ウルトラマン80
ウルトラマン80
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | ウルトラマン80(エイティ)【ULTRAMAN 80】 |
---|---|
登場作品: | ウルトラマン80(1980) ウルトラマン物語(1984) ウルトラマンメビウス(2006) 第41話『思い出の先生』、第50話『最終三部作III 心からの言葉』 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009) ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010) ウルトラマンジード(2017) 第1話『秘密基地へようこそ』 ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀(2020) |
別名: | |
身長: | ミクロ〜50m |
体重: | 0〜4万4千t |
速度: | 1700km/h(走力)、マッハ9(飛行時)、630ノット(水中) |
ジャンプ力: | ひと跳び700m |
年齢: | 8千歳 |
出身地: | M78星雲・光の国 |
変身前: | 矢的猛 |
変身アイテム: | ブライトスティック |
分類: | 宇宙人、ウルトラ戦士、 |
共演怪獣: | ユリアン |
◇演:赤坂順一、奈良光一、岩泉芳武、福田浩、丸山貢治、郡大輝(声:長谷川初範、山本修)
◇デザイン:山口修
◆Profile
地球での姿は、桜ヶ丘中学1-E組の担任・矢的猛。
怪獣出現の原因をマイナスエネルギーによるものと捉え、教師として若い子供たちからその芽を摘むことをもう一つの使命としていたが、怪獣の出現や宇宙人の侵略の激化に伴い、教師としての業務に支障をきたし、自ら教職を退く。
その後、途中から地球に来たユリアンと共に戦ったが、UGMが自らの力で怪獣を倒した事で地球にいる理由がなくなり故郷へ帰った。
地球を去ってから26年が経った2007年、円盤生物ロベルガー二世を追って地球に再来。
メビウスやかつての教え子たち、そして廃校となる桜ヶ丘中学が生み出した怪獣ホーの願いに答え、同窓会に大和猛として参加する。
ウルトラマンベリアルが光の国を襲った際は、ウルトラマンジャック、ウルトラマンエースと共にベリアルと戦った。
しかし、ギガバトルナイザーを擁し、圧倒的な勢いで迫るベリアルの前には敵わず、ウルトラの星と凍結。事件解決後、ほかの戦士たちと復活した。
◆Story
◆Trivia
- 着ぐるみにはNG版が存在し。鼻の形状(△ではなく、台形)、カラータイマーの縁(後述)、手首の赤い部分の長さ、胸の銀色部分の広さなどが異なる。
- 着ぐるみのカラータイマーの固定方法が新しくなった為、カラータイマーの銀色部分に縁どりがある。これは、撮影時の青から赤へのセロファン差し替え作業などをスムーズに行うためのアレンジであった。その後の着ぐるみでは、他兄弟と同じものになった。
- 『夕焼けロンちゃん』では番組内コーナーとしてウルトラファイト(1970)の再放送を行っていたが、1回だけ80編が放送された。内容は、子供達を集めた会場でアトラク用クレッセントとの対決をTBSアナウンサーが実況する模様を中継録画したものであった。
- ウルトラマンメビウス(2006)の「思い出の先生」がかなり話題になり、日本オタク大賞を受賞したそうである。
- ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006)の続編企画に登場が予定されていた。
- アーケードゲーム「ウルトラ闘魂伝説」では、地球でテンペラー星人と戦い勝利するも、瀕死の重傷を負ってしまった。
◆Item
- ポピー キングザウルスシリーズ ウルトラマン80
- ポピー 超合金 ウルトラマン80
- ポピー BIGマイティー ウルトラマン80
- ポピー ビクトラー ウルトラマン80
- ポピー ビクトラー合金 ウルトラマン80
- ポピー ワールドヒーロー ウルトラマン80
- ポピー ワールドヒーロー コレクションボックス ウルトラマン80
- ポピー ウルトラマン80マシンセット(ウルトラマン80、スペースマミー、スカイハイヤー、シルバーガル)
- ポピー UGM大型基地(ウルトラマン80、スペースマミー、スカイハイヤー、シルバーガル付属)
- バンダイ ウルトラヒーローシリーズ ウルトラマン80
- バンダイ ウルトラヒーローシリーズ ウルトラマン80 NEWパッケージ
- バンダイ ウルトラヒーロー500 ウルトラマン80
- バンダイ ULTRA-ACT ウルトラマン80
- バンダイ 結集ウルトラヒーロー10(ウルトラマン、グレート、セブン、タロウ、ジャック、エース、ジョーニアス、レオ、80、ウルトラの父)
- バンダイ ウルトラヒーローコレクションBOX3(メビウス(メビウスフェニックスブレイブ)、レオ、アストラ、キング、80、ティガ(マルチタイプ)、ダイナ(フラッシュタイプ)、ガイア(スプリーム・ヴァージョン)、アグル(V2))
- ユタカ ポケットヒーローシリーズ 対決大怪獣2(ウルトラマンティガ、エース、80、イーヴィルティガ、ヒッポリト星人、ゴモラII)
- メディコム・トイ リアルアクションヒーローズ ウルトラマン80
- メディコム・トイ リアルアクションヒーローズ ウルトラマン80 リニューアルVer.
