普通とか自由って何ぞや、そして・・・

Merに関して
BlogのMerタグ
BloggerのMerラベル

BlogのMeeGo、Mer関連カテゴリ

Nemoに関して BlogのNemoタグ
SailfishOSに関して BlogのSailfishOSタグ
KDEに関して(Plasma Active関連)BlogのKDEタグ
Hemeraに関して BlogのHemeraタグ
Seadotに関して BlogのSeadotタグ

MeeGoに関して
BlogのMeeGoタグ
BloggerのMeeGoラベル
WikiのMeeGoページ

BlogのQtタグ
BlogのWaylandタグ

WikiのEmbeddedページ
BlogのRaspberryPiタグ

WikiのMultibootページ
WikiのRepositoryページ
BlogのOBSタグ

勉強会発表資料

Websiteで公開(PDF)。
2011-11-26 第5回関東MeeGo勉強会 MeeGoハッキング III
2012-12-15 超勉強会2012 MeeGoの変遷
2013-01-27 横浜Android and モバイルOSプラットフォーム部 第28回勉強会 MeeGo、Merについて
2013-03-24 横浜Android and モバイルOSプラットフォーム部 第29回勉強会 Mer、SailfishOSについて
2013-08-04 横浜Android and モバイルOSプラットフォーム部 第32回勉強会 SailfishOSとTizen IVI 3.0でのWaylandの利用
2013-12-07 Raspberry Jam Tokyo #4 Mer with Wayland on RasPi
2015-09-19 小江戸らぐ Mer、SailfishOSについて
2015-12-12 東海道らぐ SailfishOSについて
2017-06-17 SailfishOS EmulatorのUSBメモリー化

Mer Coreベースの環境

Mer Coreは、MeeGo 1.3 Coreをベースとした派生。
2014年から Nemo MWとの併合へ。
  • Core
    • Qt 4.8系
    • Qt 5.x系
    • Mesa LLVMpipe
    • Systemd
    • Wayland
    • Xorg
一部のみ挙げた。
  • 組み合わされる種類
    • Nemo Mobile(Qt、MeeGo 1.3 CE(Handset UX)からのリネーム)
      • 旧版では、MeeGoの Qt Componentも使用。
      • 2012夏に MeeGo Handset UXから lipstickへ変わった。
      • 2013春頃からは、lipstick使用の UIが Harmattan UIと似た物になった。(screenshots)
      • Qt5版は、Wayland使用。
      • Qt Quick Controls使用の Glacier UI。
      • Glacier使用の派生に Watch向け AsteroidOS。
    • SailfishOS
      • QMLに関して、Sailfish Silica使用。
      • Nemo Middleware使用。
      • Alpha-Qt5から Qt5、Wayland使用。
      • 1.1.9.27から 2.0 UI。
    • Plasma Active(Qt 4.8、KDE 4系ベース Tablet)
    • Seadot(Qt 4.8、WeTab関連、Tablet向け)
    • Cordia HD(GTK+、Hildon系)
  • lipstick使用(Nemo Middlewareに含まれる)
    • Qt5版
      • Nemo(lipstick-colorful-home、lipstick-glacier-home)
      • SailfishOS(lipstick-jolla-home)
    • Qt4版
      • Nemo
      • Seadot
試した環境
手元のハードウェアにて。
x86系は、主に VirtualBox上。
UX関連以外
  • QtWayland
    • hawaii-desktop
  • QML Presentation System
  • Weston

Mer Platform SDKに関して

  • chroot版と VM版。
    • chroot版は、Linux上に限る。
    • VM版は、VirtualBoxを使う。
  • アーキテクチャは、i486。
  • ARM向けのクロスコンパイラ有。
  • Scratchbox2を使用。
  • SailfishOS SDKは、Mer VM SDKの SailfishOS向け。

chroot版への SB2 Target追加
SDK VMの実行時について
  • 使用した VirtualBoxのパッケージ(Oracle以外からの場合)
    • Fedora は、RPM Fusionリポジトリから
    • openSUSE、Ubuntu は、標準リポジトリから
  • SailfishOS SDKや Hemera SDKも同様
Mer QtCreatorについて
  • SailfishOS SDK同梱
    • SailfishOS向けアプリ向けに特化しているため標準の Qtアプリが作れない。

mic使用のイメージ作成

VirtualBox環境の解像度変更

QtWayland環境(Nemo Wayland、SailfishOS Emulator)
コマンド
VBoxManage setextradata "VM名" CustomVideoMode1 "480x854x32"

