Wiki 内 けんさく
姉妹 Wiki
ロボット を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!

アニメ


鉄腕アトム
鉄人28号

マジンガーシリーズ

マジンガーZ グレートマジンガー
グレンダイザー

ゲッターロボシリーズ

ゲッターロボ ゲッターロボG

マグネロボシリーズ

鋼鉄ジーグ ガ・キーン バラタック

コン・バトラーV ボルテスV
ダイモス ダルタニアス

J9シリーズ

ブライガー バクシンガー
サスライガー

超時空シリーズ

マクロスシリーズ

マクロス マクロスII
マクロスプラス マクロス7
マクロスダイナマイト7
マクロスゼロ マクロスF

オーガス オーガス02
サザンクロス

勇者シリーズ

エクスカイザー ファイバード
ダ・ガーン マイトガイン
ジェイデッカー ゴルドラン
ダグオン ガオガイガー
ガオガイガーFINAL

エルドランシリーズ

ライジンオー ガンバルガー
ゴウザウラー

ゾイドシリーズ

ゾイド
ゾイド新世紀スラッシュゼロ
ゾイドフューザーズ
ゾイドジェネシス

アストロガンガー ライディーン
ガイキング ゴーダム
ダイアポロン グロイザーX
マシーンブラスター ダンガードA
メカンダーロボ ギンガイザー
ザンボット3 ダイターン3
ダイケンゴー ゴーディアン
トライダーG7 ゴッドシグマ
イデオン バルディオス
ダイオージャ ゴライオン
ゴールドライタン ゴーショーグン
ゴッドマーズ ダグラム
ザブングル ダイラガーXV
アクロバンチ スラングル
ダンバイン アルベガス
ボトムズ ゴーバリアン
ドルバック モスピーダ バイファム
ガルビオン エルガイム
レザリオン ゴーグ
ゴッドマジンガー ガラット
ガリアン ビスマルク ダンクーガ
レイズナー 飛影 マシンロボ
ドラグナー ワタル 獣神ライガー
グランゾート ラムネ&40
ゲッターロボ號 リューナイト
ヤマトタケル エヴァンゲリオン
エスカフローネ ナデシコ
ブレンパワード ビッグオー 電童
ダイ・ガード ラーゼフォン
キングゲイナー グラヴィオン
ゴーダンナー ファフナー
アクエリオン ガン×ソード
エウレカセブン ゼーガペイン
コードギアス グレンラガン
ラインバレル STAR DRIVER


特撮
アニメ
パイロット

ジャイアントロボ
レッドバロン マッハバロン
ガンバロン 大鉄人17

【制作会社別】

サンライズ
東映
葦プロ
国際映画社
タツノコプロ
ガイナックス
AIC
スタジオぴえろ
ナック
XEBEC
ボンズ

【その他リンクページ】

ロボットの呼称

ロボットの母艦・旗艦

ロボットの基地

ロボットの必殺技・武器

ロボットのコクピット

ロボットの動力・エネルギー

ロボットの出力

ロボットの開発者・博士

ロボットの放映年

ロボットの同名キャラ・メカ

ロボットの呼称

◆【ここは『ロボットの呼称』を愛する者が集い、読み、書き加えるページです。】





 

画像はてきとうに造ったCG



ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


  

リンクページ

ロボットの呼称




【INDEX】

ロボットの呼称データ
ロボットの呼称ウンチク
ロボットの呼称メモリー


◆【ロボットの呼称データ】  


スーパーロボット系なら敵メカに『メカ・ブースト』、『機械獣』等々、独特の呼び名があるものです。
リアルロボット系ならロボそのものに『モビルスーツ』、『コンバットアーマー』といった種別の呼び名があります。
ここではそれを簡単に紹介。


リアルロボット系

●モビルスーツ・・・登場作品:機動戦士ガンダム(1979) ガンダムwikiは別サイトなのでここにはリンクせず。
なんか『スーツ』は服の事ではないというウワサも。

●モビルアーマー・・・登場作品:機動戦士ガンダム(1979) ガンダムwikiは別サイトなのでここにはリンクせず。

●モビルファイター・・・登場作品:機動武闘伝Gガンダム(1994) ガンダムwikiは別サイトなのでここにはリンクせず。
「モビルトレースシステム」により搭乗者の動きをダイレクトに表現可能。

