2011年3月19日 アリシアクリニック体験レポート
最終更新:
esthe_wiki 2016年11月01日(火) 18:03:51履歴

痛みもダウンタイムもなし!短期間で小顔も夢じゃない!?
小顔になりたくて、今までいろんなエステに通いましたが、なかなか効果が出ず…
そんな時にクリニックのメニューで目に留まったのが、脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)。
クリニックの小顔メニューだと、エラ削りや脂肪溶解注射など痛いイメージがありましたが、この脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)は痛みもダウンタイムもないとあったので、まずはトライアルで体験してみようと思いました。
そんな時にクリニックのメニューで目に留まったのが、脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)。
クリニックの小顔メニューだと、エラ削りや脂肪溶解注射など痛いイメージがありましたが、この脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)は痛みもダウンタイムもないとあったので、まずはトライアルで体験してみようと思いました。
院内に入ると、待ち合いの真っ赤なソファが2つ並び、壁と床は白、受付はダークブラウン、照明も柔らかく、落ち着いた空間です。
2人掛けなので、4人しか座れませんが、もうすでに3人の男性が待っていました。
待合室には男性誌、女性誌と雑誌も置かれ、ウォーターサーバーは冷水とお湯が選べ、セルフサービスになっています。
ティーパックもあり、温かい紅茶も飲めます。
ソファの真ん中には小さい台がセットされ、セルフサービスの飲み物が置けるような配慮も伺えました。
処置室は11室あり、診察室と処置室、着替え室と分けられていて、 カウンセリングなどを行うスペースは別に設けられています。
パウダールームも数個あり、洗面台と椅子が設置され、両隣は壁で、後ろ側は上半分カーテンになっていて、上半身は隠れるような造りになっています。
アメニティ類は、ドライヤー、くし、綿棒、コットン、タオル、ヘアバンド、クレンジングが用意されていました。
着替え室は、手前にパーテーション、その奥にロッカーがあるのみ。
施術中は鍵付のゴムを腕にはめます。
今回は顔の施術だったので、下半身は私服のままでいいとのことでした。
上半身は下着を着けずに胸までのガウンを着用し、その上に全身ガウンを羽織り、移動します。全身施術の場合用に紙ショーツもありました。
施術室は、隣の部屋とカーテンで仕切られているので、何となく向こうの方から施術中の音が聞こえてきます。
ベッドの隣にはマシンが置かれているだけですが、その他無駄なものが一切置かれていないせいか、広く感じました。
2人掛けなので、4人しか座れませんが、もうすでに3人の男性が待っていました。
待合室には男性誌、女性誌と雑誌も置かれ、ウォーターサーバーは冷水とお湯が選べ、セルフサービスになっています。
ティーパックもあり、温かい紅茶も飲めます。
ソファの真ん中には小さい台がセットされ、セルフサービスの飲み物が置けるような配慮も伺えました。
処置室は11室あり、診察室と処置室、着替え室と分けられていて、 カウンセリングなどを行うスペースは別に設けられています。
パウダールームも数個あり、洗面台と椅子が設置され、両隣は壁で、後ろ側は上半分カーテンになっていて、上半身は隠れるような造りになっています。
アメニティ類は、ドライヤー、くし、綿棒、コットン、タオル、ヘアバンド、クレンジングが用意されていました。
着替え室は、手前にパーテーション、その奥にロッカーがあるのみ。
施術中は鍵付のゴムを腕にはめます。
今回は顔の施術だったので、下半身は私服のままでいいとのことでした。
上半身は下着を着けずに胸までのガウンを着用し、その上に全身ガウンを羽織り、移動します。全身施術の場合用に紙ショーツもありました。
施術室は、隣の部屋とカーテンで仕切られているので、何となく向こうの方から施術中の音が聞こえてきます。
ベッドの隣にはマシンが置かれているだけですが、その他無駄なものが一切置かれていないせいか、広く感じました。
入ってすぐに受付に向かうと、スタッフが2、3人いましたが、あまり笑顔はなく、業務的に仕事をこなしている感じでした。
クリニックだからか、待合室でも呼ばれた人は処置室に入り、受付に呼ばれた人は会計や次回の予約したりなど、一般の病院と同じような光景です。
担当スタッフは、カウンセリング担当と施術担当に分かれています。
受付を済ませた後、カウンセリングシートの記入をし、15分ほど待つと、カウンセリングスペースへ案内され、まずは今回のコース確認と資料を使っての具体的な詳細説明が始まります。
今回の脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)という施術は、痛みや内出血などのダウンタイムがほぼないというメリットはありますが、効果が出るまでに回数が必要になるという説明がありました。
脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)5回で脂肪溶解注射1回分の効果があるということで、5回コースを勧められましたが、トライアルで試してから考えます、とひとまず交わします。
続いて診察です。
診察室に入ると、そこにはピンクの術衣?を纏った女性医師が笑顔で迎えてくれます。
デスクにもピンクのものが目立ち、どうやらピンク好きのようです。
ネイルアートもバッチリでしたが、カラーはホワイトでエレガントなデザインのなところは気を遣っている様子。
受け答えは優しい感じですが、どこか親しみが湧いてこないところがちょっと気になりました。
今回の小顔コースについての説明は、先程カウンセリングで担当スタッフから受けた内容とほぼ同じ。重複していましたが、先生の「顔のどこが気になりますか?」との問いに「輪郭です。」と答えると、私の場合、エラの筋肉が張っていてその上に脂肪が付いている可能性があるとの診断が。
その場合、エラのボトックス注射が有効だそうで、今回の脂肪溶解と組み合わせるといいかもしれませんね…との提案がありました。
ボトックスの持続性は、半年から1年。
3〜4ヶ月おきに3回くらいやると筋肉が張り出しにくくなるとの説明でした。
診察後、再度担当スタッフからメソセラピー(ノーニードル)とボトックスの症例写真を見ながらの再度カウンセリング。
カウンセリングの最後に治療とマシンについての承諾書2種類の署名をし、会計を済ませたら、待合い室で施術の順番を待ちます。
クリニックだからか、待合室でも呼ばれた人は処置室に入り、受付に呼ばれた人は会計や次回の予約したりなど、一般の病院と同じような光景です。
担当スタッフは、カウンセリング担当と施術担当に分かれています。
受付を済ませた後、カウンセリングシートの記入をし、15分ほど待つと、カウンセリングスペースへ案内され、まずは今回のコース確認と資料を使っての具体的な詳細説明が始まります。
今回の脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)という施術は、痛みや内出血などのダウンタイムがほぼないというメリットはありますが、効果が出るまでに回数が必要になるという説明がありました。
脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)5回で脂肪溶解注射1回分の効果があるということで、5回コースを勧められましたが、トライアルで試してから考えます、とひとまず交わします。
続いて診察です。
診察室に入ると、そこにはピンクの術衣?を纏った女性医師が笑顔で迎えてくれます。
デスクにもピンクのものが目立ち、どうやらピンク好きのようです。
ネイルアートもバッチリでしたが、カラーはホワイトでエレガントなデザインのなところは気を遣っている様子。
受け答えは優しい感じですが、どこか親しみが湧いてこないところがちょっと気になりました。
今回の小顔コースについての説明は、先程カウンセリングで担当スタッフから受けた内容とほぼ同じ。重複していましたが、先生の「顔のどこが気になりますか?」との問いに「輪郭です。」と答えると、私の場合、エラの筋肉が張っていてその上に脂肪が付いている可能性があるとの診断が。
その場合、エラのボトックス注射が有効だそうで、今回の脂肪溶解と組み合わせるといいかもしれませんね…との提案がありました。
ボトックスの持続性は、半年から1年。
3〜4ヶ月おきに3回くらいやると筋肉が張り出しにくくなるとの説明でした。
診察後、再度担当スタッフからメソセラピー(ノーニードル)とボトックスの症例写真を見ながらの再度カウンセリング。
カウンセリングの最後に治療とマシンについての承諾書2種類の署名をし、会計を済ませたら、待合い室で施術の順番を待ちます。
パウダールームでメイクを落とすように言われ、その後着替えを済ませると、別室で写真撮影。
ヘアバンドで前髪を上げ、正面、右斜め、右横、左斜め、左横と5ショット撮ります。
施術室に案内され、全身ガウンを脱ぎベッドに仰向けになり、待つことしばし。
先程のカウンセリング担当のスタッフから施術担当スタッフへと交代します。
まず、ヴェラシェイプからです。
肌の表面の脂を取り除くため、アルコールで拭き取ります。
高周波と赤外線の出るマシンを肌に押しつけていきます。肌の上がじんわりと温かくなってきたと思ったら、回数を重ねるに従って、少しずつ痛さ+熱さを感じます。肌が乾燥していると痛みを伴うとのこと。
脂肪を溶かしながら、その後に吸引ローラーによるマッサージと続きます。
それが終わると、手によるリンパマッサージ。
背中から首筋、デコルテ、顔とリンパに沿った手技で溶かされた脂肪を排出するのを促します。
程よい強さでいつしかウトウト…意識が遠のいていくのがわかります。
クリニックでこんな気持ちいいマッサージを受けられることはなかなかないかと。
マッサージが終わると、デコルテにパックを乗せ、そのまま施術続行。
最後は、脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)。
マシンで肌の表面を格子状に滑らせ、細胞を変形させ、その隙間に脂肪溶解成分の薬液、ビタミンなどの成分も浸透させていきます。
美白成分も入っているとか!