初期値
Nemo Wayland、SailfishOS Alpha-qt5まで "480x854x32"
SailfishOS SDK Alpha-qt5-update2以降 Phone "540x960x32"
SailfishOS SDK Beta-qt5-1509以降に追加 Tablet "2048x1536x32"
Tabletの最小値 1201x1201。これ以下だと Phoneになる。
SDK 1509以降では、QtCreatorから Emulatorの PhoneとTabletの切り替え可。
X環境(Plasma Active、Seadot、Nemo)
1024x600として設定する場合。

X向けファイル作成
/etc/X11/xorg.conf.d/99-vm.conf

コマンド
VBoxManage setextradata "VM名" CustomVideoMode1 "1024x600x16"

SailfishOS Emulatorにて

SailfishOS上での日本語入力

SailfishOS雑記

BlogのSailfishOS SDKに関しての記事ナンバー索引

  • その70 SDK 3.4.8 EA、SDK 3.4.9
  • その69 SDK 3.4.8 EA、4.0.1系
  • その67、68 SDK 3.3.6、3.4.0系
  • その65、66 SDK 3.2.10
  • その63、64 SDK 3.1.7、Docker版
  • その61、62 SDK 3.1.7 EA、3.3.0系
  • その59、60 SDK 3.0.7
  • その58 SDK 2.4.0、3.2.0系
  • その56、57 SDK 2.2.4、3.1.0系
  • その55 SDK 2.1.1
  • その54 SDK 2.1、3.0.3系
  • その53 SDK 2.0、3.0.2系
  • その52 Beta-1.24-Qt5、3.0.1系
  • その51 Beta-1.23-Qt5、SDK バージョンナンバー規則変更、3.0系
  • その50 Beta-1807-Qt5 への更新
  • その49 Beta-1804-Qt5 への更新、2.2系
  • その48 Beta-1801-Qt5 への更新
  • その47 Beta-1710-Qt5 への更新
  • その46 Beta-1707-Qt5 への更新
  • その45 Beta-1701-1-Qt5 への更新、2.1系
  • その44 Beta-1701-Qt5 への更新、2.1系
  • その43 Beta-1611-Qt5 への更新
  • その42 Beta-1609-1-Qt5 への更新
  • その41 Beta-1609-Qt5 への更新
  • その39、40 Beta-1608-Qt5 への更新
  • その37、38 Beta-1602-Qt5 への更新
  • その36 Beta-1511-Qt5 への更新、Emulator UIの AsteroidOS切り替え
  • その35 Beta-1510-Qt5 への更新
  • その34 Beta-1509-Qt5 への更新、2.0 UI対応
  • その33 Beta-1507-Qt5 への更新
  • その32 Beta-1506-Qt5 への更新
  • その31 Beta-1504-Qt5 への更新
  • その30 Beta-1502-Qt5 での環境更新
  • その29 Beta-1502-Qt5 への更新
  • その28 Beta-1412-Qt5 での更新
  • その27 Beta-1412-Qt5 への更新
  • その26 Beta-1410-Qt5 での環境更新
  • その25 Beta-1410-Qt5 への更新
  • その23、24 Alpha-1407-Qt5 での環境更新、リポジトリ変更
  • その22 Alpha-1407-Qt5 への更新
  • その21 Alpha-1406-Qt5 での RPMパッケージ作成
  • その20 Alpha-1406-Qt5 への更新、Emulatorへのアプリ追加
  • その19 Emulatorのスクリーンショット、アプリ追加
  • その17、18 Alpha-1404-Qt5、SB2環境、リポジトリの追加、Buildについて
  • その16 Alpha-1404-Qt5 への更新
  • その14、15 Alpha-1312-Qt5 の SDK Control Center の更新
  • その12、13 Alpha-1312-Qt5 への更新
  • その9−11 Alpha-Qt5-update2 への更新
  • その8 Alpha-Qt5、SDKの更新、その他操作
  • その7 Alpha-Qt5、SDK Control Centerにて、実行時について
  • その6 Alpha-Qt5 on Windows 7 x64、VM環境、デプロイ等
  • その5 Alpha-Qt5 on Windows XP
  • その4 Alpha on Windows 7 x64
  • その3 VirtualBox設定、その他メモ
  • その2 Alpha on fedora 18、サンプル実行
  • その1 Alpha on Xubuntu 12.10、Mer VM SDKを踏まえて

