アブソリュートタルタロス

YouTubeウルトラマン公式『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』より
究極生命体
アブソリュートタルタロス
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | アブソリュートタルタロス【ABSOLUTE TARTARUS】 |
---|---|
登場作品: | ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀(2020) ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA(2021) 第14話『黄金の脅威』、第15話『オペレーションドラゴン』 ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突 プロローグ編(2021) ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突(2022) |
別名: | 究極生命体 |
身長: | 56m |
体重: | 6万2千t |
出身地: | 不明 |
分類: | アブソリューティアン、 |
共演怪獣: | アブソリュートディアボロ |
◇演:岩上弘数(声:諏訪部順一)
◇デザイン:脇貴彦
◆Profile
我は究極生命体、アブソリューティアンの戦士、アブソリュートタルタロス。――ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀(2020)エピソード7 アブソリュートタルタロスの自己紹介より
母星である「ザ・キングダム」が人工太陽の過剰なエネルギーにより滅亡寸前のため、光の国を自分たちの第二の母星にしようと目論む
「アブソリューティアン」一族の上級戦士の一人。アブソリューティアンのメンバーの中では策謀を得意とする軍師ポジションに位置する。
黄金の光が渦巻く異空間「ナラク」を拠点にして時間や空間を自由に渡り行くことが可能で、様々な時間軸の宇宙を渡り歩いては
多数の怪獣や宇宙人、さらにはアーリースタイル時代のウルトラマンベリアルやウルトラマントレギアなど、幅広く人材を集めている。
ウルトラマンレジェンド相手には即座に戦線離脱するなど策謀家らしい的確な判断力を持つが、直接の戦闘力も一線級。
両手から放つ高威力の光線「アブソリュート・デストラクション」は歴戦のウルトラ戦士数人を一度に吹き飛ばす威力を誇り、
ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロと真っ向勝負で互角に戦いきることすら可能。
惑星ミカリトで配下のスラン星人にゴーデスマガオロチの卵を培養させ、惑星カノンにルーゴサイトを差し向けるなど暗躍を開始。
惑星フィードでルーゴサイト討伐隊を排除するべくついに姿を現すも、ウルトラマンレジェンドを前にして即座に戦線離脱した。
U40ではウルトラマンジョーニアスと互角に戦い、ジョーニアスのプラニウム光線Aを相殺、撤退した。
タルタロスの存在を危険と判断したウルトラマンゼロが結成した特別部隊「ウルトラリーグ」がゼット率いる人工ゼットン軍団を
倒した直後、ウルトラマンゼロをナラクから吹き飛ばし、その隙を狙ってユリアンを拉致し、ナラクへと連れ込んだ。
◆Story
それは、惑星ミカリトの不自然な衰退を調査しにウルトラマンマックスとウルトラマンリブットが訪れたことから始まった。二人が目にしたのは本来モンスター銀河に生息するはずのマガオロチの卵であり、その卵の番人としてヘルベロスとスラン星人までもが出現。
不意打ちを受ける形でマックスがゴーデス細胞に浸食されてしまうという危機に陥る。
一方、惑星カノンでイザナ女王と会談を終えたユリアンとそのお供をするソラはルーゴサイトの襲撃を受ける。
ルーゴサイトを退けたウルトラマン80が不審を覚え宇宙警備隊本部に報告にいくと、ちょうど帰還したリブットがミカリトでの一件を報告している最中だった。
ゴーデス、マガオロチ、ルーゴサイトと宇宙規模の災厄をもたらす怪獣たちの矢継ぎ早の出現を異常事態と判断した宇宙警備隊はただちに行動を開始。
リブットはウルトラマンヒカリとソラがゴーデス細胞の抗体を完成させるまでの間、修練用惑星K-76でウルトラマンパワードとウルトラマングレートによる集中特訓を受け、
80はウルトラマンネオス、ウルトラセブン21と討伐隊を編成してルーゴサイトを追跡することに。
しかしそれは『絶対』の名を冠する、宇宙を股にかける巨悪との戦いの幕開けであった……。
◆Trivia
- アブソリュートは英語で「絶対」、タルタロスはギリシア神話に登場する奈落の神を意味する。彼の駆使する能力である“ナラク”も奈落と掛けたものだと思われる。
- 「究極生命体」という肩書きは、レイブラッド星人と同じだが、関係性は不明。
- ネット上では、名前が「タルタルソースみたい」とよくネタにされていたが、ウルトラマン55周年の際にサッポロ一番とコラボした「7月のひとてま荘番外編」WEBムービーでは、調理担当の諏訪部順一氏が「我は究極味変ソース、アブソリュートタルタルソース!」と言ってタルタルソースをかけていた。
- 劇中で、モルド・スペクターとジュダ・スペクターを拐った時は、モルドとジュダがナッツ星αにてアンドロメロスと戦っている最中だったが、アンドロメロス(1983)の劇中にはそのような場面は存在しない。
- 作中でタルタロスが連れてきた並行世界のベリアルたちを見たウルトラマンらが「並行同位体」という言葉を使っているが、これは本作発祥の造語である。響きがかっこいいからか、後にスマホゲームの「崩壊スターレイル」などの他社製の作品でもこの用語を使うケースが増えている。
◆Item
- バンダイ ウルトラ怪獣EX アブソリュートタルタロス
食玩
- バンダイ CONVERGE MOTION ウルトラマン6 アブソリュートタルタロス
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
2023年07月16日(日) 13:57:54 Modified by ID:qmtNHMaK2g
添付ファイル一覧(全1件)
vUpuKJubHG.jpg (60.49KB)
Uploaded by ID:HXYTUqRZJw 2021年09月29日(水) 16:24:12
Uploaded by ID:HXYTUqRZJw 2021年09月29日(水) 16:24:12