デモンズソウルの攻略Wikiです
履歴
「フォトモード」意識してるためなのか、設定で「兜表示なし」が選択できるなら、指輪のエフェクト表示なしも選択できて良いんじゃないか?フォトモードの時にエフェクト邪魔だし、隠密的にもない方が良い。
PS3版の時は、盗人の指輪と再生者の指輪(或いは祝福武器)を同時に装備していると、何故かHP回復のエフェクトが表示されなかったけどPS5版だとどうだろう?良い香りの指輪(あるいは欠月武器)を装備してもMP回復のエフェクトは表示されてたら、単なるバグだろうけど修正されてるんだろうか?エフェクト過剰だと見た目が好きじゃないから、エフェクト出る指輪は使いたくないんだよね。手の内見えてるみたいで嫌だし。魔法で一時的にエフェクト出るなら良いんだけどさ。
リメイクでも、「盗人の指輪」と「再生者の指輪」(あるいは祝福武器)を同時に装備しているとHP回復のエフェクトが消えることを確認。しかも、MP回復のエフェクトは表示されたまま。相変わらず不可思議な現象だが、エフェクトが消えるなら助かる。ただ、リメイクは余計なエフェクトが出る指輪が増えた気がする。「盗人の指輪」もPS3版は足元に砂煙が立つだけで目立たなかったが、リメイクはなぜかお腹のところに煙が出て、意味不明でダサい。
指輪は基本的に必要になる度に瞬時に付け替えまくればいい。
ダクソ2と3の銀猫ってデモンズソウルのからなのかな?
まあそうだけど、一般的に猫って高いとこから落ちても平気だからな。
ご丁寧にありがとうございます魔法に特化させたいので、今は魔法鋭性にしようと思います。狂気の触媒と黄衣を装備する予定ですので、火力が楽しみです(`•ω•')
確か、魔法だけなら鋭性のほうがダメージが上がる筈しかし、「魔法だけ」だから武器の攻撃力までは上がらないし、魔法防御が下がる。友の指輪は武器の攻撃力も上がるし、何かしらのデメリットが皆無ケースバイケースで使ってみては?
魔力50で青ファンやるなら魔法鋭性と友の指輪どっちが威力上がりますかね?もうひとつの枠はPSがあまり無いので、出来ればしがみつく者の指輪を付けたいと考えております
回答ありがとうございます!良かったこれで安心して仇隠密できる!
強欲の指輪か銀の腕輪のエフェクトじゃないかな?仇は隠密で使えるよ!
相手青ファントムが隠密で、こちらも隠密で黒ファントムとして侵入していました相手の姿は見えないのですが、目辺りから赤いエフェクトが見えていましたこれは何のエフェクトか分かる方いらっしゃいますか?もし友か仇のエフェクトなら隠密で使えないと思いまして
↓城4ホストで青呼んで爺相手するとき、憎まれ付けたけど、何回やっても効果なかったな白い爺に効かないのは確かだ
憎まれ付けても敵誘引の効果が実感できない やはりメフィ姉さんほどの魅力が無いと駄目みたいだ
抑制の最初の光見えるのか‥‥ホストの前で堂々とやってたわwあ、だから嵐くらうのか‥‥次から物陰でやります。ありがとう!
隠密さんよ それは見えるのですがほかにすぐに見つかるのはほかに原因があるのではないでしょうかね?このwikiにちゃんと隠密についての必要な知識がまとめられたページがありますので、そこでチェックしてみては如何だろうか
ラトリア1の瓶に囚人団子の横にある囚人の入った壷を攻撃してみよう。すると、一箇所だけダメージが高い囚人が居る。そこが、最適打撃が有効な距離。
↓返答どもす。つまり、当てる場所によって違うってことなんですかね?棍も最適打撃と書いてあったんですが、当てても当てても違いがわかりませぬ・・・ウザくなければでいいので、どうかはっきり教えてください・・・
最近隠密してるんだが抑制の最初の光ってもしかして見えてる?めっちゃ見つかるんだが
↓大斧持って坑道2に行ってクマムシに色んな距離から攻撃してダメージを見てみなそしたらわかる
なんでかどこにも載ってないので誰か教えてください・・・最適打撃ってなんなんですか・・・?打撃属性武器で発生するのはわかっていて、発動条件とかがさっぱりです、どうか教えてください
窮モリで回復使ったら大回復並になるんじゃね?とおもったら、そんなことないのね…。レベル無駄に上げちまったorz
いい加減自分で調べる事を覚えろ初心者名乗ったらおんぶ抱っこしてもらえると思うなよ
すみません。初心者で申し訳ないんですが墓荒らし、ソウル抑制、って黒ファンが使ったらホスト、青ファンからは見えなくなるんですか?