BlogのHemera SDKに関しての記事ナンバー索引

  • その6 Beta 4 への更新
  • その5 Beta 3 on Xubuntu 12.04 LTS x64、Raspberry Pi連携
  • その4 Beta 2 on Xubuntu 12.04 LTS x64
  • その3 Beta 1、Raspberry Pi連携
  • その1、2 Beta 1 on Fedora 20 x64

BlogのSeadot SDKに関しての記事ナンバー索引

  • その3 Windows 7 x64にて
  • その2 Qt Creator 2.7系との連携 on Xubuntu 13.04
  • その1 事前準備、VirtualBox環境との接続 on Xubuntu 13.04

BlogのMer Core ベースの環境にての記事ナンバー索引

ここには、MeeGo 1.3 Snapshot版 へ Mer関係 の導入の記事も含む。
BlogのMeeGo、Mer関連カテゴリ
  • その109 Mer Core、Nemo更新、Raspberry Pi
  • その108 Nemo の更新
  • その107 更新関係、lipstickの home入れ替え
  • その106 SailfishOS Emulatorの更新
  • その105 更新関係
  • その104 SailfishOS Emulatorの UIの言語切り替え
  • その103 SailfishOS Emulatorの UIの翻訳ファイル書き換え
  • その102 ポーティング関連
  • その101 SailfishOS Emulator向け RPMパッケージ作り
  • その100 SailfishOS Emulatorへの sailfish-browser の導入
  • その99 ハードウェア関連
  • その98 SailfishOS Emulator上の仮想キーボードにて
  • その97 Maliitのメモ
  • その96 SailfishOS Emulator上での かな入力
  • その95 pkconコマンドについて
  • その94 SailfishOS Emulator 1312版への Nemoアプリ追加
  • その93 Mer SDK、更新メモ
  • その92 SailfishOS Emulator 1310版への Nemoアプリ追加
  • その91 Nemoから SailfishOS(SDK版 UI)への入れ替え
  • その90 Nemo Qt5、Raspberry Pi、Wayland
  • その89 Nemo Glacier Component
  • その88 Nemo更新、ssuの設定操作
  • その87 VirtualBoxでの画面解像度調整
  • その86 Wayland Nemo、Plasma Active 4
  • その85 VM環境の調整、SailfishOS SDKにて
  • その84 Wayland Nemo、Plasma Active on VirtualBox
  • その83 QtWayland Compositorの実行に関して
  • その82 Raspberry Pi、QML Presentation System、Qt5版 lipstick Wayland Compositor
  • その81 QtWayland Compositor on VirtualBox
  • その80 Nemo、Mer Toolsの更新
  • その79 hawaii-desktopの Build
  • その78 Nemoの更新、hawaii-desktopの Buildメモ
  • その77 Plasma Active 4の追加
  • その76 更新関係
  • その75 Raspberry Pi、リポジトリと OBS
  • その74 SailfishOSと Nemoの比較
  • その73 Sailfish Silica 1.0について
  • その72 Seadot Alpha、Nemo更新、ユーザーセッションに関して、Seadot SDKの応用
  • その71 Raspberry Piと Wayland、TX-70環境、Seadot Build
  • その70 更新関係、Mer Core、Nemo、Plasma Active、Mer QtCreator
  • その69 Seadotの Build
  • その68 スプラッシュスクリーン on VirtualBox
  • その67 rpmパッケージ作り、hawaii-desktop
  • その66 Nemoと SailfishOSの比較、Mer QtCreator
  • その65 Seadotの Build、SailfishOS SDKに関して
  • その64 Mer Core、SDK、Nemo、Mer QtCreatorの更新
  • その63 SailfishOS Emulatorにて
  • その62 Seadotの Build、導入
  • その61 Mer Core更新、Mer VM SDK
  • その60 Raspberry Piの設定、QtWayland、Qt Compositor
  • その59 Raspberry Piで試す
  • その58 Seadot
  • その57 Mer Core、Nemo更新、セッションに関して、Mer QtCreator更新
  • その56 hawaii-desktopの Build、Mer VM SDKに関して
  • その55 hawaii-desktop、Qt 5、Maliitに関して、VMware Player関連
  • その54 hawaii-desktopの Build
  • その53 Wayland、Zephyr、Qt 5、Mer QtCreator
  • その52 Mer Core更新、Nemo設定、Mer QtCreatorの Build
  • その51 EFLの Build
  • その50 installer-shell について
