追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

https://image02.seesaawiki.jp/e/n/ebatan/49a997daa256fcf2.jpg
''「ウルトラセブン:第48話本編」より''
&color(#FFFFFF){}
'''&color(red){&size(33){双頭怪獣}}'''
'''&color(red){&size(50){パンドン}}'''


|bgcolor(#5F9EAD):''【INDEX】''|
|size(14):・[[データ>#data]]~~・[[プロフィール>#profile]]~~・[[ストーリー>#story]]~~・[[小ネタ>#unchiku]]~~・[[アイテム>#item]]|
&aname(data)
*''&color(darkblue){◆Data}''
|!right:''呼称:''|パンドン【PANDON】|
|!right:'' 登場作品:''|[[ウルトラセブン(1967)]] 第48話『史上最大の侵略 前編』、第49話『史上最大の侵略 後編』 |
|!right:''別名:''| 双頭怪獣 |
|!right:''身長:''| 40m |
|!right:''体重:''| 1万5千t |
|!right:''出身地:''| ゴース星 |
|!right:''[[分類>怪獣の分類法]]:''| 宇宙怪獣、|
|!right:''共演怪獣:''|[[ゴース星人]]、[[改造パンドン]]、[[セブン上司]]、[[ウルトラセブン]] |

◇演:
◇デザイン:[[池谷仙克]]
◇関連:[[パンドンの一覧]]

|~right:前回| |次回|
|right:[[フック星人]]|center:←第48・49話→|なし|
&aname(profile)
*''&color(darkblue){◆Profile}''

[[ゴース星人]]が用心棒として連れてきた怪獣。1つの頭部に2つの顔を持ち、4つの眼で周囲360°を見渡すことができるため、首を動かす能力は退化しているという。
星人が送り込んだスペースキャリヤーに乗って地球に降り立ち、頭部にある二つの口から炎を吐き出して[[ウルトラ警備隊]]を危機に追い込んだ。
度重なる戦闘で疲労して、エメリウム光線を使用できない程のエネルギー不足である[[ウルトラセブン]]を相手に情け容赦なく襲い掛かったが、アイスラッガーで左腕と右足を切断されて敗退。
その後、遺体は秘密裏にゴース星人に回収され、左腕と右足を機械化されて[[改造パンドン]]として復活した。

後の地球防衛組織「[[GUYS]]」がマケット怪獣[[ウィンダム>ウィンダム(メビウス版)]]を[[ファイヤーウィンダム]]へとパワーアップする際に、パンドンのデータが使用された。
&aname(story)
*''&color(darkblue){◆Story}''

度重なる闘いの末、[[ダン>モロボシ・ダン隊員]]の体力は限界に近づいていた。高熱が襲い、勤務もままならない。[[セブン上司]]に帰還するよう諭されるが、地球を守るために頑なにそれを拒むダン。しかし、自らのミスにより侵略者の進入を許してしまう。折りしも出現するパンドンの前に、追い詰められる警備隊。それを見かねて変身するダンだったが・・・。
&aname(unchiku)
*''&color(darkblue){◆Trivia}''
-元ネタは、古代中国の書「山海経」に登場する「比翼の鳥・蛮蛮(バンバン)」と思われる。(三才図会に描かれた蛮蛮の挿し絵は初期デザインのパンドンそっくり)
-元ネタは、古代中国の書「山海経」に登場する「比翼の鳥・蛮蛮(バンバン)」と思われる。(三才図会に描かれた蛮蛮の挿し絵はパンドンそっくり)

-頭が完全に2つに分かれ、それぞれの頭部に目がついた没デザインが存在する。着ぐるみも作られたが、当時の技術では2つの頭を独立させて動かすことが出来なかったため、現在のデザインに落ち着いた。後にこのデザインは[[ネオパンドン]]や[[キングパンドン]]にリファインされる形で晴れて日の目を見ることになる。

-鳴き声は[[ミクラス]]の早回し。

-「ウルトラ怪獣攻げき技大図鑑」では口からの炎を「火炎地獄」と名付けられた。

-ウルトラセブンのOPの歌詞に登場する「倒せ火を吐く大怪獣」(宇宙人を除く)に唯一該当。

-一峰大二の漫画では双頭の目がはっきり見え再生能力でウルトラ警備隊、セブンを苦しめるが光の国からのエネルギーで回復したセブンに倒された。

-漫画『ウルトラ忍法帖』では悪の組織「朧党」の忍獣「犯鈍」として登場。作者御童カズヒコのお気に入りキャラでもある。

-漫画「ウルトラ怪獣かっとび!ランド」にはクラスメートとして登場。頭が二つあるため、一匹で漫才ができるネタを使った。

-[[ウルトラマンマックス(2005)]]放送前に開かれた「伝説の怪獣投票」で第10位にランクインしていた。

-大怪獣バトルでは、EX第6弾で技カードとして登場。能力は「双頭の火炎」でコンボは[[ブルトン]]。
&aname(item)
*''&color(darkblue){◆Item}''

-ブルマァクの怪獣シリーズ パンドン
-ブルマァクのミニ怪獣シリーズ パンドン
-バンダイ ウルトラ怪獣シリーズ パンドン
-バンダイ ウルトラ怪獣 パンドン
-バンダイ S.H.Figuarts パンドン 史上最大の侵略セット
-バンダイ 特撮ギャラリー [[ウルトラセブン]]VSパンドン
-BANDAI SPIRITS S.H.Figuarts パンドン 史上最大の侵略セット 55th Anniversary Ver.
-ラナ ウルトラマン&ウルトラセブンBot-Biz
--パンドン
--パンドン ブラシver.
-ポピー 特撮ヒーローズ ウルトラセブン パンドン
-B-CLUB 復刻版怪獣シリーズ パンドン
-X-PLUS 大怪獣シリーズ
--パンドン([[改造パンドン]]用パーツ付属)
--パンドンver.2
-CCP 1/6特撮シリーズ パンドン
-円谷コミュニケーションズ 復刻ブルマァクミニ怪獣シリーズCセット パンドン
-円谷コミュニケーションズ 怪獣郷ソフビシリーズ
--パンドン
--パンドン 蓄光
-エンスカイ ウルトラセブンリアルマスクマグネットコレクション
-ラナ Tinibiz ウルトラマンシリーズPART4 ウルトラマンレオ&ウルトラセブン編 パンドン

**''食玩''
-バンダイ HD-Sウルトラマン 歴戦の勇者と侵略者編 パンドン
-バンダイ HD-Sウルトラセブン 異世界の来訪者編 パンドン(HDリマスターカラーVer.)
-バンダイ ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラセブン編 史上最大の侵略 史上最大の侵略(パンドン)
-不二家 ウルトラ怪獣大決戦 パンドン

**''ガシャ''
-バンダイ HGシリーズ ウルトラマン33 史上最大の侵略編 パンドン(パーツの組み替えによりパンドンと改造パンドンのバリエーションを楽しめる。)
-バンダイ HGシリーズ ウルトラマンSP 大決戦!超ウルトラ8兄弟〜HG復刻バージョン〜 パンドン
-バンダイ アルティメットルミナス ウルトラマン17
--作業用高所クレーン+ミキサー車+パンドン頭部パーツ
--作業用高所クレーン+フォークリフト+パンドン腰パーツ
--建設中ビル+パンドン胸部パーツ
--倉庫A+コンテナ×2個+パンドン両腕パーツ
--倉庫B+パンドン両脚パーツ
--商業ビル+ルミナスユニット+パンドン尻尾パーツ

**''ガレージキット''
-VOLKS パンドン
-怪獣無法地帯 モンスターギャラリー パンドン([[改造パンドン]]パーツ付)
-怪獣無法地帯 ポストモンスターズ パンドン
-GG'R パンドン
-イーグルクラフト パンドン
写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より
''ご注意'':他人の''&color(orange){著作物}''を引用する場合は、このように''&color(orange){引用元}''の''&color(orange){明記}''をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
[[【↑トップへ】>#top]]
----

 - 
Modified by ID:



スマートフォン版で見る