●モビルドール・・・登場作品:新機動戦記ガンダムW(1995) ガンダムwikiは別サイトなのでここにはリンクせず。
無人機のモビルスーツを指す。

◆あ行

●アーマード・トルーパー・・・登場作品:装甲騎兵ボトムズ(1983)
なんかケミカルが発火しやすく、劇中すぐに爆発する描写があった以外、最もリアルなロボットと呼ばれていた。実物大を鉄で造った人もいる→http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/

●アームスレイブ・・・登場作品:フルメタル・パニック!(2002)

●アンチボディ(オーガニックマシン)・・・登場作品:ブレンパワード(1998)
限りなく自律型に近い搭乗型ロボット。

ウォーカーマシン・・・登場作品:戦闘メカ ザブングル(1982)
ガソリンエンジンで動くロボットで基本は有人労働タイプ。

●オーバーマン・・・登場作品:OVERMANキングゲイナー(2002)
人口筋肉「マッスルエンジン」で駆動しており、滑らかな動きをする。

オーラバトラー・・・登場作品:聖戦士ダンバイン(1983)
生体メカは珍しくないが、それが主役ロボットにまで及ぶとはびっくり。

◆か行

ガイメレフ・・・登場作品:天空のエスカフローネ(1996)
ガイア世界に於いて開発された「エナジスト」と呼ばれる特殊な鉱石を動力源とした、人型の大型甲冑の総称。

●カングライト・・・登場作品:特装機兵ドルバック(1983)
イデリア軍の主力兵器。

●ガンメン・・・登場作品:天元突破グレンラガン(2007)
やたら個性的でやや攻撃的なロボットの数々。ネーミングの由来はおそらく西部劇+見た目(顔面)から。デザイン的な特徴は、一様に巨大な顔に手足がついたような形態であること。

●ギガンティック・フィギュア・・・登場作品:機神大戦ギガンティック・フォーミュラ(2007)
もはやリアルロボット系なのかスーパーロボット系なのか分からないけど、とりあえずこちらに。劇中の製作国が違うとメカデザイナーも変えると言うところはリアルか。

●機甲兵・・・登場作品:機甲界ガリアン(1984)
惑星アーストの発掘兵器。

●コンバット・アーマー・・・登場作品:太陽の牙ダグラム(1981)
むちゃくちゃリアルな設定が話題に。

◆さ行

●シルエットマシン・・・登場作品:OVERMANキングゲイナー(2002)

●重機動メカ・・・登場作品:伝説巨神イデオン(1980)
バッフクランの戦闘メカ。

●SPT(スーパー・パワード・トレーサー)・・・登場作品:蒼き流星SPTレイズナー(1985)
慣性を考えに入れた非常にリアルな挙動と、スーパーロボットみたいな頑丈さを兼ね合わせたメカだった。



◆た行

●TA(タクティカルアーマー) ・・・登場作品:ガサラキ(1998)


●デストロイド・・・登場作品:超時空要塞マクロス(1982)
マクロスに搭載されている、地上用の量産兵器で数々のバリエーションがある。デストロイ+アンドロイドの造語。

●テラーストライカー・・・登場作品:蒼き流星SPTレイズナー(1985)
基本的に無人のロボット。しぶとい事で知られている。

◆な行
●ナイトメアフレーム・・・登場作品:コードギアス 反逆のルルーシュ(2006)
略してKMF。ブリタニアの主力兵器。

◆は行
ファフナー・・・登場作品:蒼穹のファフナー(2004)
フェストゥムの読心能力を防ぎながら戦える唯一の兵器。

ヘビーメタル・・・登場作品:重戦機エルガイム(1984)
永野護氏のデザインは、リアルスーパーの枠を超えた、ファンタジーとも言えるスゴいものだった。
オリジナル、レプリカのA級、B級に分けられる。

●ホロニックローダー・・・登場作品:ゼーガペイン(2006)
「ホロニック アーマー(光装甲)」を纏った人型兵器の総称。QLと呼ばれるエネルギーによって稼動する。

