最終更新: debate_taiwan 2010年04月01日(木) 17:06:50履歴
A:大きな変更点は以下の三点です。(文責;橋本行平)
- 統一プランはありません。自由です。
- メリット・デメリットの数の制限がなくなりました。
- 引用証拠の数の制限がなくなりました。
Q:論題背景を拝見しましたが、代理母についての定義がホストマザーとサロゲートマザーをあわせると、数種類に上っています。肯定側は、どのチームも全てを合法化することを主張とするのでしょうか。それとも、一種類を合法化するなど、部分的に合法化を認めるだけでも、肯定側の主張となるのでしょうか。
A:上記のように、今回の大会では「統一プランなし」に戻りました。肯定側は代理母の定義をしっかり行ってください。肯定側が立論で代理母の範囲をどこまでにするかも勝敗の行方を左右することになりそうです。また、否定側も複数の定義・プランに対応できるよう準備しておく必要があります。ただ、チーム内での話し合いや他の学校との練習試合の中から、「強い定義」「強いプラン」というものが絞られてくるのではないか、と委員会では考えています。(文責:小高裕次)
タグ
コメントをかく