デモンズソウルの攻略Wikiです


条件

「タカアシ鎧蜘蛛」の撃破

範囲

「炎に潜むもの」まで

攻略

攻略する前に

高い位置に弱点があるワームと、はぐれファランクスの前面部ばりに防御の硬いクマムシが出現するため
遠距離攻撃方法と魔法属性のある武器が必須。
前者はソウルの矢か弓でいいとして、後者は嵐の祭祀場-1冒頭で欠月のファルシオンを拾ってくるのが手ごろな辺りか。
ワームは弱点の頭部以外は非常に防御力が高く、頭部以外は魔法属性のみの武器じゃないとまともなダメージを与えられない。
魔法が使えるなら一撃で倒すことも可能だが魔法ができないのであれば頭部を狙える弓か弩を持ってこよう。
また長柄武器の両手持ちL1攻撃と大剣の両手持ちL2攻撃は打ち下し攻撃であるため頭部をロックすればギリギリ弱点を攻撃できる
長柄武器も弓も魔法もない、という状況なのであれば消費アイテムのスローイングナイフを頭部に投げつけてみよう
本来敵をおびき出す程度の用途しかない消費アイテムだが、普通に腹を叩くより早くケリがつく。

開始直後のT字路

左は敵が多く長いが地形的な危険性の少ない迷路コース、右は一気にボス前まで辿り着けるが、谷底にうっすらと見える細い足場を目掛けて落ち続ける非常に事故死の多い縦穴コースとなっている。アイテム回収の意味でもまずは左に進むのが無難。
しかしこのステージは目立ったショートカットもなく、右側の道には病に耐える者の指輪が落ちているため、一度ボスまでたどり着いたら右側の道を開拓するのもいい。
いきなり左の道から怪しい灯りを乗せたトロッコが走ってくるが、実にこれは近付くと爆発を起こすトラップ。巻き込まれると予想だにしないようなダメージを受ける為、エリア1を終えた人が、勢いでエリア2に入っていきなり爆死するケースも。かなり近付くまでは反応しない割りに効果範囲が広いので、横を一気に走り抜けよう。その際、動いてるトロッコに引っかかるとダメージを受け足が止まってしまうので注意。

エレベーターと奥に続く道

エレベーターが見えたらまずは右手に注意を払おう。聞き覚えのある笑い声がする筈だ。公使の行動パターンはエリア1のものと一緒だが、かなりタフになっているので油断しないように。
エレベーターを無視して奥に進んでいくと外に出る。いくらかのアイテムと一緒にワームと鉱石トカゲがいるエリアだが、右に曲がってすぐの柵が壊れた辺りから飛び降りると丁度足場があるので、途中アイテムを回収しつつ順々に降りていくことができる。足を踏み外す危険もあるので慎重に。
ワームは胴体部分は大してダメージを与えられないが、タイミングを見て頭部に攻撃を当てると大ダメージを与えることができる。魔法なら一撃で倒すことができる筈だ。かなり高い確率でにび石の欠片を落としてくれるが、拾う時は光っている頭の部分ではなく、ワームの死骸の根元の辺りを調べること。また、にび石系は結構な重さがあるので注意。

エレベーターを降りたら

エレベーターで降りていくと、キラキラした音と共に鉱石トカゲが走っていくのが見える。そのまま走って追いかけてもいいのだが、実はこの鉱石トカゲの走る先にはNPC黒ファントムが2体待ち構えている。強さは青目剣士程度なので落ち着いて戦えばそれほどの脅威ではないが、トカゲに気を取られすぎて頭を割られないように注意しよう。ここが黒ファントムとの初遭遇戦だった場合、彼らを倒すと黒い瞳の石を手に入れることができる。ここでひとつPKとして華々しくデビューするのもいいだろう。(上記のルートのようにエレベーターを降ろさずにここにきた場合、エレベーターの場所が穴になっていて、そこに黒ファントムが落ちることがある。こうなると当然アイテムは手に入らないので注意。)
ファントムを倒して奥に進むと、エリア1の商人が言っていた鉱石トカゲの巣に辿り着く。およそ5〜6匹居るが、ここは一匹でも多く仕留めておきたいところ。希少な鉱石はその分意外と重いので、残り積載量に注意。
鉱石トカゲの巣と反対側の道に進むと、曲がり角でふわふわと浮くオレンジ色の発光体に遭遇する。これはトロッコに乗っていたのと同じもので、殆ど触れるような距離になってから発動するので厄介だ。一気に走り抜けてしまおう。さらにその先で待ち伏せしているツルハシ工夫を退ければ、ようやく外に出ることができる。

遮光のヒーターシールド+2

開けたエリアにでると、パッチと巨大クマムシがいるエリアにたどり着く。パッチがいい情報を教えてくれるが
信用するかしないかはプレイヤー次第…なお、このエリアには遮光のヒーターシールド+2が落ちている。
通常の盾と違い魔法攻撃に対しての耐性が若干高いので余裕があるなら取りに行こう。
ただしそこまでたどり着くのに橋から飛び降りる必要がある。着地点が少しでもずれると奈落へまっしぐらなのでよく見て降りるべし

