追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/e/n/ebatan/LPzQGe95qq.jpg,250)
''YouTubeウルトラマン公式 『ウルトラマントリガー』第1話「光を繋ぐもの」より''
&color(#FFFFFF){}
'''&color(red){&size(33){}}'''
'''&color(red){&size(50){ウルトラマントリガー}}'''


|bgcolor(#5F9EAD):''【INDEX】''|
|size(14):・[[データ>#data]]~~・[[プロフィール>#profile]]~~・[[バトルスペック>#battlespec]]~~・[[ストーリー>#story]]~~・[[小ネタ>#unchiku]]~~・[[アイテム>#item]]|
&aname(data)
*''&color(darkblue){◆Data}''
|!right:''呼称:''|ウルトラマントリガー【ULTRAMAN TRIGGER】|
|!right:'' 登場作品:''| [[ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA(2021)]]~~[[ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA エピソードZ(2022)]]~~[[ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突(2022)]]~~[[ウルトラマンデッカー(2022)]]|
|!right:''別名:''| |
|!right:''身長:''| 53m(全タイプ共通) |
|!right:''体重:''| 4万4千t(全タイプ共通)|
|!right:''速度:''| マッハ5(飛行)、マッハ1.5(走行、水中、地中) |
|!right:''ジャンプ力:''| ひと跳び800m |
|!right:''腕力:''| 7万t |
|!right:''握力:''| 5万t |
|!right:''出身地:''| 不明 |
|!right:''年齢:''| 不明 |
|!right:''変身前:''| [[マナカ ケンゴ]] |
|!right:''変身アイテム:''| [[GUTSスパークレンス]] |
|!right:''[[分類>怪獣の分類法]]:''| [[ウルトラ戦士]] |
|!right:''共演怪獣:''| [[カルミラ]]、[[ダーゴン]]、[[ヒュドラム]]、[[トリガーダーク]]、~~[[ウルトラマンゼット]]、[[ウルトラマンリブット]] |

◇演:[[岩田栄慶]]、[[石川真之介]]
◇デザイン:[[後藤正行]]
◇関連:[[ウルトラマンティガ]]
&aname(profile)
*''&color(darkblue){◆Profile}''
'''&color(red){&size(15){光の巨人…やはりこの世界にも『ウルトラマン』が…}}'''
''――[[ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA(2021)]]1話「光を繋ぐもの」より、シズマ会長の言葉''

火星で発掘作業中だった逆ピラミッド状の地底遺跡の最下層にあった巨人像が、[[マナカ ケンゴ]]と一体化して復活した光の巨人。
元々は3000万年前に地球の秘宝エタニティコアを手に入れるため地球を訪れた闇の巨人の一人[[トリガーダーク]]であったが、
ある事情から超古代にタイムスリップしてきたケンゴから精神的コンタクトを受けたことがきっかけで己の中に光の心が覚醒。
光の巨人に転生して[[カルミラ]]たち闇の巨人を退けたが、自らも力を使い果たして石像となり、火星で眠り続けていた。

ケンゴが専用の[[GUTSスパークレンス]]を「スパークレンスモード」にチェンジし、トリガーの力を宿した3種類の
[[GUTSハイパーキー]]をセットすることでそれぞれのタイプに変身可能となる。勿論戦闘中の任意のタイプチェンジも可能。
同じく地底遺跡で発見された巨大な『剣』こと、万能武器「サークルアームズ」を使って怪獣や闇の巨人と戦う。

&aname(battlespec)
*''&color(darkblue){◆BattleSpec}''
''&size(13){&color(darkblue){◆マルチタイプ}}''
トリガーの基本モード。パワーとスピードのバランスが取れている万能タイプ。
変身時の口上は「未来を築く、希望の光!」

