラスムス)
リスボン(ンジンガ・ンベンバ)
セビリア(サンタ・クルズ侯爵)
イスタンブール(カラ・メフメト)
ラグーザ
ヴェラクルス
ロンドン(シェークスピア)
セビリア(エル・グレコ)
マルセイユ(フランソワ・ラブレー)
ヴェネツィア(ミケランジェロ)
アントワープ
アムステルダム(豪商ビッケル)
セビリア(タベラ枢機卿)
マルセイユ(ギーズ公爵)
チュニス(ムライ・ハサン)
ナント
リューベック
ザンジバル
ポルトベロ
漢陽(柳成龍)
港・集落海域化石
ロンドン(大商ダケット)
リスボン(ディアス提督)
セビリア(ファルネーゼ公爵)
ジェノヴァ(トラジェット伯爵夫人)
チュニス(レオ・アフリカヌス)
マスカット
ブエノスアイレス
ハバナ
マニラ
アムステルダム(メルカトール)
リスボン(ブラガンサ公爵)
ジェノヴァ(ジャーノ・フレゴーゾ)
カリカット(大商クジャラート)
ピサ
ソファラ
バイーア
長崎(ウィリアム・アダムス)
マルセイユ(ノストラダムス)
ヴェネツィア(パラケルスス)
アレクサンドリア(メフメト・シャルーク)
チュニス(ヒサールレイス)
小型生物中型生物大型生物海洋生物
ロンドン(レスター伯)
リスボン(バルディ頭取)
アテネ(ラ・ヴァレッテ)
カレー
ボルドー
ロンドン(ジョン・ディー)
アレクサンドリア(チュマン・ベイ)
バレンシア
サンジョルジュ
ホルムズ
マルセイユ(モンモランシー大元帥)
マルセイユ(ダ・ヴィンチ)
アテネ(リラダン騎士団長)
カリカット(マリッカル)
トリポリ
安平(何斌)
ナポリ(楽士ジュズアルド)
ヴェネツィア(モチェニーゴ官房長官)
アテネ(技師マルティネンゴ)
イスタンブール(イブラヒム)
バルセロナ
モザンビーク
アデン
植物鳥類虫類
アムステルダム(バルネフェルト議長)
ナポリ(トマス・カンパネッラ)
オポルト
シラクサ
セビリア(トメ・ピレス)
マルセイユ(コンデ公爵)
ヴェネツィア(ジョルジョーネ)
カイロ
ナポリ(国王フェデリーコ)
ベイルート


発見物なし地図について
前述してますがこれは通称「財宝系地図」と呼ばれ、案外重要な要素でもあります。


(以下推敲中。。。)

このページへのコメント

忘れてないよー私が転職出来ない職だから失念してただけ(それを忘れてると言うw

地図について。。。書く事多すぎて何から書けば良いのか難しい。。。

0
Posted by シャティ 2010年11月30日(火) 13:54:02 返信

落ち着く職業に、「遺跡探索家」を忘れないでください。
前提発見物が済んでるのであれば、ニエに依頼をもらえば遺跡探索家転職のお手伝いしますよ。

0
Posted by ニエ 2010年11月28日(日) 18:13:36 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます