アイアンロックス

「ウルトラセブン:第21話本編」より
軍艦ロボット
アイアンロックス
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | アイアンロックス【IRON ROCKS】 |
---|---|
登場作品: | ウルトラセブン(1967) 第21話『海底基地を追え』 |
別名: | 軍艦ロボット |
全長: | 80m |
体重: | 15万t |
出身地: | 海底 |
分類: | ロボット、 |
共演怪獣: | ミミー星人、ウルトラセブン |
◇デザイン:成田亨
前回 | 次回 | |
---|---|---|
ギラドラス、シャプレー星人 | ←第21話→ | ブラコ星人 |
◆Profile
第2次大戦中に海底に沈んだ戦艦大和等の戦艦や船舶の残骸をミミー星人が回収、ロボット化したもの。
内部に強力な時限爆弾を積んでおり、動きを止めてから15分後に自爆する仕組みになっている。
ウルトラセブンの動きを封じるための鎖「キャッチング・チェーン」や砲弾が装備されている。上陸も可能。
セブンもろとも自爆しようとしたが、キャッチング・チェーンを破壊され、エメリウム光線であえなく破壊される。
◆Story
◆Trivia
- 造型は円谷プロ造型部によって新規につくられたもの。
- 劇中で、1度だけ「アイアン」と略された。
- ウルトラ怪獣には足型が設定されており、アイアンロックスの足型は“クローラーの跡”となっており、本体下部にはクローラーがある事が示唆されている。
- 海底に侵略宇宙人基地があり、軍艦ロボットが登場する」というプロットは、もともと『生物彗星WoO(2016)』の基礎になった『WoO』の「海底基地を砕け」で検討されたものであり、『ウルトラマン(1966)』の第2クール時に軍艦怪獣ヤマトンが登場する「侵略基地を砕け」のタイトルで予定されたもののNGとなり、本作でようやく映像化されることになった。
- 脚本では「戦艦大和を利用した人型ロボット」(『ウルトラマン』に登場したドドンゴのようにスーツアクターが2人入る)として考案されていた。
- 劇中では終始水上に浮かんでいたが、桑田次郎著の漫画版『ウルトラセブン』では、メカメカしい4本足で上陸も果たしていた。
- 真船一雄の漫画「ウルトラマン STORY 0」に星間連合の秘密兵器としてアレンジされたデザインで登場している。
- ウルトラ怪獣散歩第8話で、常石造船の職員から「(アイアンロックスは)1千億円あれば作れる」と言われた。
◆Item
- ジーマ リアルバトルシリーズ ウルトラセブン×アイアンロックス
- マーミット 怪獣天国 アイアンロックス
- マーミット 怪獣天国 アイアンロックス 2期
- メディコム・トイ 怪獣天国 アイアンロックス
食玩
- バンダイ ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラマン&ウルトラセブン 2nd SEASON EPISODES 海底基地を追え
ガシャ
- バンダイ HGシリーズ ウルトラマン38 コンプリートスペシャル アイアンロックス
ガレージキット
写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
カテゴリ:趣味 > 怪獣→ウルトラセブン
2023年08月05日(土) 11:25:06 Modified by ID:4cXkm6AYzw
添付ファイル一覧(全2件)
97d9388d46ca31be.jpg (16.89KB)
Uploaded by amamasa 2006年10月02日(月) 16:05:22
Uploaded by amamasa 2006年10月02日(月) 16:05:22
c479f0946805a22b.jpg (1.62KB)
Uploaded by ID:nm3mdoJk8A 2006年07月27日(木) 07:10:39
Uploaded by ID:nm3mdoJk8A 2006年07月27日(木) 07:10:39