気に入らないからけち付けるってのは、たくさんの人が繋いでるネットワークの中では無為だと思うよ…鯖に負担掛けるようなバグも駄目だけどね。ダーク始める前に人間性貯めとかないと神殿のあいつみたいになるぞ(´・ω・`)
考えてみたら、ほとんど「低レベル帯レガリアン」への不満になってました。ごめんなさい。>他人のスタイルにケチを付けるのは非常によく無いそうですよね、どんな人だって「楽しもう」と思ってゲームやってんですもんね。
あのな?ホストも黒も用意できる武器については平等だ、ステ振りでいくらか限定されるだけだ ここOK?黒がレガリア担いでも、隠密でも、その気になればホストもできることだ「より強い武器」なんてのは作成直後の新キャラ相手じゃなきゃほぼあり得ないんだよんでな、能力ボーナスを受けないレガリアを効果的に装備するためにはどうするか→体力にその分振ろうとか武器の特徴ひとつで幾らでもやり口あるだろ?隠密ではなく、審判背負ってゴキブリみたいな生命力を付けようとか他人のスタイルにケチを付けるのは非常によく無い気に食わない相手もいるだろうが、それこそ自由度ゆえに可能なだけだ
>↓そこまで持ち込んでも「正直勝てるかどうかは分からない」ってのが黒の精々できるラインじゃない?全くそのとおりだと思うよ。だから「黒と攻略組三人が同じ戦力を持つゲームじゃない」って自分は言ったのさ。>その理屈は「隠密レガリアなら3人相手でも勝率5割は固い」という前提でしか使えないよね>黒が3人分の戦力を持つ事が前提なんだから以前「攻略組は三人いるんだから黒がより強い武器を担ぐのは当然」って言ってた人がいたので、話が飛躍しちゃった。ごめんなさい>このゲームでズレてるってあるのか?>自由にキャラが作れるのにズレているとかズレてないとか>気にするゲームじゃないと思うんだけどな…それはどんなキャラ・ステ振り・レベルでも高威力を出せるレガリアに関して言える事じゃないんじゃないかい?
いってることがよくわからんが隠密レガリアを黒で使ってきたんなら隠密黒なんじゃねーのあとキャラがずれてる云々は、人に迷惑をかけるためだけに作ったような(吸魂ハメとか)キャラは、存在価値は皆無だと思う。そのほかのキャラについては特に言うことなし
頭悪くてゴメン…隠密黒って隠密レガリアは含まないの?隠密レガリアが隠密の中で飛び抜けて強いわけでもないし…あと、このゲームでズレてるってあるのか?自由にキャラが作れるのにズレているとかズレてないとか気にするゲームじゃないと思うんだけどな…
まあとどのつまり、余程脳筋とかアンバサに特化させて無い限りは魔法スロット割いて隠密対策しろって事だな。隠密もぼこられて嘆息されるくらい自分がやってる戦法が嫌われる事は覚悟してるはずだし。弓矢と触媒をサブに入れてソウルの光と毒の雲常備でかなり隠密は楽にはなる。後はその隠密がどれだけ有情なのか外道なのかに依るな。抑制+レガリアのスレスタ+ルーラー+嵐1、嵐2、坑道1、塔2、谷1、城3は鬼門だから攻略組はなるべくガチガチの隠密対策はしとくべきだね。
↓そこまで持ち込んでも「正直勝てるかどうかは分からない」ってのが黒の精々できるラインじゃない?数は覆せないし、霧を開けない事でホスト側は敵増援や退路を遮断できるわけだしその理屈は「隠密レガリアなら3人相手でも勝率5割は固い」という前提でしか使えないよね黒が3人分の戦力を持つ事が前提なんだから
余計な誤解でコメさせてしまったようだけど、自分は黒に「やられてください」なんて思ってないし、隠密黒を拒否するつもりもないよ。ただ「ホスト側は3人いるんだから隠密レガリアぐらい使って当然」って論理がこのゲームの対人コンセプトとしてずれてるって思うだけ。
自分は隠密黒も含めてなんでもしてるけど、隠密嫌いな人は頭を使えてないと思うよ雑魚は一体ずつ瞬殺するようにすれば問題ないし、デモンズのシステムとして正常にダッシュしてる相手に追いつくことはできないんだから、危険なポイントは走り抜ければいいそうやって黒側にとってやりやすい場所ってのをピンポイントで潰していけばストレスもないし、黒も正面から行くしかなくなる自分がやられて嫌だなぁって思うなら、反対に相手にとっても嫌なことが必ずあるんだからそれを見つけていかないとイヤイヤ言ってるだけじゃなにも始まらないよ
↓黒が隠密して3人分強くなるならホスト側全員が隠密したら9人分の働きだな冗談はさておき、攻略の阻害、うんまさしくそうなんだけど阻害だから「一方的に叩かれてください!」っていうのも大分変な話だよね工夫して限りなく叩かれにくくするのは当然だよね
そもそも黒は「攻略上の障害のひとつ」ってシステムなんだから、青が二人いれば袋叩きに合うのは当然だと思うんだけど。頭数3:1なのに同等の戦力になるなら、攻略はオフでやれってゲームになっちゃうよ。
一度きり普及とソウル抑制の隠密効果が高すぎるのが現状の隠密が嫌われる原因になってると思う隠密側がリスク背負って致命武器でスタブ入れても一度きりのせいでホストどころか青ですら潰せないからレガリアみたいな致命ボーナスと詰めの火力を両立できる武器になるし隠密効果が高いせいで真正面から飛び込まれても迎撃どころか認知がやっとみたいなことも往々にしてあるしまあ、これは先回りの難しいデモンズにおいては仕方ない部分ではあるけど
↓ルーラーはどうかと思うけど、隠密の仕様的にどうしても脆くなってしまうのだから接敵前に弱体化を狙う酸と、短期決戦を可能にして、自身の体力も確保しやすいレガリアは十分理に適ってるよ理に適うものがテンプレになるのも当然なわけで
隠密はいいんだけど現状デモンズの各種救済武器や魔法と組み合わせたテンプレ隠密が実に鬱陶しいしようになってるからな。スタブで一切りほぼ確実に剥がせてそれでなくともブンブンで相手沈められるレガリアと相手を奈落までコロコロ出来るルーラー、使用側はお手軽だけど使われた側は被害甚大な酸雲の三つは最早隠密の三種の神器。ダークじゃあ普通の大剣もふっ飛ばしが出来るようになるらしいから、ルーラーみたいなステ関係無く盾崩して相手をホームラン出来る武器は無くなるだろうな。
殺しに来てるから隠密なんだろ・・・三人相手に姿丸晒しで確実に勝てるとか考える方が逆にわけわからん
隠密黒は外道とは思わないけど侵入される側としてはつまらんよね頼むからとっとと殺しに来るか勝手に死んでくれ
ダークでは隠密の能力とオーラ感知を別の技能にして欲しいなあ物理的な隠密能力は、屋内なら盗賊、屋外なら狩人、両方を程々に持つのが放浪者指輪やオーラ系魔法・奇跡のエフェクトを感知できるのは、魔術師の探知魔法のみ
ダークでも隠密あるかなぁ…デモンズでの黒侵入は7割近くが隠密キャラで行ったのでダークで無くなっていたら悲しい;;
いや・・・至極真っ当なことを言ってると思うよ・・・?けど・・・なんで今さらそれ?黒は勝てないシステムですよーなんて基本1:3なんだから当たり前じゃない?
三人組に負けるのは当然。構成次第だがね。でもたまに勝てるのがたまらん。黒が勝ち続けたらゲームが成り立たんだろ?
黒有利ってw黒ができることは全部青もホストもできるんだからホストが有利に決まってるだろw少し考えろよw仮に赤目3体を盾にされても名残一つで終わるんだからモノが考えられない奴はこれだからな
↓外道じゃないの?レガリアでぶっ刺したりルーラーで落としたり酸撒いたり典型的な外道ばっか。黒ファンが勝てて当たり前だと思ってる?だいたい城3なんて黒有利にできるだろ?普通に黒やったこと無いのかな?仕様だからヤメロとは言わないよ。続けたらいいと思う。個人的に嫌いなだけ。まあほとんど黒専だからあんまり出会わないけど。ちなみに隠密やったことあるよ。つまらんから止めた。
↓3隠密プレイが外道だと思ってるなら、100レベ帯城3で試してみなさい。そんななまっちょろいもんじゃないよ。
雲で燻りだすのがベストだろうね
壁に背を向けられると困る・・・自分は酸を撒いて反応をみるか、前から直剣のチェインをする。ほかの隠密さん達はどうしてるのだろう・・・?
最近は初心者隠密が多いからしばらく気付かないふりしてる。ホントに自分のエフェクトに気付いてないようだ(笑)そんな隠密を追っかけるとたいてい落下死する。ホントに消えてる奴には壁を背にして嘆息連発する。っていうか殺されるのを覚悟する。足掻くのも面倒くさいしね。マルチ中なら足掻くけど。
初心者の証だから青も黒も全部許した
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
メンバーのみ編集できます
このページへのコメント
「フォトモード」意識してるためなのか、設定で「兜表示なし」が選択できるなら、指輪のエフェクト表示なしも選択できて良いんじゃないか?
フォトモードの時にエフェクト邪魔だし、隠密的にもない方が良い。
PS3版の時は、盗人の指輪と再生者の指輪(或いは祝福武器)を同時に装備していると、何故かHP回復のエフェクトが表示されなかったけどPS5版だとどうだろう?
良い香りの指輪(あるいは欠月武器)を装備してもMP回復のエフェクトは表示されてたら、単なるバグだろうけど修正されてるんだろうか?
エフェクト過剰だと見た目が好きじゃないから、エフェクト出る指輪は使いたくないんだよね。
手の内見えてるみたいで嫌だし。
魔法で一時的にエフェクト出るなら良いんだけどさ。
リメイクでも、「盗人の指輪」と「再生者の指輪」(あるいは祝福武器)を同時に装備しているとHP回復のエフェクトが消えることを確認。
しかも、MP回復のエフェクトは表示されたまま。
相変わらず不可思議な現象だが、エフェクトが消えるなら助かる。
ただ、リメイクは余計なエフェクトが出る指輪が増えた気がする。
「盗人の指輪」もPS3版は足元に砂煙が立つだけで目立たなかったが、リメイクはなぜかお腹のところに煙が出て、意味不明でダサい。
指輪は基本的に必要になる度に瞬時に付け替えまくればいい。
ダクソ2と3の銀猫ってデモンズソウルのからなのかな?
まあそうだけど、一般的に猫って高いとこから落ちても平気だからな。
ご丁寧にありがとうございます
魔法に特化させたいので、今は魔法鋭性にしようと思います。
狂気の触媒と黄衣を装備する予定ですので、火力が楽しみです(`•ω•')
確か、魔法だけなら鋭性のほうがダメージが上がる筈
しかし、「魔法だけ」だから武器の攻撃力までは上がらないし、魔法防御が下がる。
友の指輪は武器の攻撃力も上がるし、何かしらのデメリットが皆無
ケースバイケースで使ってみては?
