アノシラス(二代目)
怪獣少女
アノシラス(2代目)
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | アノシラス(2代目)【ANOSILILUS THE 2ND】 |
---|---|
登場作品: | SSSS.GRIDMAN 第6回『接・触』、最終回『覚醒』 SSSS.DYNAZENON グリッドナイトファイト(2021) グリッドマン ユニバース |
別名: | 怪獣少女 |
身長: | 125cm |
体重: | 27kg |
出身地: | コンピューターワールド |
分類: | 異次元怪獣、 |
共演怪獣: | アノシラス、グリッドマン、グリッドナイト、スカイヴィッター ゼッガー、アレクシス・ケリヴ、メカグールギラス |
◇声:高橋花林
◇デザイン:坂本勝
◇関連:初代、ニセ
前回 | 次回 | |
---|---|---|
ゴーヤベック | ←第6回→ | ヂリバー |
デバダダン、ナナシA、ゴングリー、バジャック、グールギラス、ヂリバー、ゴーヤベック | ←第12回→ | なし |
◆Profile
初代アシノラスの「2代目」を名乗っている黒髪のおさげの少女。普段は野宿して生活しているらしく、コンビニ袋に拾った小銭を貯めながら生活している模様。
響裕太にツツジ台と新条アカネにまつわる秘密を伝えてくれる。
◆Story
◆Trivia
- 第6話の小ネタ
- 内海が親戚の子と遊んでいた際に持っていた人形が、ザイゴーグとスペースマスケッティ。
- 六花ママが見ていたアニメ漫才が、原作第35話に登場したものと同じ。
- 六花が家で聞いていた曲が「Grue Elise von mir」(トリガー制作のアニメ「インフェルノコップ」の最終回ED)。インフェルノコップの最終回を見ていたと思われる。
- 六花が立ち寄ったCDショップで流れていた曲が「ディ ホゥーレン ポリツァイ」(「インフェルノコップ」の主題歌)。
- 六花がパスケースを買った店の名前が「nova.」(円盤生物ノーバではなく、トランスフォーマーのネタらしい。)。
- ↑の「nova.」で流れている音楽が、「エリアル鈴木のおゾンビですか?」(インフェルノコップ第5話にでてくるテレビ番組コーナー)のBGM。(サントラでのタイトルは「OZOMBIEDESUKA」。)
- JUNK SHOP 絢でキーボードを買いに来たお客様が小尾昌也 氏(翔直人役。)
- 書店の監視カメラに「CAT'S EYE」(原作第12話に登場したセキュリティ会社。)
- 内海が立ち読みしていた雑誌が、特撮雑誌の「宇宙船」(表紙にアンドロメロス、ハンターナイトツルギ、テクターギア・ゼロの絵と、「サイバー美少女テロメア」、「ウルトラスーパーファイト(1994)」、「オタスケガール」、「生物彗星WoO(2006)」の文字(全て円谷プロ作品)。裏表紙にOxTと内田真礼の写真が載っている。)
- アカネが言及したレッドキングは3代目、パワード、EX。
- 怪獣少女が響裕太に聞かせた曲が、原作第6話で井上ゆかが、凶暴化したアノシラスを大人しくさせるために演奏した曲。(その際に怪獣少女が言った台詞も原作第6話のもの。)
- 内海とアカネが立ち寄った喫茶店が「STARBOWS COFFEE」(円谷映像(円谷プロではない)制作の「スターぼうず」が元ネタ。ロゴが同作品に登場したモバイル・スーツ)
- アカネ「怪獣が出ない回とか作っちゃダメじゃん」。
- アンチが裕太を襲ったのは杉並公会堂。壁にあるウルトラマン(1966)のOPの影絵は、「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」がここで撮影されたことを記念して設置されたプレートで、実在のもの。
- 内海とボラーが読んでいた宇宙船のページにウルトラマンアグル。
◆Item
- マックストイ SSSS.GRIDMANソフビシリーズ
- アノシラス二代目
- アノシラス二代目(肌色蓄光)
ガレージキット
- すみながし 1/7 怪獣少女アノシラス(2代目)
- マト 怪獣少女アノシラス(2代目)
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
2023年06月03日(土) 11:19:35 Modified by ID:EgdvgkXpyg