溶岩地帯

この辺りに生息するクマムシはやたらとHPと防御力が高く、普通の武器では大したダメージを与えられない厄介な相手だ。攻撃力も高く怯ませることができないので、ガシガシ叩いてると突然攻撃を受けたりしてかなりHPを削られてしまう。魔法の属性を伴った剣で素早くバッサバッサと斬ってしまおう。大きいクマムシは倒した後に自爆するので注意が必要。ちなみにダメージは炎属性。
ここにはNPCとしてハイエナのパッチと商人がいる。詳しくは後述。
巨大クマムシの居るところの少し奥には炎に耐える者の指輪がある。炎への耐性を上げるこの指輪はこのエリアの攻略には欠かせないアイテムである為、是非ここで取っておきたい。また、段差があって取れないアイテムは、大抵その上の段から飛び降りることで入手できる。勢いあまって谷底に飛び込まないように注意しよう。
飛び交うクマムシとワームを退け先に進むと、迷路エリアに入る。

迷路

簡単に順路を説明すると……。
入ってすぐのT字路は右が行き止まりでアイテム。ここは左に進む。
左右の分かれ道だがどっちに入っても同じ場所に着く。合流地点に大クマムシが居るので、トゲ攻撃に注意しながら撃破し先に進む。撃破が面倒なら一方の通路におびき寄せ、ダッシュで反対側の通路を抜ければよい。
再びT字路。右に進むと再び大クマムシが立ち塞がっているが、これを退けるとすぐにゴール手前の十字路まで辿り着くことができる。先ほどのクマムシの居る場所よりさらに狭いので、トゲを避けつつ攻撃を叩き込むのがかなり面倒である。ここは大人しく左に進もう。
段差を飛び降りて右と左の分かれ道。右に進むと入り口付近に戻ることができる。ここは左へ進もう。
またしても分かれ道。左に行くと行き止まりだが、ここでは竜のロングソードを手に入れることができる。炎属性のついた強力な武器で、嵐の祭祀場の攻略において絶大な効果を発揮する、是が非でもゲットしておきたい逸品。戻ってきてさらに奥に進むと、溶岩の河に辿り着く。ここは一見行き止まりのようにも見えるのだが、実は淵沿いに右に進むことができる。途中わき道に入ると、先ほど段差を飛び降りる際に届かなかったアイテムのところに辿り着くことができる。あまり大した内容ではないが……。
溶岩地帯を抜けると十字路に辿り着く。ひとつの道は奥が淡い緑色に見えるが、これは大クマムシと鉱石トカゲ×2が待ち構える袋小路。もうひとつの道は迷路に入ってすぐの、クマムシが顔だけ出して通せんぼしていた道。邪魔な大クマムシを倒せば帰り道になる。最後の一つ、松明の点いた木枠で補強された道がゴール。先に進むと崖になっており、ここを飛び降りればあと少しでデーモンの棲家だ。落下死の恐れは無いので勇気を出して飛び込もう。ただし落ちた先にはワームが待ち構えているのでご注意を。
ちなみに、エリア2をスタートしてすぐ右に進み縦穴を飛び降り続けると、最終的にここに辿り着くようになっている。また、梯子のある足場を順に辿っていけば迷路のゴール地点である崖に戻る事ができる。

2ch有志のアップしてくれたMAP



デーモン戦の前に……

縦穴を抜けるとボールドウィンの言っていた竜の骨が転がる回廊に出る。右手にぎらぎらと輝く靄は言うまでもなくデーモンの住処の証だが、その前に左手の方に進んでおこう。ワームを退け先に進むと、一風変わった武器が二つ手に入る。ただしかなり重いので拾う際には重量の空きに注意。

炎に潜むもの戦

素早いフットワークと、執拗に何度も放たれる爆発が強烈なボス。

 高い炎耐性と物理防御を持つ。
竜の〜武器や溶岩弓火線などはここでは出番無し。
一方、魔法耐性は低いので月・欠月・祝福の〜武器やソウルの矢等の魔法なら有効なダメージを与えられる。
炎対策に、水のベールや、炎に耐える者の指輪等、炎耐性を上げる魔法・アイテムを持っていこう。

このボスの行動パターンはボスの残り体力によって変化する。(50%以上とそれ未満?)