魔力50で青ファンやるなら魔法鋭性と友の指輪どっちが威力上がりますかね?
もうひとつの枠はPSがあまり無いので、出来ればしがみつく者の指輪を付けたいと考えております
回答ありがとうございます!
良かったこれで安心して仇隠密できる!
強欲の指輪か銀の腕輪のエフェクトじゃないかな?
仇は隠密で使えるよ!
相手青ファントムが隠密で、こちらも隠密で黒ファントムとして侵入していました
相手の姿は見えないのですが、目辺りから赤いエフェクトが見えていました
これは何のエフェクトか分かる方いらっしゃいますか?
もし友か仇のエフェクトなら隠密で使えないと思いまして
↓城4ホストで青呼んで爺相手するとき、憎まれ付けたけど、何回やっても効果なかったな
白い爺に効かないのは確かだ
憎まれ付けても敵誘引の効果が実感できない やはりメフィ姉さんほどの魅力が無いと駄目みたいだ
抑制の最初の光見えるのか‥‥ホストの前で堂々とやってたわwあ、だから嵐くらうのか‥‥
次から物陰でやります。ありがとう!
隠密さんよ それは見えるのですがほかにすぐに見つかるのはほかに原因があるのではないでしょうかね?
このwikiにちゃんと隠密についての必要な知識がまとめられたページがありますので、そこでチェックしてみては如何だろうか
ラトリア1の瓶に囚人団子の横にある囚人の入った壷を攻撃してみよう。
すると、一箇所だけダメージが高い囚人が居る。
そこが、最適打撃が有効な距離。
↓返答どもす。
つまり、当てる場所によって違うってことなんですかね?
棍も最適打撃と書いてあったんですが、当てても当てても違いがわかりませぬ・・・
ウザくなければでいいので、どうかはっきり教えてください・・・
最近隠密してるんだが抑制の最初の光ってもしかして見えてる?めっちゃ見つかるんだが
↓
大斧持って坑道2に行ってクマムシに色んな距離から攻撃してダメージを見てみな
そしたらわかる
なんでかどこにも載ってないので誰か教えてください・・・
最適打撃ってなんなんですか・・・?
打撃属性武器で発生するのはわかっていて、発動条件とかがさっぱりです、どうか教えてください
窮モリで回復使ったら大回復並になるんじゃね?とおもったら、そんなことないのね…。
レベル無駄に上げちまったorz
いい加減自分で調べる事を覚えろ
初心者名乗ったらおんぶ抱っこしてもらえると思うなよ
すみません。初心者で申し訳ないんですが墓荒らし、ソウル抑制、って黒ファンが使ったらホスト、青ファンからは見えなくなるんですか?
気に入らないからけち付けるってのは、たくさんの人が繋いでるネットワークの中では無為だと思うよ…
鯖に負担掛けるようなバグも駄目だけどね。
ダーク始める前に人間性貯めとかないと神殿のあいつみたいになるぞ
(´・ω・`)
考えてみたら、ほとんど「低レベル帯レガリアン」への不満になってました。ごめんなさい。
>他人のスタイルにケチを付けるのは非常によく無い
そうですよね、どんな人だって「楽しもう」と思ってゲームやってんですもんね。
あのな?ホストも黒も用意できる武器については平等だ、ステ振りでいくらか限定されるだけだ ここOK?
黒がレガリア担いでも、隠密でも、その気になればホストもできることだ
「より強い武器」なんてのは作成直後の新キャラ相手じゃなきゃほぼあり得ないんだよ
んでな、能力ボーナスを受けないレガリアを効果的に装備するためにはどうするか→体力にその分振ろう
とか武器の特徴ひとつで幾らでもやり口あるだろ?
隠密ではなく、審判背負ってゴキブリみたいな生命力を付けようとか
他人のスタイルにケチを付けるのは非常によく無い
気に食わない相手もいるだろうが、それこそ自由度ゆえに可能なだけだ
>↓そこまで持ち込んでも「正直勝てるかどうかは分からない」ってのが黒の精々できるラインじゃない?
