サドラ

「帰ってきたウルトラマン:第3話本編」より
岩石怪獣
サドラ
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | サドラ【SADOLA】 |
---|---|
登場作品: | 帰ってきたウルトラマン(1971) 第3話『恐怖の怪獣魔境』 |
別名: | 岩石怪獣 |
身長: | 60m |
体重: | 2万4千t |
出身地: | 霧吹山 |
分類: | 地球怪獣、 |
共演怪獣: | デットン、ウルトラマンジャック |
◇演:遠矢孝信
◇デザイン:池谷仙克
◇関連:メビウス版、ギャラクシー版、ゼロファイト版、SD、デッカー版
前回 | 次回 | |
---|---|---|
タッコング | ←第3話→ | キングザウルス三世 |
◆Profile
アルプス山中で生まれ、地中を掘り進んで霧吹山に移住してきた怪獣。霧に紛れ、登山者を食糧としていた。知性は低く、好戦的。
硬い皮膚で覆われていて、両手両足のハサミで戦う。手のハサミの中からは「万物溶かし液」を放つ。喉に「熱液袋」と呼ばれる器官があり、そこでマグマとプロパン液を混合させることで8万℃の「サドラ火球」を吐く。尻尾は5万トンの岩も弾き飛ばせるだけでなく、先端から猛毒液を分泌。鼻息は風速1000m。
目がサーチライトになっており、濃霧の中でもよく見えるようになっている他、コンクリートや岩石等を透視することも可能。人間が好物で、食べた物を何でも溶かす「サドラ胃」を持ち、余剰エネルギーを「エネルギー袋」に溜めることで1年間の絶食に耐える。
デットンと共にウルトラマンジャックと戦ったが、デットンに見捨てられ、八つ裂き光輪で首を切断されて絶命した。
3万年前の「ウルトラ大戦争」にも参加したという(ウルトラマンタロウ(1973)第25話より)。
◆Story
◆Trivia
- 鳴き声はプラチク星人の遅回し。
- 企画段階ではサソリの怪獣として設定されており、名称は「サソラー」だった。
- 「ウルトラ怪獣攻げき技大図鑑」では両手のハサミの攻撃を「岩石パンチ」と表記された。
- 「怪獣音頭」にて”何でもこごらす”と紹介されているが、劇中でそんな場面は特にない。
- オープニング直後の霧吹山の映像は三大怪獣 地球最大の決戦(1964)からの流用。
- マルイ製のマットアロー2号のプラモデルのパッケージにも登場している。
- レッドマン(1972)にも登場。
- 第26話では、ダンガーと対決し勝利するが、その直後にレッドマンの奇襲を受けたためレッドマンと対決。レッドナイフの攻撃を二度かわすも、三度目に胸を突き刺されて絶命した。この時の鳴き声はガブラの流用。
- 第28話では、ゴーストロンと対決中にレッドマンが現れたため、対決をやめてレッドマンに立ち向かおうとしたところ、背後からゴーストロンに襲われ絞殺された。
- 第112話では、グドン、シュガロンと共にレッドマンと対決。レッドナイフを手で弾き飛ばす等の活躍を見せるも、最期はレッドマンに「レッドチョップ」と叫びながら頭部を殴られて絶命した。鳴き声はザンボラーの流用。
- 第116話では、レッドマンと戦うシュガロンの助太刀に現れるも、最後は高く跳び上がってからのレッドチョップを喰らって絶命した。鳴き声はザンボラーの流用。
- 第117話では、グドン、ザゴラスと共にレッドマンと対決。レッドマンが投げたレッドナイフを投げ返す等の活躍を見せたが、最期はレッドナイフを口の中に突き刺されて絶命した。
- 第118話では、ザゴラス、イカルス星人、グドン、と共にレッドマンと対決。最期はレッドナイフで4体全員田楽刺しにされて絶命した。
- 第119話では、シュガロン、イカルス星人、グドン、ザゴラスと共にレッドマンと対決。レッドナイフを無効化する謎の特殊能力を使って有利に戦いをすすめるが、最期はレッドナイフの爆発で全員同時に倒された。この時の鳴き声はザンボラーの流用。
