ドラコ
「ウルトラマン:第25話本編」より
彗星怪獣
ドラコ
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | ドラコ【DORAKO】 |
---|---|
登場作品: | ウルトラマン(1966) 第25話『怪彗星ツイフォン』 |
別名: | 彗星怪獣 |
身長: | 45m |
体重: | 2万t |
出身地: | ツイフォン彗星 |
分類: | 宇宙怪獣、 |
共演怪獣: | ギガス、レッドキング(二代目)、ウルトラマン |
◇演:池田文男
◇デザイン:成田亨
◇関連:再生、パワード版、ギャラクシー版、再生・ギャラクシー版、SDI、X版
前回 | 次回 | |
---|---|---|
グビラ | ←第25話→ | ゴモラ、スフラン |
◆Profile
彗星ツイフォンから地球に飛来した宇宙怪獣。両手の鎌と頭の角で敵に斬りかかる。角は音波や電気を受信する機能もある。
背中にある翼は広げると80mの大きさとなり、マッハ2で飛行可能。翼はビニールより薄いが鋼鉄より頑丈で、しかも柔らかい。
ふくらはぎの棘から放電するとされる。
空から相手目掛けて体当たりをかける「コメット超力(ちょうりょく)」という技を持つ。
科学特捜隊のビートルを襲撃しようとしたが、逆にハヤタの作戦で地上に誘導させられ、ギガスやレッドキング(二代目)と戦いを始めた。
飛行能力を駆使して相手を翻弄したが、レッドキングに翼をむしりとられ、格闘技を決められてついに力尽きた。
◆Story
レッドキング(二代目)の項目を参照。
◆Trivia
- デザインモチーフはオニヤンマ。
- 多くの資料では「倒された」ことになっているが、映像作品中ではギガスとレッドキングが正面衝突後、仲間割れを始めた隙に逃げ出すように退場しており、死んだことを示す直接描写は存在しないが両者が争っている場面で倒れて動かなくなっている姿が見られる。
- 命名の由来は「ドラゴンフライ」(トンボの英名)から。造形の高山良策氏は「トビウオ」の胸びれからドラコの翼を思いついた、との事。
- 鳴き声はエビラの声(高音部)の流用(音を若干低くしている?)。豚の鳴き声を加工したものも使用している。
- 着ぐるみ完成直後は右手は鞭、左手は鎌という設定で、鞭を使わない時はゼンマイ状に巻いている。
- 『ウルトラ怪獣大百科』では「ドラコ種は本来右手が磁石鞭になっているのが普通で、作中に登場した個体は変わり者」とされている。
- 漫画版「ウルトラマン」に登場した時は手が2代目になっていて水爆を食べた。
- 「彗星ツイフォン」は、イマヌエル・ヴェリコフスキーの著書「衝突する宇宙」の中で、大昔に地球と衝突したとされている彗星「ツイフォン(原語ではtyphon)」が元ネタ。海底人8823(1960)にも、エル大陸を消滅させた彗星として「ツイフォン」の名前が出てくる。
- チビラくん(1970)第60話に登場。羽が付いていなかったが、頭部は初代の形だった。この着ぐるみはその後、レッドマン(1972)のドラコに流用された。
- 「ブルマァク 怪獣パチンコサッカー」のCMでは、怪獣同士のサッカー試合に参加。
- レッドマン(1972)にも登場。羽や両手の鎌が無いが、頭は初代の形をしている。
- 第8話では、田んぼの近くでレッドマンと対決。レッドマンをダウンさせ、レッドマンが持っていたレッドアローでとどめを刺そうとするが、その瞬間、レッドマンが立ち上がり、アローを奪い返された後、アローでメッタ刺しにされて絶命した。このときの鳴き声はスカイドンの流用。
- 第11話では、レッドマンに追いかけられ、草むらに逃げ込んだが見つかってしまったため対決。最期はレッドアローを腹部に突き刺されて絶命した。この時の鳴き声はスカイドンの流用。
- 第63話では、岩山の上に立つレッドマンに襲いかかったが、対決の末、最期は腹部にレッドナイフを突き刺されて絶命した。鳴き声はザラガスの流用。
- 第66話では、レッドマンと戦うグラナダスに加勢するが、最期はレッドナイフで腹を斬られて絶命した。
- 第73話では、砂山の斜面でガラモンと共にレッドマンと戦ったが、最期は蹴られて倒れた後、同じく倒れたガラモンと共に頭を捕まれて引きずられて砂山のてっぺんまで運ばれ、そこから斜面に落された。
- 第77話では、浜辺でレッドマンと対決。途中でガラモンの救援が来るも、最期は頭を捕まれてガラモンの頭と激突させられて絶命した。鳴き声はシーボーズの流用。
- 第78話では、初っ端からレッドアローを持つレッドマンからレッドアローを奪って放り捨てる等の活躍を見せるも、最期は途中から加勢したテレスドンと一緒に頭をレッドアローで串刺しにされて絶命した。鳴き声はシーボーズの流用。
- 第128話では、山の斜面でレッドマンと対決。レッドマンを圧倒する力を見せるも、最期は高く跳び上がってからのレッドキックを頭部にくらって絶命した。鳴き声はマグラーの流用。
- 第132話では、ゼットン(二代目)と二人がかりでレッドマンと対決。強力なタックル技を使ってレッドマンを苦しめたが、最期は倒立前転蹴りを喰らって絶命した。鳴き声はマグラーの流用。
- 第134話では、ゼットン(二代目)、コダイゴン、サドラを引き連れてレッドマンに立ち向かったが、最期はレッドアローの爆発で4体まとめて葬り去られた。鳴き声はキングザイガーの流用。
- 第135話では、レッドマンとコダイゴンの戦いに乱入。レッドマンが投げたレッドナイフをキャッチして投げ返す等の活躍を見せるも、最期はレッドアローで腹部を突き刺されて絶命した。鳴き声はキングザイガーの流用。
