追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

https://image01.seesaawiki.jp/e/n/ebatan/ef7da686ff830d15.jpg
''「ウルトラセブン:第30話本編」より''
&color(#FFFFFF){}
'''&color(red){&size(33){プラスチック怪人}}'''
'''&color(red){&size(50){プラチク星人}}'''


|bgcolor(#5F9EAD):''【INDEX】''|
|size(14):・[[データ>#data]]~~~・[[プロフィール>#profile]]~~・[[ストーリー>#story]]~~・[[小ネタ>#unchiku]]~~・[[アイテム>#item]]|
&aname(data)
*''&color(darkblue){◆Data}''
|!right:''呼称:''| プラチク星人【ALIEN PLATIC】|
|!right:'' 登場作品:''|[[ウルトラセブン(1967)]] 第30話『栄光は誰れのために』|
|!right:''別名:''| プラスチック怪人、凍結宇宙人|
|!right:''身長:''| 2〜40m|
|!right:''体重:''| 50kg〜1万5千t|
|!right:''出身地:''| プラチク星 |
|!right:''[[分類>怪獣の分類法]]:''| 宇宙人、|
|!right:''共演怪獣:''|[[ウルトラセブン]] |

◇演:[[鈴木邦夫]]
◇デザイン:[[成田亨]]

|~right:前回| |次回|
|right:[[プロテ星人]]|center:←第30話→|[[ダリー]]|
&aname(profile)
*''&color(darkblue){◆Profile}''

星全体がプラスチックで出来ている謎の惑星プラチク星から[[スペース・タンク]]に乗って地球に侵入した宇宙人。
地球防衛軍が野戦訓練を行うとの情報を察知して、地球防衛軍側の戦車や[[マグマライザー]]を強奪し、地球防衛軍を一気に壊滅させようとした。
飛行が可能。プラスチック噴霧液で相手をマネキン人形のように固めてしまう。
[[ウルトラセブン]]と巨大化して戦い、噴霧液を浴びせて身動きを取れなくしてしまったもののセブンには決定打とはならなかった。
その後、宇宙戦車を破壊されたため再戦。セブンのビームランプが点滅するだけの長い間、格闘を繰り広げたが、エメリウム光線で体を焼かれて負けてしまった。
しかしまだ死んでおらず、、骨だけになっても立ち上がって襲いかかるも、アオキ隊員の[[ウルトラガン]]で撃たれ今度こそ死亡した。
&aname(story)
*''&color(darkblue){◆Story}''

星そのものがプラスチックでできているプラチク星から、スペースタンクに乗ってやってきたプラチク星人は、地球防衛軍が星ヶ原で行うことになった大規模な野戦訓練を利用して、地球防衛軍とウルトラ警備隊の全滅を企む。星人を倒して手柄を上げようと血気にはやるウルトラ警備隊の隊員候補生・アオキが仕掛けた発信機を元に、訓練で中核を担う役割を持ったマグマライザーを襲撃し、占拠した上、自動操縦される戦車部隊に実弾を発射させて訓練中の地球防衛軍を攻撃する。異変に気付いたウルトラ警備隊がダンとアオキの二人を偵察に派遣すると、プラスチックのマネキン人形のように変死しているマグマライザーの乗員二人を発見する。アオキはマグマライザーを奪還しようと一人で突進し、自動操縦の戦車を破壊するが、至近弾で負傷。ダンはマグマライザーに乗り込むが、後ろからプラチク星人に殴打されて意識を失うも、ウルトラアイでセブンに変身し、プラチク星人も車外に出て巨大化して戦う。セブンの背負い投げで昏倒したプラチク星人は岩陰に隠れ、降伏するかのような仕草を見せる。命乞いに油断したセブンが両手を下ろして背を向けた瞬間、後方からセブンに霧状のプラチク液を噴霧する。セブンはあっという間にマグマライザーの乗員同様、巨大なマネキン人形のように固まってしまう。勝ち誇ったプラチク星人はスペースタンクに帰還するが、セブンは復活。スペースタンクを破壊して、再び巨大化したプラチク星人と格闘戦となる。戦いはお互いにエネルギーの限界が来るまで続いたが、プラチク星人は最後にエメリウム光線を受けて炎上した。変身を解いて虫の息になったアオキに駆け寄るダンに、再び背後から骨だけの姿で襲い掛かったが、アオキのウルトラガンを受けて今度こそ倒された。
&aname(unchiku)
*''&color(darkblue){◆Trivia}''

-デザイナーの成田亨氏が描いた最後のウルトラ怪獣である。

-サブタイ誤表記の目立つ回の一つ。「誰れのために」が正解。読みは「だれれのために」ではなく「だれのために」である。

-プラチク星はプラスチックで出来ているらしい。また[[高山良策]]の段階の着ぐるみはスマートだった。

-「ウルトラ怪獣攻げき技大図鑑」では噴霧攻撃は「アリストレーザー」と名づけられた。

-本編では、プラチク星人の命乞いに油断したセブンがプラスチック液を浴びせられるという少々情けないシーンになっているが、決定稿では「セブンはすかさずそれへビーム光線を浴びせた。ぐにゃっとするプラチク星人。倒れる。セブンは構えて、空へ飛び立とうとした。その時、力を振り絞って身体を起こしたプラチク星人は、セブンへプラスチック液を吹きつけた。セブンは一瞬のうちに固められてしまった。」という緊迫したシーンが用意されていた。

-決定稿の台本には、プラスチックで固められたセブンがエネルギーを集中して高熱を出し溶かすシーンも有るがカットされている。

-桑田次郎のコミック版『ウルトラセブン』では、等身大のセブンと等身大同士で戦闘する。奪取したマグマライザー車内から空中を飛行するセブンに半ゲル状のプラスチック液を浴びせ、樹脂のように硬化してセブンを閉じ込める。さらに地上に転がったセブンをマグマライザーで轢死させようとするが、寸前でアラキ隊員(本編ではアオキ隊員)に阻止される。
&aname(item)
*''&color(darkblue){◆Item}''

-ブルマァクの怪獣シリーズ プラチク星人
-ブルマァク ブルマァク復刻シリーズ プラチク星人
-バンダイ HGシリーズ ウルトラマン・ウルトラセブン怪獣コンプリート計画 完結セット プラチク星人
-ラナ ウルトラセブンBot-Biz プラチク星人(骨格)
-B-CLUB 復刻版怪獣シリーズ プラチク星人
-X-PLUS 大怪獣シリーズ プラチク星人
-X-PLUS ウルトラ大怪獣シリーズ5000 プラチク星人

''食玩''
-バンダイ ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラマン&ウルトラセブン 3rd SEASON EPISODES 栄光は誰れのために(プラチク星人)
-バンダイ ウルトラ怪獣名鑑 ウルトラマン&ウルトラセブン 3rd SEASON EPISODES 栄光は誰れのために(プラチク星人骨格)

''ガシャ''
-ポピー ウルトラ怪獣消しゴム

''ガレージキット''
-X-PLUS 大怪獣シリーズ プラチク星人 ソフビ組立キット
-夢工房ハイライト プラチク星人
-ボークス オリエントヒーローシリーズJr. [[ポール星人]]&プラチク星人骨格
-かなめみお 怪々大行進 プラチク星人
-ちるそないと103 プラチク星人
-GG'R プラチク星人
-GG'R プラチク星人 骨格
-NorthStar 特撮ガレージキットシリーズ ウルトラセブン星人セット3(プラチク星人骨格、[[猿人ゴリー>ゴリー]]、[[ゴドラ星人]](女性人間体)、[[キル星人]])
写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より

''ご注意'':他人の''&color(orange){著作物}''を引用する場合は、このように''&color(orange){引用元}''の''&color(orange){明記}''をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
[[【↑トップへ】>#top]]
----

 - 
Modified by ID:



スマートフォン版で見る