''必殺技''
-''ゼペリオン光線''
--[[ウルトラマンティガ(マルチタイプ)>ウルトラマンティガ]]と同等の技。エネルギーを集め、両手をL字に組んで放つ必殺光線。
-''トリガーハンドスライサー''
--[[ウルトラマンティガ(マルチタイプ)>ウルトラマンティガ]]と同等の技。手刀で横に払うように発射する光線。
-''マルチ・スペシウム光線''
--両手を十字に組んで連射するスペシウム光線。
----
''&size(13){&color(darkblue){◆パワータイプ}}''
接近戦・肉弾戦に優れたパワー重視のモード。
変身時の口上は「勝利を掴む、剛力の光!」

''必殺技''
-''デラシウム光流''
--[[ウルトラマンティガ(パワータイプ)>ウルトラマンティガ]]と同等の技。両手に光の粒子を集中させ、それを右手から放つオレンジ色の光球光線。[[ダーゴン]]戦で初使用。
----
''&size(13){&color(darkblue){◆スカイタイプ}}''
超能力と移動能力に優れたスピード重視のモード。
変身時の口上は「天空を駆ける、高速の光!」

''必殺技''
-''ランバルト光弾''
--[[ウルトラマンティガ(スカイタイプ)>ウルトラマンティガ]]と同等の技。両手にエネルギーを集中させて右手から放つ青白い光弾。
----
''&size(13){&color(darkblue){◆トリガーダーク}}''
かつて闇の巨人の一味となっていたトリガーのかつての姿。詳細は[[当該項目>トリガーダーク]]を参照。

----
''&size(13){&color(darkblue){◆グリッタートリガーエタニティ}}''
トリガーが[[シズマ ユナ]]を通じて[[ユザレ>ユザレ(トリガー版)]]から託されたエタニティコアの欠片の力で誕生した
黄金のGUTSハイパーキーによって発動する、究極の光の力を得た奇跡のモード。
胸のカラータイマーが3つに増えた「トライアングルクリスタル」に変化し、マルチ、パワー、スカイの3タイプの力を同時に発揮できる三位一体の究極形態。
闇の巨人4人を一度に相手取って一方的に蹴散らせるパワーを発揮できるが、その分消費するエネルギーもすさまじい欠点があり、
初回変身時にはトリガー自身もだだ漏れ状態の激しすぎるエネルギー消耗に耐えられず、ほぼ相打ちのような形でギリギリの勝利となった。
後に[[ウルトラマンリブット]]との特訓によって精神的に成長したことでエネルギーの過剰な漏出を抑えられるようになったものの、
基本的にはここぞという時にのみ使用し、戦闘終了と判断した時点でマルチタイプに戻り消耗を抑えるようにしている。
変身時の口上は「宇宙を照らす、超古代の光!」

''必殺技''
-''グリッターゼペリオン光線''
--エタニティコアの力を宿した金色のゼペリオン光線。あまりの出力の高さで最初に使用した際はケンゴも足元がふらついたほど。

----
''&size(13){&color(darkblue){◆サークルアームズ}}''
トリガー専用の万能武器で、グリップも兼ねたリング状の本体と2枚のブレードで構成されている超古代の神器。
火星の地底遺跡で石器となっていたが、ケンゴの接近に反応して光を発するようになり、ゴルバーとカルミラの攻撃に苦戦する
ケンゴの脳裏に思い浮かんだサークルアームズを使うトリガーのイメージに反応して、本来の姿と機能を取り戻し復活した。
剣型の「マルチソード」、鉤爪型の「パワークロー」、弓型の「スカイアロー」の三形態への変形機構を備えており、
[[GUTSハイパーキー]]をセットすることで「ブートアップ、マキシマム!」と音声が入り所有者であるトリガーと同じようにタイプチェンジを行う能力を持つ。