- 第120話では、砂地でドラキュラスと共にレッドマンに挑んだが、最期はレッドキックをくらって絶命した。鳴き声はザンボラーとテレスドンの流用。
- 第121話では、ビーコンと共にレッドマンに立ち向かったが、最期は倒立前転蹴りをくらって絶命した。
- 第125話では、イカルス星人、ドラキュラスと共にレッドマンに挑んだが、腹部に蹴りを入れられて絶命した。
- 第126話では、バット星人、ビーコンと共にレッドマンに立ち向かったが、最期はレッドショットで3体全部一掃された。
- 第127話では、バット星人、ビーコンと共にレッドマンに挑んだが、最期はレッドアローの爆発で3体まとめて倒された。
- 第131話では、崖の下でレッドマンと戦い、最期は高いところからのレッドキックを頭部に受けて絶命した。鳴き声はマグラーの流用。
- 第133話では、コダイゴンと共にレッドマンに挑んだが、最期はレッドアローを胸に突き刺されて絶命した。鳴き声はキングザイガーの流用。
- 第134話では、ドラコ、ゼットン(二代目)、コダイゴンと共にレッドマンと対決するも、最期はレッドアローの爆発で一掃されてしまった。
- 着ぐるみは後に解体され、児童誌の企画で読者にプレゼントされた。
- HONDA「ステップワゴン スパーダ」のCMでは、自動車(ステップワゴン スパーダ)に恐れる怪獣として登場。
- よみうりランドで行われた「ウルトラマンゼロショー」ではケットル星人に操られウルトラマンゼロと戦った。後半でもウルトラマンベリアルにグドン、ケットル星人と共に再生されウルトラマンジャックと戦った。
- ベリュドラの右の角を構成している。
◆Item
- ブルマァクの怪獣シリーズ サドラ
- ブルマァクのミドル怪獣シリーズ サドラ
- ブルマァクのミニ怪獣シリーズ サドラ
- ブルマァク 怪獣大決斗(帰ってきたウルトラマン対サドラ)
- ブルマァク ブルマァク復刻シリーズ サドラー
- ブルマァク ブルマァク新復刻 サドラ二期版
- ポピー キングザウルスシリーズ サドラ
- バンダイ ウルトラ怪獣500 サドラ
- バンプレスト とるとるコレクション ウルトラ怪獣101 サドラ
- X-PLUS 大怪獣シリーズ 帰ってきたウルトラマン サドラ
- X-PLUS 大怪獣シリーズ 帰ってきたウルトラマン サドラ(スチールイメージVer)
- CCP ウルトラ10大決戦シリーズEX 岩石怪獣サドラ
- CCP 佐竹雅昭怪獣コレクション サドラ
- アートストーム 岩石怪獣サドラ&地底怪獣デットン
- 地球防衛軍秘密基地 帰ってきたウルトラマンEX サドラ
食玩
- バンダイ プレイヒーローモンスター ウルトラマンモンスターズ サドラ
- バンダイ 帰ってきた怪獣名鑑 怪獣総進撃 恐怖の怪獣魔境(サドラ対デットン)
- 不二家 ウルトラ怪獣大決戦 サドラ
ガシャ
- ポピー ウルトラ怪獣消しゴム
- バンダイ SDウルトラマンパート3 サドラー
ガレージキット
- 怪獣造形・ケチャップ堂 岩石怪獣サドラ
- アス工房 モンスターズコレクション 岩石怪獣サドラ
- アトリエRainy Day でぃほるめ怪獣総進撃 帰ってきたウルトラマン Aセット(アーストロン&サドラ)
- グリプト サドラ
- VOLKS ボークスJr.シリーズ サドラ
- かなめみお 怪々小行進 帰ってきたウルトラマン3体セット(サドラ、デットン、ステゴン)
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
2022年09月17日(土) 11:26:24 Modified by ID:96GwKQsFtA
添付ファイル一覧(全1件)
7baaeefe882d26b1.jpg (15.56KB)
Uploaded by ID:oY9BU7FEkw 2009年06月14日(日) 20:42:11
Uploaded by ID:oY9BU7FEkw 2009年06月14日(日) 20:42:11