痛くないだろう…と思っていたのですが、これが意外とピリピリと小さな痛みあり。
我慢はできますが、じりじりと続く痛さに目が覚めます。
イオン導入などは肌の表面にしか水分が浸透しませんが、この脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)は脂肪溶解成分の薬液が皮下組織まで浸透し、脂肪を溶かし、溶けた脂肪は血液中に入り、汗や尿として排出されるそうです。
顔と、ついでに背中にも美容液を塗って施術終了です。
体を起こすと、サービスなのか、軽く肩や背中などをほぐすマッサージをしてくれました。
その時にスタッフが、「ベッドに仰向けに寝ていた時、右肩がベッドから浮いてましたよ〜右利きですか?普段ちょっと意識してみるといいかもしれませんね。」と整体院に来たかのようなアドバイスをもらいました。
ヘアバンドで前髪を上げ、正面、右斜め、右横、左斜め、左横と5ショット撮ります。
施術室に案内され、全身ガウンを脱ぎベッドに仰向けになり、待つことしばし。
先程のカウンセリング担当のスタッフから施術担当スタッフへと交代します。
まず、ヴェラシェイプからです。
肌の表面の脂を取り除くため、アルコールで拭き取ります。
高周波と赤外線の出るマシンを肌に押しつけていきます。肌の上がじんわりと温かくなってきたと思ったら、回数を重ねるに従って、少しずつ痛さ+熱さを感じます。肌が乾燥していると痛みを伴うとのこと。
脂肪を溶かしながら、その後に吸引ローラーによるマッサージと続きます。
それが終わると、手によるリンパマッサージ。
背中から首筋、デコルテ、顔とリンパに沿った手技で溶かされた脂肪を排出するのを促します。
程よい強さでいつしかウトウト…意識が遠のいていくのがわかります。
クリニックでこんな気持ちいいマッサージを受けられることはなかなかないかと。
マッサージが終わると、デコルテにパックを乗せ、そのまま施術続行。
最後は、脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)。
マシンで肌の表面を格子状に滑らせ、細胞を変形させ、その隙間に脂肪溶解成分の薬液、ビタミンなどの成分も浸透させていきます。
美白成分も入っているとか!
痛くないだろう…と思っていたのですが、これが意外とピリピリと小さな痛みあり。
我慢はできますが、じりじりと続く痛さに目が覚めます。
イオン導入などは肌の表面にしか水分が浸透しませんが、この脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)は脂肪溶解成分の薬液が皮下組織まで浸透し、脂肪を溶かし、溶けた脂肪は血液中に入り、汗や尿として排出されるそうです。
顔と、ついでに背中にも美容液を塗って施術終了です。
体を起こすと、サービスなのか、軽く肩や背中などをほぐすマッサージをしてくれました。
その時にスタッフが、「ベッドに仰向けに寝ていた時、右肩がベッドから浮いてましたよ〜右利きですか?普段ちょっと意識してみるといいかもしれませんね。」と整体院に来たかのようなアドバイスをもらいました。
クリニックで小顔メニューを受けるのは初めてでした。
「痛みもダウンタイムもない」という言葉に惹かれて受けてみましたが、実際の痛みも少なく、ダウンタイムもなし。
施術後すぐメイクもできるので、痛みやダウンタイムを気にする人にはおすすめです。
1回の施術だけでは小顔効果は望めませんでしたが、顔だけの施術で血の巡りがよくなったからが、体がすっきり軽くなったような感覚でした。
クリニックなのに、エステ並みの手技が体験できたのも満足で、また受けたいと思ってしまうほどでした。
症例写真で脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)5回コースを受けた後の写真を見せてもらいましたが、頬と顎の部分がかなりシュッとしていました。
金額も通常¥189,000のところ¥75,000で受けられるということなので、真剣にコースを組もうか検討中です。
「痛みもダウンタイムもない」という言葉に惹かれて受けてみましたが、実際の痛みも少なく、ダウンタイムもなし。
施術後すぐメイクもできるので、痛みやダウンタイムを気にする人にはおすすめです。
1回の施術だけでは小顔効果は望めませんでしたが、顔だけの施術で血の巡りがよくなったからが、体がすっきり軽くなったような感覚でした。
クリニックなのに、エステ並みの手技が体験できたのも満足で、また受けたいと思ってしまうほどでした。
症例写真で脂肪溶解(ノーニードルメソセラピー)5回コースを受けた後の写真を見せてもらいましたが、頬と顎の部分がかなりシュッとしていました。
金額も通常¥189,000のところ¥75,000で受けられるということなので、真剣にコースを組もうか検討中です。