''必殺技''
-''ゼペリオンソードフィニッシュ''
--マルチソードの必殺技。ブレードにエネルギーを集中させて形成した光の刃で敵を一刀両断する。主に直接斬りつけるタイプと、横に一閃して光の刃を飛ばす2タイプの攻撃方法がある。
-''デラシウムクローインパクト''
--パワークローの必殺技。ブレードに集中させた高エネルギーを大爆発させる。地面に突き刺して前進する衝撃波を発生させるタイプや、直接ぶっ叩いてその場で大爆発を発生させるタイプなどがある。
-''ゼペリオンクローインパクト''
--パワークロー形態でマルチタイプキーをセットした場合はこちらになる。爆発エネルギーではなくブレードで直接斬りつけての攻撃になっており、用途としてはマルチソード寄りの技である。
-''ランバルトアローストライク''
--スカイアローの必殺技。弓を用いることで更に威力と貫通力を高めたランバルト光弾で敵を射抜く。
----
''&size(13){&color(darkblue){◆グリッターブレード}}''
グリッタートリガーエタニティに変身時のみ、トライアングルクリスタルから召喚することで使用できるトリガー第二の専用武器。
クリスタルを回転させることで様々な奇跡の能力を発揮する。

''必殺技''
-''マルチフォトン/パワーフォトン/スカイフォトン''
--トリガーの各タイプのスペックをブレードに宿して放つ剣撃。マルチフォトンは本人を3人に分身させ、パワーフォトンは一撃を重視した強烈な突きを繰り出し、スカイフォトンは超高速の連続攻撃を放つ。
-''エタニティゼラデス''
--グリッターブレードから紫色の光の刃を放ち、眼前の敵を一刀両断する奥義。[[トリガーダーク]]戦で初使用。
-''エタニティボンバー''
--グリッターブレードから爆発力の高い紅色のエネルギー光線を発射する奥義。地面を走らせるタイプと直接敵に撃つタイプがある。[[アブソリュートディアボロ]]戦で初使用。
-''エタニティバニッシュ''
--超高速回転で敵の周囲を旋回しながら切り刻む奥義。アブソリュートディアボロ戦で初使用。サークルアームズとの二刀流で放つことも可能。&size(5){ウルトラマン恒例の回転して何とかするアレ。}

----
''&size(13){&color(darkblue){◆トリガートゥルース}}''

エタニティコアの光の力と闇の巨人本来の闇の力を併せ持つ[[メガロゾーア]]に対抗するための光と闇の相反する二つの力を併せ持つ「誠のウルトラマントリガー」となった姿。
ケンゴのトリガーキーに[[イグニス]]のトリガーダークキーの闇の力を付与することで誕生した。

''必殺技''
-''トゥルーゼペリオン光線''
--トリガーの元に集まった子供たちの心の光と共に放つ、光と闇の力を併せ持つ究極のゼペリオン光線。
-''トゥルータイマーフラッシュ''
--[[ナースデッセイ号]]と介して宿したエタニティコアの力をカラータイマーに集中させて放つ最強の光の力。メガロゾーアにとどめを刺した。

&aname(story)
*''&color(darkblue){◆Story}''
[[ゴルバー]]の襲撃に立ち向かうためシズマから[[GUTS-SELECT]]の装備一式を渡されたケンゴだったが、
遺跡の剣が光輝きだした次の瞬間に足元に発生した穴に落ち、遺跡の最下層まで落とされてしまった。
そんなケンゴの目に入ってきたのは、ケンゴが見た夢の中に出てきた「闇の巨人」の石像が静かにたたずむ姿だった。
一瞬恐怖するケンゴだったが、その巨人が「闇」ではなく「光」であることをなんとなく察していた。

ところが、ケンゴの前に女性のエイリアン――[[カルミラ]]が現れ、巨人の石像を破壊しようと攻撃を加え始める。
思わず巨人像を庇おうとしたケンゴはあえなく吹っ飛ばされてしまい、ケンゴを守ろうと結界を張ってくれた
夢の女性――ユザレもカルミラの攻撃に耐えきれず消滅してしまう。
「僕は…みんなを笑顔にしたいんだ!!」
ケンゴの「みんなの笑顔を守りたい」という気持ちが高まったその時、巨人像の胸の結晶からほとばしった光が
ケンゴのもっていた[[GUTSハイパーキー]]に宿り、ケンゴの脳裏に超古代のイメージが浮かび上がる。
そのイメージ通りにケンゴが[[GUTSスパークレンス]]をかざしたその時、ケンゴと巨人像が一体化して復活。
新世代の光のヒーロー「ウルトラマントリガー」がここに復活した!
&aname(unchiku)
*''&color(darkblue){◆Trivia}''
-ウルトラマンティガが一つの完成形であるとの意識から、各形態および必殺技の名称、ポーズはティガと同一。