- X-PLUS 大怪獣シリーズ ウルトラマン80
- X-PLUS 大怪獣シリーズ ウルトラマン80 Ver.2
- X-PLUS 大怪獣シリーズ ウルトラマン80 Ver.2 少年リック限定版(特典:発光ギミック)
- X-PLUS 大怪獣シリーズ ウルトラマン80 激闘カラーVer.
- 円谷コミュニケーションズ 銀河連邦ソフビシリーズ ウルトラマン80
- やまなや 銀河連邦ソフビシリーズ ウルトラマン80(SP版)
- やまなや 銀河連邦ソフビシリーズ ウルトラマン80(SP一般版)
- やまなや 銀河連邦ソフビシリーズ ウルトラマン80(Eighty'sカラー)
- やまなや 銀河連邦ソフビシリーズ ウルトラマン80(SPゴールド)
- やまなや 銀河連邦ソフビシリーズ ウルトラマン80(グレー)
- マックスファクトリー 関智一ソフビシリーズ ウルトラマン80
- マイスター・ジャパン ウルトラ十二神将シリーズ ウルトラマンティガ&ウルトラマン80
食玩
- グリコ ウルトラマン80
- バンダイ ウルトラマンヒーロー ウルトラマン80
- バンダイ ベストウルトラマン ウルトラマン80
- バンダイ プラカプセルキャラエッグ ウルトラマンシリーズ ウルトラマン80
- バンダイ キャラエッグ ウルトラマンシリーズ ウルトラマン80
- バンダイ ワンダーカプセル ウルトラマンシリーズ ウルトラマン80
- バンダイ HDウルトラマン ウルトラマン80
- バンダイ SHODOウルトラマンVS6 ウルトラマン80
- バンダイ プレイヒーローVS ウルトラマン対決セット メビウス最終決戦編 ウルトラマン80VSレッドキング3代目
- バンダイ プレイヒーローVS ウルトラマン対決セット 超結集スペシャル ウルトラマン80VSホー
- バンダイ マスコレ ウルトラマン光の巨人コレクションvol.2 ウルトラマン80
- 不二家 ウルトラ怪獣大決戦 ウルトラマン80
ガシャ
- バンダイ HGシリーズ ウルトラマン15 タッコング大逆襲編 ウルトラマン80
- バンダイ HGシリーズ ウルトラマン31 湖のひみつ編 ウルトラマン80
- バンダイ HGシリーズ ウルトラマンメビウス 光の国スペシャル ウルトラマン80
- バンダイ H.G.C.O.R.E ウルトラマン だれもが愛する青い星編 ウルトラマン80
- バンダイ アルティメッドソリッド ウルトラマン ウルトラマン80(カラータイマー青)
- バンダイ アルティメッドソリッド ウルトラマン ウルトラマン80(カラータイマー赤)
- バンダイ アルティメットルミナス ウルトラマン08 ウルトラマン80
- バンダイ アルティメットルミナス ウルトラマン14 ウルトラマン80
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
カテゴリ:趣味 > 怪獣→ウルトラマン80
2020年10月03日(土) 15:25:53 Modified by ID:FAIyeXx7jQ