◆ま行

●マシンナリィ・・・登場作品:重戦機エルガイム(1984)
ファン的にはヘビーメタルほど燃えないメカを指す。

●マルチフォーム・・・登場作品:蒼き流星SPTレイズナー(1985)

●メタルアーマー・・・登場作品:機甲戦記ドラグナー(1987)
リアルロボットに荒唐無稽なアイデアを盛り込む、今風の出来栄だった。

●メタルバトラー・・・登場作品:超攻速ガルビオン(1984)
シリーズ後半の敵だが、恐ろしく強い印象がある。


◆や行

◆ら行


●ラウンドバーニアン・・・登場作品:銀河漂流バイファム(1983)
文字通り全身に姿勢制御ロケットの付いた、リアル宇宙ロボット。
真空無重力の世界で色々難儀した。

●レイバー・・・登場作品:機動警察パトレイバー・アーリーデイズ(1988)機動警察パトレイバー the Movie(1989)機動警察パトレイバー(1989)機動警察パトレイバーOVA(1990)機動警察パトレイバー2 the Movie(1993)

◆わ、ん


● ・・・登場作品:[[]]

● ・・・登場作品:[[]]

● ・・・登場作品:[[]]



スーパーロボット系 

◆あ行

●暗黒怪獣・・・登場作品:大空魔竜ガイキング(1976)
ゼーラ星暗黒ホラー軍団の戦闘ロボット。

●円盤獣・・・登場作品:UFOロボグレンダイザー(1975)
ベガ星連合軍の兵器。円盤からロボットに変形するのが特徴。

◆か行
●カイブッダー・・・登場作品:ブロッカー軍団IVマシーンブラスター(1976)
モグール帝国のロボット。

●怪ロボット・・・登場作品:ジャイアントロボ THE ANIMATION(1992)
BF団が使用するロボット。

●化石獣・・・登場作品:勇者ライディーン(1975)
ベロスタンの「命さずけよ〜」で誕生する妖魔帝国の兵器。

●機械化獣・・・登場作品:熱血最強ゴウザウラー(1993)
機械化帝国の戦闘メカ。壊れた機械より生み出される。

機械獣・・・登場作品:マジンガーZ(1972)
Dr.ヘルの戦闘ロボット。

●機士・・・登場作品:GEAR戦士電童(2000)

●機獣・・・登場作品:GEAR戦士電童(2000)

●巨烈獣・・・登場作品:勇者ライディーン(1975)
巨烈兄弟のロボット。毎回兄弟で戦わせ勝った方がライディーンと戦っていたが、途中でそれが無駄なことに気がついたのか、終盤は両者の巨烈獣をバラオの力で合体させ、合体巨烈獣とするようになった。

●キラードール・・・登場作品:伝説の勇者ダ・ガーン(1992)
オーボス軍のピンキーのメカ。女性型ロボットが多く、名前もブランド名をモチーフにしている。

●空爆ロボ・・・登場作品:グロイザーX(1976)

●合成獣・・・登場作品:マグネロボガ・キーン(1976)
イザール星人が2つの生物を合成して作った兵器。

●コスモザウルス・・・登場作品:宇宙大帝ゴッドシグマ(1980)
エルダー軍の兵器。

◆さ行
●サイコアーマー・・・登場作品:サイコアーマーゴーバリアン(1983)
超能力戦士の乗るロボット。スペースさえあればどこでも創生可能で、壊れてもすぐ修理する事が出来る。

●サイバディ・・・登場作品:STAR DRIVER 輝きのタクト(2010)
南十字島の地下に安置されている、古代銀河文明が残した人型ロボットの総称。

●ジェノサイダー・・・登場作品:サイコアーマーゴーバリアン(1983)
ガラダインのメカ。サイコアーマーと同じく超能力で修理可能な為、破壊されても復活する。

●使徒・・・登場作品:新世紀エヴァンゲリオン(1995)
強くて不思議。そして物語も秘めているという。ある意味、敵メカの究極の形だと言える。

●邪悪獣・・・登場作品:絶対無敵ライジンオー(1991)
五次元人ジャーク帝国の兵器。町にばらまかれたアークダーマが人間の「迷惑」という言葉に反応し誕生する。幼生時はたいした力はないが、ベルゼブとファルゼブが放つ「ジャークパワー」を照射されることで完全体になる。物語後半はジャークサタンと超次元融合して「スーパー邪悪獣」になる。

