全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

タグ検索で児童館9件見つかりました。

釧路市 緑ヶ岡児童館の迷路

10月前後にお化け屋敷&迷路が児童館のおまつり(ほがらかまつり)で行われる。 日にちは日曜日の一日間で、40畳前後位の遊戯室(体育館)の中に作られる。(幼稚園年長〜小学生中学年対象レベル) **施設データ |住所|北海道釧路市緑ヶ岡2丁目6番26号| |開催日|| |開催時間|| |入場料|無し| |料金|無し| |電話番号|0154−41−7693| |ホームページ|| |アクセス|くしろバス(株)武佐線雪印工場下車徒歩5分| **関連項目 -[[北海道]] -[[都道府県別迷路一覧]] **外部リンク…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%b6%fc%cf%a... - 2010年09月20日更新

えひめこどもの城のダンボール迷路

もの城」のイベントの迷路 **内容 大型児童館『えひめこどもの城』のイベントで、ダンボール迷路が行われることがある。 10マス×10マスくらいか。 >こどもの城では、『巨大ダンボール迷路であそぼう!』 >~~というのをやっていたので、子供達はチャレンジしていました。 >~~(中略) >~~タイムは、43秒!  >~~迷路だから、迷って出てくるのかと思ったのに、走り抜けてきたようです。 >~~しかも、かなり面白かったみたいで「もう1回やる!」とチャレンジ! >~~…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%a4%a8%a4%d... - 2010年09月14日更新

えひめこどもの城あいあい児童館の迷路の園

*えひめこどもの城あいあい児童館の迷路の園 **呼称候補 -「えひめこどもの城」の「あいあい児童館」の屋上にある「迷路の園」 **内容 「えひめこどもの城」の「あいあい児童館」の屋上に、迷路型の遊具「迷路の園」がある。 丸四角形の開口があるパネル等を組み合わせた迷路型の遊具。 >西洋のお城をモチーフにした「あいあい児童館」は、「みる」、「あつまる」、「つくる」をテーマにしたこどもの城のメイン施設です創作や料理、パソコン体験ができるほか、室内遊具や迷路など建物全体が遊び場となっています。([[えひめ…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%a4%a8%a4%d... - 2010年09月14日更新

富山県こどもみらい館の迷路イベント

閤山ランド」の中にあるこども向けの施設・児童館。 迷路を作るイベントなどが行われている。 2004年7月10日(土)〜8月30日(月)、「迷路をつくろう」。パソコンで迷路を作り、みんなの迷路をつなぎ合わせて、大きな迷路遊びをします。 2005年、「ダンボールで遊ぼう」。(少なくとも10月〜)12月11日までのイベント。ダンボールで作られた滑り台や迷路などがあります。 2006年5月、ボックスクラフトに挑戦「ラビリンスボックス」。箱の中に、自分で考えた迷路を作って遊びます。 2006年7月15日(土…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%c9%d9%bb%b... - 2008年08月17日更新

中央児童館の工作教室 どんぐり迷路を作ろう

都宮市総合福祉センター8階 宇都宮市中央児童館 〒320-0806 宇都宮市中央1丁目1-15 | |開催期間|2005年11月9日〜12日| |開催時間|開館時間 午前9時30分〜5時30分| |入場料|| |料金|| |電話番号|028-639-1060| |ホームページ|| |アクセス|| **関連項目 -[[栃木県]] -[[都道府県別迷路一覧]] **外部リンク -[[広報うつのみや>http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_mate…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%c3%e6%b1%f... - 2008年05月12日更新

早稲田大学地域教育系サークルのダンボール迷路づくり

eesaa.net/]]より) 薬王寺児童館にてダンボール迷路づくりを企画たことがあります。2006年と2007年です。 2007年1月31日の「巨大迷路づくり」は写真を見てもなかなかのものです。 ちなみに他にもダンボールを使って「巨大絵」や「都市」や「キャタピラ」など色々な遊びをしている模様です。 **施設データ |場所|薬王寺児童館 新宿区薬王寺町51| |開催日時|2006年9月 ダンボールで迷路づくり!~~2007年1月31日 巨大迷路づくり| |電話番号|だがしやの連絡先は人の入れ替わりで変…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%c1%e1%b0%f... - 2008年05月14日更新

世田谷区松沢児童館の2007年なつやすみ工作パート2

世田谷区の松沢児童館にて、ダンボールで迷路ゲームを作るイベントが行われる。 >ダンボールをつかって、迷路ゲームをつくろう!([[世田谷区ホームページ>http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/d00013403.html]]より) **施設データ |場所|東京都世田谷区赤堤4-37-14 松沢児童館 工作室| |開催日時|2007年8月23日(木)・24日(金)午後2時〜| |参加費用|無料| |対象者|小学校1年生以上 各日とも先着15人ずつ| |申込|必要…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%c0%a4%c5%c... - 2008年05月14日更新

「ゆったりーの」のダンボール迷路

親子の居場所・子育て支援拠点「ゆったりーの」のゆうゆうひろばに毎年2月、ダンボール迷路が作られている模様。 >毎年大好評につき、今年もゆうゆうひろばにダンボール迷路が出現します。思いっきり遊んでね! ダンボール組立は2月3日(土)!みんなで一緒に考えて作りましょう。とにかく作るのが大好きな方、みんな大歓迎です! 2月17日(土)は解体します。力持ちの男性特に募集中です!([[ゆったりーの掲示板: ニュース>http://yuttari-no.blogzine.jp/event/cat72…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%a1%d6%a4%e... - 2008年05月14日更新

東京都児童会館の遊具「人体迷路」

東京児童会館の3階に遊具「人体迷路」がある。人体をモチーフにしたアスレチック遊具。 >こざるが気に入ったのは人体迷路。小さいアスレチックですが、中が迷路になっていて、途中ボールプールがあったり、外に顔を出せたりと、なかなか凝ったアスレチックでした。([[こざるーむ遊び場ガイド>http://kozaru98.fc2web.com/kouen/tokyo/tokyoto_jidoukan/tokyoto_jidoukan.htm]]) >ここで面白かったのが、一番右の写真「人体迷路」!口…

https://seesaawiki.jp/w/den04nejiddd/d/%c5%ec%b5%f... - 2008年05月14日更新

管理人/副管理人のみ編集できます