  • その49 hawaii-desktopの Build
  • その48 Wayland、Mesaの Build
  • その46、47 Mesa、Westonの Build
  • その45 Mer Core更新、Wayland、Qt 5、QtWayland
  • その44 Wayland等の Build、UX追加
  • その43 Mer Core、Nemo更新
  • その42 Mer on TX-50、TX-70、イメージ作り
  • その41 Plasma Active 3、Mer Core next版 Nemo、イメージ作り
  • その40 イメージ作り、Plasma Active 3関係他
  • その39 Mer Core等の更新、Jollaメモ
  • その38 Tizen IVI Preview 9月版 Webベースのサンプルアプリの追加及び実行
  • その37 イメージ作り、Plasma Active 3関係
  • その36 Lipstick、Plasma Active 3の混合イメージ作成、動作確認
  • その35 Lipstick、Cordia HD on TX-70
  • その34 Lipstick、Mer SDK、micでのイメージ作り
  • その33 Lipstick
  • その32 Lipstick、Nemo Mobile、Cordia HD
  • その31 Lipstickの追加、Nemo Mobileの更新
  • その30 更新関係、Jolla Mobileメモ
  • その28、29 Cordia Dawati on VirtualBox
  • その27 Cordia HD on VirtualBox
  • その26 パッケージ更新、Tizen 1.0 IVI Preview UX の追加、調整
  • その25 パッケージ調整
  • その24 Tizen 1.0 IVI Preview UX の追加、その他更新関係
  • その23 Tizen 1.0 IVI Preview UX の追加 on VirtualBox
  • その22 Cordia Dawati に関して
  • その21 Tizen 1.0 IVI Preview UX の追加後の操作、Wayland のメモ
  • その20 Tizen 1.0 IVI Preview UX の追加、キー配置設定
  • その19 Plasma Active での NetworkManager設定
  • その18 Nemo Mobile、Plasma Active のバージョン、その他雑記
  • その17 Mer Core の更新、動作環境、micを使ったイメージ作成
  • その16 Mer Core の更新、Plasma Active のリポジトリ
  • その15 i586向けをAMD Brazos機、i486向けをnonSSSE3機で動かす
  • その14 パッケージ操作
  • その13 イメージ、UX、その他雑記
  • その12 Mer Core nextへの更新、仮想キーボードの動作
  • その11 Nemo Mobile、Plasma Active Two の更新、Mer Core の MIPS対応
  • その10 環境のメモ、Opera、Adobe関係の追加
  • その8、9 Nemo Mobile への Plasma Active Two の追加
  • その7 Nemo Mobile のイメージ展開
  • その6 Nemo Mobile への Plasma Active Two の追加
  • その5 Nemo Mobile と MeeGo 1.2系の混在
  • その4 Nemo Mobile のインストール後の環境コピー
  • その3 Cordia 関係について
  • その2 Nemo Mobile へのUX追加、切り替えについて
  • その1 MeeGo から Mer へ変わった後の Nemo Mobile
  • 前書き MeeGo から Mer へのバージョン変更、UX について
MeeGo 1.3 Snapshot版 へ Mer関係 の導入
  • その12 MeeGo から Mer への バージョン変更
  • その11 MeeGo 1.2.80系 NetbookへのUX、Wayland関係等の追加
  • その10 Nemo のリポジトリ数変更、Chromium について
  • その9 Nemo の調整について
  • その8 パッケージ更新、MeeGo向けOpera Mobileの追加
  • その7 MeeGo 1.2.80系 と 1.2系の混在でのランレベル調整
  • その6 MeeGo 1.2.80系 と 1.2系の混在と更新、日本語入力
  • その5 MeeGo 1.2.80系 での Kernel更新
  • その4 MeeGo 1.2.80系 と 1.2系の混在、リポジトリ追加、1.2.90へのバージョン変更
  • その3 MeeGo 1.2.80系 Netbookの更新用に1.2系の追加
  • その2 Nemo、Wayland
  • その1 MeeGo 1.2.80系 NetbookへのUX追加
    • MeeGo を試す その74-76、78−80 からの続き
      • その80 1.2.80系 Netbook に Cordia HD の導入、1.2.90系 Coreの確認
      • その79 1.2.80系 Netbook に Nemo(MeeGo CE)、Plasma Active の導入
      • その78 1.2.80系 Netbook のインストールと確認
      • その75、76 x86向けMeeGo 1.3系開発版 CE でパッケージ操作とUX切り替え
      • その74 x86向けMeeGo 1.3系開発版 CE を試す


番外
Tizenに関して(1.0 IVI Preview関連のみ)
BlogのTizenタグ
BloggerのTizenラベル
WikiのTizenページ

パーツ

管理人/副管理人のみ編集できます