-坂本の要望で、目の上に覗きを設けるなどマスクの小型化に挑戦している。

-額のクリスタルは、ティガでは三つ目に見えるということから光らせていなかったが、本作品では細かいテクスチャを施し、光源を入れている。

-タイプチェンジはティガでは体形とカラーリングの変化のみで表現していたが、本作品では目とトサカは共通だが、顔の輪郭や口元の彫刻を変えている。
&aname(item)
*''&color(darkblue){◆Item}''

-バンダイ ウルトラヒーロー
--ウルトラマントリガー マルチタイプ
--ウルトラマントリガー マルチタイプ スペシャルカラーver.
--ウルトラマントリガー パワータイプ
--ウルトラマントリガー パワータイプ スペシャルカラーver.
--ウルトラマントリガー スカイタイプ
--ウルトラマントリガー スカイタイプ スペシャルカラーver.
--グリッタートリガーエタニティ
--グリッタートリガーエタニティ スペシャルカラーver.
--トリガートゥルース
-バンダイ ウルトラヒーローEX
--トイザらス限定ニュージェネレーションヒーローズセット ウルトラマンR/B〜ウルトラマントリガー ウルトラマントリガー マルチタイプ グリッターカラーver.
--ヤマダデンキ限定ウルトラマントリガースペシャルソフビセット ウルトラマントリガー パワータイプ グリッターカラーver.
--ヤマダデンキ限定ウルトラマントリガースペシャルソフビセット ウルトラマントリガー スカイタイプ グリッターカラーver.
--ヤマダデンキ限定ウルトラマントリガースペシャルソフビセット グリッタートリガーエタニティ グリッターカラーver.
-バンダイ ウルトラアクションフィギュア
--ウルトラマントリガー マルチタイプ
--ウルトラマントリガー パワータイプ
--ウルトラマントリガー スカイタイプ
--グリッタートリガーエタニティ
--トリガートゥルース
-バンダイ 帰ってきたウルトラエッグ ウルトラマントリガー マルチタイプ
-バンダイ びっくら?たまご ウルトラヒーローズ フロアクションヒーロー入浴剤3 ウルトラマントリガー
-BANDAI SPIRITS S.H.Figuarts
--ウルトラマントリガー マルチタイプ
--ウルトラマントリガー スカイタイプ
--グリッタートリガーエタニティ
--トリガートゥルース
-BANDAI SPIRITS 一番くじ S.H.Figuarts ウルトラマン A賞 S.H.Figuarts ウルトラマントリガー マルチタイプ クリアカラーver.
-BANDAI SPIRITS 英雄勇像
--ウルトラマントリガー マルチタイプ
--ウルトラマントリガー マルチタイプ クリアラメver.
-BANDAI SPIRITS ウルトラヒーロー
--ウルトラマントリガー マルチタイプ 石像ver.
--ウルトラマントリガー マルチタイプ ゼペリオン光線ver.

**''食玩''
-バンダイ ソフビヒーロー ウルトラマントリガー&ウルトラヒーローズ
--ウルトラマントリガー マルチタイプ
--ウルトラマントリガー パワータイプ
--ウルトラマントリガー スカイタイプ
-バンダイ 超動αウルトラマン ウルトラマントリガー マルチタイプ
-バンダイ 超動αウルトラマン4 グリッタートリガーエタニティ
-バンダイ CONVERGE MOTION ウルトラマン2
--ウルトラマントリガー
--トリガートゥルース
-バンダイ CONVERGE MOTION ウルトラマン7 ウルトラマントリガー マルチタイプ
写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より
''ご注意'':他人の''&color(orange){著作物}''を引用する場合は、このように''&color(orange){引用元}''の''&color(orange){明記}''をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
[[【↑トップへ】>#top]]
----

 - 
Modified by ID:



スマートフォン版で見る