大航海時代ONLINE Eurosサーバで活動するちゃんこ商会メンバのページ

このページでは、ジュスアスさんのようなパソコン超初心者でも、ホームページに画像を貼り付けるための方法を説明します。なお、以下の手順を見ても「わからん!」っていう人は、遠慮なく「なおっぴぃ」まで聞いてください。
ただし、海事中は許してね^^。

前提

  • 前提
    • OS:WindowsXP
    • 使用するペイントソフト:Pixia4.0xJ
    • 対象者:「ホームページへの画像の貼り付け方がわからん!」と言う人
      • ご飯さん、檸檬ちゃんなど、すでにできる人は対象外ですw。
  • 画像は少しずつ貼っていきます。まずは文字だけですが、ご勘弁を。

手順

1.ペイントソフトの導入
Windowsに標準で付いている「ペイント」等のソフトでは画像の加工などが、やりにくいので、使いやすいフリーのペイントソフトを導入しましょう。

2.大航海時代ONLINEでのスクリーンショットの撮り方
次に、大航海時代ONLINEでのSSの撮り方を覚えましょう。 「SS」というのは、スクリーンショットのことです。

3.編集の仕方(トリミング、マスク、保存)
画像を貼り付けるには、適切なサイズにトリミングし、部外者の名前が表示されないようにマスクし、適切な拡張子で保存する必要があります。その手順を覚えましょう。
「トリミング」とは、大きい画像から、必要なとこだけ抜き出すことです。 「マスク」とは、画像の一部を見えないように塗りつぶすことです。 「拡張子」とは、ファイルの種類のことだと思ってください。

4.ブログへの貼り付け方
「この画像おもしろい!」という瞬間を撮って、ブログに載せられたらいいですよねw。ここでは、ブログへの画像の貼り付け方を説明します。

4.1 1枚の場合
4.2 複数枚の場合

5.メンバー一覧への貼り付け方
メンバー一覧の画像にも、自分のかっこいい決めポーズを載せたいですよねw。その方法を説明します。































ここから下は広告です




















































見ない方がいいです

























































RMTは規約違反なので、やってはいけません・・・というかこれ、別の広告に変えられないのだろうか・・・。

10



















9




















8




















7




















6




















5




















4




















3




















2




















1




















0

商会メニュー

概要


商会メニュー


大航海時代Link

フリーエリア

■サーバ稼働状況

■今日の名言1



■アクセス数
(since 2006/11/27)
ブログ カウンター消費者金融 審査中小企業


Wiki内検索

メンバーのみ編集できます