●重機獣・・・登場作品:GEAR戦士電童(2000)

●獣骨メカ・・・登場作品:宇宙魔神ダイケンゴー(1978)
マゼラン帝国の主力兵器。

●獣士・・・登場作品:超電磁マシーンボルテスV(1977)
ボアザン星人の戦闘ロボット。

●ジュエルアーマー・・・登場作品:伝説の勇者ダ・ガーン(1992)
オーボス軍のビオレッツェの宝石状の戦闘兵器。

●戦闘獣・・・登場作品:グレートマジンガー(1974)
ミケーネ帝国の戦闘ロボット。人間型、猛獣型、鳥類型、魚類型、昆虫型、爬虫類型、悪霊型がある。

●戦闘ロボ・・・登場作品:闘将ダイモス(1978)
バーム星人の戦闘ロボット。

●装甲獣・・・登場作品:伝説の勇者ダ・ガーン(1992)
オーボス軍のブッチョの作り出す生体兵器。名前は「ちゃん」付けで呼ばれる。

●蘇生獣・・・登場作品:超合体魔術ロボ ギンガイザー(1977)
サゾリオン帝国の戦闘ロボット。大僧正ネクローマが呪文と共に復活させる。

●ソリッド・・・登場作品:覇王大系リューナイト(1994)
アースティアのロボット。リューほどの力はないが、熟練者が扱えば対等に戦うこともできた。


◆た行

●超魔界獣・・・登場作品:元気爆発ガンバルガー(1992)
パワーアップしたヤミノリウスIII世がランプより呼び出す。

●デスブラック獣人・・・登場作品:百獣王ゴライオン(1981)
ガルラ大帝国の主力となる生物兵器。各惑星から捕らえられて来た奴隷が怪物に改造された姿。

●デビルメカ・・・登場作品:愛の戦士レインボーマン(1982)
死ね死ね団の巨大ロボットの総称。

●魔甲機(デミアーマー)・・・登場作品:MAZE☆爆熱時空(1997)
遺跡として発掘された生きた鎧。

●ドーレム・・・登場作品:ラーゼフォン(2002)
MUの兵器。

●闘獣士マドクス・・・登場作品:闘士ゴーディアン(1979)
マドクターの獣面巨体の戦闘ロボット。

●魔竜戦士(ドラゴナイト)・・・登場作品:獣神ライガー(1989)
ドラゴ帝国の生体兵器。

●どれい獣・・・登場作品:超電磁ロボコン・バトラーV(1976)
キャンベル星人が征服した星の生物を改造して作った戦闘ロボット。名前がやばすぎる為、スーパーロボット大戦ではマグマ獣に一括された。

◆な行

◆は行

●破壊四天王・・・登場作品:NG騎士ラムネ&40(1990)
破壊戦士でもトップクラスの力を持つロボット四体。麻雀の字牌をモチーフにしている。

●破壊戦士・・・登場作品:NG騎士ラムネ&40(1990)
妖神ゴブーリキ直属の意思を持つロボット。将棋のコマをモチーフにしており、ネーミングも歴史上の武将や時代劇モチーフなものが多い。最終話で復活し、ラムネスに味方する。

●爬虫ロボ・・・登場作品:超人戦隊バラタック(1977)
シャイザック星人が自分たちに似せて、地球の爬虫類のような顔やシッポをつけた巨大メカ。モチーフとなるものは爬虫類に限らず、馬やモグラ、タコ、オケラなど多岐にわたる。

●八卦ロボ・・・登場作品:冥王計画ゼオライマー(1988)
鉄甲龍の主戦力。操縦者は木原マサキによって生み出されたクローン人間達である。

●ハニワ幻人・・・登場作品:鋼鉄ジーグ(1975)
邪魔大王国の戦闘兵器。

●ハニワ幻神・・・登場作品:鋼鉄神ジーグ(2007)
邪魔大王国の戦闘兵器。

●百鬼メカ・・・登場作品:ゲッターロボG(1975)
百鬼帝国の戦闘ロボット。基本的に「メカ××鬼」という名前で同じ名前の鬼がパイロット。

●ベガ獣・・・登場作品:UFOロボグレンダイザー(1975)
ベガ星連合軍の後半の兵器。

●べムボーグ・・・登場作品:未来ロボダルタニアス(1979)
ザール星間帝国の主力兵器。

◆ま行

●魔界獣・・・登場作品:元気爆発ガンバルガー(1992)
ヤミノリウスIII世が魔界獣辞典より召還する。辞典の種類によって昆虫魔界獣、水生魔界獣、動物魔界獣に分けられる。

●マキナ・・・登場作品:鉄のラインバレル(2008)

●魔空戦神・・・登場作品:ヤマトタケル(1994)
ツクヨミが生きた金属で造り上げたマシン。

●マグマ獣・・・登場作品:超電磁ロボコン・バトラーV(1976)
キャンベル星人のワルキメデスの作成する戦闘ロボット。有人式。

●魔神・・・登場作品:魔神英雄伝ワタル(1988)魔神英雄伝ワタル2(1990)
「マシン」と読む。SD体型のロボットで、各階層ごとに特色のあるデザインになっている。

●メカザウルス・・・登場作品:ゲッターロボ(1974)
恐竜帝国の戦闘ロボット。稀に明らかに恐竜じゃない奴も混じっている(笑)。

●メカサタン・・・登場作品:惑星ロボダンガードA(1977)

●メカ獣・・・登場作品:1.UFO戦士ダイアポロン(1976)2.太陽の勇者ファイバード(1991)
1.ダザーン軍団の敵。頭部に脱出ポット兼操縦席がついている。
2.ドライアス軍団のロボット怪獣。

●メカ戦士・・・登場作品:闘将ダイモス(1978)
バーム星人の後半の戦闘ロボット。

●メガデウス・・・登場作品:THE ビッグオー(1999)
基本的な呼び名はロボットだが、時として畏敬の念を込めてか、メガデウスと呼ぶ。

●メカ・ブースト・・・登場作品:無敵超人ザンボット3(1977)
ガイゾックの戦闘ロボット。バンドック内に製造工場がある。

●メガボーグ・・・登場作品:無敵鋼人ダイターン3(1978)
メガノイドの司令官(コマンダー)が巨大化した姿。

●メカロボット・・・登場作品:無敵ロボトライダーG7(1980)
ガバール星ロボット帝国の巨大ロボ。

●メタルナイト・・・登場作品:獣神ライガー(1989)
Dr.ガイストの開発したドラゴナイトの強化型。

●モンスカー・・・登場作品:NG騎士ラムネ&40(1990)
ドン・ハルマゲの部下が使用するロボット。一部ラムネスの仲間である守護騎士が変化させられていることがあり、キングスカッシャーの「セイント・ボム」を浴びると元に戻るが、元々モンスカーだったものは凶暴化してしまう。

◆や行

●妖機械獣・・・登場作品:マジンガーZ(1972)
ゴーゴン大公所有の戦闘ロボット。機械獣より強力。

●鎧獣士・・・登場作品:超電磁マシーンボルテスV(1977)
ド・ベルガンの開発した合金に身をつつんだ獣士。

◆ら行

●リュー・・・登場作品:覇王大系リューナイト(1994)
アースティアに伝わる心を持ったロボット。「ミストロット」と呼ばれるカード(OVAでは剣やロッドといった武器)によって召喚される。

●ロボット獣・・・登場作品:鋼鉄ジーグ(1975)
邪魔大王国の竜魔帝王が使う戦闘兵器。

●聖甲機(ロムアーマー)・・・登場作品:MAZE☆爆熱時空(1997)


◆わ、ん



(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ   


◆【ロボットの呼称ウンチク】  

  















(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  



◆【ロボットの呼称メモリー】  

 
●読んでいると『ああ、そういうのあった、あった』と際限なく思い出します。ロボットアニメ作家のオリジナリティに脱帽。
























(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ
2008年09月25日(木) 14:04:51 Modified by playland2

添付ファイル一覧(全1件)
0773fa91910c743a.jpg (6.74KB)
Uploaded by ID:i3ILXItjyw 2007年06月07日(木) 03:00:38



スマートフォン版で見る