全くそのとおりだと思うよ。だから「黒と攻略組三人が同じ戦力を持つゲームじゃない」って自分は言ったのさ。
>その理屈は「隠密レガリアなら3人相手でも勝率5割は固い」という前提でしか使えないよね
>黒が3人分の戦力を持つ事が前提なんだから
以前「攻略組は三人いるんだから黒がより強い武器を担ぐのは当然」って言ってた人がいたので、話が飛躍しちゃった。ごめんなさい
>このゲームでズレてるってあるのか?
>自由にキャラが作れるのにズレているとかズレてないとか
>気にするゲームじゃないと思うんだけどな…
それはどんなキャラ・ステ振り・レベルでも高威力を出せるレガリアに関して言える事じゃないんじゃないかい?
いってることがよくわからんが
隠密レガリアを黒で使ってきたんなら隠密黒なんじゃねーの
あとキャラがずれてる云々は、人に迷惑をかけるためだけに作ったような(吸魂ハメとか)キャラは、存在価値は皆無だと思う。
そのほかのキャラについては特に言うことなし
頭悪くてゴメン…隠密黒って隠密レガリアは含まないの?
隠密レガリアが隠密の中で飛び抜けて強いわけでもないし…
あと、このゲームでズレてるってあるのか?
自由にキャラが作れるのにズレているとかズレてないとか
気にするゲームじゃないと思うんだけどな…
まあとどのつまり、余程脳筋とかアンバサに特化させて無い限りは魔法スロット割いて隠密対策しろって事だな。
隠密もぼこられて嘆息されるくらい自分がやってる戦法が嫌われる事は覚悟してるはずだし。
弓矢と触媒をサブに入れてソウルの光と毒の雲常備でかなり隠密は楽にはなる。後はその隠密がどれだけ有情なのか外道なのかに依るな。
抑制+レガリアのスレスタ+ルーラー+嵐1、嵐2、坑道1、塔2、谷1、城3は鬼門だから攻略組はなるべくガチガチの隠密対策はしとくべきだね。
↓そこまで持ち込んでも「正直勝てるかどうかは分からない」ってのが黒の精々できるラインじゃない?
数は覆せないし、霧を開けない事でホスト側は敵増援や退路を遮断できるわけだし
その理屈は「隠密レガリアなら3人相手でも勝率5割は固い」という前提でしか使えないよね
黒が3人分の戦力を持つ事が前提なんだから
余計な誤解でコメさせてしまったようだけど、自分は黒に「やられてください」なんて思ってないし、隠密黒を拒否するつもりもないよ。
ただ「ホスト側は3人いるんだから隠密レガリアぐらい使って当然」って論理がこのゲームの対人コンセプトとしてずれてるって思うだけ。
自分は隠密黒も含めてなんでもしてるけど、隠密嫌いな人は頭を使えてないと思うよ
雑魚は一体ずつ瞬殺するようにすれば問題ないし、デモンズのシステムとして正常にダッシュしてる相手に追いつくことはできないんだから、危険なポイントは走り抜ければいい
そうやって黒側にとってやりやすい場所ってのをピンポイントで潰していけばストレスもないし、黒も正面から行くしかなくなる
自分がやられて嫌だなぁって思うなら、反対に相手にとっても嫌なことが必ずあるんだからそれを見つけていかないと
イヤイヤ言ってるだけじゃなにも始まらないよ
↓黒が隠密して3人分強くなるなら
ホスト側全員が隠密したら9人分の働きだな
冗談はさておき、攻略の阻害、うんまさしくそうなんだけど
阻害だから「一方的に叩かれてください!」っていうのも大分変な話だよね
工夫して限りなく叩かれにくくするのは当然だよね
そもそも黒は「攻略上の障害のひとつ」ってシステムなんだから、青が二人いれば袋叩きに合うのは当然だと思うんだけど。
頭数3:1なのに同等の戦力になるなら、攻略はオフでやれってゲームになっちゃうよ。