 前半は パンチ→爆発→バックステップ の繰り返し。
攻撃のチャンスは爆発攻撃の後。ダッシュで接近しラッシュを仕掛けよう。
なるべく正面か側面から、背後からだとバックステップ時に発生する炎にあたってしまう。

 後半は接近してからの爆発攻撃x1〜2と、「ヴォォ」の声の後にくる飛びかかり攻撃。
飛びかかり攻撃を、前方へのローリングorダッシュで回避。
背後を取ったらそのまま攻撃。スタミナは使いきらないこと、爆発攻撃で反撃されると回避できない。

 なるべく回避は後方ローリングで。
攻撃の追尾性が高いので、横転では交わしきれないことが多い。
いざとなったらガードするのも手だが、スタミナ削りも激しいので多用は禁物。
ローリングでの回避が上手くいかない人は、ターゲッティングを外してダッシュでの回避を推奨。

↓どうしても勝てない人のために(マウスドラッグで反転)
入ってすぐ左の骨に↓のように隠れるとボスが引っかかる。

|
|  / |
| |ー|
| |骨|
|●|ー|★
|  \|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|入口| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(●:プレイヤー ★:ボス)


 骨の左側にに密着しながらできるだけ入り口側に移動。
そして、弓・魔法などで攻撃して気を引く。 
そうすると勝手に↑のようにハマってくれる。
骨に向かって走り続けるようになったら成功。
あとは爆発攻撃の届かない距離から遠距離攻撃または長柄武器で攻撃する。
稀に敵が横ステップで骨から抜けそうになるが、また骨に近づけば問題はない。

 盗人の指輪を装備して右側から回り込むと、気づかれずに背後を取れます。
後ろから忍び寄って死の雲を使うのもアリ、時間はかかるが

イベント

ハイエナのパッチ

エレベーターのあるフロアから溶岩地帯に入ってすぐのところに、NPCキャラとしてハイエナのパッチが居る。友好の印として奥にあるアイテムを譲ろうとするが、頭上に巨大なクマムシが居るのがどうにも不吉な予感を煽る……。
勿論言うまでもなく罠である。敢えて騙されてみるのもいいが、ここは先手を打っておく方がいい。巨大クマムシは横からの攻撃には一切反撃してこないので、ひたすら殴り続ければその内倒すことができる。倒れたのを確認したら一目散に逃げ、パッチが爆発に巻き込まれるのを横から眺めていてあげよう。かなりのダメージだが死にはしないのでご安心を。巨大クマムシを撃破した後に話しかけると、それ以降神殿にも現れアイテムを売ってくれるようになるので、話しかけるのを忘れないようにしよう。
2週目以降、特にエリアが黒傾向の場合、爆発の威力が高すぎてパッチが死亡する可能性が出てくる。不安なら素直に罠にかかった後に脱出しよう。周囲をよく見れば、クマムシを倒さず済む方法が用意されている。

商人

溶岩地帯の途中、ワームが3匹出現する曲がり角をさらに降りていくと、行き止まりにトロッコの中身がひっくり返ったような場所がある。一見保護色になってよく分からないが、よく見るとそこに座り込んだ商人が居る。エリア1の商人よりも売っている鉱石の種類が豊富なので見逃さないようにしておきたい。

冒険者スキルヴィル

出現場所
要石直進後のT字路を右に進み、エレベーターをスルーして足場を降りていく。降りていく途中の一番目の横穴にいる。とても細い足場にアイテム付きの死体が引っかかっているのが目印。細い足場へは慎重に移らないと落下してしまい、やり直しになるので要注意。
出現条件とイベント
戦闘
実際に戦闘するとかなりの強敵。魔法を連発され、あっさりと殺されてしまう。戦闘する場合は などが有効。ある程度ダメージを与えると只管回復しようとするのでそこを叩くのも○。場所が場所なので墓荒らしの指輪+ソウルの名残りで転落死も狙える。その際は場所を覚えておかないとせっかくのアイテムを取りそこなうので注意

取得アイテム


アイテム名取得方法/場所備考
竜のロングソード+1優秀な武器なので手に入れたい
ゴッドハンド   デーモン直前のエリア。デーモン部屋の霧とは反対の方向2つ手に入る    
竜石の塊溶岩の沼にいるクマムシの後ろ魔法「水のベール」が欲しいところ
遮光のヒーターシールド+2パッチと巨大クマムシがいるエリアの崖際着地点がズレると奈落の底なので細心の注意を

このページへのコメント

リメイク版では安置が潰されてるので要注意

1
Posted by  rockmanzero rockmanzero 2023年11月15日(水) 22:30:26 返信

今時初プレイだがパッチやっちまったw

なんかデカイのの前で手振ってるのいるなーとか思い、狙撃しても変わらずなんだあれと思いつつ、
でかいの倒した爆発に巻き込まれた後盗賊の指輪拾って初めて「まさか」と思ったわ。
次周また会おうパッチ君。

5
Posted by 無名 2014年09月23日(火) 21:45:26 返信

獣タリだけでいいなら暗殺イベントの方でオストラヴァさんやっちゃうといい
報酬でもらえるから

黒ファンの方は・・・どんまい(´・ω・`)

2
Posted by  2014年09月02日(火) 21:23:12 返信

原生デーモンは最黒一歩手前で出ます
最黒の証明はNPC黒ファンの出現のみになります。
別に原生デーモンを殺しても生身で自殺しまくればいずれ最黒になりますし、自身のソウル傾向を最黒にすれば、メフィイストの依頼をこなせばケモタリは手に入りますよ

3
Posted by   2014年09月02日(火) 21:20:58 返信

原生デーモンは最黒一歩手前でも出たような気が…
一段階黒さが足りなかった可能性が高いな。

1
Posted by  2014年09月02日(火) 11:24:43 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます