地球防衛軍テラホークス(1983)
「□□□:△△」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
地球防衛軍テラホークス(1983)
【INDEX】
キャラクター、設定
データ、記録
スタッフ、出演者ほか
タイトル、企画
ストーリー
エピソード、影響
S・E、音楽
ウンチク、豆知識
アイテム、商品
メモリー、想い出
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
放送期間(イギリス):1983年10月3日〜1986年7月26日(全39話)
放送期間(日本):1985(昭和60)年4月2日〜1986(昭和61)年3月12日
英語タイトル:TERRAHAWKS
放送局:ITV、NHK総合(日本)
放送日(日本):毎週火曜日 19:30〜20:00
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
声の出演
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
DVD
書籍
その他
写真
参考資料「■■■:▲▲▲▲▲」
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
●
●
●
(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!) このページのトップへ
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
地球防衛軍テラホークス(1983)
【INDEX】
キャラクター、設定
データ、記録
スタッフ、出演者ほか
タイトル、企画
ストーリー
エピソード、影響
S・E、音楽
ウンチク、豆知識
アイテム、商品
メモリー、想い出
◆【キャラクター、設定】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【データ、記録】
放送期間(イギリス):1983年10月3日〜1986年7月26日(全39話)
放送期間(日本):1985(昭和60)年4月2日〜1986(昭和61)年3月12日
英語タイトル:TERRAHAWKS
放送局:ITV、NHK総合(日本)
放送日(日本):毎週火曜日 19:30〜20:00
放送日 | タイトル | 脚本 | 監督 | 登場怪獣 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1983年10月9日 | テラホークス発進せよ!PART1 | ジェリー・アンダーソン | アラン・パティロ | 1 | |
2 | 1983年10月16日 | テラホークス発進せよ!PART2 | ジェリー・アンダーソン | アラン・パティロ | 2 | |
3 | 1983年10月23日 | サンダーパワーの恐怖! | キュビー・ドレイシュタイン | アラン・パティロ | スラム | 3 |
4 | 1983年10月30日 | 変装アンドロイド | キット・テンシュタイン | トニー・レニー | モイド | 8 |
5 | 1983年11月6日 | 怖くてかわいい宇宙グマ | P・U・マシュタイン | トニー・レニー | ユーリ | 10 |
6 | 1983年11月13日 | ホークネストの秘密 | キュビー・ドレイシュタイン | デスモンド・サウンダーズ | 6 | |
7 | 1983年11月20日 | 合体キューブの威力 | クー・ガーシュタイン | トニー・ベル | 11 | |
8 | 1983年11月27日 | オーキー牧場の決闘 | T・I・ガーシュタイン | トニー・ベル | 9 | |
9 | 1983年12月4日 | 帰って来たサンダーパワー | エフィー・ラインシュタイン | トニー・レニー | スラム | 12 |
10 | 1983年12月10日 | ナゾの宇宙船 | キャツ・シュタイン | アラン・パティロ | 5 | |
11 | 1983年12月17日 | マインドモンスターの襲撃 | トム・カッシュタイン | トニー・ベル | マインドモンスター | 13 |
12 | 1983年12月24日 | クリスマス月面デスマッチ!? | ケイト・ナウィーシュタイン | トニー・レニー | 30 | |
13 | 1983年12月31日 | ナインスタイン隊長を救え | クラウド・ブラックシュタイン | トニー・レニー | 15 | |
14 | 1984年9月23日 | 天才ヤングスター!? | トム・アングリシュタイン | トニー・レニー | 17 | |
15 | 1984年9月30日 | ケイト誘拐事件 | L・インクシュタイン | トニー・ベル | 18 | |
16 | 1984年10月14日 | 太陽系紅白歌合戦 | B・O・ガーシュタイン | トニー・ベル | スラム | 21 |
17 | 1984年10月21日 | 宇宙最強の敵ザイクロン | アイボー・パーシュタイン | トニー・レニー | ザイクロン | 24 |
18 | 1984年10月28日 | ニュータイプジーフ登場 | アンドレ・レ・チャットシュタイン | トニー・レニー | 20 | |
19 | 1984年11月4日 | 時間の支配者 | シェイク・スパーシュタイン | トニー・レニー | テンポ | 22 |
20 | 1984年11月11日 | ゼロイドうそつかない | オット・フォン・ローシュタイン | トニー・ベル | 23 | |
21 | 1984年11月18日 | 氷の怪人コールドフィンガー | I・C・バーシュタイン | トニー・ベル | コールドフィンガー | 38 |
22 | 1984年11月25日 | 見えない敵モイド | フリックス・シュタイン | トニー・ベル | モイド | 19 |
23 | 1984年12月9日 | 巨獣になったスポリラ | マニー・ピークシュタイン | トニー・レニー | スポリラ | 37 |
24 | 1984年12月16日 | どうなってんの?スチュー | エバン・イシュタイン | トニー・ベル | 34 | |
25 | 1984年12月23日 | 金塊衛星の危機! | トレバー・ランスダウン トニー・バーウィック | アラン・パティロ | クレール | 16 |
26 | 1984年12月30日 | 勢ぞろいザ・モンスターズ | ロリー・ピートシュタイン | トニー・ベル トニー・レニー | ※総集編 | 25 |
27 | 1986年5月3日 | ベビースター誕生 | ケイ・イットシュタイン | トニー・レニー | 26 | |
28 | 1986年5月10日 | 代理将軍初めての敗北 | ポリー・フィルシュタイン | トニー・レニー | テンポ | 31 |
29 | 1986年5月17日 | 突撃!宇宙グマ爆弾 | エドワード・E・ベアシュタイン | トニー・ベル | ユーリ | 32 |
30 | 1986年5月24日 | スペース・モンスター現わる! | リタ・ビーアシュタイン | トニー・レニー | スペース・モンスター | 35 |
31 | 1986年5月31日 | 人形になったヤングスター | アルバート・ツヴァイシュタイン | トニー・レニー | 33 | |
32 | 1986年6月7日 | ベビースターの爆弾作戦 | スー・ドニーシュタイン | トニー・ベル | 27 | |
33 | 1986年6月14日 | なぞなぞ海賊放送局 | フレッド・ベアシュタイン | トニー・レニー | キャプテン・ゴート | 28 |
34 | 1986年6月21日 | ヤングちゃんの家出 | フレッド・インシュタイン | トニー・ベル | 29 | |
35 | 1986年6月28日 | 宇宙のサムライ | キュビー・ドレイシュタイン | デスモンド・サウンダーズ | タムラ | 14 |
36 | 1986年7月5日 | へんてこ時間差パニック | メイジャー・デイシュタイン | トニー・ベル | テンポ | 36 |
37 | 1986年7月12日 | テラホークス最後の日!? | アン・テークシュタイン | トニー・レニー | 39 | |
38 | 1986年7月19日 | 宇宙の猛獣スポリラ | レオ・パードシュタイン | トニー・ベル | スポリラ | 7 |
39 | 1986年7月26日 | スペースから来た金塊 | キュビー・ドレイシュタイン | デスモンド・サウンダーズ | 4 |
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【スタッフ、出演者】
- 製作:ジェリー・アンダーソン
- プロデューサー:ボブ・ベル
- 日本語版台本:佐藤一公
- 音楽:リチャード・ハービー
- 特撮監督:スティーブン・ベッグ
- 監督:アラン・パティロ、トニー・レニー、デスモンド・サウンダーズ、トニー・ベル
- 日本語版制作:東北新社
- 製作協力:ロンドン・ウィークエンド・テレビジョン
- 製作:アンダーソン・バー・ピクチャーズ
声の出演
- ナインスタイン:有川博
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【タイトル、企画】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ストーリー】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【エピソード、影響】
- 3クール目のエピソードは、イギリス本国よりも先に日本で放送されている。
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【S・E、音楽】
※イギリス・日本合わせて膨大な量の楽曲が制作された。- 主題歌「ギャラクティカ・スリリング」
- 作詞:康珍化
- 作編曲:新田一郎
- 唄:燕奈緒美、燕真由美
- エンディングテーマ「大切な言葉」
- 作詞:康珍化
- 作曲:田中弥生
- 編曲:新田一郎
- 唄:燕奈緒美、燕真由美
- エンディングテーマ「TEN-FIFTY(FIRE!!)」
- 作詞:リンダ・ヘンリック
- 作編曲:新田一郎
- 歌:デレク・ジャクソン
- ◇声の出演クレジットが流れていた場面で使用されていた曲。
- エンディングテーマ「I Believe in Love This Christmas」
- 唄:ケイト・ケストレル(モヤ・グリフィス)
- ◇第30話「クリスマス月面デスマッチ!?」のED。
- 挿入歌「SOS」
- 作詞・作編曲:ハリー・ロビンソン、ライオネル・ロビンソン
- 唄:ケイト・ケストレル(モヤ・グリフィス)
- ◇歌詞に出てくるのは、サンダーバード(1965)の国際救助隊。
- ◇第21話の劇中では、「SOSミスター・トレイシー(SOS Mister Tracey)」というタイトルで紹介されていた。
- 挿入歌「Be My Star Tonight」
- 編曲:リチャード・マイヒル
- 唄:ケイト・ケストレル(モヤ・グリフィス)
- 挿入歌「It's So Easy」
- 作詞・作曲:リチャード・マイヒル
- 唄:ケイト・ケストレル(モヤ・グリフィス)
- 挿入歌「Living In The 21st Century」
- 作詞・作曲:ハリー・ロビンソン、ライオネル・ロビンソン
- 唄:ケイト・ケストレル(モヤ・グリフィス)
- イメージソング「ALL THROUGH THE NIGHT」
- 作詞:リンダ・ヘンリック
- 作曲:田中弥生
- 編曲:新田一郎
- 唄:燕奈緒美、燕真由美
- ◇「大切な言葉」の英語歌詞バージョン
- イメージソング「WE'VE GOT FOREVER」
- 作詞:リンダ・ヘンリック
- 作曲:中村裕介
- 編曲:新田一郎
- 唄:中村裕介、燕奈緒美、燕真由美
- イメージソング「ケートの記憶」
- 作詞:麻生圭子
- 作編曲:新田一郎
- 唄:燕真由美
- イメージソング「LOVE OPERATION」
- 作詞:麻生圭子
- 作曲:藤原美穂
- 編曲:新田一郎
- 歌:燕奈緒美、燕真由美
- イメージソング「BRANDNEW BLUE」
- 作詞:麻生圭子
- 作編曲:新田一郎
- 歌:燕奈緒美
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ウンチク、豆知識】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【アイテム、商品】
DVD
書籍
その他
写真
参考資料「■■■:▲▲▲▲▲」
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【メモリー、想い出】
●
●
●
(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!) このページのトップへ
2019年10月28日(月) 08:10:09 Modified by ID:uvH2QzmVVA