ジラ(FINAL版)

「GODZILLA FINAL WARS:劇中」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
巨大イグアナ
ジラ
【INDEX】
ジラデータ
ジラプロフィール
ジラストーリー
ジラウンチク
ジラアイテム
ジラメモリー
◆【ジラデータ】
◇呼称:ジラ【ZILLA】
◇登場作品:GODZILLA FINAL WARS(2004)
◇別名:巨大イグアナ、原子怪獣、強足怪獣
◇身長:90m ◇体重:不明
◇出身地:シドニー
◇他 共演怪獣:ゴジラ、アンギラス、ラドン、キングシーサー、クモンガ、カマキラス、エビラ、ヘドラ、マンダ、ミニラ、モスラ、ガイガン、改造ガイガン、モンスターX、カイザーギドラ、X星人、小美人
◇関連:ジラ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ジラプロフィール】
イグアナが突然変異した怪獣。
俊敏な動きが特徴。得意技はジャンプして相手に蹴りを入れる「ハイジャンプ・キック」。マグロが好物らしい。
シドニーでゴジラと対決。一度はゴジラの熱戦をジャンプで避け、そこからハイジャンプ・キックを繰り出そうとするが、ジャンプしたところを尻尾でたたき落とされ、オペラハウスに落下。
最期は放射熱線を受けて爆発、絶命した。
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ジラストーリー】
X星人の登場と共にアメリカ・シドニーに突如出現。
住人を恐怖に陥れる。
ゴジラの進撃を食い止めようとするものの、あっさりと倒される。
このことからX星人からは,「やっぱりマグロ食ってるようなのはダメだな。」と評されてしまった。
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ジラウンチク】
- GODZILLA(1998)に登場したゴジラと姿は似ているが関連は不明。
- ゴジラとの戦いのシーンで流れていた曲は、SUM41の「We're All To Blame」。
このシーンが映画館で公開された際には, 爆笑,歓声,拍手に包まれたという。
- 「ジラ」 (Zilla) の名称はGodzilla の語頭 God を抜いたネーミングでプロデューサーの富山省吾が命名した。検討稿では「ザ・ジラ」という名前であった。
- 富山は、エメリッヒ版について日本のゴジラのオリジナリティを描ききれていなかったと評しており、本作品で日本のゴジラとの力の差を見せることを意図していたと語っている。
- すべてCGで表現された。特殊技術の浅田英一は、フルCGなのはオリジナルへのリスペクトと述べており、スーツを制作しても同作品のようにはならないと語っている。
- 撮影現場では、ガイド用に玩具が使用された。
◆【ジラアイテム】
- バンダイ ムービーモンスターシリーズ ゴジラ・ストア限定 ジラ(2004)
- キャスト ゴジラオーナメント特撮大百科
- ジラ 〈シドニー襲撃ver.〉
- ジラ 〈ゴジラ対決ver.〉
食玩
- バンダイ ミニバトルG ゴジラ超決戦 ゴジラVSジラ
「□□□:△△△△△」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ジラメモリー】
●イメージが沸くと思うがこれはアメリカ版Godzilla。評判が悪かったアメリカゴジラもファイナルでゴジラの仲間入り
●なんかほとんどゴロサウルスのノリでした。ゴロサウルスはいちおう怪獣ですが、数字がちょっと控えめで(確か7000トン)明らかにキング・コングの恐竜の延長上にある造形と設定です。ジラもまた、『かろうじて怪獣入り』といった位置付けなのかと思われます。オリジナルのジラも『ゴジラ』としてはどうだろうと言ったカンジですが、『怪獣映画』と言われれば、それはもう素晴らしいビジュアルの怪獣映画だと胸を張って言えます。USゴジラだって、立派な怪獣として登録されていても、全く問題ありません。もっとも子犬ほどのサイズの『ファロ島の大トカゲ』でも怪獣図鑑に載っているご時世ですが。
●
(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!) このページのトップへ
2025年03月22日(土) 14:39:59 Modified by ID:Pd1eGLx9bQ
添付ファイル一覧(全1件)
80c8e866b9c14040.jpg (34.25KB)
Uploaded by ID:asYs7uPqrA 2006年11月05日(日) 10:24:50
Uploaded by ID:asYs7uPqrA 2006年11月05日(日) 10:24:50