一度きり普及とソウル抑制の隠密効果が高すぎるのが現状の隠密が嫌われる原因になってると思う
隠密側がリスク背負って致命武器でスタブ入れても一度きりのせいでホストどころか青ですら潰せないから
レガリアみたいな致命ボーナスと詰めの火力を両立できる武器になるし
隠密効果が高いせいで真正面から飛び込まれても迎撃どころか認知がやっとみたいなことも往々にしてあるし
まあ、これは先回りの難しいデモンズにおいては仕方ない部分ではあるけど
↓ルーラーはどうかと思うけど、隠密の仕様的にどうしても脆くなってしまうのだから
接敵前に弱体化を狙う酸と、短期決戦を可能にして、自身の体力も確保しやすいレガリアは十分理に適ってるよ
理に適うものがテンプレになるのも当然なわけで
隠密はいいんだけど現状デモンズの各種救済武器や魔法と組み合わせたテンプレ隠密が実に鬱陶しいしようになってるからな。
スタブで一切りほぼ確実に剥がせてそれでなくともブンブンで相手沈められるレガリアと相手を奈落までコロコロ出来るルーラー、使用側はお手軽だけど使われた側は被害甚大な酸雲の三つは最早隠密の三種の神器。
ダークじゃあ普通の大剣もふっ飛ばしが出来るようになるらしいから、ルーラーみたいなステ関係無く盾崩して相手をホームラン出来る武器は無くなるだろうな。
殺しに来てるから隠密なんだろ・・・
三人相手に姿丸晒しで確実に勝てるとか考える方が逆にわけわからん
隠密黒は外道とは思わないけど侵入される側としてはつまらんよね
頼むからとっとと殺しに来るか勝手に死んでくれ
ダークでは隠密の能力とオーラ感知を別の技能にして欲しいなあ
物理的な隠密能力は、屋内なら盗賊、屋外なら狩人、両方を程々に持つのが放浪者
指輪やオーラ系魔法・奇跡のエフェクトを感知できるのは、魔術師の探知魔法のみ
ダークでも隠密あるかなぁ…
デモンズでの黒侵入は7割近くが隠密キャラで行ったので
ダークで無くなっていたら悲しい;;
いや・・・至極真っ当なことを言ってると思うよ・・・?
けど・・・なんで今さらそれ?
黒は勝てないシステムですよーなんて
基本1:3なんだから当たり前じゃない?
三人組に負けるのは当然。
構成次第だがね。
でもたまに勝てるのがたまらん。
黒が勝ち続けたらゲームが成り立たんだろ?
黒有利ってw
黒ができることは全部青もホストもできるんだから
ホストが有利に決まってるだろw少し考えろよw
仮に赤目3体を盾にされても名残一つで終わるんだから
モノが考えられない奴はこれだからな
↓外道じゃないの?
レガリアでぶっ刺したりルーラーで落としたり酸撒いたり典型的な外道ばっか。
黒ファンが勝てて当たり前だと思ってる?
だいたい城3なんて黒有利にできるだろ?
普通に黒やったこと無いのかな?
仕様だからヤメロとは言わないよ。
続けたらいいと思う。
個人的に嫌いなだけ。
まあほとんど黒専だからあんまり出会わないけど。
ちなみに隠密やったことあるよ。
つまらんから止めた。
↓3隠密プレイが外道だと思ってるなら、100レベ帯城3で試してみなさい。
そんななまっちょろいもんじゃないよ。
雲で燻りだすのがベストだろうね
壁に背を向けられると困る・・・
自分は酸を撒いて反応をみるか、前から直剣のチェインをする。
ほかの隠密さん達はどうしてるのだろう・・・?
最近は初心者隠密が多いからしばらく気付かないふりしてる。
ホントに自分のエフェクトに気付いてないようだ(笑)
そんな隠密を追っかけるとたいてい落下死する。
ホントに消えてる奴には壁を背にして嘆息連発する。
っていうか殺されるのを覚悟する。
足掻くのも面倒くさいしね。
マルチ中なら足掻くけど。
初心者の証だから青も黒も全部許した