ベリュドラ
百体怪獣
ベリュドラ
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | ベリュドラ【BELYUDRA】 |
---|---|
登場作品: | 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009) |
別名: | 百体超獣 |
身長: | 4000m |
体重: | 測定不能 |
出身地: | 怪獣墓場 |
分類: | 宇宙怪獣、合体怪獣、 |
共演怪獣: | ウルトラマンベリアル、ゴモラ他 |
◇デザイン:木谷太士朗
◆Profile
怪獣墓場のマグマの中に沈んだウルトラマンベリアルが怪獣墓場の怪獣たちの魂を結集、強制的に合体させて誕生した怪獣。
肩書は百体怪獣だが、実際はそれ以上(表面で見えるのは226体)の怪獣で構成されている。
核であるベリアルが頭部に玉座し、レイオニクス因子で操っている。必殺技は全身の怪獣の力を解放して放つ光線「ベリュドラインフェルノ」。
その圧倒的な火力と超巨体でウルトラ戦士たちを圧倒するも、レイがギガバトルナイザーを通じて怪獣たちに呼びかけたことで体を保つのが不安定になり、その隙を突いたレオとアストラのウルトラダブルフラッシャー、ダイナのソルジェント光線、ウルトラマンの八つ裂き光輪、EXゴモラのEX超振動波、メビウスのバーニングメビュームダイナマイト、スペースペンドラゴンのペダニウムランチャーの同時発射を受け、ゼロのプラズマスパークスラッシュが本体のベリアルに直撃したことで完全に崩れ去った。
◆体を構成している怪獣
右の角
メトロン星人、アントラー、ギラドラス、デットン、ザンボラー、ガラモン(第16話)、ケムラー、ベムラー(ウルトラマンの前企画)、サドラ、ギャンゴ、ガボラ、ペガッサ星人、キングトータス、ステゴン、フリップ星人左の角
レッドキング、ザラブ星人、バルタン星人、ゴルドン、ザラガス、ケロニア、ブラックキング、バキシム、グドン、ガマス、ナックル星人、パンドン、エレキング顔
ウルトラマンベリアル、ベムスター首
ゼットン、イカルス星人、リットル、ゴメス、ガマクジラ、ササヒラー、ブラックサタン、ザニカ、ゴルゴス、エースキラー、ジャミラ、マグラー、トドラ、アストロモンス、テンペラー星人、ガヴァドンB、ガッツ星人、アロン、サメクジラ、ゾンネル、バルンガ、バルキー星人、シグナリオン、ペギラ、デスレム、ゴドラ星人、バニラ体
ゴルザ、バードン、レオゴン、キーラ、ダダ、タランチュラ、ガンQ、グビラ、ガラン、ダンガー、タガール、モングラー、ユニタング、タイショー、サボテンダー、オクスター、アネモス、ドラコ、デモス、ボーグ星人、ウー、ビラ星人、ブロッケン、ペスター、ロン、グリーンモンス、ガメロン、マグマ星人、ドラゴリー、ガモス、ババルウ星人、フェミゴン、テロリスト星人、ザム星人、サタンモア、シシゴラン、ゴルゴレム、ウリンガ、ゴルドラス、ワイアール星人、アブソーバ、ネオパンドン、エレドータス、ロードラ、グロテス星人、パワードアボラス、ヤメタランス、ゾラ、ガヴァドンA、バクタリ、ガギ、ブラック星人、ガタノゾーア、ガスゲゴン、ブリザード、パゴス、マグニア、ゲラ、ブラックエンド、ベロン、アンチラ星人、バド星人、チブル星人、バンゴ、ラブラス、レッドギラス、サドラ(メビウス版)、巨人、キングカッパー、ベキラ、キングボックル、カタン星人、オニオン、ブラックギラス、デガンジャ、バイブ星人、メフィラス星人(二代目)、スノーゴン、アンタレス、ミズノエノリュウ右腕
ドドンゴ、ガラモン、マグネドン、ガクマβ、カメレキング、ピット星人、ベロクロン、ベル星人、ガイロス、ブラコ星人、ネロンガ、タッコング、ノーバ、バルダック星人、フック星人、リトマルス、ビーコン、ナメゴン、ギエロン星獣、グローザム、ゴルバゴス、グロン、ギガス、ツルク星人、カイテイガガン、マーゴドン、ケムール人、ジラース、ノコギリン、バルタン星人(二代目)、ガメロット、ムカデンダー、シーボーズ、シーゴラス、ギマイラ、ツインテール、キングダイナス、アボラス、バリケーン、ヒッポリト星人、シュガロン、プロテ星人、ケンドロス、アリブンタ、グロンケン左腕
ムルチ、レッドスモーギ、アイロス星人、ガブラ、ジレンマ、ダンカン、プルーマ、アイスロン、ライブキング、モチロン、プラチク星人、ザザーン、サータン、ペテロ、オビコ、ブルトン、ザムシャー、ペガ星人、ゴーガ、キングジョー、ビルガモ、バラバ、ガゾート、コスモリキッド、コダイゴン、ブラックテリナ、ユートム、サウンドギラー、ガンダー、キュラソ星人、プリズ魔、ケンタウルス星人、スカイドン、アンノン、グラナダス、キングザウルス三世、アクマニヤ星人、クラプトン、グモンガ、テレスドン、リッガー、ナース、メトロン星人Jr、レギュラン星人、ベムラー◆Story
怪獣墓場でウルトラ戦士と激闘の末、ウルトラマンゼロに敗れ去ったウルトラマンベリアルがマグマの中から超巨大な怪獣『百体怪獣ベリュドラ』となって復活した。全長4000mのその巨体はウルトラ戦士たちやEXゴモラの攻撃を全く受け付けず、さらに最強の必殺技『ベリュドラインフェルノ』で完全に圧倒する。そんな中「同じバトルナイザーなら、俺の力も伝わるはず」と考えたレイがギガバトルナイザーを通じてベリュドラに合体されている怪獣たちに語りかけ始めた。レイが語りかけると全身の怪獣たちが一勢に反抗し始め、頭部のベリアルも怪獣たちをコントロールできなくなり苦しみだす。ここで形勢逆転、ウルトラ戦士たちが一勢にベリュドラへ必殺技を繰り出し逆に圧倒。そしてついにゼロの一撃が頭部のベリアルに直撃し、自らを不死身だと叫びながら怪獣たちの中に吸い込まれていくベリアルの断末魔と共にベリュドラは崩壊。ギガバトルナイザーは砕け散り、戦いは終結した。
◆Trivia
- 名前の由来は「ベリアル」+「ヒュドラ(ギリシャ神話の怪物。強靭な生命力と猛毒を持つ多頭の毒蛇)」。
- 劇中では名前を呼ばれず、ヒュウガは「バケモノ」、ハルナは「怪物」と呼んでいた(ただし、脚本には名前が書いてある)。
- ベリュドラのパーツ構成の記述については媒体などで微妙に異なる上、ネット上では平気で嘘情報を書いてくる人がいるので注意(上記の構成も、正しいものかどうかは不明)。
- CGではなく、造形物で表現されている。
- ウルトラゾーン(2011)の「怪獣漫才」では、ギガキマイラと「団体行動」というコンビを組んで漫才をした。
◆Item
- バンダイ ウルトラ怪獣シリーズ2009MOVIE ベリュドラ
- バンダイ ウルトラ怪獣DX ベリュドラ
- バンダイ ウルトラ怪獣 ベリュドラ
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
2022年06月19日(日) 15:20:23 Modified by ID:wbnAx2AHSg
添付ファイル一覧(全4件)
8d8c555f4fbddce1.png (300.82KB)
Uploaded by ID:vcJpgMTIfQ 2018年01月03日(水) 23:57:51
Uploaded by ID:vcJpgMTIfQ 2018年01月03日(水) 23:57:51
a2d73d5948c1e11e.png (767.79KB)
Uploaded by ID:vcJpgMTIfQ 2018年01月03日(水) 23:54:35
Uploaded by ID:vcJpgMTIfQ 2018年01月03日(水) 23:54:35
6d40bdd1.png (767.79KB)
Uploaded by ID:vcJpgMTIfQ 2018年01月03日(水) 23:49:11
Uploaded by ID:vcJpgMTIfQ 2018年01月03日(水) 23:49:11
0b36f9b99555c3b4.jpg (29.91KB)
Uploaded by ID:fr/HptiD3g 2010年08月30日(月) 17:18:16
Uploaded by ID:fr/HptiD3g 2010年08月30日(月) 17:18:16