ミステリアン
怪遊星人
ミステリアン
◇演:土屋嘉男 他
◇デザイン:
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
ミステリアン
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | ミステリアン【MYSTERIAN】 |
---|---|
登場作品: | 地球防衛軍(1957) |
別名: | 怪遊星人 |
身長: | 1.8m |
体重: | 80kg |
出身地: | ミステロイド星 |
分類: | 宇宙人、 |
共演怪獣: | モゲラ |
◇演:土屋嘉男 他
◇デザイン:
◆Profile
◆Story
◆Trivia
- 企画当初の名称はミステリーマンであった。
- 核戦争により母星を失い、種として滅びつつあるという設定は、選択を誤った人類の行く末を警告するものであるとされる.
- 当初、衣裳は全員とも白いヘルメットと黄色いマントで統一されていたが、カラー作品であることを意識して撮影開始後にはカラフルなものに変更された。ただし、階級ごとに色分けするという案自体は、小松崎によるデザイン画に基づいている。
- ミステリアン統領役の土屋嘉男は、東宝から顔が見えない役での出演を反対されたが、「見えないから面白い」と主張し、監督の本多を感激させたという。土屋は表情が出ないマスクでの感情表現として全身を使った演技を行っており、以後の宇宙人のイメージを形づけるものとなった。
- 土屋嘉男によると、ミステリアンのマスクはアイスクリームの容器の改造だという。また、マントは当時最新技術を導入したガラス繊維製で、皮膚に繊維が刺さってとても痛かったという。撮影時のストレスも大きく、ミステリアン役の俳優が1人過労で亡くなったという。
- 「宇宙人のモノマネ」をするとき、喉を叩きながら「ワレワレハ宇宙人ダ」という人が多いが、これは本作品で土屋が演じたミステリアン統領の話し方が元になっているという説がある。
- 原色怪獣怪人大百科では「宇宙のユダヤ人」と解説されていた。
◆Item
- ポピー 東宝怪獣シリーズ2ボトルキャップコレクション
- ミステリアン赤(統領)
- ミステリアン黄(幹部)
- ミステリアン黄(隊員)
- ミステリアン青(隊員)
- 海洋堂 特撮リボルテック モゲラ(ミステリアン統領ミニスケールフィギュア、マーカライトファープ付属)
- X-PLUS 東宝大怪獣シリーズ モゲラ(1957版) 少年リック限定版(特典:ミステリアン)
- X-PLUS 東宝マニアックス
- ミステリアン(最高指揮官)
- ミステリアン(中級指揮官)
- ミステリアン(一般戦闘員)
- イワクラ ゴジラオーナメント特撮大百科DELUXE
- キャスト ゴジラオーナメント特撮大百科 ミステリアン円盤
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
2025年03月23日(日) 19:46:30 Modified by ID:Pd1eGLx9bQ
添付ファイル一覧(全1件)
24f541a51a8824bb.jpg (25.68KB)
Uploaded by ID:sLYhNtArhA 2025年01月31日(金) 07:35:39
Uploaded by ID:sLYhNtArhA 2025年01月31日(金) 07:35:39