- ブルマァク「怪獣ボーリングゲーム」のCMでは、ボーリングのピンとして登場した。
- 「ウルトラマンキッズ」では、ドラコをモチーフとしたキャラクターが登場。「ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間」では、何故か一人だけ雨に打たれていたガッツンを見つめていた。
- ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団(1984)に登場している。戦いの場面では古舘伊知郎が実況している。予告ではギガスと表記されている。
- 『ウルトラマンフェスティバル2004ライブステージ』第2部「N〜もう一つの光〜」ではダークザギにバキシム、ゴルザと共に召還されるがウルトラマンのスペシウム光線とゾフィーのM78光線に破れた。後半でもゴメス、ゴルザ、ミラーリベンジャーと共に召還されているが、冒頭の光線に加えてウルトラマンネオスのマグニウム光線を受けゴメス共々倒された。
- ウルトラマンメビウス(2006)第21話では怪獣墓場に漂っている姿が確認された。
- ミラーファイト2012(2012)第2話「怪獣行進曲」では、ミラーマンとドリゴラスと共に行進をしている最中、ドリゴラスの尻尾を踏み、それが元で怒ったドリゴラスと決闘を繰り広げたが、相討ちになってしまった。
- 当初、劇場版ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン(2016)ではゴーグドラコとして登場が予定されていた。
- ジャイアントロボ(1967)(東映製作)に登場したドロゴンは、再登場した際に何故かドラコそっくりの体色になっていた。
- 『ウルトラマン STORY 0』では、タロウの教官であるカラレスがとある星で戦った。翼は無く、代わりに腋の下に備えた飛膜で飛ぶ。最期はカラレスのストリウム光線で爆殺された。
◆Item
- ブルマァクのミニ怪獣シリーズ ドラコ
- ブルマァク ジャイアントドラコ
- ブルマァク ブルマァク新造型 ドラコ羽根付
- ブルマァク ブルマァク怪獣シリーズ プレミアム『ウルトラマン』5体セット 「ドラコ」羽根つき二期版
- バンダイ ウルトラ怪獣500 ドラコ
- バンダイ ウルトラマン指人形セット1 ドラコ
- プレックス 特撮ヒーローズ ウルトラマン ドラコ
- バンプレスト ウルトラ怪獣101 ドラコ
- B-CLUB 復刻版怪獣シリーズ ドラコ(ジャイアント)
- X-PLUS 大怪獣シリーズ ドラコ
- X-PLUS 大怪獣シリーズ リアル・マスター・コレクション ドラコ
- X-PLUS 空想特撮ウルトラシリーズ ドラコ
- CCP 怪獣無法地帯★CCPセレクション 彗星怪獣ドラコ
- ACRO KRS×NIRASAWA ドラコ
- 円谷コミュニケーションズ 怪獣郷ソフビシリーズ ドラコ(劇中版)
- 円谷コミュニケーションズ 怪獣郷ソフビシリーズ ドラコ(NG版)
- やまなや 復刻ブルマァクミニ怪獣シリーズ ドラコ(新復刻ブルー)
- やまなや 復刻ブルマァクミニ怪獣シリーズ ドラコ(新復刻グリーン)
- やまなや 復刻ブルマァクミニ怪獣シリーズ ドラコ(新復刻グリーン蓄光)
- やまなや 復刻ブルマァクミニ怪獣シリーズ ドラコ(新復刻イエロー)
- ベアモデル オール怪獣コレクション ドラコ
- ベアモデル オール怪獣コレクション ドラコ 一番星
- ベアモデル オール怪獣コレクション ドラコ(ソフビ福袋セット2011彩色版)
- ベアモデル ウルトラミニ人形コレクション ドラコ
- ドリームロケット 怪獣大博覧会シリーズ ドラコ
- ぶたのはな ソフト焼き玩具怪獣シリーズ ドラコ
- アートストーム 楳図かずお版ドラコ
- GALVANIC ツイフォン頭骨セット(ドラコ、ギガス、レッドキング(二代目))
食玩
- バンダイ ウルトラ怪獣名鑑2 怪彗星ツイフォン(レッドキングvsドラコ)
- 不二家 ウルトラ怪獣大決戦 ドラコ
- 不二家 ウルトラマンフラッシュ ドラコ
ガシャ
- ポピー ウルトラ怪獣消しゴム
- 丸越 ウルトラ怪獣消しゴム
- バンダイ HGシリーズ ウルトラマン21 魔の山へ飛べ編 ドラコ
ガレージキット
- 海洋堂 ドラコ
- CCP 彗星怪獣ドラコ・ソフビキット
- 怪獣無法地帯 モンスタークラシックス ドラコ
- 怪獣無法地帯 THE MONSTER GALLERY ドラコ
- 怪獣無法地帯 ポストモンスターズ ドラコ
- VOLKS オリエントヒーローシリーズ ドラコ
- ゴート ドラコ
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
2025年03月10日(月) 06:09:48 Modified by ID:D35DK9lLIQ
添付ファイル一覧(全2件)
22588dac.JPG (31.53KB)
Uploaded by ID:DltRLHGEdg 2013年03月24日(日) 15:13:41
Uploaded by ID:DltRLHGEdg 2013年03月24日(日) 15:13:41
09e4b83f.JPG (9.92KB)
Uploaded by ID:DltRLHGEdg 2011年07月22日(金) 16:04:02
Uploaded by ID:DltRLHGEdg 2011年07月22日(金) 16:04:02