多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』の、徹底した用語解説を主眼に置いて作成します。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。

×
紀神/食物神

概要

小麦粉の食物神
大陸全土で広く農民に信仰されるポピュラーな農耕神。地域格差はあるが、大抵は夏の初旬にこの神を崇め奉り感謝の意をこめて祭りを行う。
その際には、小麦粉を使った食品、古くはパン、近代では何故かマカロニをそら高く掲げることになっている。

信仰

キャカラーン共和国ベータリ地方にあるマカローニャ県では毎年の正月アスポルラを称え、老若男女が「マッカーローニ!ホイホイホイ、ハーイ!」と合唱しながら仮装行列を行う。ちなみに先の句は古い言葉で「大いなる豊穣の使者は幾度も幾度も勝利された。」を意味するのだという。

必殺技

アルティミットマカロン

【アスポルラ】の必殺技。マカロニをストローに見立て、相手の血液を吸い取ってしまう恐るべき技。
ちなみに、マカロニが生まれる古代では麦をそのままストローとして使っていたようだ。
近代では、勿論だが飲み物はマカロニで吸う。

悪魔としての側面

山林に棲む非農耕の民にとって、森や山は生命を生み育て、しかし正しく相対できねばそれをまた奪う畏怖と神聖の対象であった。
不可侵に近いそれを一律に麦畑へと変える侵略者たち。そしてアスポルラはその象徴である。

刺青や文様に表わされる、かの悪魔の醜悪さと禍々しさは平地に住むものが一見してもアスポルラとはまず気付かないだろう。
タグ

関連リンク

其の他のリンク

アマゾンアソシエイト

管理人連絡先

amogaataあっとまーくyahoo.co.jp

紹介サイト


メンバーのみ編集できます

メンバー募集!